テレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > すべて

テレビ のクチコミ掲示板

(33489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5812スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

TH36D10のIlink接続が

2001/08/08 21:31(1年以上前)


テレビ > パナソニック

スレ主 まただめかな?さん

TH36D10とDH30000とマスプロ(東芝)BSデジタルチューナーをIlink接続しました。マスプロとDH30000は映像が送られてきますがTH36D10からの映像が送られてきませんが何か不具合があるのでしょうか?念のため出張修理を依頼しましたが完全に直るのでしょうか?ビクターHD32−LS1のときは順調でしたが、チューナーも接続しているとIlink機器が多すぎますと表示されてました。不良交換できるのでしょうか?販売店では一度交換しているのでおそらく無理だと思います。と回答がありまして、何度も修理に来てもらってもそのたびに家にいなければならないのはちょっと・・・。サービスと販売店で交換の話をしてくれればいいのですが。初期不良ではないので無理ですかね。交換したのが5月2日でしたので約3ヶ月たっています。もうD10も生産終了みたいなので。といっていました。修理に時間をかけて家族サービスをなくすか、新たに購入するか、販売店を拝み倒して他のテレビにするか、このまま修理せず使うか・・・。お客様相談センターへ確認しましたが問題なく動作確認されております。という回答をもらいましたがどうなっているのでしょうか?ケーブルの断線、接触不良ではないのでしょうか?といわれましたが東芝チューナーが映る以上それは考えられないことですよね。販売店にも言いましたが、テレビの方がおかしいのではということになりましてとりあえずご存知の方がいらしたら教えてください。この現象は交換時点から発生していましたが故障ではないので交換は・・・おそらく無理でしょうといわれてました。いまさらといわれても仕方ありませんがいつも電源OFFONケーブルの抜きさし面倒です。使わなければいいといわれればそれまでですが。どの方法が一番いいのでしょうか?使えないのは不便です。他の操作はすべて可能ですので大丈夫ですが。

書込番号:246910

ナイスクチコミ!0


返信する
あなたの街の電気屋さんさん

2001/08/09 19:13(1年以上前)

こんばんわ、直るかどうかわかりませんが、以下の手順でiリンク情報の消去をしてみてください。
DH30000のD-VHSはもっていませんのでパナソニックのD-VHSDHE10での説明です。
1. D10のリモコンでビデオ1表示画面
2. ビデオのリモコンのiリンクボタンを押してビデオ表示部にはiリンク
  ナンバーが出ないようにする。
3. ビデオリモコンメニューボタンを押す。
4. メニュー項目のiLINK設定選択後決定
5.iLINK設定画面の中の全登録消去選び決定→はい→決定
6. いったん接続されている各機器のコンセント、iLINKケーブル
  をはずして再度差しなおす。→各機器コンセント差込電源ON
7.もう一度、1.2.3.4.の項目でiLINK接続設定画面を呼び出す。
8.iLINK機器一覧→決定
9. 画面にデジタルハイビジョン(D10)とiLINKしている機器名が出ればOK

 DHE10の場合ですが、一度他の機器と接続したことがあったりいろいろ
iLINKに他の機器をつないだ場合は 他のiLINK機器情報が残ってしまいます。
 >チューナーも接続しているとIlink機器が多すぎますと表示されるとの事ですので、
 一度、iLINK情報を削除してみては?
もしかすると直るかもしれませんよ。
 DH30000はパナソニックでないのでやり方はわかりません
 ごめんなさい。
 

 

書込番号:247826

ナイスクチコミ!0


スレ主 まただめかな?さん

2001/08/09 20:54(1年以上前)

お返事ありがとうございます。すでにすべて実行いたしました。東芝もビクターもD10では認識しています。BSロックというのがありますがこれをオンにすると出るようです。オフでも出ていましたが5月に交換した時点ではできていましたので何かあるのですか。すべてやってこの結果です。BSロックはIlinkに必要あるんですか。お互いの機器の情報は削除してやり直しています。メニュー、初期設定ーその他の設定−BSロックオフオン−オフの場合本体オフオンで出力されます。オンの場合問題なく出力されました。全てのメーカーOKといっていましたのでテレビに問題ありという結論になりました。BSロックオンにしないとだめですとは説明書には書いてありませんでしたが、どういうことなのですか?土曜日に修理にくるのですがたぶんBSロックオンにしないと出ませんといわれそうです。それなら説明書に記載すべき事柄だと思うのです。いかがでしょうか?もう使いたくなくなってきました。交換対応はしてくれるのでしょうか?同じのはもう嫌なので他のに変えたいです。返品は一度ビクターでしていますのでなかなかハイと言ってくれません。中古店に売ってもう一度購入しようかと思います。何か良い方法をお教えください。

書込番号:247910

ナイスクチコミ!0


あなたの街の電気屋さんさん

2001/08/10 00:15(1年以上前)

BSロックで写るとしたらば単にBSアンテナに電源供給できていないものと思われます。
録画するDVHSデッキにでBS電源を常にONにする設定があるかを確認してみてください。
D10で電源を供給している場合は、D10の電源をオフにして時点でBSアンテナに電源を供給しなくなります、しかしBSロック状態で電源をリモコンでオフの場合は、電源供給はします。
 どれかの機器からコンセントの電源を利用してそれをBSアンテナまで供給していますので、どれかの機器でBS電源は常にオン設定して他の機器は
 BS電源をすべてオフのしての使用がいいと思います。
アンテナにBSブースターを取り付けて常にオンの状態にしてしまうのも
 得策といえます。他の機器からわざわざ電源を供給しなくても済みますから・・・
 また、テレビからも15Vの電圧をBSアンテナに送りビデオからも15V電圧
 を送るといった複数からのアンテナへの電源供給はしないようにしてくださいね、 
 どちらかの機器またはBSのコンバーターを壊してしまう原因になります。

書込番号:248174

ナイスクチコミ!0


あなたの街の電気屋さんさん

2001/08/10 00:22(1年以上前)

 追伸、D10はデジタルハイビジョンのチューナー内蔵ですので
マスプロのデジタルチューナーは必要ない様な気がいたします。
 両方のチューナーより電源の供給をしてしまっての可能性が一番高いかな?
 いつも電源ケーブルのぬきさしが面倒ですとのコメントからもその可能性は
あると思いますので、確認してみてください。

書込番号:248184

ナイスクチコミ!0


スレ主 まただめかな?さん

2001/08/10 19:05(1年以上前)

今日確認しましたが全てオフになっています。ブースターから電源供給しています。やはりBSロックオンにしないと出力されないようです。オフでも出力されることがありますが不良品ですか?たぶんこれはこういう仕様になっていますという回答が出るに決まってますね。もうあきらめるしかないのでしょうか?他のメーカーにはBSロックという項目はありませんでしたが、もうわからないので処分したいです。大金はたいて買いましたので。結婚(再婚)1周年記念で両親にお金を出してもらっているので申し訳なくて本当に困っています。パーム斎藤様お助けください。

書込番号:248890

ナイスクチコミ!0


あなたの街の電気屋さんさん

2001/08/10 23:58(1年以上前)

土曜日にサービスが来るのですね、
ではとりあえずサービスの方の対応を待って見ましょう
明日、結果の書き込みを参考にしてみたいと思います。
 ブースターからの電源供給となっていますがブースターはBSブースター
でしょうか?(オフのときも出力される)とのことですので?_
 仕組みから申しますと、BSアンテナにはおわんの先にコンバーターという
機械がついています。
 コンバーターは、電気(電圧)がかからないと作動しません。
電源の供給は、BS内臓テレビから、もしくはデジタルハイビジョンチューナー、もしくは、BS内臓ビデオ、またはBSとVHF、UHF混合ブースター
 とコンバーターまで同軸ケーブルによってどれかの機器からコンバーター
まで電気を供給しないとBS放送は写りません。
 D10のBS電源がON
初期設定でBS設定コンバーター出力の項目でonかoffかわかります。
 に設定されていますか?
onになっていてもBSの放送が出ない場合は、(他の機器では放送が写る)
BSのチューナーの故障かもしれませんね、ナショナルのサービスマンは
 どの地区の方でもかなり優秀なかたばかりですのでキット原因は解明されると思います。

書込番号:249188

ナイスクチコミ!0


スレ主 まただめかな?さん

2001/08/11 18:47(1年以上前)

きょう夕方修理にきました。BSチューナー部分とIlinkの部品〔モジュール??ユニットとか箱にかいてありました〕を交換しました。が、交換前と何も変わらず。映像は送られるが一度電源を切って入れなおしてもだめ。3〜4回オフオンを繰り返すと出ます。マスプロをはずしても一緒でした。サービスマンも確認しています。お盆明け20日過ぎに何かわかるみたいです。夏休みなので。販売店にすぐ連絡したら他のメーカーへの交換を検討してくださるようです。ただ金額が張るので同じ価格の範囲の物でとのことです。とりあえずそんなところです。

書込番号:249926

ナイスクチコミ!0


あなたの街の電気屋さんさん

2001/08/11 19:33(1年以上前)

 気にしていましたが、改善されないとは・・・
がっかりです、サービスマンの方にもわからないのでは、
掲示板でのご指導も無駄のようでしたね、いろいろ書き込みまして
お時間をとらせてしまって申し訳ございませんでした。
 お盆休み明けにきちんとした対応で  (だめかな?)さんのテレビが直ること
願います。

書込番号:249958

ナイスクチコミ!0


スレ主 まただめかな?さん

2001/08/11 22:24(1年以上前)

いろいろお騒がせしまして申し訳ございませんでした。おそらく交換でしか方法がない気がします。どこのメーカーも同じ症状が出たならばビクターが悪いということになるし、交換のための労力を考えるとなんか無駄なような気がして。ご心配いただきましてありがとうございました。この件の結果につきましては改めて御報告いたします。

書込番号:250082

ナイスクチコミ!0


スレ主 まただめかな?さん

2001/08/12 20:36(1年以上前)

すみません。来週あたり交換のはなしになると思うのですが東芝36D2000 Or 36D2500 victorHD32LS1どちらがいいでしょうか?2000と32LS1は生産完了とのことで、東芝は取り寄せ対応可能、32LS1は展示品です。後継機登場まで使うかどうしたらいいのか悩んでいます。Ilinkが順調に作動するテレビならいいのですが。以前ビクターは不具合があったので返品しました。チューナーもあるので内蔵型でなくてもいいのですが・・・でも個人的に内蔵型のほうかいいですが。DH30000とIlink接続している方状況を教えてください。

書込番号:250908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ソニー21DA1

2001/08/08 20:47(1年以上前)


テレビ

スレ主 NNJJさん

ソニーの21DA1の購入を考えています。
PS2をきれいな画像でやりたいと思っています。
そこで質問なのですが、AVマルチ(RGB)でつなぐのとD端子接続ではどっちがきれいなのでしょう?D端子接続はカラットというとこらから出ているらしいです。
ゲームの掲示板を見るとAVマルチ(RGB)接続PS2がSCPH−30000でFF]の場合、色が薄くなりだめらしいです。
でも、初期のPS2のSCPH−10000の場合は色が薄くなったりすることはないらしいです。

僕のPS2はSCPH−18000なのですが、AVマルチ(RGB)とD端子接続、どっちがいいのでしょう?
どなたか教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:246862

ナイスクチコミ!0


返信する
テレックスさん

2001/08/10 01:42(1年以上前)

 FFXが出る前から自分は言っていましたが、RGBは他のケーブルよりも輝度が低く画像が暗めです。FFXはCGムービーを多用してると言う事で、RGB接続では辛い部分も多々ありますね。

と言う事で、僕もD端子をお勧めします。(でも、D端子よりコンポーネント端子のが良いです。カラットのD端子は不評が出てますよ。)

2ch掲示板に良いスレットがありますよ。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=av&key=994432333&ls=50

書込番号:248282

ナイスクチコミ!0


スレ主 NNJJさん

2001/08/10 13:02(1年以上前)

テレックスさんありがとうございます。RGBでは暗くなるんですか。人によってはとてもきれいになって大満足!っていう人もいるじゃないですか。こういう人は暗くなったりするのに気付かないだけなんでしょうか?そうとは考えにくいのですが・・。どうして綺麗になったっていうのと暗くなるという意見があるか知りたいです。そして僕の場合はどうなるのか?ってとこに悩んでいます。どなたかわかる方いらっしゃいますか?もしよかったら教えていただきたいです。あとカラットのD端子接続と純正のコンポネート接続は画質に差はないのでしょうか?

書込番号:248616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

地上波はどんな感じでしょうか?

2001/08/08 01:38(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-28DX750 (28)

購入を検討しているのですが,地上波はどんな感じでしょうか?
やっぱりソニー全般に噂で聞く赤がだめとか,プレグレで地上波を見るなとかの噂は本当なんでしょうか?

書込番号:246135

ナイスクチコミ!0


返信する
テレックスさん

2001/08/10 01:50(1年以上前)

素人目でもわかるレベルですよ。あれで納得してる人はいないと思います。

書込番号:248289

ナイスクチコミ!0


tsukasaさん

2001/08/13 13:52(1年以上前)

逆に地上波できれいに写るテレビでお勧めはありますか?
(抽象的な質問ですみません。)

書込番号:251669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2009/02/08 10:52(1年以上前)

このテレビで本当に綺麗な映像を観れるのは同じ地上波でも内蔵アナログチューナーの映像ではなく、外部入力D4端子に繋いだ地デジチューナーなどからの映像ですよ。内蔵アナログチューナーだけでなく3系統あるD4端子を活用しなければこのテレビ買う全く意味ありませんよ!

書込番号:9059034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

勝手に電源落ちる

2001/08/07 11:33(1年以上前)


テレビ

スレ主 プラテレさん

今年の3月からNECのPX42VT1を使用していますが、最近になって使用中に勝手に電源がOFFになることが、時々起きるようになりました。皆さんそういう経験あります?別に幽霊が消してるってこともないのだろうけど(笑)

書込番号:245295

ナイスクチコミ!0


返信する
platonさん

2001/08/07 14:21(1年以上前)

 一定時間操作しなければ自動的に電源が落ちる設定になっているんじゃないでしょうか? 3月末に買ったウチのテレビ(三菱製)も3時間無操作が続くと自動的に電源が切れる設定があります。

書込番号:245436

ナイスクチコミ!0


スレ主 プラテレさん

2001/08/07 14:27(1年以上前)

電源が落ちるまでの時間は不定期です。ひどいときは入れた次の瞬間に落ちることもあります。

書込番号:245441

ナイスクチコミ!0


platonさん

2001/08/07 23:22(1年以上前)

 うーん、そうなんですか。実はウチで今使ってるテレビの前に使っていた日立のテレビ(1987年購入)で、今回の買い換え前数ヶ月間似たような症状ありました。
 不定期な電源断
 不定期に勝手に電源が入る
 勝手に電源が付いたり消えたり……
 電源スイッチを押しても電源が入らない
 まぁ、ウチの場合はしよう年数が長いから仕方ないかなと思ってたのと、修理しても部品がないでしょうし、修理代が高く付くから結局直さず買い換えましたけど。余り参考にならなくてスミマセンね。
 再現性があったら、店やメーカーに文句を言いやすいんですがねぇ……。

書込番号:245951

ナイスクチコミ!0


taka99さん
クチコミ投稿数:1096件Goodアンサー獲得:10件

2001/08/08 20:43(1年以上前)

それは故障です。
すぐにメーカーに連絡されたら良いでしょう。

3〜4年でそうゆう症状が出た場合、そのまま使い続けると修理不能になるそうですが、すぐに修理にだせば大抵は直ります。

書込番号:246859

ナイスクチコミ!0


エアーモックさん

2001/08/14 01:04(1年以上前)

親がNEC29型BS付を使用していましたが、同様な症状の修理で¥18000掛かりました。その修理後半年でRGBのうちのR(赤)のドライブ回路が駄目になり、基盤ユニットの修理部品がないという理由で修理不可で戻ってきました。NECは今後2度と買わないよう親に厳命しています。

書込番号:252291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

地磁気?

2001/08/07 01:17(1年以上前)


テレビ

スレ主 貧乏ヤスさん

ソニーのKV-32DZ900を使用していますが、最近画面左隅がムラサキ色に変色してきたり画面下側が歪んできました。ソニーサビステでは近くの電化製品が悪いだの地磁気の影響だのあまり相手にされませんでした。誰か詳しい方教えて下さい。お願いします。

書込番号:244986

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2001/08/07 01:50(1年以上前)

ソニーが正しくないことを立証したいなら、

TVの向きを変える
電化製品を遠ざける

これくらいはやってみましょう

書込番号:245012

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2001/08/07 02:08(1年以上前)

こんばんは、ハタ坊です。
確かにモーターがついている製品なんか磁力ありますからねー。

書込番号:245023

ナイスクチコミ!0


スレ主 貧乏ヤスさん

2001/08/07 02:39(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます。テレビからは電化製品を離して置いてみたり、向きを変えてみたりしました。サビステの人はもし、近くの電化製品の磁気の影響だとしたら遠ざけて20分後に電源を入れると自動消磁回路が働き一発で直りますよと言われました。しかし…直りません。どうしましょう?

書込番号:245040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2001/08/07 02:43(1年以上前)

指示通りやったけど駄目だった旨をSONYのサービスステーションに告げましょう。

書込番号:245048

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2001/08/07 02:56(1年以上前)

ほいほいさんと同意見です。
正直に再度問合せをするのが良いでしょう。
担当者によっては判ってくれたりします。

書込番号:245060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

型番の違い?

2001/08/07 00:02(1年以上前)


テレビ > シャープ > 28C-DB1 (28)

スレ主 よしをさん

シャープ28型フラットワイドTVとして
28C-DB1
28C-ID1
の二つが存在する?ようなのですが、
これってどちらが新商品なのでしょうか?
それとも単に型番の変更ですか?
28C-ID1
はメーカーHPにすら掲載されていません
ご存知の方がいたら教えてください。
宜しく御願いします。

書込番号:244894

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 よしをさん

2001/08/11 17:39(1年以上前)

自己レス

この二つ中身はまったく同一です。
28C-ID1は一部販売店(コジマ?)向けの限定商品のようです。

地域にもよると思いますが、
ID1のほうが+9000円程度高いので、
DB1のほうを購入することをお勧めします。

ちなみに私は28C-DB1を税込み5万でGETできました。
28C-ID1だと6万ぐらい。

書込番号:249862

ナイスクチコミ!0


もとっちさん

2001/09/30 01:15(1年以上前)

28C-ID1は、下でa8200018さんが述べているように、28C-DB1には搭載されていないゴーストリダクション回路が搭載されているようですね。
俺的にはゴーストリダクション回路搭載の28C-ID1をお勧めします。
しかし、値段が\60,000するのなら\78,000くらいで販売されているので、予算がある方は28C-DP4も視野に入れてみてはどうでしょうか?

書込番号:308269

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)