テレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > すべて

テレビ のクチコミ掲示板

(33489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5812スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

フルHDって

2006/03/04 17:47(1年以上前)


テレビ

クチコミ投稿数:244件

TH36-D10というナショナルのTVを使っています。最近フルHDって言葉をよく耳にしますが、この中に1920×1080というのが出てきます。これはブラウン管TVもこの規格でないとハイビジョン放送では実際に見れていないのでしょうか。

書込番号:4880543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2006/03/07 00:56(1年以上前)

1920×1080というハイビジョン規格本来の解像度で表示可能
なテレビをフルハイビジョンと呼んでいます。ハイデフィニ
ション(高精細度)はスーパーハイビジョンや海外の規格も
あるので、フルHDという表現は厳密には誤りです。

BSデジタルハイビジョン放送が始まった当時から放送局は
フルハイビジョンで送り出してきました。よってる?さんは
今まで1366×768の解像度で観てきましたが、特に気にする
ことは無かったでしょうし、これからも問題なく番組を楽し
むことはできるでしょう。

ハイビジョン規格どおりの解像度でなくても、動きに強く、
色がきれいという特長を望むなら、ブラウン管テレビは
今でも最適な選択肢だと思います。ぜひ地デジ対応機器で
地上デジタルハイビジョン放送も楽しんでください。

書込番号:4888790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2006/03/07 20:00(1年以上前)

じんぎすまんさん、ありがとうございます。
最近は薄型TVのみがもてはやされているので、ブラウン管TVも同じなのかと思ってしまいました。
ハイビジョン放送はきれいなので、これからも地デジに切り替わるまで、使用したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:4890555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2006/03/08 11:02(1年以上前)

1366×768とは液晶パネルの画素数で、ブラウン管はこのような形式にはなっていません。Panasonicはシャドウマスク方式ですが孔は縦長のようで管面の蛍光体は縦線になっています。この線ピッチが水平解像度を決めます。
 TH-36D10は2000年9月の発売でソニーのスーパーファインピッチ管の発表とほぼ同時期ですから、おそらくTH-36D60と同程度のブラウン管が使用されているのでしょう。TH-36D60の線ピッチは公表されていませんが、私の観察ではスーパーファインピッチ管のほぼ8割の1120本程度と思っています(あくまで推測です)。
 垂直解像度についてはフォーカスにもよりますが、走査線がそのまま出ているのではないかと思っています(即ち1080)。

書込番号:4892398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2006/03/11 07:41(1年以上前)

見物人Xさん、ありがとうございます。
地デジはもうすぐですが、今のままで不都合がないのでこのまま見ていこうと思います。

書込番号:4900840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/12 08:51(1年以上前)

>これからも地デジに切り替わるまで、使用したいと思います。
>地デジはもうすぐですが、今のままで不都合がないので
>このまま見ていこうと思います。

(ご存じでしょうが念の為・・)地デジ導入時にTVを買い換える必要はありません。地デジ内蔵レコなどをD端子接続すればハイビジョン視聴OKですから^^。

お店のフルスペック液晶TVに、D10の画質・精細さ、負けていますか??
お使いのTVは、有効走査線1080本・・・(ピッチ幅[縦のスリット]の事もあり一概には言えませんが)立派なハイビジョンです! 1366×768の薄型TVが、なんちゃってハイビジョンだったというだけの話です。。

高画質ブラウン菅TVがもうまもなく店頭から消えます。。。
よってる?さんのTH36-D10、私のHD-900・・・
メーカーが切磋琢磨して開発してくれた高画質TV。
自然な動画描写、高精細さ・・・勝っている部分も多いのです。。

書込番号:4904386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2006/04/04 19:05(1年以上前)

梅はちみつさん、ありがとうございます。
パソコンで、TVを見るのとブラウン管TVで番組を見るのとでは
ずいぶん違うなぁ。
やはり、ブラウン管のほうが見やすいなぁと思っていました。
ただ、プラズマは薄くてもきれいだなぁと、いつかはプラズマ
(いつかはクラウン)にしたほうがいいのかなぁ。
塵もブラウン管にあたって跳ね返ってこないだろうし。
眼にやさしいかなって思っています。
ただ、世界遺産だけは普通の番組と違いがわかるので、
やはりハイビジョンブラウン管はいいなぁと。
カメラもそうですが、01のデジタルよりアナログのほうが
眼が疲れないので、このままいきます。
ありがとうございました。

書込番号:4972066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音量について

2006/03/04 15:39(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 32DX100 (32)

クチコミ投稿数:2件

地デジの日テレ・・・音量が低くないですか?

他局から日テレに変えると、明らかに低い

日テレを見る度に、ボリュ-ムを上げている 面倒くさい

書込番号:4880234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

チューナー

2006/03/03 22:39(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 32ZP58 (32)

クチコミ投稿数:200件

テレビを買い換えようと思うのですが、ちょっとわからないので
教えてください。 2011年から地上波デジタル放送に変わると
言われていますが、どのようなものかわからない状態です。
現在のテレビは結婚したときに購入した12年選手なのですが、11年からは、見ることが出来なくなるのですか?
今回こちらの商品はBS内臓とありますが、これなら地上波が始まる
11年からも引き続き見る事が出来ると解釈して良いのですか。
もし、だめなら今から買うとしたらどのように書いてある商品を
買えばよいのですか?

書込番号:4878039

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2006/03/04 01:46(1年以上前)

>2011年から地上波デジタル放送に変わると言われていますが、
>どのようなものかわからない状態です。
地上デジタルテレビ放送は、現在VHFとUHFのアナログ波
で行われているテレビ放送を2011年7月24日までに終了
して、順次UHFのデジタル波を使用した新しいテレビ方式に
置き換えるものです。同じ年にBSアナログも終了します。

受信には地上デジタルのチューナーを内蔵したテレビや録画機
が必要になります。従来のテレビや録画機は家電店で地上デジ
タルチューナーを購入するか、CATV局からデジタルチュー
ナー(セットトップボックス)を借りて視聴します。

>現在のテレビは結婚したときに購入した12年選手なのですが、
>11年からは、見ることが出来なくなるのですか?
>今回こちらの商品はBS内臓とありますが、これなら地上波が
>始まる11年からも引き続き見る事が出来ると解釈して良いの
>ですか。
12年前のテレビもこの機種も故障しなければ2011年の
アナログ放送停波まで視聴できます。その後の地上デジタル
視聴には外付けのチューナーが必要です。

>もし、だめなら今から買うとしたらどのように書いてある
>商品を買えばよいのですか?
地上デジタルは横長(16:9)で高精細なハイビジョン番組
が主流になります。これからテレビをお求めになるときは
「地上デジタル」マークの付いた「ハイビジョンテレビ」を
購入するとよいでしょう。

書込番号:4878816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/03/04 06:57(1年以上前)

BSアナログの終了は2007年ですね。
つっこみ失礼。

書込番号:4879104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2006/03/04 08:43(1年以上前)

ツッコミは確認してから>口耳の学さん

2007年に終了するのはBSアナログハイビジョンです。
NHKのBSアナログ放送(BS1、BS2)は2011年
まで放送を継続します。

アナログのBS7chを使用した実験放送、民放局を交えた
実用化試験放送を経て、現在は「NHK衛星ハイビジョン」
として放送しています。

視聴にはBSアナログテレビの他にMUSEデコーダーが
必要です。メーカーは製造を終了していますが、地上・BS
・110度CSデジタルハイビジョンチューナーで同じ番組
を視聴できます。

これからテレビを買うなら、地上・BS・110度CSデジ
タルハイビジョンテレビを選ぶとよいでしょう。BSアナ
ログはNHK2波+有料1波ですが、BSデジタルはNHK
3波+無料民放5波+有料2波が楽しめます。

http://www.bpa.or.jp/q_a/faq/page8.html

書込番号:4879261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/03/04 10:23(1年以上前)

勘違いしてました、申し訳ない。

書込番号:4879489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2006/03/04 19:21(1年以上前)

ふ〜ん そうなんですか。 有難うございます。
結論的にはアナログBSチューナーではこの先駄目だと言う事ですね
もう少し先延ばしして、液晶かデジタルチューナーを買った
方が良さそうと自分なりに答えをだしました。
助かりました。

書込番号:4880807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/03/13 17:49(1年以上前)

今すぐ買うのであれば28DX100,32DX100がお勧めです。(画質重視の場合)

書込番号:4909106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

質問させて頂きます

2006/03/01 19:27(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-28HR500B (28)

この機種は28型のデジタルテレビの中でいちばん精細感があるらしいのですが、ということはSD画質やアナログ放送は
いちばん汚いということなのでしょうか。

書込番号:4870588

ナイスクチコミ!0


返信する
bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2006/03/02 11:01(1年以上前)

私はBSデジタルハイビジョンKD−36HD800を愛用していますが、SD画質(NHK衛星第一、衛星第二)も地上アナログも問題ありません。BSデジタルハイビジョン放送の画質はすばらしいものです。

書込番号:4872983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/03/02 19:48(1年以上前)

なるほど〜そうなんですか〜SDもHDもきれいだなんて
とっても贅沢なテレビですね〜^^
返答ありがとうございました。

書込番号:4874298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/16 02:38(1年以上前)

生産中止ということと、ここでの販売店も1店になりましたので近くの山田電機にいきましたら、店員の話では「後継機は無しだ」ということでしたので、あせって注文しました。値段は78000円程度。
本命のSEDも製造コストが下げられずこの先どうなるか分からないし、いま実用に耐えるものはCRTしかありません。
液晶の画像は、顔面のように濃淡が少ない部分はベターとして、質感が表現されないので、私の場合もうだめです。
一方ビデオ入力の場合どんなよい画像ソースでも、ドットマトリックス表示の今の液晶やプラズマでは、まるで3倍モードのような劣悪な画質で、視聴に耐えません。
その点CRTは水平方向の画像補間(補完?)の必要がないので、まあまあ見られます。
静止画用ソフト(Photoshop、ACDsee、Susieなど)の場合2倍程度に拡大してもそれほどひどい画質低下が見られませんが、いまのハイビジョンTVの場合、水平480本を1080本にアップするソフトやミドルウエアの性能が非常に劣っているのでしょうね。
とにかく、今までのビデオやDVDみるためには、絶対普通のアナログ用NTSCテレビかハイビジョンでもCRT式のテレビを確保しておく必要があるでしょうね。通常のアナログは松下の方が若干良いようです。

書込番号:4916377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

28DX100と28D65

2006/02/28 20:35(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 28DX100 (28)

この2機種についてなんですが
ハイビジョン放送はどちらのほうが優れていますでしょうか
またアナログ放送は同等ぐらいでしょうか。

書込番号:4867569

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2006/03/01 12:09(1年以上前)

機能的には28DX100のほうが上で、2画面表示、アナログゴーストリダクションチューナー、i-Link端子(記録用のD-VHS、RecPot接続用)があります。確認していませんが水平解像度(グリルピッチ間隔)も少し上かもしれません。ただ、Panasonic のはデジタル技術でくっきり感を出すようにしてあるようです。

書込番号:4869582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/03/01 18:21(1年以上前)

なるほど〜28DX100のほうが上ですか〜
家が狭いですので28型の比較的小さくて値段が安いデジタルテレビを探してたんですがこれを買おうかと思います。
返答ありがとうございました〜

書込番号:4870392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/03/15 12:35(1年以上前)

もうほとんどなくなってしまったようですね。

書込番号:4914242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

縦長に..。

2006/02/25 01:04(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-25FA8 (25)

スレ主 citrinさん
クチコミ投稿数:1件

皆さま初めまして!どうぞよろしくお願い致します。
今日、このテレビを購入しました。画質もくっきりしていて
キレイなのですが、4:3にしていても人物の顔が(特に中央付近にあると)妙に縦長に見えてしまいます。このテレビの前は日立の93年製の25型でした。”気のせいかな..?”と思い、家族にも見て貰ったら”縦長に見える”と言われました。電化製品についてはあまり詳しく知らないのですみません。ちなみに品番のあとに、○で囲まれたアルファベットのAがあります。よろしくお願いします!

書込番号:4854947

ナイスクチコミ!0


返信する
紅3号さん
クチコミ投稿数:8件

2006/04/03 13:33(1年以上前)

先日、量販店で、このテレビとソニーのKV25Dとが並んでいたので、画像を比較したところ、明らかに、このテレビの方がキャスタの顔が縦長に見えましたよ。顔の輪郭はソニーの方が自然でした。

書込番号:4968805

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)