
このページのスレッド一覧(全733スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 8 | 2011年10月1日 21:41 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年9月28日 18:04 |
![]() |
2 | 2 | 2011年9月20日 08:29 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年9月10日 18:26 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年9月6日 21:06 |
![]() |
0 | 2 | 2011年9月2日 01:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ・ワンセグ SV-ME970-K [ノーブルブラック]

D2XXXさん、こんばんは。
>BW970の録画番組を持ち出すとなるとワンセグ画質ですか?
はい、BW970はワンセグ画質のみの作成しかできない為、ワンセグ画質になります。
書込番号:13552069
1点

有難う御座います。
現行のDIGAならかなり高画質なのでしょうか?
ソニーの新型とパナの新型両方ともいいのですが、番組の持ち出しで決めるつもりです。
ソニーならウォークマンにそのままおでかけ転送できるし、ウォークマンはモバイルルーターを使えばネットもそれなりにできるみたいです。
この機種はネットはどうなんでしょうか?
スマートフォン並みにネットはできるのでしょうか?
書込番号:13552102
0点

>現行のDIGAならかなり高画質なのでしょうか?
僕は、BWT2100で高画質で作成し、ME870で視聴していますが、
ワンセグ画質とは比べものにならないくらいの画質で大変満足しています(^^)
7インチでワンセグ画質ですとちょっと画質が荒いと思われます。
書込番号:13552226
1点

POPO15さん
レス遅れて申し訳御座いません。
ワンセグよりよければ十分ですね^^
あとBWT2100でお使いのようですが、他のレコでBD-REにダビングした番組をムーブバックした番組は持ち出しのデータも生成可能なのでしょうか?
もしお判りでしたら教えてください。
あとこの機種でのネット接続の事も判る方がおられましたら教えてください。
書込番号:13559829
0点

D2XXXさん
レス遅れて申し訳御座いません。
>あとBWT2100でお使いのようですが、他のレコでBD-REにダビングした番組をムーブバックした番組は持ち出しのデータも生成可能なのでしょうか?
すでにレコーダー板で解決済みですが、生成可能です。
>あとこの機種でのネット接続の事も判る方がおられましたら教えてください。
当方、無線LANの環境がないためわかりませんが、他の方の情報によるとディーガの録画一覧を
ME970で視聴する場合、それなりに画質がいいとのことです。
書込番号:13567282
1点

POPO15さん
レス有難う御座います。
昨日販売店で実機を見て来ました。
録画番組の持ち出しを考えて新型のレコを年末くらいに買う予定なのでじっくり考えてみます。
今の所パナソニックのレコの方がいいんですけど、持ち出しはソニーかなって感じです^^;
書込番号:13569891
0点

>スマートフォン並みにネットはできるのでしょうか?
スマートフォンを持っていないので、比較は出来ませんが
ネットはかなりやりずらいです。
タッチパネルが感圧式?なのか、強く押さないと反応しないです。
またタッチの強弱が難しいため、画面をスライスしようとすると
クリックになってしまったり、今度は画面を大きくしようと
拡大ボタンを押そうとすると、やはりそこがクリックされ画面が変わったりと
とてもIPADの様に、サクサクとはいきません。ストレスがたまります。
お風呂場仕様なので、タッチパネルは感圧式しか無理なのでしょうかねー。
でも他に機種がないので、無いよりはましですよ。
書込番号:13570686
1点

桜新町さん
レス有難う御座います。
実機を量販店で触ってきました。
私は外で使う事が前提なのでネットや持ち出しに重点を置いて考えてますが、サイズや値段はgoodなんですけどこの機種ではタブレットとしても、持ち出しの画質もイマイチでした^^;
ただ、レコは新型の810がソニーよりいいので迷いますww
書込番号:13571379
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > BRAVIA XDV-W600
番組表が5、6時間の幅でしか表示されません。
翌日の予約録画をするには、番組表からは録画できないのでしょうか?
日時指定の録画の場合は、番組延長録画は対応しないのでしょうか??
書込番号:13558204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?027410
“電子番組表(EPG)で取得できる番組情報は、最大で10番組まで”と記載されてますので無理です。
しかし、「毎日」や「毎(指定の曜日)」を設定することで、繰り返して録画できます。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?027418
番組延長対応は番組表からの予約のみです。
書込番号:13558395
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ・ワンセグ SV-ME970-W [グレイスホワイト]
キッチンでの使用を考えてDMP-HV200を購入したものの地デジは映らず、地デジが受信できる親戚に譲り、こちらに買い換えてから1週間経ちました。
それなりに満足に使えていますが、ワンセグの画質の悪さに少し不満があります。
ちょうどDVDレコーダーも買い換えようか?もう少し我慢しようか?と思案していたところだったので、
DIGAからのお部屋ジャンプリングの画質がワンセグに比べてかなりいいのであればDIGAを購入しようと考えています。
Panasonicに問い合わせしましたら、地デジ並みには映らない、高画質のワンセグとの事。高画質のワンセグとはどれぐらいなのか質問しましがた、よくわかりませんでした。
DVDレコーダーをDIGAに買い換える価値は有ると思われるでしょうか?お部屋ジャンプリングで地デジを視聴されている方々ぜひともアドバイスをお願いいたします。
0点

最近購入した者です。
個人的には、ワンセグとは比べものにならないくらい良いと感じており、
地デジの画質にとても満足しています。
書込番号:13523502
2点

てうてう25さん 早速アドバイス頂いてありがとうございますm(__)m SDで番組を持ち出したりいろいろ出来るみたいなので 買い替えたい欲望が湧いてきたのですが 踏ん切りが付かなくて… おかげさまで決まりました(^○^) 買い替えてこの商品の機能をフル活用します♪ありがとうございました!!
書込番号:13523663
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ・ワンセグ SV-ME870-A [アクアブルー]
外での使用を目的としていますが、ケータイのワンセグ持ち出しでは画質や画面サイズで満足できませんでした。
SDカードへ地デジの高画質持ち出し機能の画質や使い勝手ははいかがでしょうか?
地デジがワンセグ以上の画質で簡単に持ち出せることが望みです。
それから1.3倍速等の早見再生は可能ですか?
よろしくお願いします。
0点

外って屋外・野外のことじゃないですよね。
私はお風呂テレビとして本機を購入したのですが、専ら出張時にホテルでの暇つぶし用
として持ち歩いています。
画質の感じ方は個人差があると思いますが、私はこの高画質にかなり満足しています。
DIGA(BZT)との連携は秀逸で、DIGA側で持ち出し番組作成とかんたん転送を設定した
番組は、1日1回指定した時間にDIGAからSDにネットワーク経由での自動転送が可能です。
2台のDIGAから自動転送を設定していますが、うまく動いているようです。
AC電源接続時のみ自動転送するという選択も可能なくらいで、転送機能はよくできている
と思います。
たまにSDがいっぱいだったり、持ち出し番組が未作成で見たい番組が入っていなかった、
ということもありますが、そこは許せる範囲でしか使用していません(確認すればいい
だけですが)。
十字キーによる操作があまり好きではないので、そこは新型のタッチパネルがうらやま
しいです(慣れや個人差があると思うので実機確認をお奨めします)。
番組数が多いと、ビデオの選択画面の動作は少しもっさりします。
1.3倍速再生はできないです。これは是非ファームアップで実装してほしいですね。
書込番号:13476596
0点

早見できないのが痛いです、シャープのケータイは出来るのに・・・。
ありがとうございます!
書込番号:13483157
0点



液晶テレビとレコーダーの購入で悩んでいます、候補は三菱LCD-32BHR500とシャープLC-32E9
東芝32A1Lです。
三菱は一体機なので便利そうかな?で選びました、シャープと東芝はメーカーが好きなので
選びました(レコーダーはテレビのメーカに合わせるつもりです)
でもどれを選んだらよいか迷っています、使い方は自室(八畳)用です。
予算はそれほど気にしていません。
皆さんのご意見をおきかせください、できればお奨めの点など教えていただければ嬉しいです。
宜しくお願いいたします。
0点

とりあえずこちらは”携帯テレビ”の掲示板ですよ。。
ご質問内容から考えると、液晶テレビやBD,DVDレコーダーの方でご質問したほうが良いです。。
ちなみに・・
レコはテレビのメーカーに合わせる必要はありません。。
テレビはご自身が綺麗で見やすいと感じるものを・・
レコは機能や使いやすさ、録画や操作の安定性で選んだ方が良いです。
同じメーカーにする利点はリンクなど連動操作ですが、メーカーが違っても一部操作以外のほとんどは連動されますので・・・
あと、個人的には一体型はお勧めできません。
薄型テレビやレコーダーは初期不良や故障頻度も、以前のテレビやビデオデッキと比べて多いので、その場合に一体型だと面倒ですし、レコに録画した番組は一体型だと、テレビの故障や買い替え時にどうするか考える必要がでますが、別ならそんな心配もありませんからね・・・
こちらは解決済みなどして、詳細は各掲示板で質問してみてください。。
書込番号:13466496
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > VIERA DMP-HV200-K [ブラック]
リビングにあるディーガBW770で録画したものを、寝室でこのHV200のお部屋ジャンプリンク機能で視聴しようと思って購入したのですが、うまくできません。
HV200の無線設定で、「無線ネットワーク接続設定が完了しました」の画面がされる際に、「無線方式が802.11g(2.4GHz)なので、802.11n(5GHz)対応のアクセスポイントをオススメします」と表示されます。
ディーガBW770に接続している無線ANルータは、6〜7年前に購入したNECの「Aterm WR7850S」という機種で、802.11n には対応していないようなので、それが原因なのでしょうか?
もしもルータを買い換える場合、オススメの機種はありますか?バッファローのカタログを見ても、型番による機能の違いがよくわからないもので…(T_T)
ちなみにプロバイダ契約は Yahoo! BB ADSL 12M なのですが、ルータを買い換えてもお部屋ジャンプリンクでハイビジョン録画したものを視聴する場合は、光でないと無理なのでしょうか?
お手数ですが、ご教授のほどよろしくお願いいたします。
0点

「うまくできません」との事ですが、どんな感じかわからないので、
思い付く事を書きますね。
1.BW770にアクセスはできますか?
2.アクセスできた場合、HDD内の録画番組タイトルは見られますか?
BW770にアクセス出来ない場合はルーターから正常にIPが振られて
いないと思いますが、「設定が完了しました」との事なので、それはないかな。
3.番組タイトルは見られるけど、それを見ようと選択・決定しても何も再生
されない、という場合は無線の速度が遅いのでルーター交換が必要です。
バッファロー製でしたら、これからの事も考えて
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/nfinity-highpower/wzr-hp-g450h/
なんかはいかがでしょうか?
価格コムの最安値が1万円くらいです。
これでも構いませんが、そんなに価格は変わりません。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/nfinity-highpower/wzr-hp-ag300h_v/
実際、他のルーターで300Mbpsの製品だったら、何でも良いですよ。
数千円の差額だと思うので、予算に合わせて購入してください。
ちなみにプロバイダーは何でもOKです。
ADSLだろうが光だろうが、関係ありません。
書込番号:13447064
0点

ウォーターランドさん、ありがとうございます。
ご指摘「3」のように、録画一覧は表示されるのですが、再生しようと選択・決定をすると
何も再生されないまま、スタート画面に戻ってしまします。
とりあえずウォーターランドさんにご紹介いただいた、バッファロー WZR-HP-AG300H/V を
購入しようと思います。
書込番号:13447592
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
携帯テレビ・ポータブルテレビ
(最近3年以内の発売・登録)



