
このページのスレッド一覧(全733スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 7 | 2016年6月30日 14:31 |
![]() |
20 | 6 | 2016年6月2日 17:17 |
![]() |
2 | 2 | 2016年5月16日 20:33 |
![]() |
3 | 2 | 2016年5月7日 00:07 |
![]() |
4 | 2 | 2016年4月30日 18:05 |
![]() |
36 | 3 | 2016年4月25日 22:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-19F5
両親がリビングで液晶テレビを見ているのですが、母親が台所でテレビを見たいといっているので、このテレビを検討しています。すでに新製品が発売されていますが、4000円以上高いのでどちらが良いか迷っています。そこで以下の2点について教えてください。
@新製品と旧製品とではどこが違うのでしょうか?カタログではわかりませんでした。
Aリビングの液晶テレビの横にチューナーを設置したいのですが、何を一緒に購入すればよろしいでしょうか?
機械音痴なのでよくわかりません、よろしくお願いいたします。
8点

>@新製品と旧製品とではどこが違うのでしょうか?カタログではわかりませんでした。
新機種はチューナーが小さくなっている代わりに、
・地デジと、BS/CSが混合入力になっている
・有線LAN端子がなくなっている
という違いがあります。
たぶん機能アップはないので、
価格差は出たばっかりの新製品と価格がこなれた旧製品の違いで、
チューナーの大きさを気にしなければ、旧製品(F5)でいいと思います。
>Aリビングの液晶テレビの横にチューナーを設置したいのですが、何を一緒に購入すればよろしいでしょうか?
まず、アンテナケーブルは必要ですが、
地デジだけ見るなら1本、BS/CSも見るなら2本必要です。
単純にテレビとして使うだけならそれだけですが、
液晶テレビと接続するとか、お部屋ジャンプリンクを使うとかの場合は別途ありますが、
そういう使い方はされないでしょうか?
書込番号:19969275
3点

アンテナが混合1系統
LAN端子なし(無線LAN)
バッテリーパック(別売り)が使える
地デジのみを見る場合 アンテナケーブル1本
BSも見る場合で
電波が混合の場合 アンテナケーブル1本
混合でない場合 アンテナケーブル3本と混合器
書込番号:19969327
3点

アメリカンルディーさん回答ありがとうございました。新型と旧型ではあまり違いがないということですので、旧型で検討いたします。
現在液晶テレビは2分波器でつなげていますが、さらにこのテレビ(チューナー)を一緒につなげる場合は、分配器等?が必要なのでしょうか?何度も質問でまことに申し訳ございません。
書込番号:19969333
1点

液晶テレビには、分波器で分けて、地デジとBS/CS両方見ているということですね。
今、液晶テレビに接続してる地デジ/BS・CSのアンテナ線2本を、
そのままUN-19F5のチューナーのアンテナ入力に接続して、
別に用意したアンテナ線2本で、UN-19F5のチューナーの出力から液晶テレビに接続すればいいので、
分配器は必要ありません。
あと、柊の森さんがコメントされてますが、
F6はモニターでバッテリーパックが使えるようになってるみたいですね。
書込番号:19969399
4点

アメリカンルディーさん・柊の森さんわかりやすい回答ありがとうございました。配線は以外と簡単ということがわかりましたので、UN-19F5を買うことにしました。ようやく悩みも解消して今はホットしています。ありがとうございました。
書込番号:19969475
1点

追記
先程の内容はすべてF6の場合です(変更箇所)。
書込番号:19969509
1点

遅くなりましたが、アメリカンルディさんありがとうございました。親に聞いたらこの機種で良いことなので、近日中に買いに行く予定です。また何かありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:19999138
1点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-10TD6-K [ブラック]
UN-15T5のユーザーですが、充電したままで使っています(充電しながら使えます)。
本機も同じはずです。
書込番号:19923449
3点

柊の森さん
ご返信ありがとうございます、実は昨日、幅40センチ以下の衛星放送が受信できるTVを買ってきてほしいと80過ぎの母から頼まれて、すると16インチぐらいかなということになり本機が候補になった次第です。
80すぎの年寄りには難しいとも思いましたが妻が量販店でそうでもないことを聞いてしましたのでバッテリの持ち時間がネックになりました、充電したままで使えるならそういった心配もないので今どうしようか考えてます。
素早いレス感謝いたします。
書込番号:19923539
2点

このテレビは、間近に置いてみるためのものです。
据え置きで使うつもりならWi-Fiはマイナス要素でしかないし、高齢で10インチはつらいと思います。
44センチであればパナの19インチを選択できるので、サイズに余裕がないか確認したほうがいいでしょう。
書込番号:19923687
1点

ありりん00615さん
レスありがとうございます、
おっしゃってること重々わかります、私も19インチなら有名日本のメーカーのもあるしBSも見れ値段も安いので何度も進めたのですが、ベッドサイドにおいて使うために置き場所上どうしても40センチ(38センチぐらい)じゃないとダメみたいです
変な使い方をするのわわかっていますがそういった制約があるようです。
書込番号:19923722
2点

ベットでの利用が目的なら、下記のようなものもあります。
http://www.candela-direct.jp/?pid=90862695
オプションのアームを付ければ、好きな角度にテレビを調整することもできます。本来は病院・介護施設等の法人向けのはずですが、なぜか普通に購入できるようです。
書込番号:19923906
3点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-15E5
既出であればすみません。また、教えて君でご気分を害されたらすみません。
この機種を購入しました。
録画にも対応という部分の興味本位と実利で質問させていただきます。
dy-hd500 対応ということですので、バスパワー対応ですが、パソコン工房で購入したUNITCOMのUSB2.0ケースに自宅にあったSSD180GB(INTEL、すみません今型番失念)が余っています。
ドンピシャ、この構成でないにしろ、無印外付けHDDケースプラスSSDで、録画等されている方がいらっしゃれば、動作情報等いただければ喜びます。
教えて君ですみません。
1点

結構構成が違うのと、録画までしたわけではありませんが。。。
UN-JL10T1に、サムソンのSSD MZ-7PD256B/IT (256GB)+玄人志向USB3.0ケース GW2.5US-SU3/BKを接続して、
「登録しますか」メニューが出てきたので登録すれば使えたと思います(登録はしてません)。
以前BDレコーダのDIGAで家にあるHDDを片っ端から登録できるか試してみたことがありますが、
古めのHDDは認識できず、新しいHDDは認識できました。
パナソニック録画機の外付けHDD認識は若干癖があるようなので、
実物で試してみないとわかりませんが、
160GB以上で新し目のものなら大丈夫なんじゃないかと思います。
書込番号:19878486
1点

アメリカンルディさん
情報ありがとうございます。
写真を載せますが、チューナー部分はこのように壁面に設置中です。自作です。
この仕掛けは、家をたててからFTTHのCATVサービスが開始されて加入したため、それに関連する機器を壁面設置の上隠す目的で、棚兼ふたを設置しました。
で、その中にHDDを設置したいのですが、スペースが余りなく、薄いバスパワーHDDで(または類似の機器)を付けたかったためです。
人柱をしたいのはやまやまですが、説明書等には「USBメモリ等で故障は云々」という言葉が引っかかってのことでした。
他にも情報をお待ちしております。
書込番号:19880679
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-19F5
本日購入したのですが、画面が少し暗く、色が濃いように感じます。明るさや色の濃さを調整したいと思い、リモコンの「ホーム」ボタンを押して「設定」モードに入り、色々と探したのですが該当する設定が見つかりませんでした。また、内臓されている取扱説明書も確認したのですが、分かりませんでした。この機種は明るさや色の濃さを設定できないのでしょうか?設定の仕方をご存知の方が居られましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
3点

テレビなりを視聴中に、リモコンの黄色ボタンを押すと出てきませんか?
書込番号:19852632
0点

黄色ボタンを押して、画質の設定ができました。ありがとうございました。
書込番号:19852709
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-10T5-K [ブラック]
内臓HDDの容量が少なくなってきたので、外付けUSB-HDDを接続したのですが、この機種では内臓HDDへ録画した番組を、USB-HDDへ移動することは出来ないのでしょうか。
1点

可能です。
チューナー部リモコンで操作しますが、チューナーと他のテレビをHDMI接続しておく必要があります。
チューナー部リモコンのホームをタッチ
「全機能から選ぶ」→「残す」→「ダビング」
「ダビング方向」「ダビング元」「HDD」「ダビング先」「USBーHDD」・・・
HDMI接続したテレビ画面を見ながらモニターをタッチして操作します。
書込番号:19833155
2点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-19F5

外部機器を表示するための入力する術がないので使えないです。
書込番号:19819331
5点

この機種は普通のテレビと違って、
「アンテナ配線のない部屋でテレビを見る」+「お部屋ジャンプリンクでDIGAの録画番組を見る」という目的に
ほぼ特化したテレビで、入力はアンテナ端子とLAN端子くらいですね。
書込番号:19819503
4点

>アメリカンルディさん
>口耳の学さん
ポータブルTVという商品コンセプト上、常設利用をする外部入力端子搭載はないのですかね。
参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:19819635
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
携帯テレビ・ポータブルテレビ
(最近3年以内の発売・登録)



