
このページのスレッド一覧(全5812スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年8月30日 07:13 |
![]() |
0 | 5 | 2001年8月27日 06:35 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月27日 12:52 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月27日 21:30 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月29日 23:15 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月26日 10:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ビクターのこのテレビを買ってもうすぐ2か月になります。で、使っていると、突然電源が一瞬だけ切れることがあります。今までに2回ありました。こんな症状の出ている方はいますか?
0点


2001/08/30 07:13(1年以上前)
ウチのはソニーですが、同様の症状がありました。
保証期間内ですか?
でしたら、少しでも不具合のあるときは、メーカーなり、販売店に言ったほうが良いと思います。
ウチはそのまま使い続けたあげく、1年半で電源すらも入らなくなってしまい、今、修理に出しています。 4万弱のTVに修理代2万を取られそうです。
とにかく、早くメーカーに伝えると良いと思いますよ。
書込番号:270788
0点





ソニ−のテレビのリモコンを壊してしまいました。(リモコンでしか、文字放送や2画面の操作が出来ません)
新しく購入すると、4・5000円位すると言われました。
先日、秋葉の路地で外国人が売っている中古のリモコンを探しましたがありませんでした。
どなたか、他に売っている場所や良い解決策があれば教えて下さい。
型式はテレビがKV−28SF5。リモコンがRM−J208です。
よろしくお願いします。
0点

リモコンさんこんばんわ
大きな家電屋さんやDIYの電気コーナーで汎用のリモコンがあります。
最近はメーカーごとのコードが決まってますので、ほとんどの会社に対応したリモコンがあります。
そのリモコンで、使えるものを探しましょう。
書込番号:266914
0点


2001/08/27 01:13(1年以上前)
多分汎用のリモコンでは特殊機能は操作できないかと思います。素直にメーカーより購入することをお勧めします。
書込番号:266938
0点


2001/08/27 01:17(1年以上前)
ちなみに1つ次回から壊れても平気なようにするコツを。
私はAVアンプを使用していますがAVアンプのリモコンに学習機能があるのでこれに全ての電気製品のリモコンのボタンを暗記させてます。一応こういう学習リモコンが単品でも高いですが売っています。こういう製品を使うという方法も一応あることを頭の片隅にでも予備知識としておぼえて置いてください。
書込番号:266943
0点



2001/08/27 03:53(1年以上前)
あもさん・( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん書き込みありがとうございます。
やっぱり、特殊な操作のリモコンは無理なんですね。 最近はリサイクル法
でテレビの回収がされているので、集めている所に不要のリモコンはないんでしょうか?
メ−カ−の方々、特殊な操作の出来るリモコンは破壊せずに、中古品としてリサイクル
して下さい。
書込番号:267055
0点


2001/08/27 06:35(1年以上前)
確かにね。
リサイクル法によって使えるものまでリサイクルされてしまうのはなんともねぇ。
みなさん使えるようでしたらヤフオク1円スタートでも回収よりは安いですよ。
リサイクルではなくリユースが環境に優しい
書込番号:267084
0点



テレビ > 東芝 > 36D2000 (36)




2001/08/26 21:51(1年以上前)
メーカーが正式に発表しているのであれば分かるでしょうが発表されていないのであればハッキリした日付は分からないでしょうか。多分製造期間は決まってるわけじゃないと思います。動向を見守るしかないでしょうね。
書込番号:266642
0点


2001/08/27 02:39(1年以上前)
D2500が発売されます。今度。
書込番号:267011
0点



2001/08/27 12:53(1年以上前)
皆様早速のお返事ありがとうございます。このページ読んでいると結構評判良いがいいので購入を考えているのですが、モデルチェンジも迫っているということで価格がまだ下がりそうな気もするし、けどあまり待ちすぎるとモデルチェンジで生産中止になって品切れになるのもちょっとこまるし・・・。D2500発売されても多分価格はは高いだろうし、D2500発売時期と生産中止時期がわかれば粘ってそこまで待つのですが。やっぱ買い物は難しいですね。
書込番号:267308
0点





今ビクタ-のAV-25AF1というTVを使ってます。S映像入力端子が1個付いてます。ビデオとスカパ-のチュ-ナ-とTVをS端子で繋ぎたいのですが、TVのS入力映像端子を増やす方法は有りますか?ビデオとスカパ-にはS映像入力端子2個付いてます。最近のTVには2個付いてるんでしょうか?チラシを見るとD端子付きが殆んどなので。
0点


2001/08/26 23:12(1年以上前)
ある程度以上のサイズのテレビでしたら、
2個以上の外部入力を持っています。
いま1系統しかないのでしたら、
「AVセレクター」を買われて入力を切り替えるのは
いかがでしょう?
書込番号:266746
0点



2001/08/27 21:30(1年以上前)
AVセレクタ-ですね。明日ビックカメラで探してみます。
今使ってるTVは25インチですが10年前に購入しました。
回答有り難うございました。
書込番号:267778
0点



テレビ > シャープ > 32C-PD4 (32)


はじめまして
32-PD4を購入して、2ヶ月ほどたつのですが、ビデオを再生して洋画を見る場合やCSチューナーで洋画を見るときに、画像処理の不良かどうかわからないのですが、極端に映像がぼやけたようになり(デジタル処理の不良みたいな)、見れたものではありません。通常の民放や、ビデオやCSでもアニメの場合には問題ないのですが、洋画だと画像がぼやけてしまい、どうもおかしいのです。先日、メーカーさんにきてもらい商品を交換してもらって、多少は良くなったのですが、まだ画像がおかしいので、また今度交換してもらう予定です。メーカーの修理担当の人も原因がいまいち分からないみたいです。みなさんは、ビデオで洋画を見る場合など、画像がおかしいとかはありませんか?たまたま僕が手にした2台が不良品なのか、それとも、この32-PD4そのものが、そういう画像なのか分かりません。よろしければ、アドバイス宜しくお願いします。
0点


2001/08/27 23:13(1年以上前)
SDSDさん
こんにちは
他にもメッセージを入れていますが、このテレビはちょっと品質に問題があるような感じがします。ちなみに、品質とはある一定の仕様を当たり外れなく提供することです。
話しが逸れましたが、私の場合メッセージにも書きましたように、始めは色ムラで交換しましたが、その後画面が揺れるために2回交換して頂いたのですが直らずやむなく返品することにしました。
既にお持ちの方で、BSデジタルを視聴されている方であれば試して頂きたいのですが、ch799のゲームランドの画面では花火の音が定期的に鳴っていますが、音量を少し上げるだけで画面が揺れ出します。
販売店では対応出来ず、メーカから技術の方が来られ見て頂いたのですが、「工場でのテストでは出ておらず、スピーカの振動防止材を更に補強して対応する」とのことでした。しかし、補強で現象がなくなるのかとの問いには明確な回答を頂くことは残念ながらして頂くことはありませんでした。
ちょっと注意が必要だと思います。
書込番号:267934
0点


2001/08/27 23:23(1年以上前)
ch766 BS-iのゲームランドの間違いでした。
書込番号:267948
0点



2001/08/29 23:15(1年以上前)
でぃあまんてさん 貴重なご意見ありがとうございました。
BSデジタルは持っていませんが、メーカーさんが、今度交換に来た時に参考に
したいと思っております。どうも32-PD4は在庫切れみたいで、今度は32-PD5をもって来るみたいです。もちろん差額は、払わないといけないようですが・・
良くなっていればいいのですが、でぃあまんてさんのお話だとあまり期待はできませんね。また後日、結果をご報告します。
でぃあまんてさん どうもありがとうございました。
書込番号:270446
0点



テレビ > シャープ > 32C-PD4 (32)


はじめまして。
役15年使用したソニーの28型テレビがついに故障し買い換えが必要となりました。
今回は価格などを考えシャープの32C−PD4かビクターの32−AD1あたりを候補に考えています。
そこで質問ですが
1.通常の民放を見る場合、ワイドテレビはとても見づらいとの話を聞き
ますが、これはすぐ見慣れる程度のものでしょうか?実際にワイドテ
レビをお持ちの方お教え下さい。
2.シャープの32C−PD4は画質に問題ある様な書き込みがありまし
たが、他の方で実際にご使用になっている方はいかかでしょうか?
3.その他、質問に関連したアドバイスであれば何でも結構ですので宜し
くお願いします。
以上
0点


2001/08/25 23:39(1年以上前)
ワイドの不自然な変形表示が気に入らなければ、ノーマル4:3設定にして
見ればいいので気にしなくてもいいのではないでしょうか?
ただし「そうすると左右の空白がもったいなくて……」という
新たな悩みを持たれると困りますが。(^_^)
書込番号:265563
0点


2001/08/26 00:23(1年以上前)
現在放送中の民放はほとんどが4:3の比率ですがワイドTVは16:9の比率のため不自然に映ります(最近のワイドは違和感のないように工夫されているが横に伸びる)。ただ上のレスにあるとおり画面サイズは変えることができます。
どちらかで悩んでいるならビクターの32−AD1のほうが画質がいいです。この製品は新型がすでに出ています(32−AD2)がD4端子がついてデジタルチューナーをつないだときの画質がすこしあがっているくらいです。
私は28−AD1を使用中です。
書込番号:265642
0点



2001/08/26 10:58(1年以上前)
SIDE-Aさん、ken-ichiさん早速のレスありがとうございました。
お二人のご意見も参考にしながら選びたいと思います。
書込番号:266031
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)