携帯テレビ・ポータブルテレビすべて クチコミ掲示板

携帯テレビ・ポータブルテレビ のクチコミ掲示板

(3797件)
RSS

このページのスレッド一覧(全733スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「携帯テレビ・ポータブルテレビ」のクチコミ掲示板に
携帯テレビ・ポータブルテレビを新規書き込み携帯テレビ・ポータブルテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
733

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ネットワークメディアプレーヤーの使い方

2011/11/20 00:34(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ・ワンセグ SV-ME970-W [グレイスホワイト]

スレ主 noomasさん
クチコミ投稿数:348件 ビエラ・ワンセグ SV-ME970-W [グレイスホワイト]のオーナービエラ・ワンセグ SV-ME970-W [グレイスホワイト]の満足度3

ネットワークメディアプレーヤーを使いたいのですが
アイコンをプッシュして次の画面[DLNA機器の一覧]で
無線ランで接続のデスクトップPCの名前が表示され
つなごうとしてるのですがいっこうに繋がりません。

iTunesにリンクさせて使用したいのですが…

画面にはパソコンの名前があり、その下に
【Windows Media Player Sharing/12.0】と
表示されており、名前の左側で数珠(?)みたいなマークが
まわり続けています。。。

PCはW7です。当然Windows Media Playerも入っていますが
それもつながる気配がありません。
これを入力している今でも数珠が回り続けています。

名前部分をプッシュすると
[コンテンツ情報が取得できませんでした]と表示が出ます。

どなた様か設定方法をご教授いただけませんか?

ちなみにワンセグやブラウザ、ユーチューブ等は
問題なく視聴できています。
またアンテナ感度もMAXです。

よろしくお願い致します。

書込番号:13788345

ナイスクチコミ!2


返信する
あみ22さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/27 14:28(1年以上前)

noomasさんが利用したいiTunesの設定は、よく分からないの恐縮ですが…

Windows Media Player(Win7の環境)の方は、以下の手順で私は再生が出来るようになりました。
1.「ストリーム(R)▼」を選択
2.「その他のストリーミングオプション」を選択
3.ME970に当たるMACアドレスの機器を「許可」にする

参考になればよいのですが…。

書込番号:13819395

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 noomasさん
クチコミ投稿数:348件 ビエラ・ワンセグ SV-ME970-W [グレイスホワイト]のオーナービエラ・ワンセグ SV-ME970-W [グレイスホワイト]の満足度3

2012/01/08 09:03(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。おかげさまでなんとか接続できました。返信遅くなり申し訳有りません。

書込番号:13994851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ・ワンセグ SV-ME970-W [グレイスホワイト]

クチコミ投稿数:216件

度々すいません。
DIGA BZT710とME970を購入して、お部屋ジャンプリンクで放送転送をしたいのですが、無線LANから風呂までのシグナル強度はどのくらいあれば平気なのでしょうか?
Androidのアプリ wifi Analyzerを使って確かめたところ、無線LANから風呂までのシグナル強度は-70dBm〜-80dBmを行き来していました。この値はお部屋ジャンプリンクは可能な強度でしょうか?

ME970またはME870をお持ちの方でお部屋ジャンプリンクをやっている方でしたら、よろしければPCまたはスマホ等でシグナル強度をお調べいただければ幸いです。

これでよさそうなら購入します。あと一歩で心配なのでよろしくお願いいたします。

書込番号:13968830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 ビエラ・ワンセグ SV-ME970-W [グレイスホワイト]のオーナービエラ・ワンセグ SV-ME970-W [グレイスホワイト]の満足度4

2012/01/02 08:52(1年以上前)

Wifi Analyzer をインストしてあったので測定してみました。

当家のお風呂場での電波強度は−56dbmです。 (画像参照、黄色が当家です)
ただ、無線ルーターの裏側がお風呂場なので距離的には1.5mほどしかありません。

室内では−43dbmですが、お風呂場に入ると13dbmほど下がります。
これは、ユニットバスなので壁や天井が薄い鉄板のためだと思います。

同じくらい(-70dBm〜-80dBm)の電波強度の方でないと参考にならないかと思いますが、
当家の環境ではもちろん安定して接続できています。
実際、最低限どのくらいの電波強度があれば安定して接続出来るのかは分かりません。

tokyo.japanさんの無線ルーターからお風呂場までの距離はどのくらいなのでしょうか?
この距離にも大きく左右されますね。障害物の影響も考慮すると10m位が限度のように思います。

ご参考まで。

書込番号:13969177

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/01/02 10:49(1年以上前)

うちは、-80dBmの辺りをうろうろしてる感じでしたが、
特に問題なくお部屋ジャンプできているように思います。
(親機:NEC WR8700、スマホ:006SH)

PSP+防水ケースのリモートプレイでは不安定でしたが、
ME970は安定にリンクできているので、ME970の感度がいいのかもしれません。

もし、お部屋ジャンプが不安定だったとしても、
それなりの容量のSDカードを使ってかんたん自動転送設定しておいて、
DIGAの予約時にネットワーク転送設定をしておけば、
ME970が自動的にDIGAから番組持ち出ししてくれるので、それを利用することもできます。

私は、番組を探す手間とか、チャプタースキップ等のレスポンスが、
持ち出し番組の方がやりやすいので、普段はこれを利用していて、
持ち出し変換が間に合わなかった場合等だけお部屋ジャンプを利用しています。

書込番号:13969473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件

2012/01/02 11:05(1年以上前)

まるるうさん本当にありがとうございます。

まるるうさん宅では比較的高い値ですね。ルーターが近いなんて望ましい限りです。
-50dBmほど出ていれば確実に映るのですね。でも我が家は…

ルーターからお風呂場までの距離は壁を突き破った長さでいうと5mほどです。壁とドアはその間に4枚ほどあります(多いですが、ルーターからお風呂場まで斜めな距離のため比較的多くなります)。
道のりですと、7mほどになります。

画像まで入れさせていただきご回答大変感謝してるのですが、一つご要望にお答えいただければと思います。
まるるうさん宅でー70〜ー80dBmほどのシグナル強度の場所で正常に放送転送出来るかということを、誠に勝手で申し訳御座いませんが、出来るようでしたらお試しいただけないでしょうか?

めんどうだったり、お気持ちを悪くさせるようでしたらお引き取りいただいて構いません。よろしくお願い致します。

書込番号:13969523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件

2012/01/02 11:30(1年以上前)

アメリカンルディさんも本当にありがとうございます。
アメリカンルディさん宅では我が家と同じ-80dBmほどなのですね。それでも問題なく映るようで安心しました。我が家も特に問題なさそうです。
我が家のルーターはNEC WR8170Nです。スーパーロング……があるので広くいくのでしょうかね?ここらへんはスレ違いなので控えておきます。ありがとうございました。

書込番号:13969604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 ビエラ・ワンセグ SV-ME970-W [グレイスホワイト]のオーナービエラ・ワンセグ SV-ME970-W [グレイスホワイト]の満足度4

2012/01/02 12:00(1年以上前)

tokyo.japanさん
実は投函したあとに、どのくらいまで正常に受信できるのか気になったので検証しました(笑
家の中では問題なかったので、ME970とスマホを持って外に飛び出しました。

まずは、窓越しでルータまで見通しの良い南側で検証したところ、なんと約50mまでOKでした。
これ以上は大通りに出てしまうので打ち切りました。
このときの電波強度は−76dbmでした。(画像参照)

続いて、お風呂越しの北側に回ってみましたが約15mで写らなくなりました。
このときの電波強度は−86dbmでした。

どうやら−80dbmを下回ると厳しいようですね。
この検証から分かるように、障害物の影響もかなり大きいです。

tokyo.japanさん宅は、直線距離で5mなので障害物があっても問題ないと思います。
ただ、この距離で電波強度が-70dBm〜-80dBmというのがちょっと引っかかりますね。

書込番号:13969683

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件

2012/01/02 12:40(1年以上前)

まるるうさんありがとうございます。

良ければ50mまでいったのですか!それはすごいですね!!
-80dBm以上で悪くなるのでしたら我が家は70〜80dBmなので大丈夫そうです。

にしても、どうして風呂場までに70〜80dBmになってしまうのでしょうか。ルーターの問題でしてもWR8170Nはハイパーロングレンジでして、比較的飛ぶと思ったのですが…家の設計的な問題でしょうかね…干渉も特にないのですが…もしかしたらスマホ(IS11S)の電波が悪い可能性があります。

今、ノートPC(NEC LL750/BS6)をお風呂場に持って行き、inSSIDerというソフトで確かめたところ、シグナル強度60dBmを維持していました。IS11Sとずいぶんの差があるため、どちらを信用してよいのかわかりませんが、PCで60dBm出ているならより安心できます。

また、アメリカンルディさんがおっしゃっている番組持ち出し機能とはよく分かりませんが、それでも第2の案として利用できそうなのでもしお部屋ジャンプリンクが出来なかった場合は、それを試してみようと思います。

お風呂できれいなテレビが見るのに7万ほど必要ですが、お風呂のテレビライフまであとは交渉してどこまで安く手に入れるかです。皆様の支えがあったため、良い買い物が出来そうです。皆様の知恵等を参考にし、今後僕も皆さんをお助けできるよう頑張りたいと思いました。

まるるうさん、アメリカンルディさん本当にありがとうございました。

書込番号:13969791

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/01/02 13:28(1年以上前)

スマホのWi-Fiはちょっと感度悪いようには思いますね。

デスクトップですが、inSSIDerがインストールしてあるPCで-50dBmのところでも、
スマホのWi-Fi Analyzerは、-70〜-60dBmくらいです。

お風呂では、スマホのWi-Fiアンテナ1本(弧?)ですが、
ME970は2本になってるので、やっぱりちょっと感度はいいと思います。

ちなみに、私の家もお風呂までは直線距離7m程度で-80dBmになっています。
壁3枚あるので、やはり障害物の影響が大きいと思います。

書込番号:13969925

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 ビエラ・ワンセグ SV-ME970-W [グレイスホワイト]のオーナービエラ・ワンセグ SV-ME970-W [グレイスホワイト]の満足度4

2012/01/02 14:26(1年以上前)

ノートPCで電波強度を見てみました。
お風呂場内で計測しましたが、スマホが−56dbmなのに対して、
−40dbmと確かにスマホよりも高い値を示しますね。(画像参照)

ちなみにお風呂場に入ったと同時に、他(ご近所)のwifiは消滅しました。
でも、グラフではこれが-70dBm前後なんですよね。

ちなみに私の無線ルーターは約10年前の NTT FT6300M で、スマホは au IS05 です。
ご参考まで。

書込番号:13970091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件

2012/01/02 16:46(1年以上前)

アメリカンルディさん

ありがとうございます。
スマホはやはり電波悪いんですかね〜、PCのほうが信用しがちがありますが、我が家はアメリカンルディさん宅と同じような環境なので、大丈夫だと思います。
最後までお付き合いありがとうございました。

まるるうさん

やはりまるるうさんもPCのほうが高いですよね。スマホは比較的悪いのでしょうか。PCは高い数値ですし、78%ほど、出ているので大丈夫だと思います。
最後までありがとうございました。

書込番号:13970478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ・ワンセグ SV-ME970-K [ノーブルブラック]

スレ主 jibun20さん
クチコミ投稿数:8件

DIGAからジャンプリングで利用時の番組表の表示はできるの?
チャンネル選択画面でチャンネル名は表示される(例:関西テレビ…など)が、現在放送されている番組表示をさせることは出来ないのでしょうか?

書込番号:13951267

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/12/28 16:22(1年以上前)

放送転送機能のことですよね?

[071]テレビ大阪1
[081]関西テレビ1
 :

のように、DIGAのチャンネル番号と放送局名のリストになりますね。
プレーヤ(BDT110)がクライアントの場合は再生を始めると番組名が表示されますが、
ME970は再生しても番組名は表示されません。

書込番号:13951544

ナイスクチコミ!0


スレ主 jibun20さん
クチコミ投稿数:8件

2011/12/31 17:16(1年以上前)

返信有難うございます。
やはり再生が始まれば表示されるって所ですよね。
操作中はもっさりした感じでストレス溜まるので再生する前に
見たい番組を見つけて再生出来ないのかという事です。
再生する放送局を選ぶ時に放送局名の横に現在放送されている
番組名表示されれば多少ストレスから開放されるのですが…

書込番号:13963582

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/01/01 21:31(1年以上前)

>やはり再生が始まれば表示されるって所ですよね。

いや、再生が始まっても表示されません。
表示されるのはクライアントがプレーヤの場合(BDT110)って書いてます。

ME970では、ワンセグでの番組名や番組表(ろくな番組表ではありませんが)で
確認するくらいしかできないと思います。

書込番号:13967747

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J107

スレ主 y470320さん
クチコミ投稿数:5件

Woooステーション 背面画

日立のWOOO UT37-MX700J(液晶モニター) 日立のWOOOステーション UM-IV700というセットで今現在接続しています。
その他は何も映像機器はつないでおりません。
これに 今回購入したZABADY VW-J107を接続したいと考えております。
私自身 あまり機械に詳しくなく、日立のWoooも購入先の電気屋さんに接続してもらい、
取説も読むこともなく、使用してきました。
しかし ZABADYを購入してから一度PanasonicのVIERAに接続したときは テレビ本体側に赤白黄色の線をさすところがあれば見れます。という電気屋さんの説明に応じて、接続してみると上手く
映像を見る事が出来たので、日立製品に関しても同様に考えておりました。

今現在は モニター側の背面にHDMI入力端子 電源コードコネクタがあり、そのHDMI入力端子を
Woooステーションといわれる箱形の物の背面についているHDMI出力という場所に接続しております。接続はそれのみです。
Woooステーション側の背面は画像1になります(携帯で撮影したので解りにくく すみません)

その他は何もつながっていません。
一番右側の3つ 並んでいる丸部分が ビデオ2入力(赤白黄色)となっています。
その横の34と番号になっている部分が 液晶モニターとつながっているHDMI出力です。
その横にはHDMI入力1・2と同じ形状のものが左2つ並んでいます。
その他 関係があるのではと思われるものは 
左側にビデオ1/コンポーネント入力 音声 左-右 D4映像と書かれた部分があります。

ステーション側に、出力と書かれているものが モニターとつながっているHDMIしか無いのが、
上手くいかない理由ではないかと素人ながら考えております。

説明が解りにくく申し訳ないのですが 詳しい方アドバイスいただけないでしょうか?


書込番号:13882172

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2011/12/12 10:36(1年以上前)

残念ながら、UM-IV700の外部出力はデジタルのHDMIのみです。
アナログAV出力(赤白黄)がないので、ZABADYにはつながりません。

書込番号:13882227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/12/12 10:38(1年以上前)

後ほどPCから見てみますが、テレビ又はステーション側に出力端子が無ければ接続できないです。
入力のみでモニター出力がなければZABADYに表示できないです。

書込番号:13882232

ナイスクチコミ!1


スレ主 y470320さん
クチコミ投稿数:5件

2011/12/12 12:51(1年以上前)

回答 ありがとうございます。
そうですか・・やはり無理ですか?

何か ケーブルを購入するとか、ステーションにDVDプレーヤー等(映像機器が接続できると書かれているので・・・)などを接続して
その 映像機器から ZABADYへなんて・・・・・ 
無理ですか?・・・・根本的に 考え方が間違っていますか?

もう少し 日立のWoooの事を調べてから購入すべきでした。

早々の回答していただいた方 ありがとうございました。

書込番号:13882616

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:40件

2011/12/12 22:42(1年以上前)

変換コンバータもありますが、けっこう値が張ります。

例えば、 http://www.ysol.co.jp/hdmi/converter/cypress/cm388.html


書込番号:13884775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 y470320さん
クチコミ投稿数:5件

2011/12/12 23:21(1年以上前)

回答ありがとうございます。

皆さんのアドバイスを読み 自分自身でも解らないなりに 考えて見ましたが、
そもそも この日立のセットで使用していることにこだわらずに ステーションを外してしまい
液晶モニターに HMDI端子付き 地デジチューナーを接続すれば
一番安価に収まるのではないかと考えました。又又 素人考えでしょうか?

このような安易な考えで 探し出した機械は I・O DATEのものなのですが、
もう一度 アドバイスいただける方 宜しくお願いします。



書込番号:13885013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/12/13 19:55(1年以上前)

モニター部にチューナーを取り付けてもいいのですがしてーション部と交換することはないです。
、外付けチューナーには外部出力端子はあるでしょうからZABADYで放送を表示できるようになりますが、ステーション部と交換しなくてもチューナーとZABADYを接続するだけでいいです。

書込番号:13888061

ナイスクチコミ!1


スレ主 y470320さん
クチコミ投稿数:5件

2011/12/13 22:43(1年以上前)

回答ありがとうございます。

まず 先に昨日の質問を読みなおし、本来のZABADYの接続問題についての質問が いつの間にか 日立のWoooのモニターとステーションについての質問の様になり すみません。

先程の回答について 再度確認させてください。

日立Wooo 液晶モニター ⇔ Woooステーション (HDMI出力)今現状のまま使用

外部チューナー(HDMI出力) ⇔ Woooステーション (HDMI入力)

*外部チューナー(今購入を考えているチューナーは価格の関係もありアイオーデーターの HVTR-BLTを考えています。)

外部チューナー(アナログAV出力(赤白黄))⇔ ZABADY(アナログAV入力(赤白黄))

このように考えればよいのでしょうか?

本日 日立のWoooのお客様センターで聞いたところ はっきりとは答えてくれないのですが
同じようなことを言われました。
只、外部チューナーのアンテナ入力 ⇔ ステーションのアンテナ出力を接続 
今までステーションに接続していたアンテナを外部チューナーのアンテナ入力へ接続しなければ・・・・と言われました。(アンテナケーブルを新たに一本購入)

私は アンテナに関しては日立のWoooのセットのままで使用するので 本当に外部チューナーとステーションのアンテナ接続が必要なのか?
ZABADYは映らないのか?と疑問に思っています。

回答宜しくお願いします。


書込番号:13889000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:29件 LINK ZABADY VW-J107のオーナーLINK ZABADY VW-J107の満足度3

2011/12/13 22:47(1年以上前)

y470320さん、別途チューナーを用意するというのは名案です。

口耳の学さんの言われるようにステーションと入れ替える必要はなく、
ZABADY接続専用に使えばいいのです。であればHDMI出力は必要ないので、
もっと安い(5千円台)チューナーも選べます。

ただ安いチューナーは地デジチューナーしかないので、BS/CSなども
見たいのであればHDMIなしでもそれなりの価格なので、y470320さんが
選択されたHVT-BTLもなかなかいいですね。

ちょっとチューナー選びに悩んでみるといいでしょう。ただ上を見ると
レコーダという選択肢が出てくるので、ほどほどに。個人的には非常に
お勧めですが。

書込番号:13889013

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:29件 LINK ZABADY VW-J107のオーナーLINK ZABADY VW-J107の満足度3

2011/12/13 23:02(1年以上前)

必ずしもステーションのアンテナ出力を外部チューナーのアンテナ入力に
接続する(数珠つなぎにする)必要はありません。アンテナを分配して
接続することもできますが、数珠つなぎの方が分配器が必要なく簡単です。

いずれにしても外部チューナーにアンテナを接続しないといけないのは
当然です。ステーションと外部チューナーの双方にアンテナを接続する
最も効率的な方法を日立のサポートは教えてくれたのです。

書込番号:13889110

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 y470320さん
クチコミ投稿数:5件

2011/12/21 23:20(1年以上前)

外部チューナーを取り付けることで 解決し 接続することができました。
色々 回答していただいた方々 ありがとうございました。

書込番号:13924812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

受信できてますか?

2011/03/27 09:45(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J107

クチコミ投稿数:9件

昨年年末にこの機種を購入しました。
常に受信状態が悪く、調子の良いときでも隣接した部屋でも使用できず、送信機を2Fに設置して本体を1Fの真下の部屋でしか使用することができません。(木造戸建て家屋にて)
調子の悪い時は、送信機と本体を隣接させても「受信できません」のエラーがでる場合もあります。
周波数の切り替えや電源の抜き差しを行っても改善されません。
購入店(メーカー?)の対応はよく、本体交換を2回行ってくれましたがいずれも症状は同じです。
また、起動直後にリモコンで別付のチューナーの電源を入れた時に受信できなくなることが多いようです。
みなさんの受信状態はいかがですか?

書込番号:12827151

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/31 03:05(1年以上前)

何かほかの電波と干渉してるんでしょうね
無線LANとか使っていませんか
使っているなら、とめてやってみるとか

また、自宅周辺になにかそういった
電波や電磁波をだしそうな
公共設備などないですか

書込番号:12841927

ナイスクチコミ!0


pagumaniaさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:6件

2011/03/31 13:53(1年以上前)

うちも全く問題なしに受信できてます。
無線LANも使ってるけど大丈夫です。

書込番号:12843033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/03/31 22:28(1年以上前)

ちくわんさんありがとうございます。
無線LANは使っていますが、電源を切っても変化ありません。
他に電波を使っているのはFAXのコードレス子機くらいですがこちらも関係なさそうです。
周辺は住宅地で電波の出る設備はないのですが、設置している部屋のすぐ外には電柱の電圧変換機がついています。
マニュアルには送信機のスイッチで通信の周波数を変えたり、データ量を低く切り替えて設定するようにと説明しているのですがどちらも効果ありません・・・

pagumaniaさんありがとうございます。
ちゃんと動作してるんですね。
とっても便利な製品なんですが、ときどき調子が悪くなって困っています。
送信機と受信機を隣接させても、受信できなかったり、画面のフリーズやブロックノイズがでることもあります。

書込番号:12844724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:26件

2011/04/02 12:38(1年以上前)

当方、木造軽量鉄骨1戸建て、リビング〜風呂場で使っています。
直線距離で5mくらいでしょうか。途中、扉が3箇所あります。
送信機はAVボードの中、高さ1mくらいです。
確かに電波能力は少し弱い感じですね。高レートではコマ落ちするので
低レートで使っています。それでも、たまーにコマ落ちしますが、
モニターの角度を変えたりして対応していますが十分使えます。
うちの環境ではモニターを寝かせ気味にすると多少良いようです。
本当にとても便利な製品ですよね。低レートでも十分高画質です。

ご存知とは思いますが、出力側の機器(チューナー、レコーダー等)の電源は当然入ってますよね。
それと、出力機器の使用状況もあるようです。
と言うのは、うちでは、TVのアナログ出力も送信機につないで、TV出力も見れるようにして、
TVチューナーで番組を見てるときは、モニター側でもその番組を見ることができます。
が、TVで入力をレコーダー側に切り替えて見ると、TVアナログ出力からは出力されないようで、
モニター側で受信不能になってしまいます。
出力機器から送信機へ、映像が出力されているか確認されたらどうでしょうか。

書込番号:12849972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/04/02 23:46(1年以上前)

space_water さん、ありがとうございます。
直線距離5mでも不安定なんですね。
「家のどこでも使える」ってレポートもありますし、製品によって違いがあるのかもしれませんね。
うちではTVではなく、バッファローの単品のチューナーを使用しているので、出力の間違いはありません。
このチューナーもフリーズが頻発して操作不能になるので、TVとチューナーの両方でトラブル続きです…

書込番号:12852433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/04/08 10:10(1年以上前)

私も全く受信できませんでしたが、ふろ場の脱衣室まで配線をして、それでも電波が途切れ途切れになってしまうので、試しに送信機を縦に置いたところ感度がグンと上がりました。現在は、快適に途切れずに使用しています。画像も最高だし、いうことありません。ただ、ツインバードにこのことを言うと、確かに送信部を立てると言うその方法はこの機械の送信部の弱点の良いところを付いていますね、と言われましたが、だったら説明書に受信感度がよくない場合は、送信機を縦置きにしてみてくださいとか書いておけよと思う次第です。

書込番号:12872455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/04/08 23:09(1年以上前)

sakurayu-wan さん、ありがとうございます。
今日は調子よく受信できているので、今度「受信できません」になったときに早速試させていだだきます。
チューナーの電源が入っていない時に、受信機の電源を入れると「信号がありません」の表示になっていますが、私の使用している製品では、その画面からザバディのリモコンでチューナーの電源を入れるとそのまま「受信できません」となって動作しなくなることが多いです。
翌日になるとまた受信できたりするのですが、安定・確実な動作には程遠いです。

書込番号:12874906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/07/18 11:27(1年以上前)

私も一か月程前にJ107を購入し送信機を二階の居間に置き主に一階のお風呂場で使っています。ただうおはちさんと全く同じ症状に悩まされています。つまり一旦「受信できません」という状態でフリーズしてしまうと受信機と送信機をごく近づけた上で受信機の主電源をオンオフしようが送信機のチャンネルを変えるのはもちろんコンセントを抜いてもまずその当日はどうやってもリカバーせず受信ができません。なぜか翌日になると戻っているのですが、症状が出た当日は今のところどうやってリセットをしてもNGです。これはどう考えても受信状態の問題ではなくファームウェアの明らかなバグだと思われます。今週にでもTwinbirdさんのカスタマー相談に電話して何らかの対応をお願いしようと思ってますが、同様の症状がうおはちさんに起こっているとなると商品交換でも恐らく治らずTwinbirdさんがファームのバグを直してくれるまで続くのではないかと心配してしまいます。他の方でこのような症状に悩まされている方はいらっしゃいませんか?

書込番号:13267247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/07/18 21:44(1年以上前)

別人55号さん、お困りのようですね。

もしかして、チューナーはバッファローでしょうか?

私の場合、メーカーに修理を依頼すると「正常に動作しています」と、連絡があるのですが、返却されてきても「受信できません」で変化なしです。

そこで、使用環境による問題なのかと、いろいろ消去法で試してみると…
1.チューナーの電源を切っても「受信できません」に変わりない。
2.チューナーの電源を切った後、TV、送信機共に電源を切って入れなおすと受信可能となる。
3.チューナーの電源が入っていても、映像・音声ケーブルの接続がなければ電波は途切れない。
4.音声ケーブルは接続しても、電波は途切れない。
5.映像ケーブルを接続した途端に「受信できません」となる。

以前は、映像ケーブルを付属している「ピンケーブル(黄色)」と「S端子ケーブル」しか試していなかったのですが、「映像ケーブルを繋ぐと電波が途切れる」事が判明したので、試しに「D端子ケーブル」で接続してみました。
すると…

何事もなく動作するではありませんか!

使用機種によると思うので確証はありませんが、家か知人がD端子ケーブルを持っているなら、ぜひお試しください。

書込番号:13269344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/07/19 11:31(1年以上前)

うおはちさん、
大変貴重な情報ありがとうございました!まさかチューナーの映像信号がそういう悪さをするとは考えも尽きませんでした。うおはちさんがメーカーと商品をやり取りし消去法でそこまで行き着くまでには膨大な手間と時間がかかっているとお察しをします。ぜひとも私もD端子で試してみます。ちなみに私が使っているチューナーはPanasonicのブルーレイレコーダーDMR-BW900です。一つやってみないと不明なのは現在HDMIの出力をテレビに出しているのですがD端子と同時に出力してくれるといいのですが。また結果をご報告させていただきます!ありがとうございました。

書込番号:13270926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/07/20 10:40(1年以上前)

うおはちさん、昨夜自宅にて伝授いただいたことを試そうとしたのですが 実は通信不能になった後翌日には自然復帰しているはずのモニターが昨日の状態のままでNGでした。ご指示の内容をいろいろ試したのですが どうやっても通信を確立できず今日になっても通信不能のままでいよいよ壊れてしまったようです。症状が出たり出なかったりするよりわかりやすく私としてはむしろ歓迎モードなのですが。ツインバードに先ほど電話して商品を送り返してみていただくことになりました。

書込番号:13274606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/08/22 22:18(1年以上前)

完全な故障なら、返品や修理がスムーズにできるのでかえって良かったですね。
今度は安定して動作してくれるといいですね。

書込番号:13406704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/12/17 15:50(1年以上前)

だいぶ時間が経ってしまいましたが、その後Twinbirdさんからメイン基盤を交換したという修理済みのブツが届き その後は全く問題なく使用が出来ています。ありがとうございました。

書込番号:13904639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 浴室、お風呂場で見れる携帯テレビ

2011/12/13 17:56(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ

スレ主 虎3さん
クチコミ投稿数:83件

他の目的はなくただ浴槽、お風呂場でテレビ鑑賞がしたいです。詳しい方、または使用されてる方、値段も安くオススメの携帯テレビを教えて下さいm(__)m

書込番号:13887624

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/12/13 18:29(1年以上前)

こんにちは
例えば、防水のこんなのがあります。http://kakaku.com/item/K0000236478/

書込番号:13887748

Goodアンサーナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/12/13 21:04(1年以上前)

ご返信ないところ見ると、余りお安いものをご照会したみたいですね。
それではこちらいかがでしょう、http://kakaku.com/item/K0000082525/?lid=ksearch_kakakuitem_title

書込番号:13888391

ナイスクチコミ!0


スレ主 虎3さん
クチコミ投稿数:83件

2011/12/13 21:08(1年以上前)

高すぎますよ、さきほどのビエラより安くていいものはないでしょうか?
あれより安くなると視聴などにだいぶ支障がでてくるでしょうか?


書込番号:13888409

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「携帯テレビ・ポータブルテレビ」のクチコミ掲示板に
携帯テレビ・ポータブルテレビを新規書き込み携帯テレビ・ポータブルテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング