テレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > すべて

テレビ のクチコミ掲示板

(33489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5812スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SからPさん・幸一くんさんへ

2005/04/25 09:27(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-28D50 (28)

スレ主 ボー助さん
クチコミ投稿数:36件

VHSでの録画の件で質問していた、ボー助です。
その後、PCが故障し投稿出来ずすみませんでした。

VHSの録画の件ですが、解決しました。
私の使用しているVHSは、三菱製のHV−V700という機種
なのですが、ATF(Auto frequency Tuning)機能(自動周波数同調)
があり、この機能をOFFにし微調整する事でかなり綺麗に改善されま
した。
いろいろと有り難う御座いました。


違う質問なのですが、最近DVDプレイヤーを購入しました。
リージョンフリー・マクロフリーに変更出来る機種です。
早速、DVDをVHSにコ○ーした結果、綺麗にコ○ー出来ました。

そこでお聞きしたいのが、配線の仕方です。
現在は、DVDプレイヤーからVHSに音声ケーブルとSーVIDEO
端子で接続しています。
これでは、DVDを鑑賞する時も(コ○ーしない)VHSの電源を
入れなければいけないため不便です。
DVDプレイヤーには、VGA OUT端子及びコンポーネント入力端子
(Y,Cb/Pb,Cr/Pr)が付いているのですが、これらの端子を使用して
テレビとDVDプレイヤーを接続すれば、DVDを鑑賞する時にVHS
の電源を入れなくても鑑賞可能でしょうか?

それから、BSデジタル放送をVHSに録画するには、どの様な配線
及び設定をすれば良いのか、教えて頂けないでしょうか?

以上、宜しくお願い致します。

書込番号:4190466

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:54件

2005/04/29 01:06(1年以上前)

ボー助 さん

DVDプレイヤーのVGA端子はパソコン用?ですかね、よく分かりません。コンポーネント入力端子と書かれていますが、プレイヤーなので出力端子の間違いでしょうね。出力端子ならコンポーネント端子からTVのD端子に接続することで、直接DVD画像を見ることができます。TV側がD端子しかないのでコンポーネント/D端子変換ケーブルを使用します。その際、TVの入力切替は色差ビデオを選択することになります。
 次にBSデジタル放送をVHSに録画するには、TVのモニター出力端子からSケーブルで接続することにより録画可能です。TVのモニター出力端子からは現在表示中のデジタル放送の画像、または予約されているデジタル放送の画像がダウンコンバートされて標準画質として出力されます。TVでデジタル放送の予約中は他のデジタル放送にチャンネル切り替え出来ませんが、アナログ放送なら同時に他の番組も見れます。

書込番号:4198930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2005/04/29 01:27(1年以上前)

ボー助 さんへ

追伸です。DVDの件、画像は先ほどの接続で直接TVで見れますが、DVDプレイヤーに音声出力が2系統ない場合はVHSと接続切り替えになります。

書込番号:4198971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画質について

2005/04/23 14:07(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)

スレ主 mattchan18さん
クチコミ投稿数:3件

現在パソコン(QosmioF10/2WLDEW)でテレビを見ているのですが、やはり大きい画面で見たくなりこの機種の購入を検討しています。そこで質問なのですが、パソコンには3次元Y/C分離やゴーストリダクション等高画質化回路があるのですが、この機種でみるとかなり画質は落ちて見えるのでしょうか。それともあまり変わらないでしょうか。皆さんのお考えをお聞かせください。

書込番号:4185769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/04/23 17:13(1年以上前)

QOSMIO と テレビを S 端子で接続すれば QOSMIO のゴーストリダクションと 3 次元 Y/C 分離の効果は失われないはずです。
ただ、ブラウン管と液晶という大きな違いがありますし、パソコンのディスプレイでテレビ放送やビデオ・DVDを表示する場合には走査線補間を行いますので、そういう違いをどう捉えているか(つまり、好きか嫌いか)ということも関わってきます。
個人的には、テレビ放送はブラウン管で見るのが一番良いと思いますが。

書込番号:4186041

ナイスクチコミ!0


スレ主 mattchan18さん
クチコミ投稿数:3件

2005/04/24 10:03(1年以上前)

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

書込番号:4187916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

パナソニックTH−32D60と東芝32DX100

2005/04/22 00:07(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)

クチコミ投稿数:2件

先日より題名の商品購入で迷ってます。
価格的には2万円ほど「パナ」が高いのですが、同時にDVDレコーダーを購入する予算を考えると心が動きます。
何度も量販店に足を運ぶのですが、結論が出せません。
テレビの映り、操作性等は実際の所どうなんでしょうか?
パナを購入したいとは思っているのですが・・・・・・。

書込番号:4182574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2005/04/22 21:40(1年以上前)

家にはこの二台が有るんですが、映像だとパナがよく音はどちらもよくないです(前に使っていたテレビとくらべると)、東芝はバズーカ機能を使うと音がこもる
パナはもうすぐ一年経ちますが画面にほこりが付かない
DVDで欲しいのがどちらかにあればテレビも統一されたら便利ですよ

書込番号:4184201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/23 13:00(1年以上前)

スカイラインさん、ありがとう御座います。

>DVDで欲しいのがどちらかにあればテレビも統一されたら便利ですよ

と、言う事はパナ32D60を購入するのであれば、パナソニックのDVDレコーダーを購入するのが良いのでしょうか?
気持ちはヨド〇シ札幌で162、100円ポイント10%還元で(実売145、890円)購入しようかと思っております。
Bカメラ、B電気、Y電気全て調査しましたが、ヨド〇シが一番安かった。
何処の量販店でも、価格的には「下がらない」の一点張りでした。

書込番号:4185660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2005/04/24 13:45(1年以上前)

Pogi314 さん こんにちは。

>と、言う事はパナ32D60を購入するのであれば、パナソニックのDVDレコーダーを購入するのが良いのでしょうか?

テレビで受信するデジタル放送の録画をする時に、録画予約が簡単になる
ので便利です。
詳しいことは、DVDレコーダー(パナソニック)の板で「Irシステム」
をキーワードにして検索してみてください。
なお、東芝のほうは、DVDレコーダー(東芝)の板で「テレビdeナビ」
をキーワードにして検索してみてください。

書込番号:4188351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

画面が突然、フェードアウト、、、

2005/04/20 21:30(1年以上前)


テレビ > JVC

スレ主 R・Wさん
クチコミ投稿数:3件

こんばんわ。9年前に購入した28型ワイドTV(ブラウン管)が、最近 画面が消えて音声のみの状態になります。
詳しい状況は・・・電源入れ最初は普通に見えてるのですが、一瞬画面が横にカクッと動いて、その後 画面がフェードアウトしていき、3秒ほどで完全に画面が消え、音声のみになってしまいます。
その後、電源のON/OFFを繰り返すと、また正常に映ります。(直らないときもあり 時間をおくと直ります)。
最近ではこの症状が頻繁に出て、1時間番組もまともに見れない状態です。

どなたか この症状の原因 分かる方いらっしゃいませんか?

製品型番・・・VICTORのAV-28F2 です。
よろしくお願いします。



書込番号:4179502

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/04/20 22:02(1年以上前)

R・Wさん  こんばんは。 CRT用高圧回路の不具合/寿命では?
修理されるか、買い換えのご検討を。

書込番号:4179628

ナイスクチコミ!0


スレ主 R・Wさん
クチコミ投稿数:3件

2005/04/20 22:58(1年以上前)

返信ありがとうございます。
仮にCRT用高圧回路を修理に出すとしたら費用はどのくらい
かかりますか?(だいたいこれぐらいじゃないかな、、程度で
よいので)


書込番号:4179890

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/04/21 08:39(1年以上前)

よく分かりませんが 万単位では?
ブラウン管交換されても 9年前の鮮明さには戻らない様です。それ以外のすべて交換すれば近くなる、、、買い換えの時期かも知れませんね。
一度、メーカーに見積もり依頼されては。

書込番号:4180730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:987件

2005/04/21 09:04(1年以上前)

たいていの家電量販店の修理部門では、テレビの修理費の訪問見積もりは無料であることが多いです。

電話で「無料でやってくれるかどうか」を確認したうえで、呼んだら一番確実ですよ。

書込番号:4180753

ナイスクチコミ!0


スレ主 R・Wさん
クチコミ投稿数:3件

2005/04/21 11:18(1年以上前)

BRDさん、越後屋遼さん アドバイスありがとうございます。
1度近くの電気店に相談してみることにします。
修理費用によっては、買い替えを考えて考えております。
自分なりに愛着のあるTVなので出来れば直す方向です。

書込番号:4180941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルメニューを押しても無反応

2005/04/20 12:00(1年以上前)


テレビ > 三洋電機 > ヴィゾン C-28DT2 (28)

クチコミ投稿数:3件

ちょっと前に購入してデジタル放送が見たくなったので室内アンテナをつないで実験してみました、説明書どおり「地」ボタンを押してから「デジタルメニュー」を押しましたが黒い画面のまま・・・
主電源を切ったり、リセットボタンを押したり、B−CASカードを抜き差ししたり・・・色々やっているとデジタルメニューが表示され、地上波デジタル放送も受信できるようになるのですが、数時間経過するとまた同じようにデジタル放送は受信しなくなります。

やっぱり初期不良なのでしょうか?
それとも他に原因があるのでしょうか?

書込番号:4178384

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/04/20 12:12(1年以上前)

電波の強い地域なら室内アンテナでも受信出来るかも知れませんが、建物の構造等の理由で電波が弱く、上手く受信出来ていないのかも知れません。

室内アンテナを窓の外に出しても同じでしょうか。

書込番号:4178404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/04/20 12:31(1年以上前)

返信ありがとうございます。

主電源を切ったり色々しているとするとデジタル放送は受信できるんですけど、リモコンで電源を切って数時間経過すると画面は黒いままで、デジタルメニューボタン(受信周波数の設定とかするボタン)を押しても無反応なんです。

室内アンテナを窓の外に出しても同じようにデジタルメニューボタンは無反応でした。

受信(入力?)レベルは70ぐらいは弱いほうですか?
でも電波が弱いからといってデジタルメニューが表示されないのって変じゃありません?

書込番号:4178449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/04/20 12:51(1年以上前)

説明書の69ページに

>デジタル放送が受信できない、または受信状態がよくないときは、デジタルメニューが表示できなかったり、選べるメニューが制限されたりすることがあります。

と書いてありますね、BSアンテナは繋げていませんか?あればBSデジタルに切り替えてからデジタルメニューを押してみてはどうでしょう。
同じ症状でしたら、不良の可能性もありそうです。

書込番号:4178498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/04/20 13:54(1年以上前)

調べていただきありがとうございます。

BSアンテナは無いので、確認できないですね。
サポートセンターに連絡してみます。

ありがとうございました。

書込番号:4178617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

今から購入予定

2005/04/18 17:58(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-25DA65 (25)

クチコミ投稿数:2件

購入を考えてるんですが、SONYは
故障が多いと聞いて悩んでます。
SONY製品は、まだ使用した時がないので
現在使用している方、又は使用したことがある方
本当に故障が多いのか教えてくれませんか?

書込番号:4174173

ナイスクチコミ!0


返信する
sibobo7さん
クチコミ投稿数:3件

2005/04/18 23:48(1年以上前)

私は今から18年位前にソニーの25型のブラウン管テレビを購入
して使用していましたが故障のほうは購入してから10年くらいで
一度画面が映らなくなり修理しました,2度目は17年目の去年ですが
色がまともに表示しなくなり新しいTVを購入しました
ソニーの25型のブラウン管テレビを購入を購入しました。

書込番号:4175200

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16191件Goodアンサー獲得:1322件

2005/04/19 10:06(1年以上前)

>SONYは故障が多いと聞いて悩んでます。
事実無根だと思いますがね。
複数の機種を同じ環境下で同じように使用されている方はまず居ません。
条件が違えば耐用年数にばらつきが生まれます、その様な評価は信頼に値しないです。

会社の知人宅ではSONYにかかわらず全てのメーカーの家電が数年でお釈迦になっていたそうです。
所が家を建て替えてからは今までがウソの様に壊れなくなったとか、世の中不思議です。

書込番号:4175900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:987件

2005/04/19 14:43(1年以上前)

それはどのメーカーについてもあることで、ことさら「ソニーだけ」あげつらっても仕方が無いと思われ。

どこのメーカーのモノでも、絶対に不良品はあるはずなわけで、それに自分が遭遇するかどうかはある意味時の運。

うちは永年、ソニーのテレビを使っていましたが故障は(寿命末期はともかく)ありませんでしたけど、今回購入した松下のテレビは初期不良でした(見れるので直さず使います)。

世間の都市伝説では壊れるとすればソニーの方のハズ(苦笑)

というわけで、一人や二人の経験談聞いたところで(それで青トトロさんが気が済むのならそれは自由)ホントーのところはわかるハズもありません。

ソニーのこの都市伝説は、初期はともかく現在は「まず都市伝説ありき」で、故障に遭遇した人が「やっぱりあったソニータイマー」とか書くもんだから、そういう風なことになっているだけと思います。


てゆか、サンヨーの洗濯機とかビクターのDVDレコとかと較べて、比較にならないくらい問題ないレベルだと思います。
(どーもこっちは深刻みたいだ。新機種になっても同じ症状が出るというのは原因が掴めてない証拠なので先が見えない。)

書込番号:4176307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/19 19:16(1年以上前)

お答えありがとうございました。
やはり、使用環境や使い方などで各メーカーいろいろあるんですね。
SONY 製品を含め改めて検討したいと思います。
また、わからないことがあれば、質問したいと思いますので、
そのときは、よろしくお願いします。

書込番号:4176733

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2005/04/19 21:59(1年以上前)

5年程前にソニーの14型テレビ買いましたが、
1年も経たずにリモコンのボタンが取れて穴が開いてしまいました。
リモコンを交換してもらって、更にリモコン用のラップで包みましたが、1年も経たない間にまたリモコンのボタンが取れました。

ソニーの簡単リモコンも買ったことがありますが、これも1年も経たずに複数のボタンが使用不可。
対照的に10年程前に買ったビクターの簡単リモコンはいまだに使えます。

リモコンは作り方によって寿命の調節ができて、ある程度壊れやすくしているらしいけど、ちょっとソニーのリモコンの寿命は短すぎる。

あと、ソニーの修理費はかなり高いです。

書込番号:4177163

ナイスクチコミ!0


BOSS@PROさん
クチコミ投稿数:64件

2005/04/19 23:42(1年以上前)

やはり、寿命は環境や使用頻度に影響されるんではないかと思いますが・・・。私の場合はREXさんとは正反対でビクターのリモコンがすぐダメになります。(特に冬場。ウチのビクタービデオはその都度、接点を固く絞ったタオルで拭いてます。綿棒に接点復活材ではダメになる場合が多いようです)
まあ、リモコンは下請けの別メーカーが作ってますので、製造された機種や、製造年月で違う場合もあるかと思いますが。(ウチのビクター製CDプレーヤーと友人のNEC、GRチューナーが全く同じリモコン。このリモコンもダメになりました)
TVにつきましてはソニーばかりですが、初期不良、短期の故障、リモコンがおかしくなった事はありません。やはり、メーカー云々じゃないと思います。
こればかりは運なのでは?

書込番号:4177525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:987件

2005/04/20 13:23(1年以上前)

スレが横道に逸れているついでに・・・(苦笑)

パイオニアのリモコン、押したボタンが戻ってこなくなるの3個目っ!

請う改善!^^;(パイオニアFAN)

書込番号:4178564

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)