
このページのスレッド一覧(全733スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2013年3月31日 23:36 |
![]() |
2 | 4 | 2013年3月31日 00:26 |
![]() |
0 | 2 | 2013年3月28日 20:12 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2013年3月9日 01:06 |
![]() |
3 | 6 | 2013年2月28日 10:30 |
![]() |
1 | 8 | 2013年2月24日 19:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ディーガ プラス UN-JL10T1-K [ブラック]
主に、お風呂でディーガ プラス UN-JL10T1-Kを使用しているのですが、シャワー使用時や水の音でモニターから出る音声が聞き取りにくい時が多々あるので、もともと我が家の風呂はYAMAHAさんのアクアソニックというスピーカーが付いているので、脱衣所の壁にイヤホンジャックがあるので、ディーガ プラス本体から音声だけを受信して、そのイヤホンジャックに接続して音声だけはアクアソニックのスピーカーから聞きながらテレビやビデオを楽しみたいのですが、何か便利な機器って無いでしょうか?
0点

少なくとも、UN-JL10T1のディスプレイの再生音声を外部に出力する方法はないと思います。
UN-JL10T1以外ででも、ということであれば、
防水タブレットでお部屋ジャンプリンクの再生をして、
音声をBluetooth経由でBluetoothレシーバーで受信して
イヤホンジャックに接続、ということをすれば。。。
http://www.logitec.co.jp/products/bluetooth/lbtar100c2/
書込番号:15956956
1点

そーなんですか・・・(゜_゜i)タラー・・・どうも、丁寧な御回答を有難うございます。
書込番号:15963549
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ・ワンセグ SV-ME1000-W [グレイスホワイト]

性能的には、それほど大差ないと思います。
価格差の要因は
ME970が型落ちで、販売店舗も少なく高値のショップだけが残っているからですね。
2種での比較検討であれば、価格が安く新しい機種のME1000でいいかと思いますよ。
書込番号:15955564
0点

SV-ME1000はSV-ME970の後継機種で、
・処理速度が高速
・Google Play対応(SV-ME970はアプリをダウンロードできない)
・タッチパネルの感度アップ
等、改善しています。
価格はSV-ME970の方が高いですが、性能は格段にSV-ME1000の方が上です。
書込番号:15956832
1点

あと、
・GPS
・Bluetooth
・カメラ
・無線LAN若干高速化
等も改善してますね。
書込番号:15956858
1点

サムライ人さん、
価格差のなぞが解けて納得できました。ありがとうございました。
アメリカンルディさん
機能の説明ありがとうございました。やはり+αがあったのですね。
ありがとうございました。
書込番号:15959128
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ディーガ プラス UN-JL10T1-K [ブラック]
購入して一ヶ月、すっかり浴室で長時間テレビを見る生活にはまってしまいました
そこで以前からディーガBWT510に撮りためていたドラマなどをこれで見たくなり
アメリカンルディさんお勧めのバッファローWZR-HP-AG300HAを買いに走りました
ところが一年前の機種ということでどこも販売を終了していました
かわりにヤマダの店員さんからWZR-600DHPを強く勧められましたがどうなんでしょう
WZR-HP-AG300HAと同程度の性能があるのでしょうか?
私は無線LANの知識がまったくないためルーターを購入したらディーガ プラスのマニュアルと首っ引きで勉強しようと思ってましたが
どのルーターを購入したらよいのかわかりません
少し離れた部屋のBWT510を浴室で使用したいだけです
店員さんから言われたWZR-600DHP以外にもお勧めの機種がありましたらどうか教えてください
0点

WZR-600DHも性能的にはWZR-HP-AG300HAとほぼ同じです。
あとは、NEC PA-WR8750N-HPも同等、
無線の性能が同等で有線が100MbpsのPA-WR8600N-HPあたりがいいと思います。
安定性ではNEC、簡単設定(AOSS)の対応機器の多いBuffaloという感じで、
あとは価格次第ですかね。
書込番号:15947692
0点

アメリカンルディさん早速のアドバイス有難うございます
私のような老人の初心者にはBuffaloが良いということで
WZR-600DHPにします
ヤマダの店員さんもこの機種はWZR-HP-AG300HAの後継機ですと言ってましたので
アメリカンルディさんの仰せの通りだと思います
有難うございました
書込番号:15949705
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ SV-ME5000-W [グレイスホワイト]
固定してしまったら、そもそも充電が出来ません。
風呂に入るたびに持ち込み、出る時に持ち出す。
それしかありません。
書込番号:15860426
1点

質問の仕方がよくなかったようです。
今まで7型のワンセグTVを専用のアタッチメントで壁に取り付けて使用していたもので、それと同様な取り付けアタッチメントはないものかと思い質問させていただきました。
TVを固定するのではなく、入浴の時に壁に取り付けてそれ以外は取り外すイメージです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:15860632
1点

本機には壁掛け用のフックやハンドルがありませんので、
@ 本機に内蔵のスタンドを立てて棚に置く
A スタンドをたたんでバスタブの縁に置き、付属の吸盤ホルダーで留める。
http://panasonic.jp/portableav/me5000/degi.html
この2つしか方法が無いと思います。壁掛け用のアタッチメント等は
オプションにも設定がありません。
バスルームに棚が無い場合はホームセンターなどで売っている突っ張り式の棚を
購入して利用するという方法もあります。
書込番号:15861053
1点

中途半端に棚とかを取り付けて
棚ごと落っこちたら液晶が割れたりするかもしれません
推奨通りのバスタブに立てかけて使うのが
よろしいかと思います
結構 この製品は重いですし
お風呂で(液晶)ガラスを割ると
その後 かなりやっかいですよ
書込番号:15864379
1点

まぼろしクロマティーさんのいわれているAの吸盤ホルダーでいいじゃないですかね?
そのための付属品なんだし・・・
http://panasonic.jp/portableav/me5000/des.html#kyuban
書込番号:15867218
1点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ディーガ プラス UN-JL10T1-K [ブラック]
はじまして、先日この機種を購入し画面が非常に綺麗でこれから重宝していこうかと思っていると
ころで、皆様の口コミ情報などを見ていて、風呂場などで視聴する際にテレビの差込口から、
遠かったり障害物などがあり視聴できなくなる可能性があった際の対処法として無線LANを中継
機としてその推奨機種としてバッファローの WLAE-AG300Nとありましたが、現在こちらではイ
ンターネット使用時に無線LANのルーターでバッファローのWHRG301NAを使用しておりま
す(光回線とかではなくケーブルテレビの会社が出している普通の有線LANのケーブル回線を301NAに接続し、パソコンに無線で飛ばして使用)
これはテレビの中継用の無線LANとししては機能するのでしょうか?スペックを見る限りAO
SS可やWPS可と出来なくもない気もするのですが、現在この使用環境の近
くにいないため確認はすぐに取れないため、皆様にご教授いただけたらと思い投稿しましたので
よろしくお願いいたします。
又、出来ないのであれば推奨している無線LANを買うかもしくは、現在デーィガBWT520を持っているので何か出来ますでしょうか?
0点

ディスプレイとレコーダー本体直接接続されているのでしょうか?
WLAE-AG300Nは親機からの無線電波を一旦受けて、無線で飛ばし直すという中継器で、
直接接続の中継器として機能するもので、G301Nはそのものの機能はありません。
ディスプレイとレコーダー本体の接続方法としてルーター経由もできますので、
それぞれをG301Nに接続することで実質中継機みたいにできると考えていいとは思います。
その場合、レコーダー本体と無線ルーターは有線LANでの接続が好ましいです。
ただ、直接接続の場合は5GHzの接続になりますが、G301N経由では2.4GHzの接続に
なりますので、却って不安定になる可能性もあります。
無線親機はハイパワーで5GHz対応が理想的です。
もし買い換えるのであれば、BuffaloならWZR-HP-AG300HAあたりがお薦め機種です。
ルーター経由にすると、もしBWT520をルーターに接続してたら
ディーガプラスでBWT520の録画番組がみれたり、
Dimoraで外出先からディーガプラスに予約できたりできるようになります。
書込番号:15820352
1点

アメリカンルディ様
返信ありがとうございます、ディスプレイとレコーダーの直接接続とはHDMIで接続すること
ですか?そうすればジャンプリンクは可能という意味になるのでしょうか?
>無線親機はハイパワーで5GHz対応が理想的です。
もし買い換えるのであれば、BuffaloならWZR-HP-AG300HAあたりがお薦め機種です。
と貴重な意見を頂きましたが、現在私のプロバイダー契約は多分40M前後の普通よりやや遅い
速度の契約ですが、あくまでこれはネット回線の速度のみの話で、例えばこの機種のテレビの
アクトビラなどのネット関連はもしかしたらかなり遅くなるかほとんど止まった状態とは思い
ますが、(以前テレビで試したら2秒くらい動いて30秒止まったてまた2秒動い手の繰り返しでした)
テレビをジャンプリンクで見る事に関してはこのネットの速度は関係ない話なのでしょうか?
書込番号:15824560
0点

直接接続やルーター経由の接続の、「接続」というのはUN-JL10T1の本体とワイヤレスディスプレイの
ネットワーク接続方法の話です。
ワイヤレスディスプレイのネットワーク接続は無線LANでしかできませんが、
その接続方法は2種類あって、
1.本体が無線LAN親機の役割を果たし、ディスプレイが本体に「直接接続」する方法
2.無線親機(ルーター)が別にあって、本体、ディスプレイともその無線親機にネットワーク接続する方法
です。
言い換えれば、ワイヤレスディスプレイのネットワーク接続設定で
「レコーダーと直接接続」、「宅内ネットワークに接続」のどちらを選んでますか?
ということです。
1.の場合、本体のネットワーク機能は無線親機として使ってるので、
他にネットワーク接続できず、本体とディスプレイだけのネットワークになります。
2.の場合、本体、ディスプレイとも無線ルーターが管理するネットワークに参加してる状態なので、
同じネットワークにあるレコーダーとお部屋ジャンプしたり、インターネットに接続できたりします。
あと、インターネットの回線と宅内ネットワークの速度は無関係なので、
回線が1kbpsでもお部屋ジャンプは問題なくできます。
極端に言えば、インターネット回線がなくてお部屋ジャンプできるくらいです。
書込番号:15825302
1点

アメリカンルディ様 再び返信ありがとうございます。
説明書とにらめっこしながら何回か読み返し、少しずつ理解してきた様になりました。
>あと、インターネットの回線と宅内ネットワークの速度は無関係なので、
回線が1kbpsでもお部屋ジャンプは問題なくできます。
極端に言えば、インターネット回線がなくてお部屋ジャンプできるくらいです。
この無線LANには5GHz対応が理想的ということで、お勧めのWZR-HP-AG300HAを使えば
お部屋ジャンプリンクやもし本体とディスプレイが離れていて電波が届かないときなど中継機として使用が可能となるという解釈でよろしいのでしょうか?
説明書の139ページに書いてあり理解することができました、本当にありがとうございました。
又別のくだらない質問で申し訳ないのですが、このレコーダーのネットワークをする際にこのモニターでは使用することが出来ないと書いてあり、HDMIにてテレビにつないて使うとありましたが、
パソコンなどにも通常今HDMIがついてますが、地デジ内蔵でないパソコンなどにつないだとしたら
どうなるのでしょうか?HDMIがあれば自分でしたらいいのですが手元に今ないため、もし分かるようでしたら教えていただけたらと思います。
書込番号:15826678
0点

>この無線LANには5GHz対応が理想的ということで、お勧めのWZR-HP-AG300HAを使えば
>お部屋ジャンプリンクやもし本体とディスプレイが離れていて電波が届かないときなど中継機として使用が可能となるという解釈でよろしいのでしょうか?
そうですね。厳密な意味での中継器ではないですが、
本体とディスプレイを中継する、という意味ではそう言えます。
上でも書いてますが、本体と無線親機は有線LANで接続するのが理想的です。
>又別のくだらない質問で申し訳ないのですが、このレコーダーのネットワークをする際にこのモニターでは使用することが出来ないと書いてあり、HDMIにてテレビにつないて使うとありましたが、
>パソコンなどにも通常今HDMIがついてますが、地デジ内蔵でないパソコンなどにつないだとしたら
>どうなるのでしょうか?HDMIがあれば自分でしたらいいのですが手元に今ないため、もし分かるようでしたら教えていただけたらと思います。
どこに書いてあるかわかりませんでしたが、
レコーダをネットワークに接続する設定にするためには、モニターが一時的に接続できなくなるので、
テレビにつないで設定する必要があるということなんですかね?
確かに、HDMI出力でテレビ等に設定画面を出さないとネットワーク設定できないですね。
このレコーダについているHDMI端子は出力ですが、
一般的にPCについているHDMI端子は、HDMI入力付きのモニターやテレビに映すための出力ですので、
出力と出力を接続してもなにも起きません。下手すると壊れます(たぶん大丈夫ですが)。
書込番号:15827305
1点

アメリカンルディ様
>このレコーダについているHDMI端子は出力ですが、
一般的にPCについているHDMI端子は、HDMI入力付きのモニターやテレビに映すための出力ですので、出力と出力を接続してもなにも起きません。下手すると壊れます(たぶん大丈夫ですが)。
すみませんくだらない質問に付き合っていただいて。。。以前テレビとパソコンで試したこと
があって、テレビにしっかりとパソコンの画像が映っていたことがあり、パソコンには出力し
かできないと確認済みの事をすっかり忘れていました、失礼しました。
おかげさまである程度説明書に書いてあることが少しずつではありますが、理解できてきたと
思いますので色々と試して、最適な状況でこの機種を楽しみたいと思います。
ただ唯一残念なのは、ほかの方も書いてあるかもしれないのですが、リモコンがこのディスプ
レイに反応せず、他のHDMIに接続したテレビにしか使えないことが腹立たしいですが・・・(笑)
せめて充電スタンドに置いたときは使えてそれ以外は使えないとかくらいにして良かったので
はと思いますが・・・といつもチャンネルを変えるときに思うのは私だけでしょうか・・・・
書込番号:15828573
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ SV-ME5000-W [グレイスホワイト]
お世話になります。
普段、浴室にて使用していますが、リモコンを置く場所に困っています。
できれば浴室の壁にリモコンを置けるホルダーのようなものがあればいいなと思って探しているのですがなかなか見つかりません。(ありそうな気がするんですが)
どなかたご存知の方いらっしゃいましたらご教示ください。
0点

書込番号:15779748
1点

私は石けんを貼り付ける
両面がタコの足みたいな吸盤になってるやつをつかって
リモコンを壁にくっ付けてそのままボタン操作してますよ
書込番号:15780042
0点

>サムライ人さん
これは、本体を支える奴で、同梱しておりました。リモコンホルダーではないです。
>ロボポッポさん
いろいろ工夫されていますね。このタイプのホルダーはどっかにあってもいいと思うんですが・・・^^;
書込番号:15780391
0点

たぶんで、すみません。
店の人と話してたら
「リモコンは本体(レコーダーチューナ)でしか動かせないので、
画面の方では使えません そのクレームが多くて」
と買う時に言われました。
なのでたぶん使えないと思いますよ。
風呂に本体を置いてるのでしたら。。。 すみません。
ちなみに、私は、写真の赤丸の所に置いて見てます。
吸盤フックのおかげで、落ちないし、外しやすいです。
落ちない保証はできませんが、これで半年くらいかな見れてます。
なので、リモコンも不要です。
書込番号:15799284
0点

粒粒煎餅さん
すみません、おっしゃってることがよくわかりませんでした。
私はただ、写真に写っているリモコンをこのように置くのではなく、
壁掛けなりしたいのです。
そのためのホルダーがないか質問しております。
書込番号:15799595
0点

本当にごめんなさい。
ディーガ プラス UN-JL10T1-K
の商品と間違えて見てました。
本当に申し訳ございませんでした。
こちらの商品を買うつもりで、お気に入りに入れてましたが、
TV電波が風呂まで届かないと判断したので
上記を買いました。
本当に申し訳ございません。 先ほどのコメント全くの間違いです。
ご迷惑おかけいたしました。
書込番号:15801266
0点

私の身の回りで、一番イメージに合いそうなのはこれですかね〜。
オートバックスの店頭でも売ってると思います。
http://www.autobacs.com/shop/g/g4975144460729/
車には、両面テープで張り付けるのですが、
お風呂だとすぐ剥がれそうなので、
このあたりのもので張り付けとくのがいいのかも。
(ダイエーにも似たようなのが売ってるらしい)
http://www.amazon.co.jp/dp/B0090DQ8JK/
書込番号:15804933
0点

アメリカンルディさん
オートバックスのカー用品とかよさそうですね。
純正品があれば、一番いいのですが、カー用品も検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:15812408
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
携帯テレビ・ポータブルテレビ
(最近3年以内の発売・登録)



