
このページのスレッド一覧(全733スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年2月2日 23:05 |
![]() |
0 | 2 | 2010年1月30日 14:26 |
![]() |
2 | 1 | 2010年1月15日 23:33 |
![]() |
0 | 2 | 2010年1月11日 13:29 |
![]() |
4 | 3 | 2010年1月9日 02:39 |
![]() |
1 | 4 | 2010年1月7日 19:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J707
クチコミを一通り見て同じような質問がないので質問させて下さい。
なかなかサポート時間に電話できず詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
購入後配線も電波も問題なく風呂場で視聴しているのですが
リビングに置いた本体を寝室のテレビにAV出力させよう本体と
テレビの入力に赤白黄色のステレオビデオコードを繋いでいるのですが
上手く映らずに困っています。
手持ちの別のコードも違うテレビでも試してみたのですが駄目です。
取り説を見るとステレオビデオコードVL-CH32とありますが
他メーカーの3.5ミニプラグだと信号の配列が違って駄目ってことはあるのですか?
確かに取り説のP31を見ると
>(市販品のコードを使用した場合、画像や音声が正しく出ない場合があります。)
とありますが本当にそれが原因なのか???です。
お分かりになればアドバイスを頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
0点

我が家では専用ケーブルで問題なくAV出力されています。
専用ケーブル購入前に手持ちのAVケーブルを接続してみましたがだめでした。
詳細な理由は分かりませんが、専用ケーブルでなければNGのようです。
書込番号:10878727
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J707
送信機の電源、常時、オンにしたままでも大丈夫でしょうか?この商品をすでにご利用の方、コメントを頂けると助かります。
先日、この商品を購入、ほんと買ってよかったと思えるぐらい満足しております。だから大切に使っていきたいと思うのですが、送信機から離れた部屋でモニターをリモコンで電源OFFにした場合、接続しているBRレコーダーの電源はオフになるのですが、送信機本体の電源はオンのままで、ちょっと気になっております。
無線LANの機器でも電源オンにしたままなので、大丈夫だろうと思って、いまは逐一、送信機の電源をオフにしにいってないのですが、大丈夫でしょうか?
0点

ほぼつけっ放しで使用、1年経過しますが我が家は特段問題なしです。
私もこの商品は大ヒットです!
書込番号:10860668
0点

おとぴよさん、返信ありがとうございました。そうですか、ほぼつけっぱなしで1年、大丈夫なら、我が家も大丈夫だと思います。ありがとうございました。
ほんと、画質とかにそれほどこだわりをもたない人にとっては、この商品は3万強では安すぎるぐらいだと思います。おかげで、今は、バスタイムが一番の幸せになっております。
ありがとうございました。
書込番号:10861082
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > VIERA SV-MC55
取説P65に
>・パソコンと接続すると充電されますが、満充電になるまで8時間かかります。
> また、充電中の表示はされません。
との記載があります。
充電できるみたいですね。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2009/sv_mc55_r1.pdf
書込番号:10790199
2点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > VIERA SV-ME700
本機は、同じパナソニック社のディーガやヴィエラでSDに録画したワンセグ放送を視聴できるとのことですが、たとえばSONYのブラヴィアでSDに録画したワンセグ放送も視聴できるのでしょうか?
私は映画等を録画して通勤時間に楽しみたいので、購入を検討しています。
0点

SONYのブラヴィアでワンセグ放送をSDに録画できる機種はありません。
(ブラヴィアは、ワンセグに限らず、「録画機能」自体がありません。)
ヴィエラでも 録画機能を持つRシリーズ だけの話です。
書込番号:10766729
0点

やっぱりだめですか。
本機が外部アンテナから直接有線で受信できれば安定した録画が出来るんですけどね。TOSHIBAのギガビートは可能だったんですが…
ありがとうございます。
書込番号:10767117
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J107
こちらの商品に純正もしくは他社製でも壁掛けユニットなるものは存在するのでしょうか??
お風呂で壁掛けにして使用したいのですが。。
WOOOの内臓HDDテレビに接続して使用しようと考えています。もし「やめとけ〜」みたいなのあればお願いします(笑)
1点

テレビ本体に接続する場合のデメリットについては、既出ですが改めて。。
まず、テレビ本体をつけっぱなしにしなくてはならないこと。
テレビ本体のチャンネルを変えると、ZABADYも変わってしまうこと
(=ZABADYでチャンネルを変えると、テレビ本体のチャンネルも変わる)
ちなみに、
私もHDD内臓Woooを接続してますが、リモコンに学習させることで
ZABADYでの録画番組の選択、再生など行えます(但し、サムネイルは表示されません)
あと、録画番組の再生中に、新たな番組を録画している場合、
現在録画中の番組が表示されたはず・・・(あいまい)
制約はありますが、録画番組を風呂で見ること自体は
しっかりできます。
書込番号:10751835
1点

VW-J707の板ですが、DIYで浴室の壁に棚を取り付けた方がいらっしゃいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20399010062/SortID=9200242/
107はモニター背面にハンドルが装備されているので、壁にフックをネジ止めする
覚悟があれば比較的簡単に自作できそうです。
強力な吸盤なども考えられますが、万一のことを考えるとやはりネジ止めが
安心ですね。
書込番号:10752839
2点

toshiya777さん<返信ありがとうございます。woooで録画したものが見れると知れてかなりうれしいです。便利なものなので、多少問題あっても仕方ないですね^^
夕やけ小僧さん<返信ありがとうございます。参考にさせていただきました。ユニット的なものは出てないようですね^^吸盤も検討してみます!
書込番号:10754724
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J707
購入を検討しています。
製品のホームページを見たのですが今ひとつイメージがわきません。
基本的に用途はテレビの視聴のみです。
風呂場でテレビを視聴しているとき、
他のチャンネルを見たくなったら、できるのですか?
できないのであれば、パナソニックの製品にしようかなと考えています。
宜しくお願いいたします。
0点

ミモレヨさん
>風呂場でテレビを視聴しているとき、
>他のチャンネルを見たくなったら、できるのですか?
もちろんできます。
具体的には、居間においたレコーダーなどの出力端子とZABADYの送信機の入力端子をビデオケーブルなどで接続します。
その一方、ZABADYに付属のAVコントローラーをレコーダーのリモコン受光部の前に設置し、AVコントローラーのケーブルを送信機につなぎます。
そうすると、お風呂場などでモニターに向けてリモコンを操作すると、モニターの受光部で受信したリモコン信号が電波に乗って送信機に送られ、さらにAVコントローラーから発射されてレコーダーに伝わるという仕組みです。
ですので、チャンネルの切り替えはもちろん、番組表の表示や録画予約、DVDの再生/停止など、リモコンでできる操作は基本的にすべてお風呂からできると言うことです。
ワンセグは地上波だけですが、本機はBS/CS放送やDVD、ハードディスクに保存した番組など、(レコーダーに機能さえあれば)いろいろなコンテンツが楽しめるので、我が家では大変重宝しています。
ご参考になれば幸いです。(説明がわかりにくくてすみません)
書込番号:10744403
0点

ありがとうございます。参考になりました。
もし可能であれば、もうひとつ教えていただけますか?
LINK ZABADY VW-J107は単純に画面が大きくなっただけなのでしょうか?
書込番号:10745307
0点

メーカーの説明を読む限り、画面の大きさの他に、
・伝送レート切替え(標準/低)機能がついた。(低レートだとより遠くまで使える?)
・入出力にD端子(D1)がついた。
・スピーカーサイズが大きくなり、開口部の拡大などで音質が改善した。
・モニターにちゃんとした取っ手がついた。
・防水リモコンがプリセット式になり主要メーカーならコードを入力するだけで一発設定できるようになった。
・充電台がおしゃれになり、モニターを乗せたままの使用を想定して角度調整機能が付いた。
・707では真っ黒だった送信機の色が明るくなった。
などということのようです。
この掲示板でも指摘されていた707に対する要望や不満に対して、かゆいところに手の届く改善といえそうです。
ただ私の使い方や環境では707で十分なので、あえて買い換えようと思うほどの違いではありません。
バッテリー持続時間は変わっていませんし、決定的な違いは画面サイズだけだと思いますので、その点さえ納得できれば707でも後悔はないと思います。
書込番号:10745470
1点

お返事ありがとうございます。
とても判り易い内容でテクニカル素人の私には大変助かりました。
ありがとうございました。
ド近眼である私は、多分画面が大きい方にすると思います。
ご迷惑おかけ致しました。
書込番号:10747702
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
携帯テレビ・ポータブルテレビ
(最近3年以内の発売・登録)



