テレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > すべて

テレビ のクチコミ掲示板

(33488件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5812スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 DVDプレーヤーの接続端子

2010/04/02 18:51(1年以上前)


テレビ

クチコミ投稿数:532件

テレビはビクターAV-21S7、DVDプレーヤーは東芝SD-300Jを使用しているのですが、今日、閉店セールでオーディオテクニカAT-DV33V/1.3が500円で、販売していたので購入したのですがこれは映像ケーブルのようですね。

一応、赤白黄の端子に赤⇒緑・白⇒青・黄⇒赤といい加減に接続いたしましたが、映像音声ともちゃんと流れます。

しかし、用途が違うので純正の赤白黄に戻した方が良いでしょうか?

お返事よろしくお願いいたします。

書込番号:11177747

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2010/04/02 19:42(1年以上前)

そのケーブルはコンポーネントケーブルですね、映像が表示できていて音声が左右逆転していないのならそのまま使っていても問題ないでしょう。

書込番号:11177915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2010/04/03 00:09(1年以上前)

口耳の学さん
お返事いただきまして、ありがとうございます。

>そのケーブルはコンポーネントケーブルですね、映像が表示できていて音声が左右逆転して
>いないのならそのまま使っていても問題ないでしょう。

なるほど、そうですか。
せっかく買ったので間違った使い方でしょうが(^ ^;、使用したいと思います。

書込番号:11179248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

BS/CSハイビジョンが映りません

2010/03/26 16:12(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 32D3000 (32)

クチコミ投稿数:11件


家の32D3000は、3〜4年前、電源のオン、オフの繰り返しで修理に出してデジタル基盤を
交換してもらいました。それからは何の支障もなくBS/CSデジタルハイビジョン放送を楽
しんでいたのですが、2010年2月の下旬でまたおかしくなりました。今度はBS/CSハイビジョンを選局(BS-hi、BS日テレ、BS朝日、BS-TBS、BSJapan、BSフジ、BS11、12 CSは無料CHのみ、WOWOW,STARは契約していません)すると、画面に赤、青、緑の線が2本ずつ表示され、数秒後、
勝手に電源が落ちます。そして電源ランプが点滅します。

BS1,2とアナログはOKなのにBS/CSハイビジョンは駄目なのです。

分かる方居たら教えてください。

書込番号:11143783

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2010/03/27 11:04(1年以上前)

3〜4年前と同じ「BS・110度CSデジタルチューナーを含めた基板の故障」と
思われます。ケーブルテレビ会社がBSアナログ放送を地上アナログ放送方式に変換
して放送するBS放送を含めた地上アナログ放送の受信に影響が無いからです。

3〜4年前と同様にデジタル基板を交換することで修理を行いますが、アナログ終了
まであと1年ですから今のテレビをリサイクルに出して(リサイクル料もエコポイント
対象)、エコポイント対象のハイビジョンテレビに買い替えるのが賢明かと思います。

書込番号:11147386

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2010/03/27 13:19(1年以上前)

早々返信ありがとうございます。
そうですね。でも昨年2階のテレビを変えてしまったので、ちょっと
大変だと思いますがじんぎすまんさんの意見を参考にさせていただきます。
嗚呼、ブラウン管が一番綺麗に見えると思うのですが。もったいないな。

書込番号:11147863

ナイスクチコミ!0


manbo1961さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/12 21:41(1年以上前)

修理やです。32D3000の修理をしていましたが、電源回路の故障かと思い、部品交換時に1回目の電源ONで写るようになるんですが、2回目は電源のONOFFの繰り返しで、写らなくなりました。何回か部品を交換して同じような状態で、CやICもOKですので、ほかの原因があるのではないかといろいろ見ていましたらここにたどり着きました。デジタル基板の不具合ですか?東芝(TV)はあまり修理したことがないので、わかりませんでしたが、パソコンに劣らず不具合があるようですね。パソコンも同じく4,5年前製造ののQosimo f系 のビデオチップの不具合でクレームの嵐でした。 Nvidia 6600 GE 1、2年で画像が乱れ使い物にならなくなる不具合 何度修理しても又、故障 ・・・会社の宣伝文句ですと相当な高機能製品と謳っていましたが、見る影もないですね。いろいろ先を見すぎて基本的なことができていないんでしょうね。1からやらなきゃだめですばい。朝、挨拶をするとか、声をしっかり出すとか、こんなことができんから、いい製品はできんですばい。

書込番号:11352853

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 ほぼ音楽番組、LIVE映像を観ます。

2010/03/24 15:38(1年以上前)


テレビ

クチコミ投稿数:26件

8割ぐらい音楽番組、LIVE映像を観ます。ほか映画、ドラマ、バラエティを観ます。ゲームには使いません。46インチ以内で検討中です。日の光が差し込む場所には設置しませんが、今置いてあるブラウン管TVには蛍光灯の光が映りこんでいます。自分はテレビを食い入るように観るタイプです。自分なりに調べたところ、 REGZA 46ZX9000 はどうかなと思っています。他にお勧めのものがあれば教えてください。お願いします。

書込番号:11134068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 地方都市と大都市では?。(価格について)

2010/03/22 21:05(1年以上前)


テレビ

スレ主 H81Wさん
クチコミ投稿数:98件

テレビの購入を考えてますが地方の店舗と大都市の店舗とでは、交渉次第に寄っては、地方より大都市の方が安いとか又はその逆など価格差が出てくる事が有るのでしょうか?。

ちなみに、住んでる所は和歌山なのですが、日本橋や梅田の大手店舗も気になってます。

是非とも皆さんからのアドバイスをよろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:11125592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶TVとプラズマTV

2010/03/16 17:39(1年以上前)


テレビ

クチコミ投稿数:54件

はじめまして。
ブラウン管TVの縁が樽型に凹みはじめたのでTVの買い替えを検討しております。
当初は何の疑問もなく液晶TVを買つもりだったのですが、
家電屋で色々と見比べているうちに、
液晶の残像?(物・人等の縁のにじみ)が気になりはじめ、
そういえば「プラズマって」と思い始めたところです。

家電屋では圧倒的に液晶が多い様に思えプラズマはどうなのか?という気持があるのですが、
画質優先(自然な描写)で考えると液晶とプラズマだとどちらがいいと思いますか?

TVを見る頻度はアニメ>ニュース>DVD>バラエティ>ドラマの順位です。
見る時間は朝と夕方以降で日中はほぼ見ません。
また、DVDはプロジェクタとTVで半々くらいで、
思いっきり見たい時はプロジェクタを使っています。

両方お持ちの方などいらっしゃれば感想を聞かせて頂ければと思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:11094665

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:38件

2010/03/16 17:44(1年以上前)

残像が、気になるなら プラズマかな!!

私は、鈍感なので液晶の残像は 気にしませんが・・・

そうは言っても 持っているTVは 37インチプラズマだったりして・・・・

書込番号:11094684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2010/03/16 18:41(1年以上前)

液晶テレビは残像感だけではなく、人によっては頭痛やイライラ感をもよおす場合があります。

電器店にて、ご家族全員で試聴して決め手ください。

書込番号:11094912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2010/03/16 19:06(1年以上前)

昨日発表された日立の新型プラズマがすごく良さそうですけどね。

書込番号:11095037

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2010/03/16 22:38(1年以上前)

 一応両方使っています、(パナTH-PZ700、TH-L32V1)プラズマは多少古いですが。
 自然な表現ならプラズマでしょう、液晶の鮮やかさも悪くは無いですが。

 プラズマの場合、日中の屋外光が入るとコントラストは下がりますし、ガラス面への光の映り込みはわずらわしいので、配置には注意が必要です。

 液晶の場合、動体の動き方によっては気になる時はありますが、気にしなければそれほど問題ないかも。輝度は落としたほうがいいですが。

 液晶の場合、ソニーの4倍速の動画対応は他の液晶TVより数段優れています。
 新宿のビックカメラで、2倍速液晶、パナのプラズマと並べて比較していますがこれはもう残像の問題は無いかと。
 最近の液晶TVはどの角度から見ても、方式に関わらず色が薄くなったりもしなくなっていますのでそういう心配も無いです。

 ただ、アニメなど明るく鮮やかさが有るぶん、長時間では液晶は眼が疲れますね。プラズマはその点疲れません。また黒側の階調が豊富なので映画には一番向いています。
 外国紀行番組などは液晶のほうが、白が映えてかなり綺麗に見えます。

 どちらを買っても、たいした問題は無いですが、私が次に買い換えるとしたら、やっぱり自然に見えるプラズマになると思いますが。

 (店頭での見え方についての評論家は)
 外光でも鮮明な液晶と"白っちゃける"プラズマ
 そして外光が差し込んでも液晶の画像が鮮明なのは、画面前面がカラーフィルターに覆われているため。プラズマは画面に強い光が入ると、蛍光体は地の色、つまり白濁色が支配的になってしまう(白っちゃける)が、液晶はカラーフィルターが光を吸収し、RGB の発光がより強められる方向に働く。明るい電気屋さんの店頭で、液晶の画質がよく見えるのはこのためである。
http://it.nikkei.co.jp/digital/column/hometheater.aspx?n=MMITeb093021112005&cp=2

書込番号:11096308

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:473件

2010/03/16 23:40(1年以上前)

スレ主さん 撮る造さん こんばんは。

専門家の技術的解説なので、間違ってはいないと思いますが、4年前の記事ですし、
 
最近のパナは、

プラズマパネルの前面板と一体化させた新開発の「低反射ディープブラックフィルター」を搭載。
外光の映り込みを抑え、前面ガラスでの内部反射を無くすとともに、当社同v型のG2シリーズに
搭載の「低反射ブラックフィルター」よりも、さらにフィルターの光学特性を進化させています。
これにより、明所コントラスト※3も約2倍※4に高まり、一層深い「黒」表現力を実現。
落ち着いた照度空間だけでなく、明るい環境でも「黒」が冴えた高い質感の映像美を楽しめます。

こういう宣伝をしています。
経験的にも明るい部屋では先ずはマスクの黒さとそれに負けな明るさが有る事が重要だと思い
ます。

どちらにしても、スレ主さん場合は主に夜間に見られると言う事ですので、部屋の明るさを調製
出来れば、コントラスト感に関しては心配無いのではと思います。

書込番号:11096788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2010/03/17 13:56(1年以上前)

こんにちは。おやじMantaRayです。
みなさん、アドバイスを頂きありがとうございます。

液晶とプラズマでは白黒の違いと発色の違いが大きいのですね。
撮る造さんの内容を吟味すると私にはプラズマの方が合っている様な気がしてきました。
眩しい画面は嫌いで今のTVも暗めの設定すし、
黒つぶれより白とび(つぶれ)の方がいいような気がします。。
特に映画は撮る造さんのおっしゃる通り黒基調が多いですよね。

ちなみに液晶候補で残っているのはSONYの4倍速ですが、
4月下旬に新モデル(LED4倍速)が出るという事で、
近所の家電店では展示のみという事でした。
なんともタイミングの悪い事で店員さんも苦笑いでした。

再度、家電店にいって白の明るさ、黒の黒さ?、発色の派手さの違いを確認してみます。
見比べる上でのポイント等ございましたらアドバイスお願い致します。

書込番号:11098955

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2010/03/17 15:31(1年以上前)

おやじMantaRayさん こんにちは
 いつも見ているDVDなどあったら、持って行ってそれで比較すれば確実では。
 店頭では、それぞれ通常時には得意なジャンルを表示しているのが普通です。(プラズマは映画、液晶は風景など)

 比較するなら、持参DVD、スタジオ収録番組(ニュース、バラエティなど)紀行もの、スポーツなど違ったもので、候補機種をそれぞれ同一条件で比較するのが必要かと。

 店内の照明がどのくらいかにも考慮を(人の目は自動調節してますが、カメラの露出計で見ると自宅とは随分違う場合もありますので)プラズマの場所だけ暗くしている店もありますが。

書込番号:11099257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2010/03/25 17:08(1年以上前)

こんにちは。

色々アドバイスを頂きありがとうございました。
お店で画面を確認して昨日プラズマを購入しました。
VIERAのG2(42)というやつです。
液晶は確かに白がはっきりして発色がきれい(派手)に感じましたか、
確かに目が疲れそうでプラズマの方がやさしい感じでした。
あと、頭が動いたときの髪の毛の描写は圧倒的にプラズマがきれいですね。
極端な感じで言えば、液晶では頭が動いた瞬間に髪の毛1本1本がグシャとつぶれて、
動きが止まった時点で1本ずつモワッと湧きでてくるように感じ、
プラズマは自然に1本づつ動いている様に感じました。
私の評価としては、日中の明るい時には見ないという前提で考えると、
圧倒的にプラズマが有利という結果になりました。

その後は42と46、G2とV2(上位機種)で最後まで悩み、
大きく見たい時はプロジェクタと割切って42へ、
画質はパッと見では違いが分からなかったのでG2にしました。
2台並んでいたのでジーと見比べ続けていると、
ちょっとした瞬間にV2の方がきれいかな〜と思えましたが、
まあ、先入観からの違いだろうと言い聞かせG2にしました。
部屋が暗いとそれなりの違いがあるのかもしれませんが、
暗くしたらG2もお店で見たより数段にきれいに見えるだろうと期待しています。

設置の関係で納品は週末ですが届くのが楽しみです。

みなさんありがとうございました。

書込番号:11139251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2010/03/29 09:29(1年以上前)

おはようございます。おやじMantaRayです。
昨日、無事に設置完了しました。

とてもきれいな画面で大満足です。
みんな設置をしている間は大きさにびっくりしていましたが、
1時間も番組をみていれが「そんなに大きく感じないね〜」と言い始め、
確かに46型の方がよかったのかも・・・と思いましたが、
まあ、割切っての購入なのでよしとします。

明るさは一番明るいダイナミックモード(店頭)ではまぶしく感じ、
ちょっと暗めのリビングモードと言うので充分でした。
今朝もちょっと朝日は入る感じでしたが白っぽい感じはなく、
まったく問題なしです。

丁度、前日に外泊し部屋のTVが液晶(三菱リアル)で、
液晶もやっぱり画面はきれいだな〜と思い「失敗かな〜」とも思ったのですが、
昨日、届いてやっぱり自然で落ち着くのはプラズマで、
「やっぱり正解だな」と思いました。

良い買い物ができました。
みなさん、本当にありがとうございました。

書込番号:11157379

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでます…

2010/03/05 14:28(1年以上前)


テレビ

スレ主 チム心さん
クチコミ投稿数:2件

テレビとBDを買いたいのですがこちらでの書き込みを見すぎてどれを選んだら良いのか分からなくなったので皆さんのご意見を聞きたいと思いました。

一番悩んでるのはテレビ・BD・ビデオカメラをリンクさせたほうがいいのかという事です。
ちなみに、ビデオカメラはソニーです。

ゲームはしません。
スポーツはほとんど見ません。
TV番組をW録画したいです。(みたものはすぐに消します)
ビデオカメラの映像をどうにかしたい。

TVの大きさは40型以下で考えています。

皆様のご意見を聞かせて下さい。






書込番号:11036924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2010/03/05 14:51(1年以上前)

想像ですが、ソニーのAVCHD系の動画ファイルが大きくて大変なんでしょうね。

私は
「REGZA 37Z8000 + USB_HDD(観て消す用) + LAN_HDD(ビデオカメラ動画)」
の構成にしています。

現在はビデオカメラ(Canon)の動画をPCに取り込んでAVCHD→MPEG2変換(TMPGEnc 4.0 XPress)し、そのMPEG2ファイルをLAN_HDDに置いてREGZAで再生しています。

BD化はこの秋?に発表されるであろうRD_BDレコを待っています。
REGZAリンクダビングが出来るようになると、USB_HDDやLAN_HDDの動画をBDレコに移動して、BD化したいと思っています。

なので、BDレコの購入をもう少し待てるならば当面は
「37Z9000 + USB_HDD + LAN_HDD(SONYビデオカメラの動画保管庫)」
で如何でしようか?
PS3はAVCHD動画の再生が出来るので
「37Z9000 + USB_HDD + LAN_HDD + PS3」でも良いかも。

書込番号:11037011

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 チム心さん
クチコミ投稿数:2件

2010/03/06 17:01(1年以上前)

たつべぇぇさんご意見ありがとうございます。

早速、量販店に行っていますね。

先週、TVが壊れてほんとに困っていたので助かりました。

書込番号:11043052

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)