
このページのスレッド一覧(全733スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2014年7月3日 20:52 |
![]() |
2 | 1 | 2014年6月21日 12:51 |
![]() |
2 | 4 | 2014年6月9日 08:55 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2014年5月28日 22:25 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年5月10日 20:30 |
![]() |
1 | 6 | 2014年5月4日 08:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-JL15T3
15Tを購入しました。
価格comなので、まず価格ですが、ネット上で53000円を切ったところで、近くのヤマダ及びK'sで聞いたところ、70000円が限度との事。
そこで普段行かないコジマに行ったら、5年保証付で税込58000円と言うので、ネット価格まではいかないものの、その誠実な対応に即決しました。
現物は思った以上に画質は良く、木骨の我が家では電波の届き具合は問題ありません。
ただ、家にはパナのジャンプリンク可能ブルーレイが2台ありますが、ジャンプリンクの設定に思いの他、苦戦しています。設定された方がいらっしゃれば、その方法を教えて下さい。
ちなみに、2台のブルーレイはリンクされています。
書込番号:17692756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パナソニックのブルーレイDVD,PCともに見れております.
取説通りで,とくに問題はなかったように思います.「再生」→「家中」のところに探索するボタンがあったような.
ブルーレイやルーター設定(MAC制限がかかっている等)の問題はありませんか?
書込番号:17692811
0点

早速の返信、ありがとうございました。
正直、説明書が良くわからなくて。
再度チャレンジしてみます。
書込番号:17693741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネットワークの接続が正しくできていれば、
「ホーム」→「設定する」→「ネットワーク設定」→「家じゅう機器一覧」に機器名が出ていると思います。
ご参考まで。
書込番号:17693847
0点

ありがとうございました。
お陰様で接続出来ました。
非常に便利ですね。
書込番号:17694179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-JL15T3
はじめまして。こちらのお品はDVDプレーヤーと接続して、DVDプレーヤー内の録画番組を見ることはできますか?(違うメーカー)
また、そのDVDプレーヤーでDVDを入れれば、こちらのモニターで見ることなどはできるのでしょうか?
あと、私がもっているCS番組を見る際にCS対応のBキャスカードが大きく、プライベートビエラのマイクロキャスに入らないのですが、どうすればいいのでしょうか?
書込番号:17649177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はじめまして。こちらのお品はDVDプレーヤーと接続して、DVDプレーヤー内の録画番組を見ることはできますか?(違うメーカー)
DVDプレーヤーで録画番組というのがよくわかりませんが、
DVDレコーダでしょうか?
であれば、レコーダーにDLNA機能があれば見れる可能性があります。
違うメーカーだと見れないかもしれません。
>また、そのDVDプレーヤーでDVDを入れれば、こちらのモニターで見ることなどはできるのでしょうか?
ディスクの再生は無理です。
>あと、私がもっているCS番組を見る際にCS対応のBキャスカードが大きく、プライベートビエラのマイクロキャスに入らないのですが、どうすればいいのでしょうか?
よくは知りませんが、
CSの契約してるB-CASを変更すればいいのでは?
単にお風呂での視聴が目的なら、
サイズは小さいですが、こちらの機種の方が目的に合ってるかもしれませんね。
http://kakaku.com/item/K0000626499/
書込番号:17649774
2点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-JL15T3
はじめまして
僕も第2回モニターに当選し、
10インチモデルを昨日から使い始めました。
お部屋ジャンプリンクの設定にかなり
苦戦しましたが、何とかできました(ー_ー;)
最初は宅内無線LANに接続してましたが、
フリーズしまくり・・・
なので本体レコーダーと宅内DIGAを有線接続し、
レコーダーとモニターのみの無線接続にすると、
問題なく試聴できるようになりました。
この場合はネット接続はできないのでしょうか?
それから、我が家も10インチでは小さいかな?
ということで、15インチを検討中ですが、
持ち運びとか、重さ大きさ的にどうでしょうか?
10インチなら片手で軽々扱えます。
15インチなら両手?
それから置いたときに上向きに角度がつきますが
10インチでも見にくいですが、
15インチもどうでしょうか?
何か自在に角度が変えれる置き台みたいなのが
あればイイのですが・・・
それにしても、お部屋ジャンプリンクの設定には
手こずりました・・・
いまだに、やり方がよく分かりません(ー_ー;)
宅内DIGAにモニターとレコーダーのMACアドレスを
利用許可しないといけないのかなあ(ー_ー;)
そして諦めず何度も家じゅう機器の一覧更新を繰返す・・・・
ちなみに、宅内DIGAはDMR-BW850です
書込番号:17605008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。私も1回目のモニターに当選しもう返さなければなりません。
2週間使ってみてとてもよかったので買おうと思っています。
…というか物が来るかどうかわかりませんが「お試しで惹かれて」のスレを立てたSONIC BLUEさんと同じでAmazonで15インチを注文しました。
1年前から買おうと思いつつ値段が高くなったので買うのが嫌になって待っていたのですがその時から15インチを買うつもりで見てきました。
でもモニターで10インチを使い10インチだと小さいけど15インチは大きすぎると思うようになり10インチを買うつもりでいたのですがAmazonで安く出たので15インチを注文してしまいました。
10インチは小さいですよね〜?あと角度も1種類しかないから見にくいです。
私はもうアンケートに答えましたが12インチを作ってほしい…角度の調節が何段階もできるスタンドを作ってほしい…他…という希望を書きました。
あと、私も無線LANにつないだら電波状況が悪すぎて切れるのでやめました。
15インチを考えた時、紙に大きさを書いてみたのですが10インチの倍くらいの大きさになりました。重さも倍くらいあるのでやっぱ両手持ちですかね〜?電気屋さんは3軒見ましたがどこも置いてなく大きさはわかりませんでした。
子供もお風呂に持っていくので落とさないかと心配です。ちゃんとした取っ手が付いていればいいのに…。
私は取っ手のことをアンケートに書くのを忘れたのでckunさん書いていただけませんか〜!?(^_^) 取っ手、自分でつけようかな?
書込番号:17606389
0点

>99440さん
共感できるご意見ありがとうございます!
15インチ入手されたら、またレポお願いします♪
取っ手ですが、背面中央に指をひっかける部分がありますが、
10インチだ中央持たずに右手で画面右端を掴むので意味ないですね^_^;
15インチだとやっぱ取っ手がないと片手で持つのは厳しいですよね・・・
指が確実にひっかかるような取っ手があれば片手でも楽に持てる気がします。。。
10インチでもたまにパタンと前へ倒れてしまうことがあるので、
オプションでも回転チルト機構のある固定スタンドが欲しいところです。
リビングのカウンターに置いて使用するので、
画面が上向きより、どちらかというと下向きにしたい(^_^;)
でも立って見るときは上向きがイイ(ーー;)
もし購入するならスタンドは別に買うか自作を考えてます。
書込番号:17606816
1点

私はキッチンとお風呂で使う予定です。
キッチンでは画面が下すぎて見にくいです。
お風呂では湯船につかって蓋に置いてちょっと寝転びながら見るので画面が上すぎます。
やっぱり自由に画面の傾きを変えられる台がほしいですよね〜?是非ともPanasonicさんに作ってほしいものですがすぐにできそうもないですね。私も考えてみます!
書込番号:17606986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お風呂で使うなら、吸盤のついたホルダーを使えば
やや下向きにできるようですね?!
吸盤はちょっと心もとないですが・・・
キッチンでさらに上向きなら、ブックスタンドのようなもので代用できそう・・・
とりあえず15インチを実際に使ってみてからですね〜
価格下がらないかな・・・安値で注文されてうらやましいです^^;
書込番号:17607758
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-JL10T3
購入を検討中です。デーガプラスはDLNA対応でしたが、プライベートビエラもDLNA対応でしょうか?カタログをみても記載されていないようです。対応でない場合、録画した番組を他のDLNA対応機器で再生は出来ないですか?
書込番号:17565744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同様の質問をサポートに投げ掛けましたが、結果はひとつ前のクチコミのコストカットの内容と同様でした。
書込番号:17565888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


お部屋ジャンプリンクには対応しているのですが、下記のような制約があるみたいです。ご存知でしたらスルーしてください。
また、あくまで電話サポートの方の話を鵜呑みにしていますので、直接確かめたわけではありません。
レコーダー部はサーバーのみ、モニター部はクライアントのみのようです。
そのため他のサーバー機内の映像は本機のモニターでのみ視聴可能なようです。
参考になれば幸いです。
書込番号:17567724 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ディーガ プラス UN-JL10T2

HDMI等の入力端子が無いので、普通の据置型テレビと同じように接続することはできません。
ホームサーバー機能を持ったひかりチューナーで録画したものを、LAN経由でDLNA視聴をすることなら可能だと思いますが・・・
http://www.hikaritv.net/point/hikaritvlink_server/
書込番号:17486563
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ディーガモニター UN-DM10C1
最近はいろいろ複雑でわかりづらいので教えてください。
今、転勤のため転居したてでテレビはないのですが、SONYのBDZ-AT700というブルーレイが手元にあります。
部屋が狭いため、TV台を設置しなくて自由度が高そうなこの機種をが気になっています。
部屋では無線LAN(wimax)を利用しているのですが、この機種でTVを見たり、ブルーレイで録画したりすることはできますか?
よろしくお願いします。
0点

このテレビはワイヤレスモニターなので、レコーダーの設定画面や番組予約するのに必要な番組表等を表示することができません。
通常のHDMI端子が付いているテレビにしたほうが良いと思います。
このテレビで番組予約をすることができるのは、対応ディーガのみです。
書込番号:17463702
0点

そうなんですね。TVを配置すると中途半端な間取りのため都合が悪くて。
TVとアンテナ線の間やTVとぶるーれいの間の線を持たなくてもすむものをさがしています
書込番号:17463841
0点

HDMIを無線化する製品は探せば出てくると思いますが、アンテナ線を無くすのは難しいと思います。
書込番号:17463978
1点

書き込みありがとうございます。
壁のアンテナ端子→ブルーレイ そこから無線でTVと繋げられないかなと勝手に思っています。ディーガ+の機器部分をブルーレイで、ディスプレイ部分を新たに購入で。ディーガ+買えばいいところですがブルーレイが勿体なくて検討中です。
書込番号:17465378
0点

ディーガプラスを選択するしか無いかも・・・
前にも申し上げた通り、AT700にHDMI等でテレビを接続できないと、AT700の設定画面を表示させることができませんので、かなり不都合が生じると思われます。
書込番号:17469938
0点

ありがとうございました。なかなか思い通りにはいかないですね。
ディーガ+は新しい機種が出るようなので、ブルーレイの活用が可能かも含めて調べてみます。
書込番号:17478438
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
携帯テレビ・ポータブルテレビ
(最近3年以内の発売・登録)



