
このページのスレッド一覧(全5812スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年5月11日 14:59 |
![]() |
0 | 5 | 2005年4月24日 00:38 |
![]() |
0 | 1 | 2005年5月1日 20:09 |
![]() |
0 | 4 | 2005年4月22日 17:11 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月13日 13:08 |
![]() |
0 | 4 | 2005年4月15日 20:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)
KV21DA75ですが、昨年購入し、最近見られるようになったのでアンテナ線を接続しました。一般的な同軸5C2Vです。
ところが、VHF(NHKなど)は良く写るのですが、UHFの画像がまるっきりダメです。ノイズだらけです。
テレビの購入は十数年ぶりかになります。
オーディオは趣味でしたがAVはしていませんでした。
そのため(知らなくて)最初、有線放送のケーブルをアンテナ端子につないですったもんだしていた程の自分です。
UHFとVHFとでは設定が異なるのでしょうか?
そんなようなことも耳にしたことがあります。
どなたかご存じでしたらお教えください。よろしくお願い致します。
0点

C調で生きてる私です。 さん こんばんは。
このテレビのユーザーではありませんが、そもそもUHFのアンテナは
建ててあるんでしょうか?
それともケーブルテレビとか共同受信の環境なのかな?
今まではUHF局も問題なく観ていたということなら、アンテナは問題
ないので、たぶんテレビのチャンネル設定を正しくしていないんだろう
と思います。
もしケーブルテレビとか共同受信の環境ですと、UHF局はVHF帯の
空きチャンネルやCATV用のチャンネル(C13〜)に変換されて
送られてきている可能性があります。
これに該当するようなら、テレビの取扱説明書を参照してチャンネル設定
をやり直してみてください。
書込番号:4172601
0点

もしVHFとUHFが別々になっていたら、混合器で一本のケーブルにしてからテレビにつなげる事になります。
書込番号:4172675
0点

ワープ9発進 様
ありがとうございます。 我が家は田舎で共同アンテナです。
UHF局が VHF帯に変換されていると言うことは初耳でした。
今夜さっそくチャンネル設定をしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:4231648
0点



テレビ > 東芝 > 28ZP58 (28)
私も28ZPF80ですが本日購入しました。
DX100の掲示板でも話題になってるアスペクト比の問題について、既に対応済みだろう?と思ってましたが未対応品でした。
見事に、画面の上下がカットされます。
早速、東芝サ−ビスセンタ−へ連絡し来週調整に来てもらう事にしました。
皆様はサ−ビス対応で無事改善されてるのでしょうか?
それとも、この点は割り切って使用しているのでしょうか?
DX100等ではスマ−トメディアでバ−ジョンアップ対応等の報告がありますが、同製品はDX100等とは違いスマ−トメディア等も使えないので
ソフトのバ-ジョンアップ等が可能なのか?疑問です。
同製品を購入された方々はどのようにされたのでしょうか?
サ−ビスマンの対応が見ものです。
0点

アスペクト比が違うとのことですが私も感じていました。
だからこそ下の書き込みで調整したのですが。
東芝のサービスに来てもらうと完全になるんでしょうか。
興味がありますのでその後報告お願いします!
書込番号:4175143
0点

あとアスペクト比がおかしくみえるのを確認するのは
BSデジタルチューナーでBS1 or BS2などの4:3の画面を写したときの
黒帯の太さが短い(つまり横に伸びている)ということでいいのでしょうか。
あと東芝のサービスにどういう症状を以ってサービスマンを派遣するよう申告したのでしょうか?
書込番号:4179871
0点

この「アスペクト比」という意味を勘違いしていたかも知れません。
実は、実家用として代理購入・セッティングしたTVなのでサ−ビスマンが調整して直った?という事ですが未確認です。
セッティング段階でSD(4:3)放送をワイド画面(16:9)で見る為、画面の上下が見事にカットされ字幕等が見れませんでした。
これが話題の「アスペクト問題」と思い、サ−ビスセンタ−へ連絡した所、サ−ビスマンが調整にて上下画面がカットされずに見えるようにしたとの事です。
取り説の調整に従って調整したそうです。
この掲示板過去ログにあるDX100の「アスペクト問題」をプリントして
サ−ビスマンに見せた所、「これは上位機種での問題だ!!」と言ったそうです。
これ以上の詳細は分かりませんので、自分自身で確認してから報告します。
あと、サ−ビスマンへ依頼する場合、保障期間内なら少しでも???という事があれば「調整して下さい」と言うだけで良いと思います。
書込番号:4182400
0点

本日実機を確認してきましたが、私の完全な誤解でした。
取説P32の画面サイズモ−ドをフルに切り替えただけで
サ−ビスマンは帰ったという事です。
ところで、ゴ−ストリダクションが完全に期待外れです。
モ−ドを2に切り替えても、程度を超えて大きいゴ−ストの場合は
全く無力です。
同TVを検討中の人は「ゴ−ストリダクション機能」を当てにしない
方が良いと思います。
その他、サウンドが期待以上に良いです。
ミニコンポ並み?かも知れません。
少しでも良い音!!がよければZP58ではなくサウンドが強化されたZPF80
にすべきです。
書込番号:4186472
0点

アスペクトの件は誤解でしたか。
私はほかの液晶テレビと比べると右上に出るBShiの文字の位置が、
端によりすぎていると思い、サービスマンモードにて設定しました。
ただ、昨日電気店にいって28DX100などのブラウン管ハイビジョンと比べると
さほどたいした差はありませんでした。
(ブラウン管ハイビジョンは横(および上下も多少)がカットされているので正確な16:9ではないんでしょうね)
私のところではゴーストリダクションはうまく作動しています。
地域によってゴーストの程度が違うのでなんとも言えませんが、
電器店に行ってzp58とほかのテレビと比べても効きが特に悪いとは思いませんでした。
音はかなり上質ですね。さすがウーハー搭載機種です。
よいと言われているソニー聞き比べたわけではないですが。
私はドンシャリした音が好きなので高音低音全てMAXにして、
さらにバスーカもMAXにして使っています。
私はデジタルチューナーとつなげています。
チューナーを光デジタル出力でコンポにも繋いでいるのですが、
音楽番組でないと違いがわかりません。
ソニーのコンポですが、それと比べると高音も低音もややソフトに聞こえます。
もちろんコンポも高音低音MAXにしてます。
テレビとしてはそんなにキンキン音が大きいとアナウンサーの声も
聞き取りにくいでしょうからこの音質で良いと思います。
書込番号:4187260
0点



テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-32HR500 (32)
はじめまして、32HR500の中古を買いました。
で、はじめに不具合がないかどうかをチェックする時には、
どんな方法で、どんなところをチェックすればイイですか?
ヨロシクお願いします。
0点

質問に対しての回答ではないのですが、わたしも36HR500の中古をさがしてるのですが、使用感想はどうですか?色むらなんかありませんか?
書込番号:4205780
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)
大阪市東成区今里グリーンハイツの近くにある家に住んでいます。近くにマンションがある為、マンションが共同アンテナを立てて、そこの電波をもらってテレビを見てます。現状UHFはテレビ大阪、サンテレビ、KBS京都が写ります。それと、28CHと32CHにNHKの総合テレビが写ります。このテレビを買って、地上波デジタル放送が写るかわかりません。どなたか、地上波デジタル放送が受信できるかどうか教えて下さい。
0点

マンションの方に聞く方がいいですよ。
僕は映らなかったので自分でアンテナ立てましたけど。
書込番号:4165183
0点

ありがとうございました。アンテナはどこのメーカーのどの品番を使っておられるのか教えて下さい。
書込番号:4166444
0点

現在、テレビ大阪が写るのであれば、その状態で地上デジタルが見られはずです。
但し、サンテレビが写ると言う事は、生駒山と神戸方向の2つのアンテナが立っているはずですが、混信を避けるために、生駒山に向けたUHFアンテナの受信帯域を制限している場合がありますので、NHK総合G(24CH)の受信状況が悪い可能性がありますが、距離が近いので全く写らない事はないと思います。
書込番号:4177101
0点



テレビ > SONY > KV-25DA65 (25)
こんばんわ。
先日購入したばかりです。
スイッチを入れたとき、ボンという音がしますがこれは問題無いのでしょうか?それとスイッチを切ったとき、チリチリという音が何秒か続きます。
ご指導よろしくお願いします。
0点

RHOさん ご回答ありがとうございます。
問題無いようですね。安心しました。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:4162502
0点



テレビ > パナソニック > TH-36D60 (36)
今日新製品が安いと言う電気屋さんに、TH-36D60を見に行ったら、展示品限りで在庫はありませんといわれました、お店の人によく聞いてみると、春から夏にかけて新製品が出るらしいとの事、しかし36インチは出るかどうかわからないと言われました、どなたか情報を持っている方がいましたら教えてください...私はブラウン管の36インチのテレビを買う予定です。
0点

店員ですらわからないのですからここの人が
わかるとは到底思えませんが・・・。
書込番号:4158309
0点

新型でますよ5月にTH-32D65,TH-28D65が。36は未定のようですこのまま消滅かも。
書込番号:4162778
0点

>TH-32D65,TH-28D65
なんかD55の後継のような型番だね
D55と同じくiLINKは廃止かな
(MHD600もiLINK消えていたし)
書込番号:4163904
0点

ekitaimyuz さん 旬の情報ありがとうございます!36インチを買うなら在庫のあるうちに買った方がいいですね、ブラウン管のテレビから液晶、プラズマ・・・と時代の流れですかね、ブラウン管のテレビにお世話になった自分にとっては、とても寂しい気がします。
書込番号:4167479
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)