
このページのスレッド一覧(全5812スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年9月28日 01:50 |
![]() |
0 | 7 | 2005年10月5日 12:50 |
![]() |
0 | 1 | 2005年9月18日 13:26 |
![]() |
1 | 13 | 2006年1月17日 08:18 |
![]() |
0 | 1 | 2005年9月11日 20:02 |
![]() |
2 | 5 | 2005年9月18日 09:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > パナソニック > TH-36D60 (36)
TH-36D60Vを設置して約1月、本日急に、BS日テレ、BSフジの映りが悪くなりました。
BSアナログアンテナをそのまま使用していた為と考えられます。
BSデジタル放送には、4種類のトランスポンダ(周波数とでもいうか)
があり、BS-1(朝日、BS−i) BS-3(WOWOW) BS-13(日テレ、フジ)
BS−15(NHK系)BSアナログアンテナでBS−13が拾いにくくなったようです。
になみに、アンテナレベルは、
BS-1(朝日、BS−i) 46
BS-3(WOWOW) 47
BS-13(日テレ、フジ) 31
BS−15(NHK系) 43
で、BS-13(日テレ、フジ)映りが悪くなりました。
少し様子を見て、BS/CSデジタルハイビジョンアンテナに交換します。BSアナログテレビがもう1台あるのですが、それはアンテナを換えてもいいのですか?また配線等はどの様にしたらいいのか、おしえてください。
0点

買い換える前に、アンテナの向きや、配線のつなぎ目などを
チェックしたほうが良いと思います。
CSデジタルでは、BSアナログアンテナだと駄目だったりしますけど…
あと、分配器がちゃんとBS/CSデジタル対応にになってるかどうかなど。
アンテナの寿命なのかもしれませんけどね。
きちんとした答えになっていなくて申し訳ありません。
書込番号:4462204
0点



テレビ > 東芝 > 32DX100 (32)
このテレビを使用していますが、DVD/HDDレコーダーの購入を考えています。BSデジタルと110度CSの録画もしたいのですが、レコーダーの方にBSデジタルと110度CSチューナーが付いているものは値段が高いので、5〜6万円の物を検討しています。
i−LINKで接続すればとりあえず録画はできるのでしょうか?おすすめのレコーダーがあれば教えてもらいたいです。
よろしくお願いします。
ちなみに私は録画した画質が良いものが良いです。アナログ放送などをHDDへの録画中心でしょうが、それをDVDに書込した時でも画質劣化が少ないものが良いです。
0点

i.LINK接続で録画するHDDレコーダーはありますが、HDD容量の割に高価だし、i.LINKはトラブルの温床で録画失敗の危険もあることを考えれば、やめたほうがいいと思います。
やはり、デジタルチューナー内蔵レコーダーを使うほうがいいと思います。今見ている番組とは関係なく別の番組を録画してくれる方が絶対的に便利ですから。
書込番号:4432310
0点

ありがとうございます。
そうなのですか、録画が失敗する可能性もあるのですね。
うーん、どうしようかな?悩むところですね。
書込番号:4432340
0点

東芝のレコーダー(RDシリーズ)を購入し、ネットdeナビ(もしくはテレビdeナビ)機能を使用したらいかがでしょうか?(当方32DX100に東芝RD-XS46をルーター経由で接続して使用しております)
書込番号:4434447
0点

デビットさんありがとうございます。
32DX100の取説を読んでみたら、ネットdeナビ(もしくはテレビdeナビ)での接続は、Ether端子のLANと、デジタル放送出力端子での接続となっていますが、これはアナログ信号で出力されますとあります。
BSハイビジョン放送などを録画するとかなり画質は変わるのでしょうか?
わからない事ばかりの初心者なのでスミマセン
書込番号:4435195
0点

私はRD-XS46→32DX100間の映像端子はD端子、32DX100デジタル映像出力端子→RD-XS46間はS端子にて接続して使用しております。BSデジタルハイビジョン放送(映画、ライブ等)を何度か録画しておりますが、画質は録画時のレート等の設定によりかなり左右されると思います。私は普段LPモードで録画しておりますが、かなりキレイな方ではないか、と認識しております。
書込番号:4436488
0点

ありがとうございます。
とても参考になりました。
やはり東芝のレコーダーの方が何かと便利そうですね。
このテレビを使用してみて、東芝のアナログチューナーは、あまり良くない気がしているので、SONYのレコーダーが気になっているところです。まあ、結局見るのはこのテレビで見る事になるので、画質は変わらないかもしれませんが。
書込番号:4437395
0点

i.LINK接続のHDDレコーダとしてIOデータのRec-POT F(HVR-HD250F)を使いはじめました。
接続は簡単,録画予約も簡単,画質・音質は劣化なしと,今のところいい感じです。
使いはじめてわかったこととしては,HDDレコーダにデジタル録画中,地上アナログ放送であれば,視聴することができました。(外部入力は当然できる)
32DX100を購入以来,盲腸的存在だった地上アナログ放送の使い道ができました。
書込番号:4480548
0点



先日テレビを買い換えたのですが、ある局(毎日放送)だけ映りが悪いのです。
画面全体にうっすら縞模様が出てしまいます。
チャンネル微調整をいじってみましたが全く効果なしでした。
他の局はきれいに映っているんですが・・・。
これはただ単に電波が弱いだけでしょうか?
何か改善策はないでしょうか?
0点

電波が弱い場合はザラザラしたようになります。
電波が弱く、希望しない電波(妨害)が、ある程度のレベルで
存在すれば、縞が出たりします。
縞模様は、おそらく他の機器(例えばパソコン)や、テレビ自身
が、毎日放送のチャンネルと同じ周波数に不要な電磁波を
出していることによるものでしょう。
アンテナ線は同軸ケーブル+F接栓ですか?
テレビが原因で縞が入るのであれば、返品して
メーカーを変えた方が良いでしょう。
書込番号:4436885
0点



テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
映像大好き人間です。
よくある話でしょうが、昨日突然我が家の32インチスーパーファインピッチが寿命を終えました。
画質ではまだまだCRTが優位...。
前置きはさておき、HR500の36インチ探しております。
新品はあきらめておりますが、展示品情報ご存知の方、いらっしゃいませんか?
0点

すみひろサンこんにちは
先日、引っ越し先のマンションの間取りの都合でKD36HR500を泣く々キャンセルしました。場合は大阪日本橋にあるジョーシン1番館です。もちろん新品です。
一度問合せてみては如何でしょうか
書込番号:4424185
0点

2004年11月購入のうちの36hr500買ってくれませんよねやっぱり他人ですからね。ほとんど使ってません、美品で傷もないと思いますが。大きすぎてどうやって送るのか見当もつきませんが。
書込番号:4425964
1点

ヤマト便って何もしなくても梱包して運んでくれるんですか?重さが梱包すると100キロぐらいですが。それが可能ならヤフオク出せますね。
書込番号:4428456
0点

すみひろです。
みなさん、レス感謝です。
本部さん:情報ありがとうございます。ジョーシン1番館にさっそく電話確認しましたが、よくわからないみたいで、端末で在庫確認してもらいましたが、新品はゼロ。
展示品なら各店舗にあるようで、紹介いただいたお店に電話、展示期間等を聞きましたが、値段が第一声198,000円、ネゴっても15万円にもならないと...。値段的にあきらめモードですが、ないものねだりの贅沢者?。
けんたろーくんさん:ええっ! お売りいただけるんですか?
ほとんどお使いでない?? 皆さんから買いたいメール殺到してませんか? 販売店の保証とかありますか?
おっと、思わず興奮していっぱいお聞きしてしましたが、残念ながら、当方予算が8万円程度しかなく、たぶん小さな引越し便は2万円くらいしますよね。難しいですね。
やはり、世間知らずの贅沢者でしょうか。
書込番号:4438961
0点

便乗で申し訳ないのですが,この機種は生産を終了してしまっているのでしょうか?
と言うのも,2005/9のカタログにちゃんと載っているのです.
こいつが手に入らないとなると,CRTの36型はpanaだけになってしまうのですが...
書込番号:4467379
0点

今年の2月くらいに生産終了したはずです。店頭在庫がある可能性があるので載せてるのでは?
書込番号:4475967
0点

私の36hr500は以下の事情で手にしたものです。2002年にKD36hd600を26万で買ったのですがプログレでノイズが出てまして購入後2年にもかかわらず無料で最新機種に交換してもらったんです。保証書にはソニーが記入して帰っていきました。期日は2005年10月半ばでもうすぐ切れます。ブラウン管は2年保証です。全ての機能に問題なく満足してますが一人で2LDKに住んでて和室に置いてるもんだから全く使わないんです。リビングと寝室しか使ってないもので。仕事がいそがしいもんですから。ヤフオクに出そうかと思いますがちょっと怖いのと面倒でそのまんまですわ、とほほ。20万で売れれば御の字ですがどうでしょうかね?
書込番号:4475994
0点

けんたろーさん
事情のご説明、ありがとうございました。
20万円ですか。
このテレビはそれくらいの値打ちがあるかも知れません。
なんといっても、最後のモデルですから。
でも、残念ながら私には予算オーバーです。
ごめんなさい、HR500君。
書込番号:4487053
0点

15万じゃきびしぃかもしれませんね。
うちも36型売った事ありますが、
先方の言い値で20万で引き取ってくれました。
心の中では万歳ですw
個人持ちと展示品は大きく変わるのがポイントですよね。
どちらも同じく中古ですが、
点灯時間、扱いにおいて展示物は大きく遅れをとってしまいます。
時期的な旬は過ぎちゃいましたが
けんたろーさんの条件なら結構いい値が付くかもしれませんね。
書込番号:4492721
0点

>けんたろう君様
もうここをご覧になっているか分かりませんが、
もしお目に留まりましたら、当方、HR500をお譲り頂きたく、
まだお手元にあるようでしたら、
ご連絡頂けないでしょうか。
pokopen_15age☆yahoo.co.jp
☆の部分を半角の@に直して頂けたら送信できると思います。
よろしくお願いします。
書込番号:4505478
0点

店舗には在庫がないんで36HR500をヤフオクで購入しようと思うんですけど、相場はいくらぐらいなんですかね??
書込番号:4739991
0点

僕もヤフーオークションで買おうかなーって思ってたんですけど、程度のいいものでしたら先週23万円で落札されていたので、程度にかなり左右されると思いますけど22〜24ぐらいですかね。
展示品だと20万前後でしたが、展示品は常時点灯されているためブラウン管が劣化しているのであまりお奨めしません。
ずっとオークションをチェックしているのですが、まだ肝腎のお金が貯まってなくて冬季オリンピックには間に合わなそうです(泣)
書込番号:4742035
0点



URL貼って見えます?
http://www.phileweb.com/news/d-av/200412/02/11812.html
見えなければ、こちらから質問。
都道府県によって、開始時期が違います。お住まいの地域は?
#半角カタカナの使用は控えてください。文字化けする機種もあるそうですから。
書込番号:4419666
0点



テレビ > シャープ > 25C-GS1 (25)
教えてください。
リモコンで電源を切って寝ていたら、翌日電源が入っており
「テレビ」画面にしていたのに、「ゲーム1」画面に切り替わっていました。
もちろん、オンタイマーは設定していません。知らずに押していたかもしれないので、確認してから電源を消したのですがそういうことが何回か続いたので、本体から電源を切るようにした。
そのうち、テレビを見ていたら勝手に画面が「ゲーム1」に切り替わるようになり、切り替わる回数が頻繁になって困っています。
このテレビは、入力切替を1回押すごとに「ビデオ1」⇒「ビデオ2」⇒「ゲーム1」⇒「ゲーム2」⇒「テレビ」へと切り替わるので、テレビを見ていていきなり「ゲーム1」へは切り替えられないはずなのですが・・・
どこか回線が壊れているのでしょうか?
PSXをつないでからこうゆう状態になったのですが、何か関係あるのでしょうか?
2点

・接続するだけで入力画面に切替わる前面入力自動切替
この機能が働いているのではないでしょうか
DVDレコーダーは番組表のデータの取得時に電源が入るし、電源が入る時に一瞬映像にノイズが出ることがあるから、それにテレビが反応しているのかもしれません。
前面入力自動切替のON/OFFができるかどかは分からないけど、PSXを前面の端子に繋いでいるなら、テレビの後ろの端子に繋ぎ変えれば改善すると思います。
書込番号:4417362
0点

お返事ありがとうございます。
PSXの端子はテレビの後ろにつけているのですが・・・。自動切り替えについて説明書に書いていないか、確認をしてみます。
書込番号:4421079
0点

こんにちは。
どうとんぼりよ さん、我が家のテレビもまったく同じ症状です。
随分前から症状が出ていましたが、最近は1分と持たずに入力が「ゲーム1」になってしまう時があり腹が立ってしまいます!
また勝手に電源が入る事もあり、リモコンを替えても症状は消えず、本体の入力切替ボタンをテープで貼って固定したりと、小細工してみましたが、ダメでした、、、
先ほど、シャープに電話して明後日修理に来てもらうことにしました。
修理代は1万円から1万5千円、修理しなくても、出張料が3千円から4千円かかるそうです。
なんだかテレビ買い換えた方がいいかも、、と思ってます。
また結果を報告します。
書込番号:4427052
0点

なるyoさん こんにちは。
同じ症状に悩まされている方がいらっしゃたのですね。
初めは心霊現象かとビビっていましたが、頻度が増すと本当にムカつきますよね!家事をしながらテレビを見ているときなんか、手が離せなくてすぐに切り替えられないのでとても腹が立ちます。共感できる方がいらっしゃってなんだか嬉しかったり(*^.^*)・・・ご立腹なのにすみません。
明後日ということは、今日修理にきていただいているのですね。
もしよろしかったら、何が故障の原因なのかとかわかった事を教えていただけたら幸いです。
ご報告お待ち申し上げます。
書込番号:4431697
0点

昨日修理に来ていただきました。購入店で問い合わせをした所、延滞保証に加入していたようでしたが(3年前の購入後、引越しをして保証書紛失してました、、、)保証限度額が10,880円との事でした。
修理内容としては、外部入力の差込口(正式名がわからないのですみません)を交換してもらいました。時間は20〜30分位で済みました。結局詳細な修理代金はわからないのですが「限度額内で済むようにします」との事。「リモコンが原因じゃないか」とかしつこく言われましたので、事前にリモコンの電池を外して症状をみておくことをおすすめします。昨日以来症状は出ておりませんので改善されたのかもしれません。もっと早く修理してもらえばよかった。
でも23000円で買ったテレビを1万円かけて直すのは、という感じはします、、、
書込番号:4436427
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)