テレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > すべて

テレビ のクチコミ掲示板

(33489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5812スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

36HD700とHD800の大きな違いは?

2001/10/13 18:27(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)

スレ主 ケイ&シンのパパさん

最近発売されたHD800とHD700では外観は殆ど変更なく、iLINKが付いたことDRC-MF V1になったこと位しかないのでは?と思います。
価格も発売当初から差がありませんし・・・。
詳しい方HD800の優れた点等ありましたら教えて下さい。
また、KV-36DZ950orT社36D2000の購入を検討しているのですが、HD700orHD800も考えようか迷っています。
M社のTH-36D20はどうしてあんなに安いのでしょうか?
T社の36D2500はどうしてあんない高いのでしょうか?
今のところスーパーファインピッチに魅力を感じているのですが・・・。(~_~;)
750pプログレッシブ出力ってそんなに違うのでしょうか?
S社では無いようですが、T社もM社も有るようですが・・・(~_~;)
宜しくお願いします。

書込番号:327106

ナイスクチコミ!0


返信する
ウエストンさん

2001/10/14 13:13(1年以上前)

ケイ&シンのパパさん はじめまして
現在KD−32HD700を使用している者です。
36インチのテレビの購入を検討されておられるようですが
私の意見も参考として聞いてください。ソニーのベガシリーズにおける
スーパーファインピッチ管に映し出されるデジタルハイビジョン映像ですが
これは素晴らしいです。まさに写真が動いている印象です
地上波もGCRが良く効き多少ぎこちないですがかなり、綺麗に映ります。
ところが画像品位のあまり良くない(レンタルビデオや他機録テープ再生等)
ものは不得意です。画面全体がうごめくノイズに覆われてしまい動きボケが
顕著になってしまいます。電機屋さんの店頭では放送とDVDの視聴くらい
しか体験できません。もしも、VCRテープ等の視聴を重視されるのでしたら
東芝や松下のプログレッシブのほうが自然かつ綺麗だと思われます。
この掲示板でも多くの方が指摘されているように
スーパーファインピッチ&DRCは両刃の剣の一面があるようです。
あらゆる点を考慮すると松下TH−36D20がよいのではと思いますが
あくまでも参考にということで・・・

書込番号:328297

ナイスクチコミ!0


ちわっすさん

2001/10/15 10:03(1年以上前)

あと以下の点が異なります。
・メモリースティックの画像表示機能
・テジタル音声出力のACC対応
先日、某電気店にてパナのD20とHD800で地上波を見比べましたが、ソニーの方が綺麗でした。パナはザラザラ感がひどい。

書込番号:329522

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケイ&シンのパパさん

2001/10/17 18:28(1年以上前)

ウエストン さん ちわっす さん
貴重なご意見ありがとうございます。
ウエストンさんのVCRを重視・・・は参考になります。
ただ、TV+DVDプレーヤの購入を考えておりますので、レンタルも基本的にはDVD、それ以外はあまり気にしないつもりです。
だって、レンタルのテープっもともと画質最悪じゃないですか〜(~_~;)
それを綺麗に見ようというのが無理な相談では?と思います。
いつだか「昔撮ったビデオも綺麗に見える」なんてのやってたけど・・・

書込番号:332704

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケイ&シンのパパさん

2001/10/18 12:31(1年以上前)

昨日、Y電気へ行き現物確認してきました。
ソースはBSデジタルHivisionの放送でしか確認できませんでしたが、
チラツキ・サイズ・重量の問題を除けば、S社のHD800,HD700orDZ950の色彩は
ダントツではないでしょうか?特に黒がまっ黒に見えます。
ウエストンさんの仰るようにかなり写真に近い感じで、引き寄せられます。
ただ、気になったのがノイズです。これはどのメーカにも多かれ少なかれ
存在しますが、S社のものはコントラストを上げるためかノイズリダクションが
弱く結構気になります。(~_~;)
それと、HD800&HD700ではDZ950に比べると管面写りこみ(蛍光灯等)が多く
光が反射して見にくいような気がしました。
確か、HD700&800とDZ950は全く同じブラウン管に同じ処理をしていると
思っていたのですが・・・(~_~;)
場所による違いではないようです、DZの隣のTVにはしっかり蛍光灯の反射が見えましたから。
それと、HD700&800は殆ど同じ画質でしたが、ZD950の方が綺麗でした。
内蔵BSデジタルチューナと外付けチューナの差によるものなのでしょうか?
内蔵チューナーよりは外付けの方が同世代ならば優れているためと考えています。
しかし、今の家にあるアナログTVの方がノイズが無いため綺麗に見えるのは
私だけでしょうか?もちろん、ゴースト・発色等ではかないません。
もう少し何とかなりませんかねえ〜あのノイズ・・・(~_~;)

書込番号:333865

ナイスクチコミ!0


うにょうにょさん

2001/10/18 19:16(1年以上前)

HD800買いましたが地上波はかなりノイズが目立ちます。
余りに汚いのでアンテナの接続を何回もやり直しましたが良くなりません。
これなら前の24型のほうが綺麗でした。一方BSハイビジョン放送はかなり繊細な映像を楽しめますね。もう地上波は見れません。

書込番号:334284

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケイ&シンのパパさん

2001/10/19 15:26(1年以上前)

うにょうにょ さん
DVDについてはどうですか?
環境がありましたらお知らせ下さい。

書込番号:335395

ナイスクチコミ!0


ciderさん

2001/10/19 15:46(1年以上前)

950所有、デジタル放送最高!!写真でも肉眼でも見れない。あんな近距離から遠距離までピントが合うはずはなく、不自然といえばそうだが見る人は、画面の真ん中ばかり見るばかりではないので、視野をどこに持っていってもピントが合っているというのは、まことに都合が良く、綺麗だけではなく精神的にも自由度が高まり、企画ものの力だけで見ていたものが風景とか、音楽とか、歌舞伎まで見ていて飽きない。

書込番号:335411

ナイスクチコミ!0


うにょうにょさん

2001/10/19 18:57(1年以上前)

DVDですが...こちらも画面の解像度が高いからかえって良くないのか見るのがツラいです。もともとノイズが少ないだけにギザギザが目立ってしまうのです。ただ昔録ったビデオはそこそこ綺麗でした。見えなかった部分も見えたし。DVDはかなり期待してたんだけどなあ。
このテレビはハイビジョンを見る為のテレビだといっても過言ではないんじゃないでしょうか。
もちろんその価値はあると思うんですけど。地上波はブースター付けたら少しはマシなんでしょうか?誰か教えて下さい。

書込番号:335586

ナイスクチコミ!0


ウエストンさん

2001/10/20 11:29(1年以上前)

うにょうにょさん こんにちは
地上波の画質にかなり不満のようですね。個別受信されているのでしたら
まずアンテナそのものから見直さないといけないと思います。
ブースターの追加を検討されていますがまずアンテナが古くないか?
素子(骨みたいな棒)が充分足りているか?等です。
そのうえでブースターを追加するのが良いですよ。ブースターはあくまでも
増幅機なので元を改善しないとノイズまで増幅させてしまいます。
そのブースターですが卓上タイプでなくセパレートタイプが断然効果が
ありますし家中のテレビが全部きれいに映るようになります。
ぜひ検討されてはいかがでしょう。

書込番号:336553

ナイスクチコミ!0


うにょうにょさん

2001/10/20 22:39(1年以上前)

うーん。アンテナは結構デカイの使ってるんですけどね。前のテレビでは問題なく映ってたし。また家電屋さんで見て来ます。アドバイスありがとうございました。

書込番号:337325

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケイ&シンのパパさん

2001/10/26 10:39(1年以上前)

うにょうにょさんの言っている地上波について確認するため、
Y電気に行って来ました。
残念ながらS社のスーパーファインピッチで地上波を見る気にはなれませんね(;_;)
M社・T社と比較しても明らかにノイズ成分が目立ちBSデジタルHivisionの映像からは想像できませんでした。
やはり、デジタルHivisionを見るためのTVと化しているとしか言えません。
地上波はアンテナからの映像にノイズがのっていることも考えられますが、
恐らく他社も同じ信号を分配しているので、条件は同じでしょう。
それなのに、あれはちょっとひどすぎるのでは?と思います。
現行世代ではT社の36D2000がベストチョイスと私は思います。
T社の出力回路にS社のブラウン管で作ったら、素晴らしいものができる気がするのは私だけでしょうか?
ブラウン管のS社、回路技術のT社をあらためて実感させられたきがします。
地上波〜デジタルHivisonまで全てをという要求が無理なのでしょうか?

書込番号:345113

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

36HD800専用台の件

2001/10/13 09:21(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)

スレ主 monsieurさん

○テレビは割合早く、こなれた価格になりますが専用台(S36DX)が結構高く(実勢35400円)本体価格比12〜15%にもなります。この専用台の激安価格情報をご存知の方は教えてください。又これと代替可能なデザインの良いものがあったら教えてくれませんか。(出来れば余りシャープエッジの無いもので)

書込番号:326545

ナイスクチコミ!0


返信する
gasuyaさん

2001/10/14 10:55(1年以上前)

楽天で、専用台込み302800円の店あります。
ちなみに専用台は34000円です。

書込番号:328168

ナイスクチコミ!0


gasuyaさん

2001/10/14 15:38(1年以上前)

すいません。
専用台込みで300800円のところありました。

書込番号:328436

ナイスクチコミ!0


gasuyaさん

2001/10/14 15:40(1年以上前)

言い忘れましたが、上記の価格は送料込み消費税別です。

書込番号:328438

ナイスクチコミ!0


スレ主 monsieurさん

2001/10/15 19:19(1年以上前)

すいません。
専用台込みで300800円のところありました。

早速の情報頂き誠にありがとうございました。専用台、45cmアンテナキットを含め、300K¥以内をターゲットにしていましたので、かなり射程圏内に近くなってきたと思っています。必要なものを、込みこみでネゴれば何とかなるかと思っていました。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:330055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

プログレシブ走査

2001/10/12 22:24(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-36DZ950 (36)

スレ主 めぐろさん

D4端子が付いてるため750Pまで信号が入るそうですが、
(出力する映像は1125iにコンバート)スターチャンネルBSでの
525pは、そのままプログレシブで変換されることなく表示されるのですか
なんとなく1125iで、出る気がするので。

書込番号:325831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

新製品はいつ?

2001/10/12 20:32(1年以上前)


テレビ > JVC > AV-21K1 (21)

スレ主 @のり@さん

はじめまして。 のりといいます。
現在、SonyのDA1(→DA55)か、Victorのこちらのシリーズを買うかで迷っています。
Sonyのほうはもうすぐ新製品に入れ替わりますが、こちらのシリーズはまだ出ないのでしょうか?
発売されてからもう1年ぐらい経つようなので期待しているんですが。
年内に出ないようでしたら、DA1の画質を見てどちらかを購入しようと思ってます。
何かご存知な方がいましたら、教えていただけませんか。
新製品が出て、電源周り(リモコン?)が改善されてたら文句無しなのですが...

書込番号:325668

ナイスクチコミ!0


返信する
0808さん

2001/10/13 18:09(1年以上前)

新製品としてAV-21DD2が11月に発売されます。
これは、HDD内蔵テレビとなっています。
詳しくはビクターのホームページにのってますんで
そちらを見てください

書込番号:327076

ナイスクチコミ!0


スレ主 @のり@さん

2001/10/13 20:57(1年以上前)

0808さん、レスありがとうございます。
時々VictorのHPは覗いていたんですが気がつきませんでした。
新製品はHDD搭載になるそうで、かなりいい感じですね。
いくらになるかわかりませんが、もう少し待って新製品を購入しようと思います。

ps:明日にでも買いに行くつもりだったので、レスをつけてくださってホントに
  ありがとうございました。

書込番号:327292

ナイスクチコミ!0


0808さん

2001/10/13 22:10(1年以上前)

私は買っちゃいましたよ(-_-;)
買って帰ってきてビクターのページ見に行ったら
新製品が載ってるんだもんね(-_-)

もうちょい待てばよかった(泣

書込番号:327395

ナイスクチコミ!0


スレ主 @のり@さん

2001/10/14 00:22(1年以上前)

が〜ん。。。。
わかってて買うんならいいんですが、買った後で知るとみょ〜に悔しいんですよね。
自分も時々そういうことあります。今回は助かりました。m(_ _)m

書込番号:327654

ナイスクチコミ!0


0808さん

2001/10/14 10:09(1年以上前)

ところでAV-21DD2はいくらぐらいするんだろ?

書込番号:328136

ナイスクチコミ!0


0808さん

2001/10/14 12:39(1年以上前)

まだ、箱開けてないから返品か転売して新型買おうかな?

書込番号:328269

ナイスクチコミ!0


スレ主 @のり@さん

2001/10/14 14:00(1年以上前)

4万円前後だったらうれしいですね。
1万円ぐらいしか変わらなかったら、AV-21DD2のほうがずっといいかも。
私だったら返品して新製品を待つと思います。
ビックカメラで聞いたら、値段の差は1万円ぐらいのような事言ってました。

書込番号:328340

ナイスクチコミ!0


0808さん

2001/10/14 16:40(1年以上前)

1万円しか違わないなら欲しいな〜☆
正直5万円までなら出しても良いと思ってます(爆

書込番号:328517

ナイスクチコミ!0


0808さん

2001/10/14 23:31(1年以上前)

AV-21DD2の店頭予想価格は11万円らしい(-_-;)
いくらなんでも21型に10万以上も出せないでしょ☆
おとなしくAV-21を使います(+_+)
でも、なんで25型のHDD内蔵はないんだろ?

参照リンク
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20011011/victor1.htm

書込番号:329080

ナイスクチコミ!0


スレ主 @のり@さん

2001/10/15 12:47(1年以上前)

11万もするんですか。
私もおとなしく現行の製品を購入しようかな。
ビックカメラのうそつき!(がっかり)

書込番号:329692

ナイスクチコミ!0


@のり@さん

2001/10/17 23:31(1年以上前)

結局、AV−25K1を買いました。
ビックカメラで送料込みで37,800円。
ビックカメラさんありがとう。

書込番号:333228

ナイスクチコミ!0


スレ主 @のり@さん

2001/10/17 23:46(1年以上前)

0808さんにも感謝。
おかげさまで後悔しない買い物ができました。
いろいろ付き合っていただいてありがとう。m(_ _)m

書込番号:333266

ナイスクチコミ!0


0808さん

2001/10/18 10:48(1年以上前)

いえいえどういたしまして☆

HDD内蔵のやつが欲しかったな(-_-;)

書込番号:333758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ワイド画面と普通画面

2001/10/12 09:17(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-28DX750 (28)

テレビに関してド初心者です。テレビを購入したいのですが、メーカーはなんとなくソニーにしようと思っています。このクラスではソニーで間違いないですよね?迷っているのは《KV-29DX550》と《KV-28DX750》のどちらかです。なぜこんなに値段が違うのでしょうか?またワイド画面の長所・短所を教えて下さい。皆さんの意見を参考に決定しようと思います。ちなみに用途はプレステ2、DVD、TV、もしかしたらスカパーです。ほんとに初心者ですので詳しく教えて下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:325105

ナイスクチコミ!0


返信する
MYさん

2001/10/12 16:48(1年以上前)

はじめまして。
keiterさんが初心者だというので、簡単に説明しますのでご了承ください。
まず、550と750の違いですが、750はゴーストリダクション搭載で二重三重に映らないようにする機能がありますが、限度がありますので極端に電波状態が悪いところでは無意味になるかもしれません。
その他に2画面表示やコンポーネント端子(D端子を3つのピンに分けたもの)もあります。そのほかには特に違はないです。

ワイド画面の長所は、人間の視野にちょうどいい比率なので自然にみることが出来る点です。目の前に手で円を書いてみると分かりますが人間の視野は丸ではなく楕円なんです。
欠点じゃ

書込番号:325444

ナイスクチコミ!0


MYさん

2001/10/12 17:08(1年以上前)

<途中で返信してしまいました。すみません。>
欠点は普通の番組を見るときに画面いっぱいに伸ばすか、横を表示しないようにしなければいけない点です。
ワイドテレビを買って普通の番組ばかり見ていてもワイドの意味はありません。

             750   550             
D端子        │ 2  │ 2
コンポーネント端子  │ 1  │ 0
PS端子       │ 1  │ 1
普通の端子      │ 4? │ 4?
ゴーストリダクション │ ある │ ない
2画面表示      │ ある │ ない

書込番号:325470

ナイスクチコミ!0


スレ主 keiterさん

2001/10/15 15:37(1年以上前)

MYさん ご丁寧にありがとうございました。しかし迷いますね色々と・・・

書込番号:329852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2008/09/16 16:37(1年以上前)

今更ながらですが、2008年現在この機種のD4端子にスゴ録や地デジチューナーを付けて使っています。やっぱり今となってはハイビジョンが画面にぴったりハマるしワイドにして良かったですね!正解です。

書込番号:8359907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2008/09/20 20:28(1年以上前)

ワイドとノーマル、その違いはノーマルの4:3画面では繋いだ地デジチューナーの出力をレターボックスに設定して観ていると度々額縁画面に為ってしまう事が有ります。ワイドならフル画面で左右に帯が付くだけですが。そういう事まで予測してワイドのDX750を選びました!今は液晶が普及して居ますがまだまだ買い換える気にはなりませんよ!

書込番号:8383285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PS2を使ってのDVD再生

2001/10/12 08:33(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-36DZ950 (36)

スレ主 ゴーヤさん

このテレビを使ってPS2でDVDを再生すると
上下に黒い帯がでてとっても映像が細長くなってし
まいます。画面いっぱいに16:9の映像を映す方
法ってないのでしょうか?

書込番号:325083

ナイスクチコミ!0


返信する
Inayanさん

2001/10/12 09:19(1年以上前)

36DZ950(に限らずワイドテレビ一般)の画面設定で、ワイドサイズを「フルモード」にすればよいと聞いたことがありますが、
一度お試しになってはいかがでしょうか?
また、PS2の画面設定が16:9になっているかご確認ください。

書込番号:325107

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)