
このページのスレッド一覧(全733スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年8月22日 15:09 |
![]() |
1 | 3 | 2011年8月16日 01:25 |
![]() |
6 | 1 | 2011年8月15日 07:55 |
![]() |
0 | 3 | 2011年8月5日 16:57 |
![]() |
0 | 3 | 2011年7月25日 21:50 |
![]() |
3 | 5 | 2011年7月25日 17:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ・ワンセグ SV-ME870-W [ピュアホワイト]
購入を検討しているのですが、現在部屋にTVが無く、当面このTVのみでやって行こうと思っています。
そこで気になるのが、このTVでCMをカットする際などの編集画面が見れるか?ということです。
すでのお持ちの方、どうか教えて頂けないでしょうか?
0点

見られません。
DIGA編集画面を飛ばすこともできませんし、このテレビにDIGAの編集機能等もありません。
DIGAには普通のテレビは必要じゃないでしょうか。
Vulkano Flowみたいのは編集画面も飛ばせるので、PCやスマホで頑張ってもよいですけど。
書込番号:13391496
0点

こばのさん
回答ありがとうございました。
また、お礼が大変遅くなってしまってすいませんでした。
参考になりました。
書込番号:13405022
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > VIERA DMP-HV200-K [ブラック]
店頭での動画再生のため、ソニーのフォトフレームと迷いましたが、TVが観れるという点から、どうせならと、こちらの商品を購入しました。
(もちろん、メーカーの商品説明やマニュアルをダウンロードして動画が再生できるのは確認したつもりでした)
早速、DVDよりエンコードソフトを使用して、MPEG-2ファイルを作成してSDカードを本体に挿入、選択したところ「再生出来るファイルはありません」と表示されます??
・SDカードのフォーマット(SDカードはSDHD4GBです)
・MPEG-4への変換
など、様々試してみましたが、結果は再生できませんでした…。
最後の手段にメーカーのサポートに電話したところ、
「パナソニックのディーガで作成したSDカードの動作確認しかしておりません。パソコンで作成した動画ファイルについては…」という回答でした。
え〜!!そんなことは、マニュアルにも商品説明にもなかったはずと、やっぱり書いてませんでしたが、サイトのQ&Aを辿っていったら「パソコンで作成した動画ファイルは再生できない場合があります」との記述がありました。
購入前に、そこまで確認できないでしょ!って感じでしたがもうあとの祭りです。
と、長くなりましたが、この機種でパソコンで編集して動画再生が出来た方がおられましたら、アドバイスや情報をいただければと思い書き込みさせていただきました。
よろしくお願いいたします。
※ちなみに、エンコードソフトは、TMPGEnc 4.0 XPress を使用しております。
最後に、ポータブルTVとしての機能は大変すばらしいと思っておりますので、この商品の批判では御座いませんのでご理解ください。
0点

実機で試してみましたが、SDカードでは一般的な(?)MPEG2やMPEG4はファイルそのものを認識しませんでした。
動画ファイルで認識するのはディーガで録画した「持ち出し番組」だけでした。しかし、これでは解像度が低く本機では見る気がしません。
我が家のディーガ(DMR-BW770)の「お部屋ジャンプリンク」を使って録画番組を本機で見ることができたので不自由はしませんが。
また、SDカードで認識しなかったMPEG-2ファイルですが、別のdlnaサーバに保存することにより本機で視聴可能となりました。(MPEG4はダメでした)
取扱説明書p.8にはSDで再生できるのは「持ち出し番組、MPEG-2、AVCHD、JPEG」と記述があります。
メーカーHPの「詳細(スペック)」ページの「SDメモリーカードスロット」欄には下記のようにMPEG-2やMAPEG4 AVC/H.264に対応するように記述されています。また紙カタログ2011/04の最終ページの仕様欄にも同じ記述があります。
1系統(SDXCカード対応)
●静止画(JPEG)
●動画(MPEG-2) SD VIDEO規格準拠
●動画(MPEG-4 AVC/H.264) AVCHD規格準拠
●動画(MPEG-4 AVC/H.264) SD VIDEO規格(ISDB-T Mobile Video Profile)準拠
●動画(MPEG-4 AVC/H.264) SD VIDEO規格(H.264 Mobile Video Profile)準拠
いずれにせよ誤解(というより優良誤認)を招く表現であると思います。
SD規格の動画ファイル(?)について詳細に記述(制限事項含め)すべきであり、
メーカーは訂正すべきと思います。
書込番号:13265147
0点

たらんぼ〜んさん
>実機で試してみましたが、SDカードでは一般的な(?)MPEG2やMPEG4はファイルそのものを認識しませんでした。
実証まで行って頂きありがとう御座います。
デーガで録画した動画は、解像度が低いんですね…。(これでディーガ購入は止めることにしました)
>取扱説明書p.8にはSDで再生できるのは「持ち出し番組、MPEG-2、AVCHD、JPEG」と記述があります
こちらは、私も購入前にダウンロードして確認してましたので、今回の件は寝耳に水って感じでした。ほんとに悔しいです。
ただ、次のURLのメーカーのサポートのページでは
http://panasonic.jp/support/bd/faq/dmp_hv150_200/index.html
フォトフレーム「画像や動画が再生されない」パソコンで編集した動画や写真は再生できない場合があります。
とあり、「場合」って表現されているので、なにかあきらめ切れません。
書込番号:13268538
0点

私もスレ主さんと同じことをしたく、以前試してみました。
一度mp4にしてからAVCHDへ変換という面倒くさいものですが、
http://bin-pg.blogspot.com/2010/08/vierasd_22.html
こちらのやり方でできました。
適当な設定のmp4にしてからというのも試してみましたが再生できなかったので、
やはりこの通りにやらないとだめかも知れません。
書込番号:13379199
1点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > BRAVIA XDV-W600
ソニーのHPを見ると生産完了になっていました。
他のワンセグテレビも同様です。
なぜ生産完了なのでしょうか?
ワンセグテレビがユーザの満足が得られるようなモノでないからでしょうか?
売れないからでしょうか?
2点

Owner_of_kakaku_comさん おはようございます。
確かに、残念ながらあまり売れないのでしょうねぇ。
本気はとにかくアウトドア寄りに振った品なので、
例えば、先の東日本大震災見たいな時は、本機の様な電池も使える機種が重宝されますが、
平常時ならば、パナのように、無線LANやディーガと連携してネットやHDDの動画をお風呂で見れた方が、
使い勝手は良いですからねぇ。
しかも、最近の携帯ビエラは、ラジコを装備したので、
無線LAN環境の家の中ならクリアにラジヲが聞けますし、家使いの使い勝手に特化しています。
外でワンセグ見るぐらいなら、防水携帯で見れますからねぇ。
同様に、スマホや一部携帯でラジコからラジオも聞けます。
とは言え、ラジオ内臓と単三電池が使える本機は生き残ってほしいものです。
要望としては、
1・いっそ内臓電池を廃して、エネループ8本で駆動(4本だけ入れた時でも駆動可)
2・エネループを本体に入れたまま充電出来る。
ようにして欲しいですねぇ。(昔にあったカシオのお風呂テレビの様な方式です)
書込番号:13375523
4点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > VIERA SV-ME550

返信有難うございます。使えるとの事でテンションがあがっています。
SDカードのフォーマットはVIERA SV-ME550でフォーマットしてレグザで録画した番組を伝奏しても大丈夫なんですか?
書込番号:13338430
0点

元々私は携帯で録画番組を見る為MicroSDを使用、TVから持ち出す時はアダプタ使用で
やってましてSV-ME550購入後もそのまま使用しています。
ですから全然いけると思いますが。
何か勘違いしているようでしたらすみません他の方、宜しくお願い致します。
書込番号:13338661
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > ツインバード > LINK ZABADY VW-J107
お風呂用のアナログテレビが使えなくなったので
お風呂用にと考えています。
画質は、元(電波を送信するテレビ、チューナーなど)のテレビの画質に依存するんですか?
また、画像の映り方はどなんですか?
最近までアナログテレビのように画像の上下が切れていたりしましたが
画面いっぱいに映るんですか?
宜しくお願いします。
0点

ヒロリチャンさん
画質は、アナログより十分きれいですので
あまり気にすることは無いと思います。
画面は上下が切れます。
切れた余黒の上部右側に入力モード、電波感度、電池残量が表示されます。
(非表示の設定にすれば表示されない)
書込番号:13294174
0点

以前の4:3のノーマル画像をワイド表示切り替えすると、画面いっぱいに表示できそうですが…
書込番号:13294257
0点

有難うございます。
画質も気にせずに視聴できると言うことですね。
デジタル画質になれるとアナログ画質は衰えてみえますので
ちょっと気になりました。
書込番号:13295473
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > カシオ > エクスファー XF-820
このタイプの無線テレビで、地デジチューナー(ワンセグではない)搭載して防水機能があるモデルがないように思います。 買い換えができない以上、この機種に地デジチューナーを接続して、地デジ化するしかないと思っています。
この場合、地デジチューナを購入して接続する際、外部機器コントローラーを使うことでチャンネルを操作することができるのでしょうか?
『対応していればラッキー』程度のことでしょうか・・・
1点

私も同じことを考えておりました。おそらく外部機器コントローラーを使うことでチャンネルを操作は可能だと思います。一応メーカーサポートに聞いた方が良いと思われます。チューナーでなくても地デジ対応のレコーダーがあればそれでもOKだと思います。
書込番号:13239114
1点

チャック・ノリスケさん
アマゾンで
I-O DATA 地上・BSデジタルハイビジョンチューナー HVT-BTL を
購入しました。
接続したところ、とても綺麗に見ることができ、大変満足しています。
ただ、外部機器コントローラーケーブルを紛失していましたので、
メーカーに問い合わせて購入しようと計画中です。
書込番号:13252441
0点

外部機器コントローラーケーブルを紛失でしたらメーカーで型番を聞い近くの電気店などで購入できると思います。私はバッテリーの寿命がきたのでビックカメラで注文してお店に取りに行きました。メーカーから直接買うと、高いですし、送料もかかります。
書込番号:13257774
1点

外部機器コントローラーケーブルを昨日家電店で発注しました。
約2週間ほどかかるとのことでした。
これが届いて接続してみて、FX-820のリモコンで操作できるようになれば
問題完全解決です。
書込番号:13259664
0点

昨夜遅く、ヤマダ電機より入荷の電話がありました。
先ほど接続してみました。
自動登録を試みましたが、これはダメ・・・
手動登録とのことで、対応会社であるI.O.Dataがない・・・
でも、一瞬の戸惑いよりも実行っ!とばかり、適当に接続機種と
会社名を登録し、メニューに沿って『電源』『+』『-』もちろん
チャンネルの移動。これだけですが、登録してみると、ちゃんと
働いてくれました。
地デジ化 完璧に完了しました(^^)
書込番号:13294546
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
携帯テレビ・ポータブルテレビ
(最近3年以内の発売・登録)



