
このページのスレッド一覧(全5812スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年2月10日 07:16 |
![]() |
0 | 4 | 2006年2月12日 08:31 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月11日 17:56 |
![]() |
0 | 4 | 2006年2月6日 00:52 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月4日 15:41 |
![]() |
0 | 1 | 2007年4月19日 03:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > パナソニック > TH-29FB8 (29)
初めて書き込みます。
しかし、みなさん色々ご存知ですね。
ご面倒でなければ少しアドバイスお願いします。
現在我が家では’95年製のTOSHIBAの29インチTVを使用しております。(なんと10年選手!!)
不具合としてはONにして暖まるまでのしばらくの間は画面がブルブルブル、と安定しません。(時間が経つと全く問題なし)
他はたま〜に突然ブチンと電源が落ちてしまいます。
その他には大した不具合も見つからず、長くお付き合いしております。
しかし2011年のデジタル化を前にこのまま後5年も持つとは思えず、つなぎで買い替えを検討しております。
皆さんと同じ様に「見た目」の良さからパナを購入しようと思っておりましたが、色んな意見を拝見してますとあまり画像が良くないのかな?と思えてきました。確かに売り場で見てもあまりシャ−プな画質とは言えません。SONYにしようかとも思っておりますが、あまり変わらないのでしょうか?売り場で見てもその違いが明確には判りません。(それに29インチが各社並んでいるお店が最近ありませんし)
パナのブラウン管の周囲がブラックと言うデザインが大変気に入っております。
TVの生産が海外へ移管されやはり、レベルはかなり落ちており、これはもう仕方ない、とあきらめて購入するしかしょうがないのでしょうか?
一応検討範囲は、パナかSONYかTOSHIBAの3社ですが、迷って、迷って、全然決まりません。
どなたか購入の決め手になるアドバイスお願いします〜。
0点

売り場で画質の差を感じなかったのでしたらデザイン優先で買うのがいいかもしれませんね。
つなぎの買い替えだと割り切るなら、その次に買うものに画質にこだわって選ぶのもありかと思いますし。
書込番号:4800201
0点

こんにちは。
サンヨーの89年製29型テレビからパナソニックのTH−32D60(製造終了)に乗り換えた私の意見としては、パナソニックか東芝の32型のブラウン管ハイビジョンテレビとともに、アンテナの交換費用10万くらいを見積もったほうがよいと思います。
うちのD60はマレーシア製ですが、50年の技術の蓄積のあるブラウン管テレビの発色の良さや観やすさは薄型テレビとは比べ物にならないと思います。
アンテナ工事はどのデジタルテレビを購入したときやにも必要だと思いますので、単価の安いブラウン管ハイビジョンテレビと同時に行ったほうが財布にやさしいと思います。
BSデジタルは10チャンネル(WOWOWとスターチャンネルBSを含む)とスカパー!110を楽しめるので、今さら3チャンネルだけ(WOWOWを含む)のBSアナログテレビを購入するのももったいないと思います。
書込番号:4801006
0点

書込みして頂きました、皆様ありがとうございました。
今週店頭を回って色々比べて見たいと思います。
購入致しましたら、また書込みします。
何か有りましたら、他にもアドバイスお願いします。
書込番号:4801846
0点

せみこんまんさん 初めまして^^
今時期、ブラウン菅は選択の余地も少なくなったものですね(寂)・・・
当方は2年ほど前に29→32HD菅に買い換えました。HDとSDでの雲泥の画質差を考慮すると、アナログ放送終了まで地アナを観るのは正直、もったいなく感じます。
『つなぎ』との事ですが、TVの寿命まで大切に使われるように文面から感じます。 ・・・であれば、最後の高画質HDブラウン菅も店頭で是非、視聴なさって下さい。10年前の29型と大差ない?価格で32DX100は買えそうですし・・。 現在、BSアナログを視聴なさっているのなら、そのアンテナでBSデジタルも大抵見られますし、楽しみは格段に広がりますよ。
私の友人に『TVは映ればいい』って人がいて、最近の会話^^・・・
私「ハイビジョンTVも安くなってきたし、そろそろ導入考えたら? (当方地域で)近々地デジが始まるし、ギリギリまでアナログでいい・・なんてもったいないよ・・・」 友「高いし、必要無いもん・・・」
まあ〜価値観は人それぞれですが(^^ゞ・・・・・
せみこんまんさんが、彼みたく「映ればいい」・・ではないように感じます。
地デジは今年&来年で、多くの家庭に普及が進んでゆく筈です。
今、29型を購入して、良き頃に(買い換えキャンペーン○円引き)利用も選択肢としてアリかとは思いますが。
ソニー渾身の“らしい”ブラウン菅TVは、HR500(生産終了)が最後でした。
まとまりの無い文章、失礼しました(^^)ゞ。
書込番号:4808782
0点



テレビ > 東芝 > 32DX100 (32)
このTVを買ってもうじき1年くらいになります。
TVを普通に見ていると突然、無音になります。リモコンでいじってもリモコンで電源入り切りしても駄目です。
本体の電源を入り切りしてやっと回復します。
いちよ東芝のサービスに来てもらいましたがD地上波のレベルが弱いのでTVのプログラムが固まるとのことです。
パソコンのフリーズと同じだそうです。
対策としてはD地上波を受信しないようにするか無音になるたびに本体の電源を入り切りしてほしいそうです。
いちよ電源入り切りしてますが、他の皆さんはどうですか?
同じような人がおられるでしょうか?
最近特にひどいような気がします。
D地上波切ろうか考え中なんですが、、、
映るときは綺麗なんですがね。
0点

電波がわずかに弱いのであればUHFのブースタを入れてみてはどうでしょうか。1万円くらいしそうですが。
書込番号:4801902
0点

不具合かどうかのキーポイントは、リセット動作の確かさと思われます。仮に、アンテナレベルが35程度のブロックノイズでミュートするならば、リセットは必ず主電源OFFすれば直ると、確実にリセット方法が決まっていたら、仕様と思います。
私の場合は、主電源OFFせずとも自然に復帰した為、その旨を説明願ったら、的確な回答をえられなかった事も有り、代品交換してもらいました。
発生状況と処置方法の統計を取り、1年以内にメーカに連絡するべきと思います。
書込番号:4810023
0点

なかなか取替えも難しいみたいです。
ショッチュウ壊れたままでサービスに現認してもらえばいいんでしょうが、、、
今はルータからのLANケーブル外してます。
これを繋げてから音声が消えるようになったような気がしたもので、
現在、様子見している最中です。
レベルは45ぐらいですね。
チャンネルによったら30以下とか
原則は60以上でないと駄目らしいです。
SEDが出たら買い換えるんですが、、、
保障はロングの5年保障つけてます。
メーカー保障切れる前に見てもらったのでメーカー保障も3ヶ月延長になってるはずです。
たまにしかならない故障はこまりますねー
書込番号:4812627
0点

LANケーブル外しても駄目でした。
レベル低いチャンネルだけD地上波をカットしました。
D地上波の本放送開始まで無理かもわかりませんねー
書込番号:4814402
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)
このブラウン管の画像表示画面はメジャーで測ると液晶の32インチより1.5インチ小さい(実質30.5インチの液晶と同じ)のですが、この違いはなぜでしょうか。
何か小さいような感じがして実際に計ったら小さいし、その原因は液晶より周りの表示部分が少ないだけで絵そのものは同じサイズのようです。
多分ブラウン管方式と液晶方式の違いとは思いますが、わかる方おりましたら教えてください。
0点


教えていただき、大変ありがとうございます。
店頭で見たときは液晶テレビと離れておいてあったので解らなかったのですが、家で液晶と比べたら何となく小さいと気が付きました。
また、画像は32Vの液晶テレビより周りの縁部分がいくらか写りませんね。画像が非常に良いだけに残念です。
書込番号:4812470
0点



テレビ > SONY > KV-25DA65 (25)
僕は高校生なのですが(あまり関係ありません)バイトで貯めたお金でブラウン管を買おうと考えています。もちろん自室になんですが、どういう手順を踏めば見られるようになるのでしょうか、教えてください。ちなみにマンション住まいです。
0点

手順といわれても、どこから書けば良いのやら。
テレビを搬入・設置して壁のアンテナコンセントからアンテナ線を繋げ、電源ケーブルを繋げる。
あとはチャンネル設定すれば、受信出来る番組は視聴出来るようになります。
書込番号:4794727
0点

アンテナ線とケーブルはもとからテレビについているものでしょうか?初心者ですみません。
書込番号:4796814
0点

アンテナ線はついてるはずですが普通にお店で買うのなら店員さんに聞いてみたほうがいいですね。
電源ケーブルのついてない電化製品はほとんどないとおもいますよ。
初心者なのはしかたのないことですが、もう少し冷静にお考えになれば、必要な質問が見えてくるはずです。
まあ、ともかくがんばって初めて自分で手にいれたTVを楽しんでくださいな。
書込番号:4797041
0点

ありがとうございます。今度からはきちんと考えて質問するようにします。本当にありがとうございました
書込番号:4797503
0点



テレビ > SONY > KV-28DA55 (28)
この機種の購入を考えています。
DVDなどの16:9の映像は、オリジナルのままで映し出されますか?
あるメーカーのテレビは、レターボックスのままで拡大されて映し出されると掲示板に書いてあったので……
よろしくお願いします。
0点

上新電機に「KV-28DA55H」という物がありました。
使用を見る限りでは、KV-28DA55と同じだと思うのですが……
書込番号:4792726
0点



テレビ > 三菱電機 > 28T-D105S (28)
この機種の購入を考えています。
DVDなどの16:9の映像は、オリジナルのままで映し出されますか?
あるメーカーのテレビは、レターボックスのままで拡大されて映し出されると掲示板に書いてあったので……
よろしくお願いします。
0点

はい、フルの画面モードでオリジナルのままで出ます。
今では日立の方が3万を切る値段で出ているのでそちらの方が良いのでは?外観から判断して中身は同じ。ロゴが違うだけ。
書込番号:6247360
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)