テレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > すべて

テレビ のクチコミ掲示板

(33489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5812スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

KV-28DRX9について

2006/01/03 13:01(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-28DX650 (28)

クチコミ投稿数:12件

初めまして。
実は私の使っているテレビにて二重で写る不具合が出ました。
去年の10月に一度ブラウン管を交換しましてしばらく使っていたのですが、どうも絵の左側に影が出てしまうのです。サービスマンのかたに2度来てもらったのですが、PS2を接続するとどうしても影が出てしまうとか、マンションだから鉄骨に影響されているのかもと曖昧な回答で逃げられてしまいました。
私も地上波だけで出るというなら分かるのですが、外部入力でも出てしまうのです。
これって故障ではないのでしょうか?
よいアドバイス宜しくお願いします。

書込番号:4703310

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/07 18:49(1年以上前)

なんとも不可解?な現象ですね!
少しでもヒントになれば嬉しいのですが・・・

PS2だけでなくBSや地上波など全てが2重映りで、PS2を接続すると2重になるかも・・・という解釈で合っていますか?
地上波のゴーストは普通右側に発生しますし、GRTで軽減されます。
外部入力でも2重・・・ゴーストは無関係ですね。

「KV-28DRX9」で検索すると、プログレDVDを繋ぐと2画面に表示される??
http://board.dvdcatalog.jp/write.cgi?board=dvd/soft&target=52850
という書き込みを見つけました。勝手に2画面表示になる?(あり得るの?)なのか2重映りなのかが判りかねますが、念の為参照されて下さい。
部品交換で直る事もある(あいまいな記述ですが^^)と書いておられるので、ソニーのサービスマンならわかるかと思います。
世代的に、倍速処理(プログレ)回路になにかしらの欠陥があり、不具合が起こるのかもしれませんね。

PS2はAVマルチ端子接続ですか?黄色やSやD端子ですか?

AVマルチなら、DRX9ではプログレ対応のPS2において、仕様的に(DVDが見れない以外にも)なにかしらの問題があるのかもしれません。
PS2を外すorインターレース表示にかえてみて変化は?(D端子の場合も)
PS2(というかプログレ機器)が原因も考えられますので・・・
http://www.playstation.jp/info/
で色々と調べてみられては如何でしょうか。

黄色やS端子なら、他の機器のみ接続(ビデオ、DVDプレーヤーetc.)
の場合でも同様の現象が起こるのですか?

ブラウン管を交換された原因がわかりませんが、2重映りが原因でサービスマンの判断により交換に至ったのなら、アフターサービスを依頼されるべきでしょう。

鉄骨の影響で色むらなどが発生するケースがありますが、はたして2重映りが起こるのか?はわかりません。が、TVを前に動かしたり、設置位置を変えて検証されると原因が絞られていきますね。

検証されて返信を頂ければ、わかる範囲で書き込み致します(^^)/

書込番号:4714437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/02/28 05:46(1年以上前)

梅はちみつさん、返信ありがとうございます。
あの後、もう一度ソニーの方に来ていただいて見てもらったのですが、「症状の原因が分からない。」とのことで映像基盤?とやらを交換していただきました。が、改善はされておりません。ブラウン管を交換したのは赤色が弱くなっているとの指摘を受け交換したのですがそれが影響しているのかと聞いたところ「はっきりはわからない」との回答でした。気に入っていたテレビなのでこのまま使いたかったですが気になって仕方がないので買い換えを検討したいと思います。ちなみに場所をずらして動作検証しましたが、変わらないので鉄筋等の影響によるものではないようです。一体、何が原因なのか・・・。謎です。

書込番号:4865965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/01 21:52(1年以上前)

ファンスターさん、修理等で解決に至ったのかな〜? と気になっていましたョ。 改善せずとは・・・ホントにお気の毒desu。。

修理依頼→「症状の原因が分からない。」とのことで映像基盤?とやらを交換。が、改善せず。 
・・・えっ、的外れな交換で終わりですか?・・プロなのにナントお粗末
ここで終わっている事自体、不思議なのですが。。
修理完了じゃないですもん。。

今までの経緯を<しっかりと>サービス窓口等にご相談され、親身な対応をして頂くべきです!! サービスマンが“分からない”なら「御迷惑をお掛け致しますが、一時お預かりして・・・・・」となりそうなものです。優良メーカーさんなら・・・
DRX9は、'99頃の製品ですよね?
補修用性能部品保有期間内ですし、ほとんどのケースで修理可能かと・・・
お気に入りTV&オNEW^^のトリニトロン菅を無駄にしない為・・・再点検の依頼をもう一度なさった方がいいのでは、と私は思います。。

1つ、謎なんですが・・・
>PS2を接続するとどうしても影が出てしまう
・・・(という事は)PS2を接続しないと影が出ないのですか???
一番、気になっていた部分です!教えて下さいませ。

書込番号:4871102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/03/04 08:10(1年以上前)

返信ありがとうございます。
そうですね、折角ですからもう一度修理依頼してみることにします。ブラウン管交換にもかなりかかっちゃってますんで・・・(苦笑)
で、PS2の件ですが別にPS2を接続して影がでるのではなくすべてにおいて出てしまうんです。(地上波・BS・D端子・ビデオ入力・・・etc)なので、気になっちゃうんですよね。
何が原因なのか・・・やはり謎です。

書込番号:4879198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/23 00:53(1年以上前)

ファンスターさん、
某掲示板のSONYグラべガ(リアプロ)掲示板ですが、以下の書き込みを見付けました。


≫― 買ってまもなく、画像が2−3センチずれて2重になる現象
(たとえば黒い縦の太線だともう一本ぼんやり影のようになる)がおき、
サービスマンが来たのですが、サービスモードにしてほんの
1分で直していきました。
最近また同じ現象が起きているのです。
どなたか、この調整法知りませんか?
ソニーに聞いてみたら、出張でないと対応しないとのことでした。―


ブラウン菅の交換時に再調整が必要なケースもあるのかも。。
交換後のチェックに怠り・・・って気がチョッピリするのですが。。
ソニーさんに聞いてみられて下さい。 早く直ります様に・・・

書込番号:4936685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ダブルウインドウ機能付にこだわってます

2006/01/01 22:13(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 32DX100 (32)

クチコミ投稿数:11件

現在東芝のTVを使用しており、時々不調になります。
そろそろ買い替え時だとは思ってますが、ダブルウインドウ機能にこだわると機種が限定されています。
この機種が手ごろでいいなぁとは思ってますが、カタログを読んで疑問があります。
左画面はデジタル放送、右画面にはアナログ放送できると書いてありますが、外付へのビデオ等の映像はどちらの画面でも見れるのでしょうか?
またテレビを見ていて左や右に固定されることによって実際不便なことはあったら教えていただけませんか?
今の機種は特に限定されてはいません。

ちなみに薄型テレビは高いし地震で倒れて壊れてしまうのではないかと思うのは僕だけでしょうか。実際購入された方は何か固定されていますか?

書込番号:4699798

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件

2006/01/02 09:34(1年以上前)

ブラウン管テレビも全面に重量がかたよっていますので本体後ろ側とテレビ台は固定しないと前に倒れてきます

書込番号:4700584

ナイスクチコミ!0


kamochiiiさん
クチコミ投稿数:7件

2006/01/02 13:55(1年以上前)

ダブルウィンドウで見る場合、基本的にはビデオ表示はすべて右画面になるようです。
我が家も東芝の限定ナシからの買い替えだったので、最初の頃は混乱することもありましたがすぐに慣れました。今は特に不便は感じていません(^^)
固定に関しては「しなければ・・」と思いつつそのままです(汗)。脱水症状さんがおっしゃるように前面の重さはかなりのようですし、前機は揺れ方向にはまってしまい落下寸前までズレた事がありますので・・・一応対策はする予定です。

書込番号:4701010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/01/13 14:49(1年以上前)

ありがとうございました!!
ご意見を参考に検討させていただきます。
って在庫限りなんですけどねー。
液晶はまだ高いですし、イマイチ踏み切れません。。。
テレビが壊れるまでに早く買わないと。。。

書込番号:4730507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

地上デジタルチューナー

2005/12/31 18:53(1年以上前)


テレビ > シャープ > 32C-PB500 (32)

クチコミ投稿数:87件

32C-PB500で使用出来る、地上デジタルチューナーのお薦めの物を
どなたか知っていましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:4697673

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/12/31 21:55(1年以上前)

地上デジタルチューナーのみの製品はまだ無いと思いますので、地上・BS・110度CSチューナーになるでしょうね。
D端子が付いている製品ならどれでも使える筈です、ハイビジョン放送も楽しめるでしょう。
(地上デジタル対応でD端子が無い製品があるかは知りませんが)
私ならもうちょっと出資して、安いデジタルチューナー付きのDVDレコーダーを検討するでしょうけど。

書込番号:4698027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2005/12/31 23:48(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
デジタルチューナー付きのDVDレコーダーは
今買い時でしょうか?
それとももう少し待った方がいいでしょうか?
ご教授宜しくお願いします。

書込番号:4698249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2006/01/01 13:43(1年以上前)

とりあえずハイビジョン単体チューナーを買うよりも、おまけにDVDレコーダーがついたつもりでDV−AR11あたりを購入してみえてはいかがでしょうか。(裏録ができませんが。)

もし受信できなければ、専門の工事店にアンテナの調整や交換を依頼すればいいと思います。アンテナの方向が違っていたり、素子やポールが折れたり傾いたり錆付いていて、デジタル対応の必要が無くても工事が必要そうな家は結構あります。

ハイビジョン画質で保存できるようになるのは、ブルーレイディスクやHD−DVDの普及を待つしか無いのですが、いつが買い時というよりも、とりあえずデジタル放送を受信する環境を作ってみるくらいに考えたほうがよいと思います。

書込番号:4698961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2006/01/02 01:32(1年以上前)

じんぎすまんさん

お返事ありがとうございます。
いろいろと検討してみます。

書込番号:4700245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/01/02 15:19(1年以上前)

すでに地上デジタルのエリア内に入っていて受信出来る環境があるのなら、今買っても良いと思いますよ。
今のところハイビジョン画質で保存するには、殆どHDD内になりますけど。
(DVDへムーブすると現行放送並みになります)

見たら消すだけで良いのなら現行の機種で良いでしょう、PanaのEX100あたりが安くて不具合情報も少ないのでお勧めです。

書込番号:4701154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/01/04 23:43(1年以上前)

地上デジタルについてあくまで俺の予想だけど、おそらくデジタル信号をアナログ信号に変換するような機器がでるんじゃないかな。
でないと今あるテレビやビデオデッキが本当にゴミになっちゃうし。

受け入れたデジタル信号をアナログ信号に変換した後、F型ケーブルに出力してテレビのチューナーで選局するって感じで
そうでもしないと今の若者はともかく、中年〜壮年の方々には理解できないと思うんだよね

まぁ希望論ですが…(笑

書込番号:4707393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

外光の映り込みどうですか?

2005/12/31 11:30(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D65 (32)

クチコミ投稿数:1件

D65買いましたが、
画面が暗くなったとき映り込みが気になります。
自分の顔が映る、、、
いつものパナのブラウン管テレビは映り込みが少なく
気に入っていたのに、今回のD65はいつもと違う感じ。
パナの以前のFワイドテレビや安い4:3のF25型でさえ、
全くと言っていいほど映り込みませんでした。
液晶やプラズマといった上位機種と差別化をはかる為に、
わざとではないかと思うくらいです。
どう思いますか?

書込番号:4696931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どちらにしようか迷ってます・・・

2005/12/31 02:25(1年以上前)


テレビ > 三菱電機 > 32T-D303S (32)

クチコミ投稿数:3件

今度テレビを買い換えようかと思ってます。
一応自分の中では三菱の2機種(32T-D303S or 32T-GD303)に絞っているのですが、どちらにすべきか非常に迷ってます。
32T-D303Sを買って、地上波デジタルチューナーを買うか、32T-GD303を買うか。
金額的にほぼ同じになってしまう為、決定打がありません(泣
現在、地上波A、BSアナログ、スカパーを視聴しています。
どなたかこんな優柔不断男に決断できるアドバイスいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:4696394

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/02 21:02(1年以上前)

ゴルフ貧乏さん こんばんは
当方、2年前にデジ内蔵HDテレビを買いましたが、
内蔵タイプを買っていてよかったな〜 と思ってます^^。

デジ内蔵レコをもっている。又は、デジは将来安くなった時でもいい。
とかでしたら、D303Sも賢い選択とは思いますが・・・

D303Sの利点・・・50億ポイントデジタル処理はこちらのみ?(アナログがきれい?) TV単体の価格が安い。

GD303の利点・・・デジタル視聴時の操作が楽(入力切替不要)。 デジ内蔵なので、D端子が2つともDVD機器などに使える(2台まではセレクター不要)。 2画面機能がある。 将来デジ内蔵レコを買えば、デジ裏録可になる。

金額が同じぐらいになるのなら、内蔵タイプが宜しいかと思います。

書込番号:4701809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/01/10 23:02(1年以上前)

返信ありがとうございます^^
やっぱりそうですよね。。。
32T−GD303にします。

書込番号:4724079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

D端子についての質問

2005/12/30 19:23(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 32DX100 (32)

スレ主 geresuさん
クチコミ投稿数:1件

PCからD端子に繋いでTVに映す事は可能なのでしょうか?
また、可能な場合PC側にはどのような物が必要になるのでしょうか?

書込番号:4695394

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/12/30 19:46(1年以上前)

すべてのPCに付けられる訳ではありませんが。

D端子かコンポーネント出力が付いているVGAカードを増設・交換するか、D端子に対応したダウンスキャンコンバータを使うかでしょうね。

マルチメディアファイルだけで良いのなら、D端子が付いたネットワークメディアプレーヤーを使う方法もあります。

書込番号:4695446

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)