
このページのスレッド一覧(全5812スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年2月19日 19:28 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月19日 19:20 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月20日 23:45 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月19日 11:13 |
![]() |
5 | 2 | 2006年4月19日 14:59 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月3日 23:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > 東芝 > 32DX100 (32)
こちらの掲示板でこの機種が評判が良さそうだったので、昨日量販店で実機を見てきました。
地上波アナログ、地上波デジタルと見ましたが、画質はこちらで言われている程良く無いように思いました。
比較したのは、隣においてあったSONYのKV-32DX650とKV-32DS65です。
まず地上波アナログですが、『高圧縮のビデオエンコードをかけたような輪郭がモロモロした感じ』に見えました。
次に地上波デジタルで見たところ、かなり画質は改善されましたが、それでもシャープさでSONYのKV-32DX650とKV-32DS65に劣っているように感じました。
ただ、色合いについては良い印象を受けました。
現在は地上波デジタル放送エリアに住んでいますが、未放送エリアへ引越しする可能性もあるため、地上波アナログの画質もかなり気になります。
画質については電波状況(特に量販店では分配数が半端じゃないでしょうから)もあると思いましたので、3軒量販店をまわりましたが
この機種が置いてあったのは最初の1店舗のみでした。
そこで皆さんにお尋ねさせて頂きたいのですが、この機種の地上波アナログの画質はいかがでしょうか?
私が見た画質はたまたま電波が悪かったのか、それとも地上波アナログはその程度なのか。
この機種の画質を見られた方のご感想について教えていただけ無いでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

アナログ放送なら通常のブラウン管テレビのほうがきれいだと私も思います。
デジタル放送ですが、うまく言えませんが放送の信号をきれいなまま映せるのがこの機種、他のものは信号が変換されて表示されます。
真のハイビジョンテレビならこの機種しかないです。
どの機種の映りが良いかどうかですが、ご自分の目で既に結果が出ているようですのでそのままでよいと思います。値段も全然変わってきますし。
電波状況ですが、販売店では最良の状態で受信しているはずですから気にすることはないでしょう。
最後に、デジタル放送でのオリンピック女子スケートフィギュアは素晴らしいものがあります。ブラウン管ならではのスピード感です。
書込番号:4837127
0点

discoさん、ご返信頂きありがとうございます。
昨日、違う量販店で32DX650を見てきました。
地上波デジタルはもちろんのこと地上波アナログについても、1軒目よりきれいに感じ、『これぐらいなら』と購入を決意しました。
ただ実際の購入は次の週末になります。(常得意様ご招待セールでポイント5倍になるらしいので)
今から来週が待ち遠しいです。
アドバイスを頂きまして、どうもありがとうございました。
書込番号:4842112
0点



私が独身の頃に購入し、長い間我が家のメインTVとして頑張ってきた SONYのKV-25ST12(96年製7-12月期)がついに力尽きようとしています。
値段(購入時39800円だった)の割りにきれいな画質、そこそこの音質で非常に重宝しており、ワイドテレビ、薄型テレビ、地上デジタル放送対応テレビと数々の誘惑の波にも購入意欲をそそられることなく耐えてきましたが、今回ばかりはどうしようもなさそうです。
そこで昨日、この掲示板での書き込みを参考に、そこそこいい評価を得ているSONYのKV-29DA65、KV-29DX650の2機種に絞って量販店で見てきました。
しかし、実際に見て思ったのは画質がそれほど良くない(地上波)ということでした。
具体的には KV-29DA65は、
・現在使用中のKV-25ST12と比べてもチラつきが気になる
・画面全体に無数の黒いギザギザの横線が走っているように見える
KV-29DX650は、
・DVカメラを暗所で撮ったときに生じる様なノイズが全体にかかって見える
といった感じでした。
期待して行った分、ちょっとがっかりしていたのですが、量販店で新たな機種の発見もありました。
それは 東芝 29ZB30 です。
こちらの機種は、KV-29DA65で感じられた『画面全体に無数の黒いギザギザの横線』が無く、よく見ると『白い光の横線』が走っているように見えました。
その分、ボヤっとした感じでシャープさには欠けますが、現在使用中のKV-25ST12の画質にはこちらの方が近い感じ(経年劣化でシャープさが失われてきたのかもしれませんが)がするため画質ではコレが一番好みに合うかなと思っています。
ただ、気になるのが音質です。DVD鑑賞時にはAVアンプで聴きますので問題ありませんが、日ごろのテレビ放送視聴時にはAVアンプでは聴きませんので、テレビ自体にも『そこそこの音質』が欲しいのです。
量販店では、周りの音が大きすぎてよく分かりませんでした。
カタログでは、サラウンド等の特別な機能は無いようです。
KV-29DA65、KV-29DX650はサラウンド機能が付いてますので音質ではSONYの方がいいのでしょうか。
こちらの掲示板にも 東芝29ZB30 の情報は載って無いようです。
東芝29ZB30の音質について、ご存知の方がございましたら教えていただけませんでしょうか。
また、東芝29ZB30のあまり良く無い点とかもございましたら、併せて教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
0点

> 私が独身の頃に購入し、長い間我が家のメインTVとして頑張ってきた SONYのKV-25ST12(96年製7-12月期)がついに力尽きようとしています。
KV-25ST12 がどんな製品かを検索したら、トップにヒットするページのほとんどが無償点検・修理の案内でした。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press_Archive/200307/03-0729/
など。この点検・修理はされたのでしょうか?
この副作用で、仕様が良く分かりません(笑)。
> 具体的には KV-29DA65は、
> ・現在使用中のKV-25ST12と比べてもチラつきが気になる
> ・画面全体に無数の黒いギザギザの横線が走っているように見える
これは後述のように、プログレッシブでないためです。
> KV-29DX650は、
> ・DVカメラを暗所で撮ったときに生じる様なノイズが全体にかかって見える
> といった感じでした。
KV-29DX650 は挙げられた機種の内、唯一(?)、プログレッシブテレビですし、ハイビジョンにも対応していますので、スペック上の画質的には別格になります。ほかの機種と同じ位の値段なのでしょうか?私だったら、音質は気にせずに、これを選びます。
テレビで、プログレッシブかそうでないかは雲泥の差があります。
> カタログでは、サラウンド等の特別な機能は無いようです。
> KV-29DA65、KV-29DX650はサラウンド機能が付いてますので音質では SONYの方がいいのでしょうか。
人にもよりますが、スピーカーを2つだけのサラウンドってまず使わないです。
書込番号:4834238
0点

ばうさん ご返信ありがとうございます。
ばうさん、
>この点検・修理はされたのでしょうか?
こんな不具合が出ているの全く知りませんでした。
ただ、対象の製造時期が私のものとは違うみたいですので、大丈夫だった様です。
>テレビで、プログレッシブかそうでないかは雲泥の差があります。
コレは、デジタル放送視聴時および、DVD視聴時の話でしょうか?
地上波アナログの場合は基本的にはインターレースの方が画質が良いと思っているのですが。
>人にもよりますが、スピーカーを2つだけのサラウンドってまず使わないです。
まあ、サラウンド機能自体にはそれほど関心が無いのですが、元の音質がどうなのかが気になります。
極端な話で言えば、PCのモニタに内蔵されているスピーカーのようなチープな音を聴いた時のガッカリ感、そんなのは避けたいということなのです。
サラウンド機能が付いていれば、その機種がそれなりに音質も気にしている事だと思うので、元の音質自体もソコソコ良いだろうと判断しました。
書込番号:4836611
0点

自己レスです。
スレ本文中に間違いがありました。
誤)KV-29DA65 → 正)KV-29DS65
申し訳ありません。
昨日、一昨日行ったところとは違う量販店で見てきました。
スレ本文でKV-29DX650は『DVカメラを暗所で撮ったときに生じる様なノイズが全体にかかって見える』と書いておりましたが、昨日見たところではそれはあまり感じませんでした。
一昨日見た量販店では多数のテレビに電波を分配しているため、電波の問題でノイズっぽく見えたのかなと思います。
この件につきましては、あと数件、店舗を回って判断したいと思います。
ただ、今度は隣に置いてあったKV-29DS65と比べて、一枚白い薄い膜がかかっているような色合いに見えました。
画質調整もいろいろ試したのですが、だんだんKV-29DS65の色合いに近づきはするものの、“白い薄い膜”が完全に無くなる事はありませんでした。
この件についても、あと数件店舗を回って判断したいと思います。
書込番号:4836670
0点



テレビ > JVC > AV-21K3 (21)

今このテレビを使っているものです。
『オススメの画質・音質』ってどういうことでしょうか?
今まで気にしたことが無かったので分からないのですが。
書込番号:4998434
2点

このテレビは持っていないのですが、『オススメの画質・音質』はマニュアル28〜31ページに載っている『お好みの映像にする,お好みの音声にする』ことだと想います。
テレビリモコンのメニューボタンをくりかえして押していくと「映像設定」「音声設定」があり自分の好みに合わせた設定が出来ます。
その他節電機能とか色々と設定出来るみたいです。マニュアルをよく読んで使いこなすとテレビ画質が良くなります。
書込番号:5009374
2点



テレビ > 東芝 > 32DX100 (32)
先日、このTV購入しました。地上D、BSデジタル放送、DVD等、映像、音声は申し分なく堪能しております。
ところでインターネットに接続し、ちょっと情報を見ようとした時、不便なのは「お気に入り」へのURLの入力で、これらはPC等で作成したファイルをSDカードを利用してインプット出来ないのでしょうか。取扱い説明書には何も書いてありません。
0点

取説に書いてない=仕様ではない、ということですから、当然それはできません。
まああくまでもおまけ機能ですから。
書込番号:4878254
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)