
このページのスレッド一覧(全5812スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年7月18日 11:37 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月20日 00:12 |
![]() |
0 | 0 | 2001年7月16日 21:25 |
![]() |
0 | 3 | 2001年7月18日 12:45 |
![]() |
0 | 6 | 2001年7月24日 22:43 |
![]() |
0 | 9 | 2001年7月29日 04:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


只今、CSチューナーを探していて、SONYのSAS−SP1SET(約2万円)かAIWAのCSチューナー内蔵、TV―F21CS1SET(約1.5万円)で悩んでいます。値段的には、AIWAの方が、TVもついて、キャッシュバック後とはいえ、安いと思うのですが、人によってはAIWAは壊れやすいとか、反応が遅い、雨の日は、受信がうまく行かない、等、色々聞きます。家にあるのが、14型(SONY製)なので、21型になんとなく惹かれるのですがどうでしょう?アドバイスお願いします。
0点


2001/07/17 19:15(1年以上前)
アイワのCSチューナー部分は設置時にほかの電波(BSなどなど)を受信すると
本体が暴走状態になりリセットしてやり直す事が多い。
操作的な部分にも不満あり(すぐに動かなくなる)
番組ガイドの見やすいパナソニックかコンパクトなソニーかが思案どころ。
TU-DSR40SET 14800円(税別)キャッシュバックぬきで
書込番号:224912
0点

Vizuさん、有り難う御座いました。SONYの新しいのにします。それにしても、CSチューナーの情報(掲示板等)て少ないですね。
書込番号:227376
0点



テレビ > SONY > KV-36DZ950 (36)


私もKV−36DZ950の購入を考えているのですが、例の3本足がどうも
気になります。かっこ悪いとかではなく、今のラックが3点の重みに耐えられるか?です。置いたトタンにガッコンとか穴が空くのでは?と懸念しています、安物のラックなんで・・・。
また、3本足のサイズや正確な位置がカタログ等には記載されていないしー!!Yデンキの店員に聞いたら実測するしか・・・と言われました。
はっきり言って専用ラックでないと心配ですし、専用ラックを使用することを
前提に作られているような気がします、残念ながら。
だって、足の分画面が高くなりますから・・・今より。
スタイルはDXの方が良い(家のコーナーラックにフィットしそう)のだけれど、残念ながらスーパーファインピッチではないんですよねえ〜。
これは譲れないでしょう???
何方か次機種の発売時期等の情報お持ちでしたら、教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点




2001/07/16 18:55(1年以上前)
どー考えても
お買い得っしょ。
書込番号:223780
0点


2001/07/16 19:15(1年以上前)
やすい。学生でも買えるじゃないか!
書込番号:223798
0点


2001/07/18 12:45(1年以上前)
展示品では? 電器屋さんの展示品は一ヵ月が家庭の一年と聞いたことあります。
書込番号:225724
0点



テレビ > 東芝 > 36ZP55 (36)


36ZP55を購入する予定なんですが、一緒にテレビスタンドも購入します。 そこで質問なんですが、皆さんは専用台を購入されているのでしょうか? カタログで見ると収納スペースが汎用のものと比較して狭いようです
ZP55はポスターフレームの為、フィット感は当然線専用台が上ですが
いかがなもんでしょうか?またお勧めのスタンドがあれば教えてください。
宜しくお願いします。
0点


2001/07/16 22:59(1年以上前)
36D2000ユーザーです。
東芝TVのフレームは(SONYのDZシリーズのように)少数箇所に荷重が集中
するような構造にはなっていないので、専用ラックでなくても支障はない
ですよ。ただ、ブラウン管前面側にかなりの重量が集中しているので、本
体前面側がラックからはみだしてバランスを崩さないように留意する必要
はあります。要するにラックの奥行きはしっかり確保しておきましょうと
いうことです。
ちなみに私はホームエレクターの30cmポストを使って低いラックを組みま
した。
書込番号:224006
0点



2001/07/17 00:36(1年以上前)
Madcatさん、ありがとうございます。エレクター使えそうですね!参考にさせていただきます。専用台が25000円なんですが、値段的にこんなもんでしょうか?汎用台の値段知らないので、よくわかりません。ご存知のかたおられましたら、宜しくお願いします。
書込番号:224160
0点



2001/07/17 00:44(1年以上前)
Madcatさんありがとうございます。参考にさせて頂きます。専用台が25000円なんですが、汎用台の価格を知らないので高いのか安いのか良くわかりません。ご存知のかたおられましたら、宜しくお願いします。
書込番号:224173
0点


2001/07/17 12:50(1年以上前)
私は専用台買いました。
確かに汎用のものと比べて倍ぐらい値段が違いますが、
専用台にするとテレビの見栄えが抜群に良くなります。
私は専用台にして良かったと思ってますよ。
専用台は汎用のものより材質も全然良いですし。
書込番号:224585
0点


2001/07/18 12:30(1年以上前)
僕も専用台です。
さすがに作りが丁寧。20kgもあるし。笑
あと、ピッタリサイズなのでスペースが無駄にならないです。
収納は狭いようには感じませんが、台形なので実質少ないですね。
僕はアンプとDVDプレイヤとVHSデッキ入れてます。
書込番号:225709
0点



2001/07/24 22:43(1年以上前)
皆さんのご意見ありがとうございました。
参考にさせてもらいます。
今後とも宜しくお願いします。
書込番号:232215
0点



テレビ > SONY > KV-36DZ950 (36)


現在KV-36DZ950の購入を考えています。画質がほかに比べて一段と優れて見えるHD700と同等という事がその理由です。これにBSディジタルチューナーを繋ぐ際に、SONY以外の製品では画質が変わる、つまりSONYのスーパーファインピッチの特性を十分生かすのに、外部接続のチューナーとの相性がある?のかどうかを知りたいのです。ブラウン管の特性はチューナーの出力信号ではなく、本体内部の映像信号処理方法で決まるのであればチューナーはどれでも差が出ないとは思いますが、その辺の詳しい事が判りませんので、よろしくお願いします。なお、チューナとしてはPioneerのSH-DTR1000(HDDがあるので)を検討しています。
0点


2001/07/16 18:16(1年以上前)
DZ950と松下のチューナーの組み合わせで使っています。
私の場合は相性云々以前に、ソニーのチューナーは
iLINK端子がないので候補から外れました。
iLINKないとD-VHSのハイビジョン画質で録画できないので。。
私が使っている限りでの感想ですが、画質的にはチューナーとの相性は
あまり関係ないと思います。
書込番号:223755
0点


2001/07/16 22:18(1年以上前)
私もKV-36DZ950とPioneerのSH-DTR1000の組み合わせを考えています。私の場合は自分のライブラリーとして残しておきたい映像があった場合どうしようかなと思っています。NKMRさんはどうするのでしょうか?やはりD-VHSを始めから買うのがよいのか迷います。ハードディスクの操作性にひかれているので捨てがたいのです。
書込番号:223940
0点


2001/07/16 22:30(1年以上前)
>画質がほかに比べて一段と優れて見えるHD700と同等
(私見ですが)実際に見比べると、HD700の方がDZ950+SONY製BSデジタル
チューナーよりも明らかに高画質と思います。
書込番号:223957
0点



2001/07/16 22:53(1年以上前)
コメントを頂いて有難うございます。そうですかHD700とDZ950では画質に差がありますか?懸念は有ったのですが、店頭でDZ950+デジタルチューナのデモを見た事がまだないので、ブラウン管が同じだから単純に”同等”だろうと思ったのですが。一度店に頼んで自分でもデモを見比べたいと思います。HD700より画質が劣る(主観的に)なら、DZ950は検討対象外になります。
書込番号:223996
0点



2001/07/18 21:54(1年以上前)
今日、帰りにヨドバシカメラで見比べる事が出来ました。店員に頼むと気軽に
パナソニックのチューナを持ってきてKV-36DZ950に繋いでくれました。私の感じでは
HD700と遜色ない画質でした。これで950は検討対象に残る事になり、合わせてチューナーとの相性というのも無さそうと判りました。ところで、denden
さんの言われる録画の事ですが、もしSH-DTR1000などHDD付きチューナーを買うときは、出力をパソコンに繋いでDVDに焼く事が出来るか調べてみたいと思います。
書込番号:226215
0点


2001/07/18 22:41(1年以上前)
今日買ってしまいました!!
パンフレットをもらいに行ってちょっと値段交渉してみようかなと思いいつのまにか・・・
あとは、チューナーと録画機です。
NKMRさん調べて結果がわかったら教えてください。
私もいろいろ調べてみます。その他にDVDとホームシアターセットも欲しいなー
書込番号:226276
0点


2001/07/19 00:20(1年以上前)
NKMRさんの件、私も興味あります。
SH-DTR1000のことメーカーのサイトで調べてみましたが、
アナログならパソコンに接続可能と書いてありましたね。
私も現在まだTV+チューナー揃えただけの状態でして、
プログレッシブDVDとかD-VHSとか色々さらにカタログを見て
物欲を沸き立たせているところです。
録画環境の理想はHDDで撮りだめして気に入ったものをD-VHSに録画ですけど
HDD録画の機器はまだまだ高いですね。。
書込番号:226440
0点


2001/07/20 00:16(1年以上前)
HDDに録画したものを、D-VHSにおとした場合は、デジタルのままででしょうか?それが可能なら検討しようかなー
でも高くつくなー
書込番号:227384
0点


2001/07/29 04:30(1年以上前)
コピーワンスとかの番組でなければデジタルのままいけるみたいですね。
今どっちから買おうか迷っています。
あまりたくさん撮り貯めするほうでもないし、ものぐさな性格なので
ハードディスクのほうに傾きつつあります。
でも松下のだと容量少ないし、
DR20000が10万切ってたりするので結構揺れてるんですが…
どちらにしても機能的に発展途上な部分が多いですね。
書込番号:236041
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)