テレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > すべて

テレビ のクチコミ掲示板

(33489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5812スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

地上デジタル受信感度について

2006/01/30 21:52(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 32DX100 (32)

スレ主 katuNB8Cさん
クチコミ投稿数:19件

先日この機種を購入しましたが、地デジの場合、NHK総合のみ受信感度最大37程(他チャンネルは50前後出ています。NHK教育もOK)で、映像が横線状ノイズが入ります。
実際使われている皆様で、特定地デジチャンネルのみ受信感度が悪い方はおられるでしょうか?設置業者はアンテナのセッティングが悪いと言い捨てて帰りましたが、特定局のみ映らないのは電波のせいか、TV・アンテナのせいかはっきりさせる方法がありません。
クレームしてもサービスのほうでタライ回しにされそうですので、どうか情報を教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:4780445

ナイスクチコミ!0


返信する
discoさん
クチコミ投稿数:1964件 32DX100 (32)のオーナー32DX100 (32)の満足度5

2006/01/30 22:07(1年以上前)

有料放送が映らないというのは問題ですね。とりあえず放送局に問合せるのもいいかもしれません。うちは支払い拒否の会会員なのでそんなことは聞けませんけど。

書込番号:4780513

ナイスクチコミ!0


スレ主 katuNB8Cさん
クチコミ投稿数:19件

2006/01/30 22:44(1年以上前)

早速のご返信有難うございます。
NHKには受信料を払っている為、ますます頭にきています。ただ、クレームする前に出来るだけ情報を集めたいと思います。地デジチューナー搭載TV等がもう一台あれば、かなり絞れるのですが・・・
どうか宜しくお願いします。

書込番号:4780652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2006/01/31 01:04(1年以上前)

こんにちは。

テレビを設置した業者はアンテナの専門家では無いので受信できない理由を答えられませんが、プロが設置したのに「アンテナのセッティングが悪い」はずがありません。

アンテナ設置時と現在では受信に必要なチャンネルが変わっているので、「デジタル放送用に受信設備の交換や調整が必要です」と答えるべきだったでしょう。まずはアンテナ工事業者にアンテナの調整や交換を依頼して、それでだめならテレビのサービスの順でいきましょう。

NHKに無料で受信相談することはできますが、デジタル放送を観るための工事費用はBSアンテナを新たに設置する場合と同様に視聴者の負担になります。

書込番号:4781256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2006/01/31 11:59(1年以上前)

アンテナブースターを噛ませれば良いのでは?
私が地デジを導入した当初(東京23区でアンテナは従来のまま、TVはソニー28HR500B)も、放送局によって映ったり、映らなかったり、日によってその放送局も変わってしまう状況でした。
原因は、特定していませんが、電波出力(受信状態)が充分ではなく、不安定なことの様でした。
ブースターをかましてからは、受信レベルも上がり、受信できなかったローカル局まで、安定して映る様になりました。
必ず直ると断言はできませんが、試してみては如何?
アンテナに手を着けるのは、それからでも良いと思います。

書込番号:4781955

ナイスクチコミ!0


discoさん
クチコミ投稿数:1964件 32DX100 (32)のオーナー32DX100 (32)の満足度5

2006/01/31 12:32(1年以上前)

チャンネルによって電波の出力レベルは違うのでしょうか?

書込番号:4782018

ナイスクチコミ!0


スレ主 katuNB8Cさん
クチコミ投稿数:19件

2006/01/31 21:20(1年以上前)

じんぎすまんさん。
>NHKに無料で受信相談することはできますが、
早速相談してみました。その結果、アンテナに原因があると言う事でした。なにやら、こちらの地域(兵庫県)では 地アナのテレビ大阪とサンテレビ用にアンテナ設定にした場合、混合器等でNHK総合のチャンネルが減衰するとの事でした。NHKについては中継局も追加していくので、NHK神戸等の受信が可能になる可能性もあるとは言っていたが・・

ROLEチカさん 。
>アンテナブースターを噛ませれば良いのでは?
ブースターの効果は近所の電気屋(TV購入店)に一回見積もりさせてみます。ブースターも結構な値段がするようですねぇ。アンテナを換えるか、ブースター挟むか・・・NHK見る為だけにこんなことしなきゃならんのなら、いっそ解約するのも手と思えるようになってきました。

discoさん。
>チャンネルによって電波の出力レベルは違うのでしょうか?
http://www.ktab.go.jp/new/16/1021-2.PDF
生駒山からの電波ですが局によって違うようですね。だんだん、強くして行き、中継局も増やして行くらしいです。

突然ですが、30日夜いきなり音声が出ないようになりました。
21日購入です・・・2日に東芝サービスがきますんで、ついでにこの電波レベルについても追求します。
しかし、初期不良とは・・・東芝サービスは受信についてはTVは関係ないと言っていたが、他の項目で不具合がでれば、受信もTVの故障と疑ってしまうものです。問い詰めてみます。

書込番号:4783167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2006/02/01 09:59(1年以上前)

こんんちは。

地域によってチャンネルプランが大きく違いますので、最初から設置場所(○○県○○市)を書いていただければ解決早かったかもしれません。

おそらくUU混合器でNHKデジタル総合の大阪局と神戸局の帯域をカットしていると思います。地域のデジタル放送に合った混合器に交換し(必須)、同時にアンテナも14素子オールチャンネル用UHFアンテナに交換するとよいでしょう。

ブースターは高価なだけでなく、ノイズの増幅や新たな歪みを発生
するので、たくさん分配する場合を除いて必要ないでしょう。

書込番号:4784399

ナイスクチコミ!0


スレ主 katuNB8Cさん
クチコミ投稿数:19件

2006/02/03 02:39(1年以上前)

皆様、たくさんの返信有難うございます。

本日、音が出ないクレームの件でメーカサービスがきました。不具合原因を特定するに至らず、結果は交換となりました。(2/3新品着です。コジマで購入したのですが、なかなかすばやい対応で安心しました。ちなみに購入金額は、ここの情報を参考にさして頂き、引取り込み¥115,000-でした)
この対応はこれで良いと思いますが、NHKが映らないことについては、サービス曰く他チャンネルの受信感度から判断して、アンテナは原因では無いとの事。こちらは地デジ対応アンテナに交換しようと諦めていたのですが・・・後日ブースターを持ってきてくれて、アンテナレベルが改善するか確認してくれるそうです。

どんなブースター持ってくるかわかりませんが、それで他局に悪影響無く映ってくれれば言う事ないんですが・・・

とりあえず、東芝系サービス(委託修理業者)の対応は良かった事をご報告さして頂きました。

書込番号:4789292

ナイスクチコミ!0


discoさん
クチコミ投稿数:1964件 32DX100 (32)のオーナー32DX100 (32)の満足度5

2006/02/03 06:14(1年以上前)

うちも今日、地上デジタル対応アンテナ設置します。うまく映るといいのですが。私もコジマ購入ですが、サポートは地域量販店が一番安心ですね。

書込番号:4789410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

地上デジタルはどこへ接続?

2006/01/28 20:02(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-28HD800 (28)

スレ主 shiga3さん
クチコミ投稿数:50件

地上デジタルチューナー付きのDVDレコーダーを購入しました。しかし、このテレビには、VHF/UHFのための入力端子があるだけで、地上デジタル入力端子がありません。どうすればよろしいのでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:4774029

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件

2006/01/28 20:34(1年以上前)

<このテレビには、VHF/UHFのための入力端子があるだけで、地上デジタル入力端子がありません。
地上デジタルはUHF放送ですよ。
しかし、このテレビはデジタル放送はBSのチューナーしか
搭載しておりませんので、このテレビでの受信は不可能です。
だけど、地上デジタルはDVDレコーダーの出力をD4端子に
接続すればハイビジョン画質で見ることが出来ます。

書込番号:4774100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/01/29 07:42(1年以上前)

DVDレコーダーの説明書にテレビの地上デジタル入力に繋げると書いてあったのでしょうけど、テレビに地上デジタルのチューナーが無いのなら入力端子はないので、繋げなくても良いです。

ただし、それではテレビでアナログ放送を受信出来なくなるので、テレビのVHF/UHF端子にアンテナ線をつなげる必要があります。
DVDレコーダーのアンテナ出力がデジタルとアナログで分かれているのなら、アナログの出力を繋げれば良いでしょう。
デジタルを繋げても映るでしょうけど。
一つの場合でもアンテナ出力をテレビに繋げればアナログ放送は受信出来ます。

デジタル放送を視聴するには、DVDレコーダーのチューナーで一度受信してから、テレビに送って見る事になります。

書込番号:4775588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

ブラウン菅の購入相談

2006/01/27 14:53(1年以上前)


テレビ

クチコミ投稿数:69件

液晶を買うつもりだったのですが、高画質と値段を優先してブラウン菅テレビを買うことにしました。
2〜3万円くらいでフラット画面21型〜程度の機種でオススメや安売り情報があればお願いします。
用途は主に地上波アナログ、ゲーム、DVDレコーダとつないで映画観賞です。BSやビデオ内蔵は特に必要ないです。
あまり詳しくないんですがD端子がついていると画質がきれいになるそうで、期待しています。

書込番号:4770267

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:69件

2006/01/27 15:30(1年以上前)

質問の補足です。
千葉在住なので行動範囲は都内が中心になります。
また出来れば2万円台で考えているのですが、あきらかに性能がアップするのであれば3万円台でも、という感じです。
一通りこのサイトで調べましたがいまいち絞りきれませんでしたので、ご教授よろしくお願いします。

書込番号:4770332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2006/01/28 01:12(1年以上前)

21〜のブラウン管だとソニーのトリニトロンかそれ以外の二択になると思います。

ただソニートリニトロンのKV21DA75は画質はいいのですが音がこもり気味で音質がいまいちですのでこの点はご確認ください。

ソニートリニトロン以外だとパナか東芝が評判がいいですね。逆に三菱は回路をケチっているので画質が悪いともっぱらです。

あとこのサイズだと楽天やヤフーショッピング、価格コムなどの方が店頭より安いことが多いのでこれらの価格をチェックしてから店頭に足を運ばれるのがよろしいかと思います。

書込番号:4772019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2006/01/28 13:40(1年以上前)

回答ありがとうございます。
それで、自分でもいろいろ調べているのですが、どうやらD端子ですとD3以上ですと映像が目に見えて変わるそうで・・・将来的にもデジタルチューナーをつけた場合に有利だとか。
でも安価なのはD1端子タイプのものばかりなのですね。
上の条件でD3端子以上がついていて手頃な値段があれば教えていただけませんでしょうか。

書込番号:4773056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2006/01/28 14:14(1年以上前)

何度もスイマセン。
D3以上で手頃な機種がなければ、D2以上の端子でも構いませんので教えてもらえたら嬉しいです。
とにかくD1ばっかりなもので・・・

書込番号:4773132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2006/01/28 15:48(1年以上前)

D端子の種類の詳しい内容はご存知でしょうか?

D1は走査線が480本でインターレス表示(地アナ、DVD)

D2は走査線が480本でプログレッシブ表示(一部DVD)

D3は走査線1080本でインターレス表示(地デジなど)

D1とD2だと画質は同じですが、D2の方がちらつきがないです。

D3はブラウン管でもワイド画面の高級機に搭載されているものです。


今の時点でブラウン管を購入される方は、地アナ終了2011年までのつなぎと言う方と、液晶プラズマより優れているブラウン管を2011年以降も使いたいという方の2つです。

前者向けはD1端子で2〜3万円から高くて5万円くらいの製品です。

後者向けは地デジ用のワイド画面でD3端子がある7万円以上の製品です。

ですので、D2はD1とほとんど同じなので必要なく、D3なら高機能でワイド28インチ以上の7万円以上の製品になるので「21インチ〜」や「2〜3万円」という条件では無理ですよ。

書込番号:4773349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2006/01/29 11:53(1年以上前)

ジャスコンさんこんな無知な私に詳しい解説ありがとうございます。
おかげさまでようやく機能に対しての価格帯が把握できてきました。
プログレは魅力ですがD2以上のテレビはもう種類が異なる価格帯ということですね。
D1のテレビで検討したいと思います。ありがとうございました

書込番号:4776114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/29 13:55(1年以上前)

D3端子搭載ブラウン菅は、4:3では29型以上、16:9では28型以上のTVしか存在せず、上限がD2端子のブラウン菅TVはないですね。
D1はS端子より色再現性がアップします。

小型ブラウン菅TVにD3がなかったのは、必要性・コストetc.…?
カメラに例えると、L版プリントではデジカメ200万画素と、800万画素でそれほど大きな差は表れませんが、大きなプリントでは画質差は歴然・・となります。
TVでも同じような事が言え、画面が大きくなるほどハイビジョン放送の恩恵を享受・・となります。

ゲーム用途etc.で御使用・・・PS2ならSONYのAVマルチ端子付TVが、D端子を他に有効活用できお奨めですね。重い&大きい^^ですが、KV-25DA65は迫力があって、より楽しめるかも。21DA75はジャスコンさんがご指摘されてる点が少々気になります。

将来、ハイビジョンの高画質を楽しみたい♪ のなら、三菱28TD-303S(5万超・在庫希少)が価格面&不具合報告も少なくお奨めですが、対象外ですね。

書込番号:4776379

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

BSデジタルが映らない

2006/01/24 19:16(1年以上前)


テレビ > SONY

スレ主 SAGA佐賀さん
クチコミ投稿数:346件

ソニーの「ベガ KD-28HD700」を使ってます。(ブラウン管・28型・BSデジタルチューナー内蔵)

2000年の1月から6年間、家に1台しかないテレビとして頑張ってもらっています。

で、質問なのですが、
昨日から、BSデジタルが全く映らなくなりました。
具体的には、BSデジタルのチャンネルを押すと、画面全体が緑色になり、番組は全く映らないという状況です。
ラジオも、独立データも全くダメです。
BSのアンテナは前のテレビからなので、約15年間使っています。

どこが悪いのでしょうか。
詳しい方、よろしくおねがいします。

書込番号:4762615

ナイスクチコミ!0


返信する
注意男さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:9件

2006/01/24 19:34(1年以上前)

テレビのBSアンテナレベルはいくつ出ているのでしょうか?

書込番号:4762661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2006/01/24 20:36(1年以上前)

こんにちは。

設置から15年も雨にも風にも雪にも負けず、コンバータに通電しっぱなしで働いてくれたBSアンテナです。大往生といえるのではないでしょうか。

地上波のアンテナや支柱も錆びてボロボロで、倒れて屋根を傷めるかもしれませんし、デジタル放送対応もあります。すべて交換してもらった方がよいと思います。

書込番号:4762815

ナイスクチコミ!0


スレ主 SAGA佐賀さん
クチコミ投稿数:346件

2006/01/24 20:56(1年以上前)

注意男さん
取り扱い説明書を読んで操作したのですが、
BSアンテナレベルも確認できなくなってました。
(BSデジタルに関する操作は何もできません)
ただ、一昨日までは正常に受信できていたので、BSアンテナレベルは大丈夫だと思います。

じんぎすまんさん
一応、15年使ってますが、転勤族の身ですので、一応引っ越した数だけ(5回)外し、取り付けました。
が、毎回、引っ越しの際に頑張ってもらっていたのですから、
通常の使い方以上の負担がかかっていたかもしれません。

本当に、アンテナ一式交換したほうがいいのでしょうか?
アンテナの寿命はそんなものなのでしょうか?

色々質問していてすみません。

書込番号:4762856

ナイスクチコミ!0


注意男さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:9件

2006/01/24 21:51(1年以上前)

BSに関する操作ができないということは、故障か誤動作の可能性がありますね。
明日あたりメーカーサポートに問い合わせてみてはどうでしょうか。(誤動作の場合、リセットで直るかも。)
機種によっては工場出荷の状態にもどす設定があったはずです。
ちなみにアンテナの寿命は6年から10年位だそうです。
取付金具や支線は、毎年台風シーズン前に点検することをお勧めします。

書込番号:4763049

ナイスクチコミ!0


スレ主 SAGA佐賀さん
クチコミ投稿数:346件

2006/01/25 18:57(1年以上前)

注意男さん

初心者の質問にお付き合いくださって、本当にありがとうございます。
昨日の夜は回復したのですが、今日は音声だけになっています。

流れとしては、
・音声だけ放送。画面は真っ黒(22日ぐらいから)
・ブラックアウトならぬ、グリーンアウトして、音声・画像両方×(23日から)
・24日夜、いじくっていると復活
・25日、また音声だけの放送に。画面は真っ黒

という状況です。

明日あたり、メーカーサポートに電話します。

書込番号:4765302

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2006/01/27 22:34(1年以上前)

音が正常ならば、アンテナやケーブルに問題はないでしょう。テレビやチューナーの故障でしょう。
なお、NHKの101チャンネルや102チャンネルは、降雨対応放送もあり、これだと、アンテナレベルが低い時でも、一応、低品質の音声が出るという仕様なので、それら以外のチャンネルでも音が出るのかを確かめられると良いでしょう。

書込番号:4771431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

番組表について

2006/01/24 08:24(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 32DX100 (32)

クチコミ投稿数:11件

こちらの商品を一年ほど使用しています。
昨日より急に地デジの番組表が表示されなくなってしまいました。ただ選局したチャンネルだけは、番組表を取得して表示されるようになりす。全局の番組表を表示するには、全てのチャンネルを順に選局して情報を取得しなければなりません。同じような症状に方はみえないでしょうか?改善策があればアドバイスお願いいたします。

書込番号:4761584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

36HR500の専用台を3万円で探しています

2006/01/22 12:54(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)

クチコミ投稿数:2件

36HR500の専用台を3万円で探しています.お持ちの方いらしたらお返事ください。

書込番号:4756374

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件

2006/01/22 14:28(1年以上前)

専用台ではありませんがヤマダ電機オリジナルで専用デザインのが出ています。さすがに機種別デザインだけあって違和感ありません。僕は32インチのテレビですがこのモデル用のを買ったときに15,000円台でした。36インチですともうちょっと高くなると思います。

書込番号:4756562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/03/29 21:35(1年以上前)

まだ探していますか?

書込番号:4956334

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)