
このページのスレッド一覧(全5812スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年2月9日 05:58 |
![]() |
0 | 0 | 2001年2月5日 17:52 |
![]() |
0 | 3 | 2001年2月6日 01:06 |
![]() |
0 | 2 | 2001年2月9日 06:54 |
![]() |
0 | 1 | 2001年2月4日 01:11 |
![]() |
0 | 3 | 2001年2月9日 07:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして。今、購入を考えているのですが、画質、音質など教えて下さいませんでしょうか。他に SONY KV−28DRX7 も検討中です。よろしくお願いいたしますm(_ _)m
0点


2001/02/08 02:38(1年以上前)
ぼくもただ今テレビ購入を検討してるのですが、驚いた事に
メーカ、サイズともにすぬーさんと一緒なんですよ。
どちらもD3端子付きですし、デザインもなかなかですよね。
でも、やはりスピーカが横に付いているソニーTVの方が、若干
大きいですよね。
当初、32型を希望していたのですが、部屋の狭さ、
や画質(画面が大きくなればなるほどとぼけて見えるのはなぜ?)
を考慮し、最終的にぼくはソニーのKV−28DRX7購入を考えてます。
そういう意味で、ぼくもすぬーさん同様、両テレビに関する事
色々教えて頂ければ、幸いです。
レスらしいレスでなくてスミマセンでした。
書込番号:100807
0点


2001/02/09 05:58(1年以上前)
久々に登場します。テレックスです。
時々聞くのですが、東芝はオーバースキャンでハイビジョン画面が欠けるとか地磁気に弱いというトラブル話が出ています。ソニーのDRX7は画面が暗めで、スピーカーの分で横幅が他社より大きくなってしまい、使ってるうちにきっと気になると思いますよ。あと、DRX7シリーズではファインピッチの優位性はありませんので、ただ単にブランド価格で高くなってるような気がします。むしろ画像処理は他社のプログレ技術の方が優れています。
今なら、ビクターのテレビがお勧めじゃないかな…
書込番号:101356
0点





漠然として質問で申し訳ありません。
今度36型のワイドテレビを購入しようと思ってます。
しかしながら、メーカー・機種等多くて迷います。
お勧めのメーカー・機種はありますか?
尚、仕様については、・BSデジタルチューナーはなし、
・B3端子はあるならな、あったほうがいい
くらいです。よろしくお願いします。
0点





今度テレビとビデオ、もしくはテレビデオを買おうと思っていて
BS(デジタルじゃなくて普通の)放送も見たいのですが
いくらくらいかかるでしょうか。
サイズ、画質等はあまり気にしません。
なるべく安く、できれば3万以下がいいのですが
それぐらいでそろいますか?
最低いくらくらいかかると思われるか、教えて下さい。お願いします。
0点


2001/02/05 00:27(1年以上前)
BS内蔵のテレビデオってみたことないなあ・・・BSなしなら
探せば2万円くらいでありますよ。(HIFIではないですが)
書込番号:99019
0点



2001/02/05 20:17(1年以上前)
ひたっちさんレスありがとうございます。
特にテレビデオにはこだわらないんですが
テレビデオ+チューナーが一番安くすみますか?
それともテレビかビデオのどちらかをBS内蔵にして
別々に買った方がいいですか?
書込番号:99457
0点


2001/02/06 01:06(1年以上前)
去年家のTVが雷でぶち壊れたので買い替えにコジマ行ったのだけど。親父の希望がBS内臓テレビデオで結構あったど。
http://www.aiwa.co.jp/exhibi/new_prod/1999/vx-t21bx1.htm
http://www.aiwa.co.jp/exhibi/new_prod/2000/vx-ft21bx3.htm
http://www.sharp.co.jp/sc/gaiyou/news/991129.html
http://web.infoweb.ne.jp/daiichi/tv/114530.html
書込番号:99610
0点





私は素人の勝手な思い込みでソニーが一番画質がいいと思っていまして、KVー25DA1を購入しようと考えてます。
そこで質問なのですが、他メーカー25型で1024階調4メガY/C分離回路を搭載したもの(シャープ25C−FG2など)と比べて画質はどちらがいいでしょうか?
BSはビデオで見るので必要無いですが、他にオススメの機種などありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
0点


2001/02/08 01:58(1年以上前)
私もつい先日、KV−25DA1購入いたしました。
テレビは一般に「初期設定」ではお世辞にも高画質とは言えません。
やはり、自分で調整しないと力は出し切れないと思います。
で、当機種についてですが、調整の結果かなりの高画質となり、買って損する機種ではないと思います。
テレビの画質ではブラウン管の違いと、あとチューナー、Y/C分離がポイントとなりますが、現在、平面管を製造しているのは三社ですので同じものを使っているテレビは、やはり画質傾向は似てきます。
まぁ、当機種で損はしないと思いますよ。
書込番号:100782
0点


2001/02/09 06:54(1年以上前)
DA1シリーズのスペックは把握していませんが、ブラウン管対決ではソニーのトリニトロンの方が若干、ファインピッチも細かく、画像表示が優れていると思います。ただこのファインピッチは若干の差ですので、プレステ端子に魅力を感じるかどうかなど、総合価格で見合ってるかどうかを自己判断してください。
書込番号:101364
0点





ソニーから出たエアボードを買おうか迷っています。キッチン等どこででもテレビが見られるようにしたいだけので、他の機能(インターネットとか)はいらないため13万の値段はちょっと高く感じます。が、ワイヤレスで画質よくテレビが見れるというのは今のところこれしかないですよね?! 実際に購入した方の感想など是非お聞きしたいです。よろしくお願いします。
0点


2001/02/04 01:11(1年以上前)
使用感は知らないけど
地上波テレビ放送を見るなら、
ポータブル液晶TVがあればいいのでは?
書込番号:98418
0点





またまた逆噴射家族です。
もう行き詰まってしまったので、みなさんのご意見も参考させて頂きたく
再度カキコいたしました。
テレビ購入を迫られている(←テレビが故障したため)ため
次期テレビの候補を検討した結果、SONYのWEGAに決めました。
上級機種を見ればきりがないのですが、候補は
KV-32DRX7
KV-28DRX7 → http://www.sony.co.jp/sd/products/wega/
です。
正直かなりデカイです。ので重量的にも寸法的にも且7畳の部屋に
置く事を考慮しても
28型にせざるを得ないのかと考えますが、どうしても
32型が欲しいのですが…。
しかし価格も28と32型だと私の近所の某量販店さんでは5000円と違いません
し、横寸法は別として、奥行きは5cmの違いです。
商品リンクも貼っておきましたので、どんな意見でも結構です。
「今購入は“待ち”でしょう」などでもOKです。
みなさんの貴重な意見お聞かせ下さい。よろしく御願い致します。
0点


2001/02/03 14:09(1年以上前)
家は6畳で32インチですが、全然問題ないです。
画面は大きい方が絶対にお勧めです。
書込番号:98087
0点


2001/02/09 07:08(1年以上前)
どうしてそこまで、簡単に裏切るソニー(今後はPS2でDVDを見るには色差端子を使いなさいとか、プレステ端子では色差入力も本当は出来るのに技術の小出しで、グランドべガにしか搭載しなかったですよね。)に拘るのかわかりませんが、ブラウン管のピッチ幅に期待してるのなら、FDトリニトロンは他社のハイビジョンブラウン管のピッチ幅に負けています。それにプログレッシブ処理性能もメモリーをケチってるらしくソニーは遅れてるでしょ。
書込番号:101367
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)