
このページのスレッド一覧(全5812スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年9月11日 12:50 |
![]() |
0 | 9 | 2001年10月11日 00:23 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月16日 02:29 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月24日 22:08 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月15日 16:11 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月9日 23:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > SONY > KV-28DX550 (28)


購入して、接続したところ凄く綺麗にうつって
喜んでいたのですが、2週間ほど経つと、
画面がむらっぽく、波打つようになりました。
画面も荒く、見るのが辛いです。
6chうつるのですが、そのうちの
一つだけでこのような症状になっています。
これは、アンテナの問題か、もしくはテレビの故障なのか?
同様の症状を経験された方や、アドバイスがありましたら
宜しくお願い致します。
0点


2001/09/11 00:17(1年以上前)
何とも言えませんがチャンネルの微調整を試してみてはどうでしょうか?
書込番号:285243
0点



2001/09/11 12:50(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。
先程、ソニーに連絡をして指示通りに
チャンネル設定をしたのですが、変化がありませんでした。
販売店に相談したところ、初期不良と言うことで
新品交換になりました。良かった〜ひとまず解決しそうです。
ありがとうございました。
書込番号:285838
0点



テレビ > シャープ > 28C-DB1 (28)


はじめまして。私もこの28C-DB1の購入を考えていますが、
皆さんと同じようにPS2との接続で悩んでいます。
SHARPのHPでこのテレビについて調べましたが、
D1端子は装備されていますが、コンポーネント端子(5本ケーブル)
については触れていませんでした。両方装備されているのでしょうか?
実際に購入された方、教えていただけませんでしょうか?
0点


2001/09/10 16:58(1年以上前)
カタログにはDVD端子という名前でコンポーネント端子が付いている
と書いてあります。ただ、端子数はY,CB,CRの3つだから言われている
端子とは違うかも知れません・・・。
書込番号:284599
0点



2001/09/10 18:09(1年以上前)
レスありがとうございます。
私の書き方がちょっとおかしかったですね。すみません。
SONY純正の「プレイステーション2専用コンポーネントAVケーブル」
を接続して何の問題なくゲームもDVDも見れるか?
が率直な質問です。
あ・・・もしかして、
5本のうち2本が音声で、3本がYu0025さんが言われるY,CB,CRなの
かもしれない。色々調べているんですが、よくわからなくって・・・
お手数お掛けします。
書込番号:284664
0点


2001/09/10 23:18(1年以上前)
>5本のうち2本が音声で、3本がYu0025さんが言われるY,CB,CRなの
>かもしれない。色々調べているんですが、よくわからなくって・・・
3本が映像用ですね。
言われているソニー純正のケーブルで出力した場合、このTVだと変換ケーブルでD端子にしないと駄目だと思います。
それをやるんだったらカラットがD端子出力のケーブルを出しています。
僕も買いました。まだTV買ってないのでつなげられないのですが・・・
参考 http://www.satellite.co.jp/picture-t.html
カラット http://karat-jp.com/products/ps2/ps2_d2/ps2_d2.html
書込番号:285116
0点


2001/09/11 05:49(1年以上前)
こんにちは、
下記にもかきましたが、このテレビに関してはカラットのD端子ケーブルは
まったくおすすめできません。
PS2との接続はソニー純正のコンポーネントケーブルが一番良いですよ。
書込番号:285518
0点



2001/09/11 11:22(1年以上前)
みなさん、いろいろと情報をありがとうございます。
大変助かります。
SONY純正のコンポーネントケーブルを使うならば、
28C-DB1では接続できないということですね。
(変換ケーブルを使えばいいみたいですけど)
ということは、このケーブルが接続できるテレビを
買わないといけないということですね。
DB1と同じくらいの価格、スペックでお薦めなものが
ありましたら教えていただけますでしょうか?
書込番号:285752
0点


2001/09/11 17:50(1年以上前)
numdenさんへ
>SONY純正のコンポーネントケーブルを使うならば、
>28C-DB1では接続できないということですね。
>(変換ケーブルを使えばいいみたいですけど)
D端子ケーブルも、ソニー純正コンポーネントケーブルも使えますよっ、
変換ケーブルも必要ありません。
実際私は、ソニー純正コンポーネント端子で繋げています。ついでにPS2用D端子のコードも持っています。
ただ、PS2用D端子ケーブルの使い勝手が悪いってだけで、TV的にはなんも問題は
ありませんよ。
TV自体はすごく良い物なので、おすすめです。
書込番号:286125
0点



2001/09/11 23:09(1年以上前)
そうなんですか!?知らなかった。(^^;
ありがとうございます。でも不思議ですよね。
D端子もコンポーネント端子も同じようなタイプ
同士なのにわざわざ別々に搭載するなんて・・・
今度近くの家電製品ショップが安売りしていたら
買って来ようかなぁ。
書込番号:286539
0点


2001/09/26 02:32(1年以上前)
亀レスですが、東芝のTVと間違えて嘘書いてしまいました。
まだこの掲示板の使い方に慣れてない・・・。
このTVは3本用の端子も装備してたんですね!すみません。
僕は結局、WEGAを買ったのでAVマルチでつなぐことになりました。
カラットのD端子ケーブルと比べて見ようと思ったんですが、
どこに仕舞ったのかわからなくなって(笑 見つけたら試してみてます。
書込番号:303659
0点



2001/10/11 00:23(1年以上前)
みなさん、お久しぶりです。
私もついに28C‐DB1を購入しました。
涼介さんがおっしゃるようにとても良いテレビです。とても
気に入っています。PS2とはSONY純正コンポーネント
ケーブルで接続しています。確かに映像が1cm程左へ
ズレますが、それほど気になりません。いずれ紹介された
改善策を試すつもりです。映像は驚くほど綺麗になりました。
今まで表示しきれなかった淡い色が鮮明に表示されています。
(目の錯覚か?(^^; )
みなさんの情報提供本当にありがとうございました。
また何かあった時はよろしくお願いします。
書込番号:323390
0点





皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
ある店で展示品(36型ワイド)を売価の半額で売っていました。
TV自体はハイスペックなのですが展示期間は約半年との事で
店での展示となると、ずっと使用していることになりますよね?
展示品というのは如何な物でしょうか?
0点


2001/09/15 21:40(1年以上前)
あんまり、お勧めはしませんが保障は1年ついてくるのでいいと思います。
ただ当然ブラウン管がいたみは早いです。開店中はうつっているわけですから・・・。でも保障期間内にブラウン管のヒーターを強制的に焼ききることにより新品に交換させることは可能です・・・。危険を伴いますが・・・。
いいと思いますよ!!
書込番号:291135
0点


2001/09/16 02:29(1年以上前)
本当に半年なんですね? いや、店頭展示処分にしてはちょっと早いかなと思いました
ので。
1日9時間×半年(180日)=1620時間ですか。
ブラウン管寿命を1〜2万時間とすればまだまだいけるし、あと「店頭展示=初回ロット
品」というリスクも勘案して、あまりシビアに考えないのなら半額販売でまあ買いでは
ないですか。
書込番号:291547
0点





はじめまして、こんにちは。
当方6畳部屋なのですが、21型のVICTORか25型の東芝かで悩んでいます。
大きさで考えると東芝の方が大きくてよいのですが
ここの掲示板を読んでいるとVICTORの方もよさそうなので
迷ってしまいました。
なにとぞ皆様のご意見をお聞かせ願いますm(_ _)m
ちなみにVICTORの25型のご意見もお聞かせ願えたら合わせてお願いいたします
0点



2001/09/11 01:44(1年以上前)
ありゃりゃ〜返信ありませんね・・・
使ってる方が少ないのかな?
今週中にどちらにするか決めなくてはならないので
使用レポートでもなんでもいいです
ぜひ皆さんの意見をください!お願いします!!
書込番号:285360
0点


2001/10/24 22:08(1年以上前)
92年製Victorリモコン受信しなくなりました。現在その代替え品を探しています。しかし、こんな中途半端な壊れ方をするVictorはもうやめようと考えています。
書込番号:343101
0点



テレビ > 東芝 > 32D2000 (32)


10月にD2500シリーズが出ますが、D2000とはどう違うのでしょうか。プレスリリースを見るとD2500は、750Pを1125iに変換するように書いてありますが、これって、D2000ではそのまま表示できるのではないのでしょうか。ということは、画質的には、低下してしまうことでしょうか。
0点


2001/11/15 16:11(1年以上前)
そうですよ。アップコンバートのような表現ですが、中身はダウンコンバート
です。750pに対して情報量的には1125iは563pですからかなりのダウンでは。
D2500は明らかに、高くて思うように売れなかったD2000のコストダウン版
です。525p、750p、1125iを両立できるブラウン管自体がかなり値段が上がる
ので、特にブラウン管のコストを下げることが擬似D4を採用する(他メーカーも含め)
理由だと思います。擬似D4はディジタル地上波が始まれば悲しい思いをしますよ、きっと。
書込番号:376529
0点



テレビ > 東芝 > J-21FF10 (21)


このTV持ってるんですが
これにはD1端子からのは録画できないとかいてありますが
なんとかして録画できないんでしょうか?
別のビデオデッキを使うとかして。
教えてください。お願いします。
0点


2001/09/09 23:10(1年以上前)
そのD1端子に接続する機器は何ですか?
その機器にD1出力の他にS端子出力やビデオ出力はありませんか。
そこにビデオデッキを接続すれば録画できます。
書込番号:283698
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)