携帯テレビ・ポータブルテレビすべて クチコミ掲示板

携帯テレビ・ポータブルテレビ のクチコミ掲示板

(3797件)
RSS

このページのスレッド一覧(全733スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「携帯テレビ・ポータブルテレビ」のクチコミ掲示板に
携帯テレビ・ポータブルテレビを新規書き込み携帯テレビ・ポータブルテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
733

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

X9の見るナビについて

2012/09/11 13:00(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J107

クチコミ投稿数:15件

先日、こちらの商品を購入し、東芝のレコーダーXS40、X9と接続を行いました。
XS40について見るナビが表示されるのですがX9については表示されません。
テレビ側では表示されますがこちらのモニターには表示されていないのが状況です。
接続は、S端子、赤、白のコンポジットで接続しております。

とりあえずはテレビで再生、一時停止してからお風呂に持ち込み見ているのですが
本来の機能が使えるようになりたくご質問させていただきました。
どなたかお分かりの方ご教示願います。

書込番号:15050521

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:40件

2012/09/11 21:52(1年以上前)

はっきりはわかりませんが、録画用出力端子に接続されていませんか。
X9の取説に以下の記述がありました。

録画用出力端子を使って接続すると、本機で受信、または再生している映像を、メニュー画面やエラー画面などが入らない状態で録画することができます。

書込番号:15052306

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2012/09/12 01:23(1年以上前)

夕やけ小僧さん
早速のご回答ありがとうございます。
無事に解決しました。

X9本体にも「録画用出力端子」と書かれておりました。
接続時にその意味を理解しないで接続しておりました。

下記の接続方法で解決しました。
テレビに出力している端子の方(録画用出力端子ではない方)の
S端子→テレビ
黄色端子→J107
接続してメニュー表示されました。

書込番号:15053338

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:40件

2012/09/12 22:27(1年以上前)

オーラがないさん

無事解決されたようで良かったです。
当家でもテレビのモニター出力端子に接続するとメニュー画面が表示されないことがあったので、もしかしたらと思いました。


書込番号:15056776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ワンセグ以外の楽しみ方

2012/09/07 11:57(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ・ワンセグ SV-ME870-W [ピュアホワイト]

スレ主 悠っこさん
クチコミ投稿数:3件

大変素人な質問ですが、よろしくお願いします。

社員旅行のゲームの景品としていただきました。
是非お風呂や寝室で使ってみたいと思ったのですが、
ワンセグは受信状態が悪く、ほぼ見れない状態でした。

無線やFi-Wiでテレビを綺麗に見たり、rajikoやYou Tubeを可能にしたいと思っています。

しかし、調べてみるとVieraやDIGAなどパナソニック製品を持っていないと
あまり楽しめないのでしょうか??

普段インターネットはスマホのテザリングを使用しており、無線ラン?のルーター?
(ここら辺が疎くてさっぱり良くわかっていないのですが)のようなものは
自宅にはありません。
Fi-WIは田舎なため、設定しても受信されません。

また、スマホのテザリングを使用してネットにつなげたりもできないものでしょうか?

素人で恐縮ですが、せっかく良いもののようなので、
もっと楽しめる方法があればご教授下さい。

書込番号:15033174

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/09/07 13:25(1年以上前)

ワンセグが受信できないと、お察しのように、
VIERA やDIGAをサーバーにしてお部屋ジャンプリンクで録画番組を見たり、
放送中のテレビを見たりするか、
インターネットに繋いでYouTube 等を見るか、する必要がありますね。

あとは、内蔵メモリやSD カードに動画や音楽や写真を入れて
見たり聴いたりできますね。

たぶん、ワンセグはおまけみたいなもので、
他の使い方ができないとあまり楽しめないと思います。

テザリングはWi-Fi で接続するテザリングなら可能だと思います。
それでYouTube 等は見れるようになると思いますが、
スマホをそれなりに近くに置かないと厳しいかもしれません。

DIGA があれば使い道がかなり広がるので、
レコーダーを購入、買い替えする予定でもあれば、
是非DIGA を購入することをお勧めします。

書込番号:15033450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 悠っこさん
クチコミ投稿数:3件

2012/09/07 22:19(1年以上前)

スマホのWi-Fiテザリングを試してみました。(この存在初めて知りました(^-^;)
が、スマホをWi-Fiテザリングをオン、本体のWi-Fiもオンにした状態でも、
アクセスポイントに接続できませんの状態でした。

旦那曰く、そもそもこのあたりWi-Fiが飛んでないから、無理なんじゃない?
とのことでした。。。そういうものなのでしょうか ↓↓

設定がなにか悪ったのかもしれませんが。

メモリーカードなどに番組や音楽をいれて楽しみたいと思います。
ご返答ありがとうございました!

書込番号:15035146

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/09/07 22:42(1年以上前)

悠っこさん

>が、スマホをWi-Fiテザリングをオン、本体のWi-Fiもオンにした状態でも、
>アクセスポイントに接続できませんの状態でした。
>
>旦那曰く、そもそもこのあたりWi-Fiが飛んでないから、無理なんじゃない?
>とのことでした。。。そういうものなのでしょうか ↓↓

うちはテザリングができないスマホなので詳しくは知りませんが、
Wi-Fiテザリングは、3GやXiの回線をWi-Fiに変換して飛ばしてくれる機能です。
つまり、スマホがWi-Fiの発信元になります。

接続できないのは、スマホとWi-Fiテザリングの設定とSV-ME870の
無線LAN設定がうまくできてないのかもしれませんね(パスワード設定とか)。

あとは、ワンセグが見れる場所でSDカードに録画しておいて、
それをお風呂でみるという使い方はできますね。

ワンセグがどうしても受信できなければ、アンテナコンセントから電波をとるような
ものもあります。

http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/cable/mpa-at/index.asp

書込番号:15035247

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 悠っこさん
クチコミ投稿数:3件

2012/09/09 20:46(1年以上前)

わかりやすいご説明ありがとうございました。
お陰さまで、その後設定をあれこれいじったら接続できるようになりました!

Wi-Fi自体よく理解してなかったので、(今もですが)
これまで使えていなかったWiiのWi-Fi機能なども使えるようになりそうで一石二鳥でしたw


接続できるようになったお陰でradikoとYou Tubeが視聴できるようになりました。
しかし、テレビはワンセグでしか見れないので、
やはりDIGAとセットで初めて真価を発揮する商品のようですね。

レコーダーの購入予定はないのですが、SDカード等を駆使して楽しみたいと思います。

ご親切にありがとうございました。

書込番号:15043560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

タッチパネル解除

2012/08/30 07:52(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > UN-MT300-A [ブルー]

クチコミ投稿数:338件

発売直後に購入し、まずまずの出来に満足しています。お風呂で使えるようになったことや室内でもビエラリンク機能により電波で途切れることもなく、その点は大変満足してます。
アンドロイドについては、スマホをもっていることから、おまけ程度しか思っていません。

それまではソニーのXDV-D500を使用していました。コードの根元付近が破損し、内部の鉄線が見える状態になったこともあり、新機種を購入しました。(ソニーさんが新機種出さないので)

説明書を読んでも分からなかったんで、知っている方は教えてください。
XDV-D500はタッチパネルではありませんが、ホールド(HLD)用のハードスイッチがありました。

このUN-MT300で、ワンセグを聞きながら胸ポケットなどの入れて歩こうとすると、タッチパネルに当たってチャンネルが変わったり、ワンセグが終了したりします。ホールドスイッチのように、一時的にタッチパネル機能を停止する方法はないのでしょうか。

書込番号:14997876

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/08/30 08:53(1年以上前)

タッチパネルは解除できなさそうですが。。。

Androidなのでできると思いますが、
電源ボタンのポン押しでスタンバイにするのはどうでしょう?
場合によっては、画面ロックを設定してもいいと思います。

しかし、感圧式タッチパネルの携帯端末の盲点ですね。。。

書込番号:14998038 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件

2012/08/30 13:01(1年以上前)

アメリカンルディさん
回答ありがとうございます。

>Androidなのでできると思いますが、
>電源ボタンのポン押しでスタンバイにするのはどうでしょう?
>場合によっては、画面ロックを設定してもいいと思います。

スタンバイや画面ロックの設定ってあるんですね。
家に帰ってから試してみます。

書込番号:14998876

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

これカーナビになりますか?

2012/08/26 17:04(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ・ワンセグ SV-ME1000-W [グレイスホワイト]

スレ主 ラペさん
クチコミ投稿数:62件

メーカー仕様書じゃGPSセンサーも付いてる様で、
オフライン地図使ったりしてカーナビになれば魅力を感じます。

また、スマホのデザリングで接続し、Googleナビとか使えたら最高に
思うのですが、如何でしょうか?

書込番号:14983637

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/08/26 18:46(1年以上前)

GoogleマップとGoogle マップ ナビがプリンストールされてるようですので、
Wi-Fiでインターネットと接続できればナビとして使えるでしょうね。

テザリングで出来るかどうかはわかりませんが、WiMAX系ならできそうですね。

画面が小さくていいなら、UN-MT300でもいいかもしれません。

Google マップ ナビと違って目的地への案内はできなさそうですが、
内蔵されてる山歩き用の全国地図では、Wi-Fiの接続なしに現在位置の確認くらいはできるようです。

そういう使い方をしてる人もいるようです。

http://blog.mf-feal.com/article/284725601.html

Wi-Fiの接続さえできれば、同じようにSV-ME1000でもできるでしょうね。
どうやって車に固定するかが問題かもしれません。。。

書込番号:14983990

ナイスクチコミ!3


スレ主 ラペさん
クチコミ投稿数:62件

2012/08/28 03:54(1年以上前)

回答ありがとうございました。
あなたの回答を見て安心して買えそうです。

書込番号:14989797

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラペさん
クチコミ投稿数:62件

2012/08/28 03:59(1年以上前)

すみません、間違えてグッドアンサー入れそびれました。
おまえけに顔の表情まで怒った顔になってて、
大変失礼しました。

書込番号:14989800

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/08/28 07:26(1年以上前)

はは、怒ってるなあとは思ってました。

私もその後知ったんですが、ドコモのXi はWi-Fiでテザリングできるんですね。
それでも使えそうです。

書込番号:14990014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラペさん
クチコミ投稿数:62件

2012/08/30 01:02(1年以上前)

無礼をしたにも関わらず追加情報まで頂き大変もうしわけございませんでした。
どうぞご容赦ください。

書込番号:14997345

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/08/30 01:15(1年以上前)

怒った顔は文面で間違いだと分かってましたし、
全然気にしてないので、お気楽にどうぞ。
(笑った顔にしてみました)

書込番号:14997400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

RCA(アナログ)接続について

2012/08/28 18:30(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ SV-ME5000-W [グレイスホワイト]

クチコミ投稿数:7件

題名のとおりRCAケーブル(アナログ、黄色)を本機に接続する方法はあるのでしょうか。
メーカーの商品サイトを見てみましたが、外部接続(入力)がアンテナくらいしか無かったものですから、厳しいのでしょうか。

車内後部座席用のモニターとしてカーナビと同時購入する予定で、アルパイン社の10インチモニターと価格が大差ないため、RCA接続ができれば家でも車(ナビとの接続)でも活躍できるかと考え、質問するに至った次第です。

既に本機をお持ちの方のご意見を頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:14991627

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/08/28 19:04(1年以上前)

持っているわけではありませんが

残念ながら、既にお調べのとおりRCA端子はないようですね。
http://panasonic.jp/portableav/me5000/img/spec/main_s1.jpg

書込番号:14991725

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/08/28 19:36(1年以上前)

防水の必要がなければ、同じパナソニックのDMP-HV150/200には映像・音声コードでRCAのA/V入力はできますね。

どうやって車に置くか考えないといけませんが。。。

書込番号:14991796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/08/28 20:49(1年以上前)

失礼しました、こちらでしたね
必要ないかと思いましたが、一応訂正しておきます。
http://panasonic.jp/portableav/me5000/spec.html

書込番号:14992074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/08/28 20:52(1年以上前)

サムライ人さん、アメリカンルディさん、返信ありがとうございます。

DMP−HV150/200にRCAがあるのは調べていたので知っていましたが、本体の台座部分がどうしても付いている(可変ですが完全に寝かせることはできない)ため、設置に難ありと判断し候補からはずしていました。

せめてHDMI端子が付いてくれていれば、別途DVDプレイヤーを設置することもできたと思うのですが・・・。

ダイバーシティアンテナは大きなメリットなはずですが、電磁波が多い車内では使い物にならないでしょうし、そもそも私の目的が本機本来のコンセプトに反しているため仕方がなさそうですね。

明るさセンサーやジェスチャーコントロールに魅力に感じているだけに残念です。

書込番号:14992092

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/08/29 10:03(1年以上前)

SV-ME5000は防水第一なので、端子関係は必要最低限しかつけられないんでしょうね。。。

あとは、すでに検討されてると思いますが、DMP-BV300は予算オーバーでしょうか?

多少分厚いですが台座はないし、ジェスチャーコントロールはないけど明るさセンサーはついてます。

何より、BDプレイヤー付き。

書込番号:14994077 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/08/29 22:43(1年以上前)

DMP-BV300は完全に見逃しておりました。こんな良いものがあったとは・・・

おかげさまで目当てのものが見つかりました。
アメリカンルディさん、ありがとうございます!

さっそく明日、電気屋で実機をチェックしに行ってきます!

書込番号:14996750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 mini B-CASカードについて

2012/08/27 22:15(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ SV-ME5000-W [グレイスホワイト]

クチコミ投稿数:41件

mini B-CASカードを入れているのに、エラーがでて、「電源を切り、また挿入してください」とでたので、やったんですが、また、同じようにエラーがでます。
どうしたらいいですか?
至急お願いします。

・番組は、見れません。

書込番号:14988725

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/08/27 23:38(1年以上前)

B-CASカードの接点を掃除してもだめでしょうか?

それでだめならB-CASカード異常かSV-ME5000本体の故障でしょうね。。。

書込番号:14989186

Goodアンサーナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/08/27 23:38(1年以上前)

向き違いってことはないですよね???

あとは、カードの端子部に汚れとかもないですよね??念のため拭いて、
あと差し込み口内をエアーダストなどで吹き飛ばしてみてはどうですか???

あとなにやってもダメでしたら接触が悪いかもしれませんので、
購入先やパナサポートに連絡して対処してみるしかないかもしれませんね。

書込番号:14989189

Goodアンサーナイスクチコミ!0


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2012/08/27 23:41(1年以上前)

挿し直してもダメな場合はカードの裏の端子(金色の部分)を乾いた布等で優しく拭いて汚れを取ってみてください。

カードの向きは合っていますか(裏表・入れる方向)。

どうしてもダメな場合はカードの故障の可能性もあります。
↓カスタマーセンターに問い合わせてください(チェック方法も記載されています)。
http://www.b-cas.co.jp/www/refer.html

書込番号:14989201

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/08/27 23:45(1年以上前)

可能であれば、販売店に持ち込んで、
別のB-CASカードを試させてもらって
B-CAS異常か本体異常かを切り分けて対処を考えるとか。

書込番号:14989227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/08/28 15:53(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございました。
ソフトウエアを更新して、拭いたり綺麗にしたら、直りました。
ありがとうございました。

書込番号:14991211

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「携帯テレビ・ポータブルテレビ」のクチコミ掲示板に
携帯テレビ・ポータブルテレビを新規書き込み携帯テレビ・ポータブルテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング