
このページのスレッド一覧(全5812スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年7月5日 20:25 |
![]() |
0 | 14 | 2005年7月18日 18:00 |
![]() |
0 | 0 | 2005年7月4日 21:44 |
![]() |
0 | 0 | 2005年7月4日 21:39 |
![]() |
0 | 7 | 2005年7月5日 19:50 |
![]() |
0 | 4 | 2005年7月12日 12:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > 東芝 > 28DX100 (28)
地上デジタルでテレビ東京を受信していますが、今までは071〜073だったのが077が追加されています。数日前のアップデートでチャンネル変更されたのですかね?ソニーデジタルチューナーDST−TX1は7月10日にチャンネル変更されるとメールが来ましたけど・・。
0点



テレビ > パナソニック > TH-36D60 (36)
TH-36D60 (36)を注文しました。送料税込みで158,000円也でした。早速 WOWOWをデジタルの契約に変えハイビジョン 5.1CHで映画を楽しむつもりですが ハイビジョン 5.1CHのままHDに落としたりDVDに録画できますか?今持っているパイオニアのDVR−525Hでは出来ないと言うことでした。もし出来るなら機種名を教えていただければ有り難いです。宜しくお願いします。
0点

DVDには、基本的にハイビジョンは不可能です。wmv9-HDとかは別ですが。
HDにでしたら、シャープ・日立・松下・東芝等でハイビジョン5.1ch
で残せるものが出ています。
どうしてもハイビジョン5.1chのまま残すとなると、
別途D-VHS機の購入をお勧めします。
書込番号:4261664
0点

ひげなし さん早速ありがとうございます。
wmv9-HDDというのは良くわかりませんが HDには残せるのですね。
でもすぐに一杯になるだろうし D-VHS機調べてみたら高すぎて手がでないし今更テープとも思うし
テープに残せるなら近い将来DVDに残せるようになるだろうと希望を持ってしばらく勉強しながら待とうと思います。
有り難うございました。
書込番号:4262331
0点

すみませんもう一つお願いします。
TH-32D60 の掲示板に
D60は「NEWオールフォーカスチューブ」
D65は「フラットハイビジョン管」
画質は雲泥の差とありますが TH-36D60 の仕様 説明に両方の言葉が使ってあります。同じブラウン管ではないのでしょうか?
書込番号:4263106
0点

D-VHSデッキは置いてある店が少ないですが、うまく探せば売れ残り処分で4万円くらいからあります。ディスクではDVDはハイビジョン記録に対応せず、BDレコーダになります。
D60 とD65 の違いについては私も何度か書きましたので、下を見て下さい。
書込番号:4263225
0点

新機種D65はD55の後継機と考えたほうがいいようです。
このままブラウン管は消えうせるのか、D70が出るのかは
不明ですが、欲しい時が買い時、私は買っちゃいました。
D-VHS機ですが6万ぐらいから新品でもあるようですよ。
ちなみに私が使用しているのはHM-DHX2で7万でした。
書込番号:4263986
0点

ひげなしさん 見物人Xさん 有り難うございます。
TH-36D60は「NEWオールフォーカスチューブ」ですね安心しました。
今日来る予定です。たのしみにしています。また何かありましたら書き込みします。そのときはよろしく
書込番号:4265071
0点

takeryuu さん
こんばんは、差し支えなければどちらで購入されたか教えて頂けませんか?
書込番号:4270324
0点

楽天のジョーシンで売ってますよ。
私はそこで、同価格で買いました。
その上、楽天のポイントもついてウマーです。
昨日届いて設置しましたが、i-linkで日立の
DV-DH400Tと相性が悪いみたいです。
victorのDHX2はOKみたいです。以上報告まで。
書込番号:4273340
0点

おそくなりました。そのとおりです。未だあるかどうか?
ところがテレビの側面のラベルに2004年製とありびっくりしました。もう7月も半ばになろうとしているのに 新品商品が昨年のものとは
まして私の商品は土曜日(7/2)には25台在った在庫が日曜日の注文時点で在庫が無くメーカーからの入荷持ちと言うことで一番新しいはずなのに ...
問い合わせましたら< 新品の商品が昨年製であるということは、決してまれなことではなく、詳細の画面でも「2004年05月 発売」と明記させて頂いておりまして....>との返事でした。発売時期と製造年月日とは関係ないと思いますし 通販はよく利用しますが半年以上前のものははじめてで どうもおもしろくありません。
ひげなし さん 他ここで買われた方はどうだったのでしょうか?
ps
商品はに不具合があると言うことではなく充分満足しております。そのへんは誤解の無きようにおねがいします。
、
書込番号:4277218
0点

あわわわわ…製造年月確認してません(汗)
でも、多分、ブラウン管需要自体が少なく、
メーカーも在庫抱えてしまっているのではないでしょうか?。
それゆえのこの安さかと…。(私もメーカー取り寄せでした)
まぁ、電源付けっ放しになったた訳でもなく、パナの倉庫で静かに
眠ってたのでしょうから、あまり気にする必要は私はないと思ってます。
ジョーシンさんにはいろいろ便宜を図って頂き、2階のリビングまで
入れてもらいました。配達のペリカンさん2名は大変だったみたいですが、
自分ではとうてい持ち上げられません。(汗)
私も、この品質には満足しています。たとえHDMI端子つきのD70が
出たとしても、この価格は、破格ですよ。
昨年某ヤマダと某コジマで競合させてコジマで買った、
居間に取り付けた32型D50より安いんですもん。(笑)
書込番号:4277272
0点

36D60V今日届きました。
ハイビジョンレコーダは手が届かないので、DVDレコーダHS2にモニター端子から録画してます。番組表と連動したIr端子があるので、予約自体はこれまでより楽です。
解像度はD1でも、アナログ放送よりはるかに精細ですね。ゴーストもありませんし。連続ドラマはアナログだとワイドで放送しませんし、もうハイビジョン万歳ですわ。
問題は、これまで録画してためたものですね。アナログBSやスカパーはともかく、地上波のものは見るに堪えません。VVEGA21型時代のほうがキレイに見えます。デジタルテレビはデジタル専用ということでしょうか。
ハイビジョンを前提に狭い部屋に36型を押し込みましたが、小さ目の32型でもよかったかな?ソニーの32型が乗るように幅90cmの台を前もって買っておいたのですが、店に行ったらハイビジョンは松下しかないみたいで。それに、36型と32型1万円しか差がなかったのですよ。すごい時代です。
書込番号:4288769
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)

TH-32D65のブラウン管はTH-28D65と同じで低品質のものです。私の下の書き込み[4259481]を見てください。
書込番号:4260261
0点

D60は「NEWオールフォーカスチューブ」
D65は「フラットハイビジョン管」
画質は雲泥の差です。
素人が見ても差ははっきりしてます。
D65は実質D55の後継で下位機種に相当します。
生産が終了する前にD60を買いましょう!
書込番号:4260864
0点

ご返答ありがとうございます。
リフォームを機にTVを新調しようと候補に挙がったのが
D60と65でして。
では、D65とパナの液晶ではどちらが画質に優れているのでしょうか?
書込番号:4261191
0点

D65なら精細さにおいては液晶が上です。追随性と発色においてはまだブラウン管に利があるかも。
書込番号:4261591
0点

度々のご返答ありがとうございます。
D65は買い…ではないということですかね…
どれを買うにしても
もう少し我慢した方がいいのかなぁ?
書込番号:4261624
0点

いまなら、D60がいいですよ。
僕もD60買いましたが、安いし、現状では、とてもいいと思います。
僕の所では、パナのテレビ、どれも、10年以上使えていますから、パナ製品の信頼感は強いです。
書込番号:4262057
0点



テレビ > パナソニック > TH-36D60 (36)
もうここをご覧になっている方もあまりいらっしゃらないかな?
プラズマか液晶の37〜42インチ程度のものを物色していましたが、この製品で送料税込み15万円台を発見して心が揺れています。
世の流れで薄型テレビを・・・と思っていたのですが、我が家のリビングにはテレビ置きを兼ねる大型の家具が鎮座しているので、正直薄型のメリットもあまり享受できないことも後押ししています。また近日発売のハイビジョンハンディカムも気になっており、浮いた予算で併せて買えればとも思っています。
いまさら大型ブラウン管とも感じるのですが、この選択はいかがなものでしょうか?この機種を使用なさっている方で、使用感等教えていただければ嬉しいのですが・・よろしくお願いします。
0点

この機種を使用しているわけではありませんが、大きさと移動のしにくさが問題にならないのでしたら悪い選択ではないと思います。スーパーファインピッチ管なきあとTH-36(32)D60はましな性能のブラウン管テレビとして数少ない生き残りといえます。
書込番号:4260303
0点

買っちゃいました。
80年代から長年壊れずに頑張ってくれた
シャープのシネマボーグ31型に感謝。
あのころ、ドルビープロロジックでLD観てました。
書込番号:4261431
0点

ご意見ありがとうございました。
移動を頻繁にするわけではないとはいえ、80kgの重量と60センチの奥行きをどう考えるか・・ご意見を参考に、もう少々検討してみます。
書込番号:4261601
0点

少し遅いレスですが・・・。
私は28型(程度)でしたが、同様の悩みがありました。
(下の方に悩んでいた時の書込みがあります)
SONYのスーパーファインピッチが市場からなくなってしまったことも、それに拍車を掛けました。
しかし、ブラウン管TVは今後、衰退の一途をたどると判断し、先日、最後のブラウン管TVとして購入しました。 後悔はありません。
ブラウン管TVの最大の悩み所は、やはりその大きさ(奥行きと重量)です。
セッティングや引越し時等は業者がやってくれるにしても、配線、その他などでも日常生活では、やはり相当な負担になります。
ですが、ブラウン管の画質の良さが解り、置き場所が確保できるのなら、何を迷うことがあるのか、と今では思っています。
一番重要な画質は、現時点では明らかにブラウン管に分があります。
次世代のTV方式が何に落ち着くのかを見極めるための繋ぎとして割り切れば良いのです。 あわてる必要はありません。
画質の良いTVがこんなに安く手に入る、ある意味とてもラッキーな時期ですよ。 こんな考え方もあると思います。
書込番号:4275621
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)