
このページのスレッド一覧(全5812スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年6月2日 10:26 |
![]() |
0 | 7 | 2006年6月5日 23:05 |
![]() |
0 | 0 | 2006年5月29日 01:50 |
![]() |
0 | 4 | 2006年6月1日 01:17 |
![]() |
0 | 5 | 2006年6月2日 18:50 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月24日 23:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > パナソニック > TH-28D65 (28)
設置スペースの関係とスポーツ等鑑賞がメイン使用ですので、28型ブラウン管を探しております。
地デジチューナー搭載機種から、28DZ100か28D65が候補に上がっているのですが、どちらがオススメでしょうか?
店頭でNHKハイビジョン放送を両機種で見比べたところ、画面の繊細さと文字のクッキリさでは、圧倒的にD65が綺麗だったのですが、iLink端子が無い点でどちらにしようか迷ってます。
実際、iLink端子は将来的に必要なのでしょうか?
後日、地デジ搭載HDDレコーダーを購入すれば特に必要性を感じないのですが・・・
近所のヤマダで、DZ100 ¥77,800(ポイント18%)
D65 ¥88,500(現金)
微妙な価格差も躊躇する原因なのですが。
0点

naruto56さんの目を信じてTH-28D65を選びましょう。
iLink端子はD−VHSやブルーレイディスクなど、デジタル
チューナー非搭載のハイビジョンレコーダーにBSデジタル
の映像を送るためものです。
現在もこれらのレコーダーをお持ちの先進的なユーザのため
高価格のモデルに搭載されますが、デジタルチューナー搭載
レコーダーの普及で役割を終えつつある端子です。
書込番号:5125508
0点

naruto56さん こんにちは
アドバイスでなくて恐縮ですが、ここの最安店より1万円近く安いですね。
よろしければどちらのヤマダかお教えいただけますか。
書込番号:5129654
0点

じんぎますさん
的確なアドバイス、ありがとうございます。
D65に決めかけていた矢先、たまたま立ち寄った量販店に展示してあった32DX100の映像をみると、さらに美しい・・・
問題の大きさも、10ミリだけですが余裕を持って設置出来るので考えてしまいました
しかし、展示品のみなので週末までさらに悩みそうです
茶好さん、値段はLABI1なんばで交渉した価格です
書込番号:5131163
0点

TH-32D60も売り切れて32DX100は最後の一応まともなハイビジョンテレビといえるでしょう。でも最後まで残ったということはほかのがあるうちは人気がなかったということを意味します。問題点もここの口コミ掲示板で結構目にします。しかし展示品は逆に動作の点では問題がなかったといえるかもしれません。TH-28D65はパナソニックのデジタル技術でくっきり感を出すようにしていますが、目が粗く仕様的にも一段落ちます。
書込番号:5132155
0点



テレビ > 東芝 > 32DX100 (32)
先日わたしも32DX100を購入したのですが、32DX100のブラウン管表面について気になったことがあります。
電源OFF時だと良く分かるのですが、表面がまだら模様のようなコーティングになっているのですが、このような作り(仕様)なのでしょうか?
展示品を購入したもので不安です。皆さんがお持ちの32DX100のブラウン管表面はどのようになっていますか?おしえてください。宜しくお願いします。
0点

私の32DX100はその様な模様はみられませんね。
水でふいてみて取れなければ、アルコールでふいてみては?
展示品なら店員がガラスクリーナー等でふいている可能性も
ありますし。
あとは東芝のサービスに相談されてはどうでしょう。
購入一年以内であれば、無料対応してくれるのではないでしょうか。
余談ですが、このブラウン管はほこりがつきにくいですね。
もう一台のビクターDZ4は半月もするとかなりほこりが
ついてます。
何か帯電防止加工でもしてあるのでしょうか。
その点はとても気にいっています。
書込番号:5132102
0点

アドバイスありがとうございます。
アルコールで拭いてもいいのでしょうか。
さらに酷くならないでしょうか。
ちなみにヤマダ電機に展示品があったので確認したら、
やっぱりまだら模様がありました。
ガラスクリーナーで拭いてたら、やっぱり修復不能のアウトですよね。
東芝サービスに相談するしかないのかな〜。
書込番号:5133359
0点

うかつに触らないほうが良いです。コーティングを剥がしたら終わりです。
もし保証期間内ならば、コーティングが剥がれているのか、それとも表面に油膜のようなものがあるのかを、当面はヘタに触らずに気長に観察されたほうが良いと思います。
以前、カカクコムの掲示板で、どなたかがどの機種のテレビだったか忘れましたが、新品のテレビの表面の汚れを取ったらキレイになる、という旨のクチコミを書かれていましたので探されてみてはどうでしょうか。ただ、私も実物を見たことはないので、どう処置したほうが良いのかについてはなんとも言えませんが。
書込番号:5133669
0点

キッドKIDさん こんにちわ
アルコールについては私も書き込みした後で少し心配に
なりましたが、以前の仕事の経験上、油膜の様なものなら
水では落ちないしと思ったものですから。
アルコールならコーティング等に対するダメージも
ほとんど無い様に思いますが確信はありません。
もちろんシンナーやトルエン等の溶剤系はアウトです。
ガラスクリーナーがブラウン管表面に対して悪いのかどうかも
不明ですが、以前家にあったテレビはガラスクリーナーで
拭いたことはあります。
気になるのは、先に他の物をふいて汚れたクロスやぞうきんで
ふくと、きれいになるどころか、かえって汚してしまう事も
あります。
展示品で低い位置に置いてある場合、子供のさわった手形等が
けっこうついてますから、クリーナー等は使われているかなと
思います。
とにかく、へたに色々触る前に東芝に相談されるのが
一番良いようにおもいます。
お役にたてず申し訳ありません。
書込番号:5134941
0点

皆さんのレスに感謝です。
油膜のようなまだら模様ですね。
今日はビックカメラの展示品を見てきましたが、
やはり同じまだら模様がありました。
これは仕様なのかな〜。
ちなみにアルコールクリーナーを本日入手。
でも怖いからまだ試してません。
書込番号:5137403
0点

キッドKIDさんへ
取扱説明書に、「ブラウン菅表面のお手入れについて」
などの記載はございませんか?
私のSONYブラウン菅TVの取説では、
・中性洗剤を水で薄め、メガネ拭きなどの柔らかい布に含ませ固く絞ってから拭く。また、洗剤が残っているとしみなどの原因になることがありますので、最後に水を布に含ませ固く絞って拭く、から拭きはダメ、と記載してあります。
また、
・塩素系や酸性、アルコール入り、研磨剤入りの洗剤も使わないで下さい。
と記載されています。
メーカーは違えど、ブラウン菅の手入れの基本はさほど変わらないと思いますので、一応ご参考まで。
書込番号:5137520
0点

取説は乾拭きのみと記載してあります。
でもアルコールで拭いちゃいました。
結果はなんら変化なし。
表面というかガラスの内側なのかな〜。
どこの展示品を見ても、まだら模様がありますので、これは仕様ということで妥協します。ちなみに近寄って斜めから見ると分かる程度なので、通常視聴してる分には分かりません。
今度メーカーに確認してみます。
書込番号:5143339
0点






テレビ > 東芝 > 32DX100 (32)
はじめまして。
タイトルのとうり、どちらを購入しようか悩んでおります。
そこでみなさんの知恵を拝借できたら嬉しいです。
メーカーのWebサイトによると、まだどちらも在庫があるようなので、この機会に最後のブラウン管TVとして購入しようと考えております。
しかし!入り口が狭い私の家(賃貸住宅)では、DX100は横幅が数センチ足りず(50cmくらいしかありません)、購入しても搬入できなさそうなのです。
そこで28インチのDZ100にしようかと思ったのですが、スペック表などを見てみると、DX100とDZ100では使用されているブラウン管の種類(?)が異なるようです。
そこで質問なのですが、この違いは画質の大きな違いとなりますでしょうか?
私としては、サイズが28インチでも全然OKなのですが、画質は良い方がいいので、どこまで差があるのかが気になります。
現在使用しているのが、もう10年前くらい前に購入したビクターの「AV28MP900」というワイドTVです。これに比べるとどれくらい綺麗なのでしょうか・・・
以上です。
上記質問の内容に関してなにかアドバイスをいただけると幸いです。
0点

文句なし32DX100でしょう。
私がお店で確認した限りでは、32DX100は文句なし画質が良かったです。ただ地アナは確認できませんでしたが・・・
DZ100のほうはDX100と比べるとやはり画質が悪いように思いました。というか画面の大きさが違いますから。
比較対照としてはパナのTH-28D65でしょう。
28インチでしたらパナのTH-28D65のほうをお勧めします。
28D65も前モデルとはブラウン管の種類が違うみたいで若干画質が落ちてると言われてますが、お店に置いてなかったので画質の比較ができませんでしたが、D65でも十分きれいに見えました。
28DX100って言うのもありますが、多分もう置いてないでしょうし・・・
ちなみに私はジョーシンウェブでTH-28D65を103000円で買いました。5年間保証もつけれますので、近くのお店があまり安くないのであれば参考までに。
書込番号:5118919
0点

ユーニスさん、はじめまして。
アドバイスをどうもありがとうございました。
大変参考になりました。
やはり、32DX100の方が上と言うことですね。
あとは在庫があるかどうかですが、先ほど改めて東芝のWebページを見直すと「在庫有り」ではなく「在庫限り」の間違いでした。
なので、どこかの店舗で在庫を発見しないといけないという訳ですね。
それと、やはり入り口の横幅の関係で、32DX100は部屋への搬入が厳しいようです。
我慢して28型のブラウン管を買うか、それとも発想を変えて、液晶のREGZA-Z1000あたりを買うというのもありかもしれませんね・・・
色々検討してみます。
本当に貴重な情報をありがとうございました。
書込番号:5119441
0点

28型デジタルテレビについては少し前から解像度的には大した画質のものはありません。デジタルチューナー付ブラウン管テレビ(あえてハイビジョンテレビとは言いません)はもう末期的症状でどんどん製造中止になり、性能のよいもの順になくなってきてもうまともなものはほとんど残っていません。特に解像度については液晶のほうが上です。
しかし、TH-28D65などをあれだけに見せるパナソニックのデジタル処理技術はたいしたものです。
書込番号:5121757
0点

見物人Xさん、こんばんは。
ご意見ありがとうございます。
本日、秋葉原ヨドバシにて、色々見てきました。
この店はメーカー毎にTVコーナーを設けている巨大な店ですが、すでにそこにはブラウン管TVは無く、フロアの片隅にまとめておいてありました。
しかも、大型のハイビジョンTVはパナソニックのD65の28と32くらいで、あとは通常のフラットTVがいくつか。
それで、液晶・プラズマ・ブラウン管と見比べてきましたが、液晶は速い動きが生じたときの画面のぼけ具合が私の許容範囲を超えており、かといってプラズマの方は、黒い部分がつぶれてしまっていて、しかも37型以上しか無いので高いという状況。
ブラウン管が一番かな、と感じましたが、上記のように選択肢が無いに等しい状況でした。
もちろん東芝のDX100もおいてありませんでした。
何をいつ買うのか、本当に悩みますね〜
書込番号:5129115
0点



そろそろテレビが無い生活も限界(車にはあるので、見たい番組は車内からの生活5年目)なんで、テレビを購入しようかと思っているのですが、元々カーゲーム好きなんでテレビを購入したら、絶対的にカーゲームやってしまいそうなんです。そこで疑問が出ました。液晶とプラズマのどちらが焼き付きが少ないのでしょうか?メーカー的にはビクターかパイオニアと考えてます。アンチソニニックなんで〜笑
0点

プラズマは焼き付くことがありますが、液晶は焼き付きません。
ただし、液晶は動画応答(残像)の問題があります。最近の液晶は改善されているようです。
書込番号:5107835
0点

bsdigi36さん、教えていただきありがとうございます。液晶の方を購入視野に入れて検討しますね
書込番号:5107873
0点

そのとおりだと思います。動画応答技術の向上はすごく
進歩しており、プラズマに引けをとらないレベルに達しています。
近い将来、プラズマテレビはなくなるでしょう。
(好き嫌いで言っているのではありません。
プラズマのメリットが無くなってしまうのです。)
書込番号:5107923
0点

プラズマと液晶では発色が違うので、メリットはありますよ。
今の液晶はまだ白潰れするようですから。
あと、偏光って目に違和感があって疲労がすごいと思うのは私だけなのかな?
CRTだと何時間見ても平気なんですけど、液晶だと数時間でピント調整機能が働かなくなります。
#年のせいとか言わないで、、、
どっちにしてもSEDが出れば、、、(略
書込番号:5109573
0点

ん〜結局は焼き付きの事を考慮したら、液晶なんですかね〜電器店などで見たりすると、液晶の方は大人しい感じの色つやで、プラズマはどちらかというと輝いてまっせ〜!!(笑)感じがしました。でも、やはりゲームをやったりしますから、焼き付きがコワいですから液晶を…速さの応答に関しては、細かい事は望まないですが、F1放送が違和感なく見れば、満足なんですね〜今現在の液晶はそこまで対応出来てないのでしょうか?
書込番号:5133128
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D65 (32)

SR300はハイビジョンではありません。D60はハイビジョンです。ソニーのブラウン管ならHR500がハイビジョンです。
残念ながらHR500は製造終了しました。
書込番号:5105251
0点

ありがとうございます。HR500は買えなさそうでしたのでD60にします。HR500も画質が良いみたいですね。
書込番号:5108201
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)