テレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > すべて

テレビ のクチコミ掲示板

(33489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5812スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

保護回路?

2005/08/11 18:57(1年以上前)


テレビ > 三菱電機 > 28F-D401S (28)

クチコミ投稿数:2件

28F-D401Sを使い初めて早約3年、これまで何の不満もなく本日昼過ぎ迄は順調だったのですが。
本日夕刻外出から帰ってみると、なんと主電源が入りません。

電源インジケータが赤色の蛍のように点滅を繰り返すのみ。
慌てて取説を読むも、保護回路が働いており販売店にご相談下さいのコメントのみです。
3年前引越に合わせて購入した為販売店など遥か遠く、更にサービスは最悪のタイミングの夏休み?

TVも夏バテではないでしょうが、どなたか復旧方法をご存じありませんでしょうか?

書込番号:4341238

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:42件

2005/08/11 20:52(1年以上前)

LEDが赤点滅で故障状態を表示しているのであれば、メーカーに出張修理
依頼すれば良いかと。

復旧方法はずばり故障箇所を直すほか無いです、恐らく保護回路が働いて
電源を入らなくしている訳ですから、出張修理を依頼して修理させるのがベストかと。

詳しい事は買った販売店にでも相談すれば良いかと。

書込番号:4341434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/08/12 08:08(1年以上前)

SS-kikuさん、レスどうもです。

そりゃそうそうですよねぇ。
TVは内部に高電圧回路があり、関係者以外に余計な情報は決して出さないようですし。

ただ余りにも突然だったもので、子供達の「早く治せ!」プレッシャーもあり、
しかも良く見ると、なんかしら意味ありげな6回点滅〜ブランク〜6回点滅と規則性もあり、
で例えば、冷却スプレーでガンガンに冷やす!とか、内部の埃を飛ばす!とか、
安直な手で治らんかなぁ?と淡い期待をしたものです。

やっぱ、そんなこっちゃダメなようでした。

書込番号:4342460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

地上波デジタルについて

2005/08/05 16:53(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-25DS65 (25)

スレ主 tojyoさん
クチコミ投稿数:1件

地上波デジタルチューナー内蔵DVDレコーダーとD1端子で接続した場合、見れる画像はハイビジョンではなく現行方式の画像になるのでしょうか?
つまりは上下に黒帯がはいった映像になるのでしょうか?

書込番号:4328348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2005/08/06 00:47(1年以上前)

tojyo さん こんばんは。

>地上波デジタルチューナー内蔵DVDレコーダーとD1端子で接続した場合、見れる画像はハイビジョンではなく現行方式の画像になるのでしょうか?

はい、そうなります。
ハイビジョン画質で視聴するためには、テレビ側がD3以上に対応して
いる必要があります。
http://www.audio-technica.co.jp/atj/cable/02/

>つまりは上下に黒帯がはいった映像になるのでしょうか?

このテレビはアスペクト比が4:3ですから、アスペクト比が16:9で
放送されていれば上下に黒帯が入ると思います。
それどころか場面によっては、左右にも黒帯が入ります。(いわゆる額縁)
http://rashika.sakura.ne.jp/sr/gakubuchi.html

このテレビのユーザーではないので額縁を解消する機能(ズーム機能)が
あるかどうかはよく分かりません。m(__)m

書込番号:4329289

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2010/07/18 17:10(1年以上前)

性格に言うと表示される画像は、ハイビジョンとアナログ放送画質の中間くらいの
画質になります。
S端子かD端子で接続した場合 解像度はDVD並みになりますので、V圧縮機能とも
相まってアナログ放送より画質は格段に向上します。
1.5mくらい離れれば26型ハイビジョンテレビと画質の優劣はつかないくらいです。

書込番号:11644679

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2010/07/18 17:13(1年以上前)

訂正します。

性格に言うと → 正確に言うと

書込番号:11644687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル放送対応について

2005/08/05 11:37(1年以上前)


テレビ > 三洋電機 > C-20D20 (20)

クチコミ投稿数:6件

すいません、再度質問します。メーカーのサイトでスペックを確認しようとしたら、セキュリティ用の装置しか参照できなかったものですから。
 さて、テレビは地上波もまもなくデジタル化されるのですが、この機種は、地上波デジタル放送に対応できているのでしょうか?

書込番号:4327956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/08/05 12:12(1年以上前)

価格コムからは変な所へリンクしていますね。
特に表記していない場合、アナログチューナーのみでしょう。
ビデオ入力が付いているので、チューナーを繋げればデジタル放送も視聴出来るでしょう。

http://www.e-life-sanyo.com/products/c/C-20D20_S/

書込番号:4327998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

組み合わせは如何に?

2005/08/02 23:57(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-29DS65 (29)

スレ主 yaneyaさん
クチコミ投稿数:1件

シャープのDV−RW190とセットで買いました。テレビが、4.4300円
DVDが3.2000円あとTV台AS−2829が6000円
この組み合わせは如何なものでしょうか?
詳しい方がいたら教えて下さい。
8月13日に配達の予定なので、変更もできるので宜しくお願いします。

書込番号:4323123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

画像調整

2005/08/01 00:36(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 32DX100 (32)

クチコミ投稿数:3件

32DX100を購入して、サッカー等を楽しんでいるのですが、ちょっとジーコ監督(にかぎりませんが(^^;)、の顔が赤っぽいかなと思って、お好み画面などでいろいろ画質を調整してみたりしているのですが、いまひとつしっくりとした感じになれません。画像感覚は人それぞれなものだと思いますが、もしよろしかったら、みさんの、お薦めの画像調整の数値などをお教え願えないでしょうか。

私の場合は人の自然な肌色を出したいなというところで探していますが、これ以外にも、葉っぱの色とか、水の色とか、こだわりをもって調整していらっしゃる方などがいらっしゃいましたら、ご教授お願いしたいです。

「映像プロ」の画像調整も試してみていますが、色の「振幅」や「位相」調整などがどういう効果を持つのかなどためしてみてもいまひとつピンときませんので、「映像プロ」で調整されていらっしゃる方のお話も伺ってみたいです。

いろいろな方のお話を伺ってみたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:4318817

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2005/09/28 20:03(1年以上前)

同じテレビを1年ちょっと使っています。思うに既製のプリセット画質は酷いと感じます。 自分なりに長きにわたって調節してきまして、これが自分では最高だと感じていますのでご紹介します。
「ユニカラー92・明るさ+11・色の濃さ+1・色合い00・画質+03・色温度中(Gドライブ−01・Bドライブ+02)・R-Y振幅00・R-Y位相00・G-Y振幅−01・G-Y位相00・DC補正中・黒補正オン・黒伸張オフ・ガンマ補正中・VM中・Vエンハンサー中」
ポイントはリアルさです!
蛇足ですが音についてはテレビの限界を感じます。私は映画などはサラウンド用のオーディオにて聞いてますが、バラエティーなどはテレビの音で聞いており、そのときの音は無理せず自然さを意識しての調節値となっています。「高音00・低音−01・バズーカ53」
以上ご参考下さい。

書込番号:4463535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/10/10 16:04(1年以上前)

追伸
音質についても蛇足で載せましたが訂正いたします。
バズーカレベルが53ではまだ強調され過ぎているようです。なにぶん音質については大きなスピーカーセットで聞いていたためテレビ本体はきちんと突き詰めてはいませんでした。すいません。他の方の投書で、もっと低い設定の例があったので試しにもっと下げてみたところバズーカレベル46あたりで放送による出来不出来が強調されないことから、自然さを求める場合はそのあたりのようです。低音は00に戻して見ました。今後多くの放送で試しながら吟味してみます。

書込番号:4493526

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

テレビ > パナソニック > TH-29FB8 (29)

スレ主 NJPW.comさん
クチコミ投稿数:26件

先日SONYのKV-29DS65を購入したのですが
わずか一週間で映らなくなり状況を販売店・メーカーに
伝えたら共に初期不良ということで、こちらの型に交換して
もらいました。

主な用途はスカパーのスポーツ中継をSONYのスゴ録で録って視聴
しています。(チューナーはSONY製SAS-SP5SET)

パナのテレビになってからレコーダーの再生画質が素人目にも
余りにも酷いのに愕然としました。。(→テレビとレコーダーはD1
端子で接続、動きの激しい場面で特に人の輪郭部分がつぶれた感じ??
に見えます、レコーダーはSPモード標準画質です)

その他のソースも確認してみました、テレビのチューナー(地上波)は
輪郭が少しぼやけて見え、SONY製テレビと比較すると少し劣る感じ。。DVDソフトの再生画質は大差ないと感じました。

やはり衛星チューナー・レコーダー・モニターをSONYで統一してたから
綺麗に視聴できたのでしょうか??メーカー間の相性とかってあるのですか?
販売店に相談したら「今回は初期不良ではないのでうちとしてもメーカーに返品できないので、返品・交換は承れません」とのこと。。

どちらかのメーカーに相談しようとおもっているのですが原因がわからないので困っています、本音を言えばパナのテレビを返品してやっぱり
SONY製で統一したいのですが…。

スゴ録(RDR-HX70)のカテゴリーに投稿するか迷ったのですがパナ製
テレビにしてから画質が酷くなったのでこちらに投稿した次第です。。


書込番号:4317999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件

2005/11/18 12:02(1年以上前)

なんで同じKV-29DS65と交換しなかったんですか?

書込番号:4587129

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)