テレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > すべて

テレビ のクチコミ掲示板

(33489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5812スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

SEDってどうなのでしょうか?

2006/01/11 16:57(1年以上前)


テレビ

スレ主 月の剣さん
クチコミ投稿数:26件

現在テレビの買い替えを検討しています。
電気店でブラウン管、液晶(シャープ・ソニー)、プラズマ(シャープ)見比べてみると、液晶・プラズマ共にそこまできれいでは無い気がします。(ハイビジョン放送除く)
ブラウン管が一番綺麗に疲れずに見れるような気がしました。

ただ、これは自分の感じ方です。液晶が綺麗・プラズマが綺麗と言われるかたもおられると思いますが、自分が綺麗だとは思わないのに、綺麗だという周りに乗せられて買うということはしたくないです。

http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20051225A/index.htm

上のような記事を見つけたのですが、SEDってどうなのでしょうか?
実用化は2007年以降ということですが、待つ価値はあると思われますか?

書込番号:4725656

ナイスクチコミ!0


返信する
bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2006/01/12 12:14(1年以上前)

迷われる場合は地上デジタル・BSデジタル内蔵のブラウン管ハイビジョンTVの購入をお勧めします。(量販店の店頭では冷遇されてますが)
 重いこと・奥行きがあることを除けばブラウン管は欠点がありません。
 地上デジタル・BSデジタルチューナ内蔵であれば将来も長く楽しめます。
 SEDのように新しい技術は実験台になるつもりでなければ待つ価値はありません。

書込番号:4727823

ナイスクチコミ!1


スレ主 月の剣さん
クチコミ投稿数:26件

2006/01/13 10:35(1年以上前)

ありがとうございます。
地上デジタル・BSデジタル内蔵のブラウン管ハイビジョンTVを探してみます。

書込番号:4730087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

性能比較(28D4000)

2006/01/09 01:22(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 28DX100 (28)

スレ主 ragunさん
クチコミ投稿数:62件

28ZPF80を使用している者ですが
28DX100とパナの28D55など比較した結果
今度28D4000を新しく購入する予定です。
いろいろとこちらでも調べてみたのですが
実際のところ分からない部分も多いので
それで性能比較について
1.地上デジタル.BS.CSデジタルチューナーの有る無し。
2.ブラウン管の違い。
3.音響(スピーカー、アンプ性能)の違い?
4.アナログ放送画質の違い。
5.その他の違い?
お分かりになる方がいらっしゃいましたら
よろしくご教授下さい。
またやはり28型ではパナの28D50が一番性能が良いのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:4718714

ナイスクチコミ!0


返信する
小白龍さん
クチコミ投稿数:20件

2006/01/12 17:20(1年以上前)

パナのはD60とD65の間違いでは?D65はD55の後継だそうでブラウン管とGRのせいかD60の方がきれいです。けどすでに生産中止になり在庫のあるとこしかありませんが

書込番号:4728251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/01/16 19:12(1年以上前)

28D4000ももうないと思う。浦島太郎?
今なら28DX100でしょう。4000とほぼ同じ。
D端子が1ヶになったのと,スマートメディア非対応になったくらい。
CRTはファインピッチではありませんがよいものです。

書込番号:4740243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

外部入力1について

2006/01/05 18:01(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 32DX100 (32)

スレ主 fuji1005さん
クチコミ投稿数:3件

説明書を読んでも分からなかったので質問いたします。外部入力1の映像入力はコンポジット端子(一般的な黄色端子)、D端子、S端子等が選択接続できますがTV側ではどのように切り替えするのでしょうか?私はコンポジット端子にDVDレコーダの映像出力を接続していますが映像が映るときと映らないときがあります(音声は正常に聞こえる)。D端子でつなぐとこのようなことはないようです。メニュー操作で切り替えるのでしょうか?教えてください。

書込番号:4708865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

インターレース?

2006/01/05 01:49(1年以上前)


テレビ > 三菱電機 > 32T-D303S (32)

スレ主 navi004さん
クチコミ投稿数:20件

色違いの32TJFD3で、主にアニメを見てるのですが
激しい動きや場面が急に変わったりしたときに
シマシマに見えます。

たとえると、インターレースとプログレッシブの違いを説明するときの図をオーバーにしたような感じです。

映像ソースがきれいになるほど目立つ感じです。

映画の字幕が表示されるときにも少し気になります。

こんなものなのでしょうか?

設定は色々いじってみましたが改善はしませんでした。

ついでなんですけど画面上から5cm位のところが
若干くびれている気がするんですけどこれも仕方がないのでしょうか?

書込番号:4707751

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 navi004さん
クチコミ投稿数:20件

2006/01/13 00:34(1年以上前)

とりあえず、販売元に相談してメーカー出張をお願いすることになりました。
その後色々試してみたのですがDVDのD2映像や
Sケーブル経由で録画したスカパー映像をD端子経由で再生するときが
一番目立つようです。

それにしてもメーカー出張時に上手く不満点を説明できるか、
また、症状を見せて理解してもらうことができるか少し不安です。

「これが私の御主人様」
私が録画した番組の中では、これが一番症状が分かりやすいのですが…
あまり見せたくない番組ですよねぇ(笑)

書込番号:4729535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

低音はどうですか?

2006/01/04 21:45(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 21ZS18 (21)

スレ主 まるぷさん
クチコミ投稿数:158件

こんばんは。この21ZSのバズーカー機能は
結構低音出ますか?

書込番号:4706948

ナイスクチコミ!0


返信する
i-ji-さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:7件 パソコン改造記の憂鬱 

2006/01/11 19:28(1年以上前)

こんばんは。
この機種の一世代前の21ZS17を使っていますが、
低音は99年式の三菱曲面ブラウン管25型の機種より出ますね。

総合的な音質は値段相応と言うところですが、
メインのテレビではないので特に気になりませんでした。
一時期居間の29型のテレビが故障してブラウン管交換に
出ているとき、その場しのぎでこのテレビを置いていましたが
やはり比べると21型のためか全体的に音は小さかったです。

それでは。

書込番号:4725940

ナイスクチコミ!0


スレ主 まるぷさん
クチコミ投稿数:158件

2006/01/11 21:31(1年以上前)

こんばんは。返信あらがとうございます。
大変参考になりました。

書込番号:4726249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画面サイズについて

2006/01/04 12:45(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 32DX100 (32)

スレ主 ガドルさん
クチコミ投稿数:5件

いつも拝見しています。
32DX100を買ってから10日ほどになります。
昨日、取説見ていて{画面サイズを切り換える」
というのを見つけたのですが、「スーパーライブ」と
「フル」の違いがよく分かりませんでした。
取説を見ても、実際に操作をしてもピンときませんでした。
どう違うのか、どちらがよいのか教えてください。

よろしくお願いします。



あと、東芝のHPで見つけたのですが
36・32・28DX100のアップグレードをやっているようです。
先ほど、自分のテレビを確かめたらアップグレードされていました。
ただ、HPにはどの部分のアップグレードかは書いて
いないようです。
どこの部分の修正か興味があります!!

書込番号:4705754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2006/01/05 00:01(1年以上前)

ガドルさん、こん○○は。

従来のテレビのサイズの映像をハイビジョンサイズの画面全体に表示するには、映像を横に引き伸ばして表示しなければなりません。

「スーパーライブ」は画面の中央はそのままで、左右の端のほうを横に伸ばして表示します。アナログテレビ放送の受信はこれでよいと思います。

「フル」は画面全体を均等に横に伸ばして表示します。ビスタサイズの映像を横方向に圧縮収録(スクイーズ収録)したDVDの再生にも使います。

書込番号:4707454

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガドルさん
クチコミ投稿数:5件

2006/01/07 15:45(1年以上前)

じんぎすまんさま ありがとうございます。

結局「スーパーライブ」と「フル」のどちらがよいのか
わかりませんでした。

ですので、「スーパーライブ」のままで使用しようと思ってます

あと、もう少し勉強をしてみたいと思いました。

ありがとうございました。

書込番号:4714022

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)