テレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > すべて

テレビ のクチコミ掲示板

(33488件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5812スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Wooo カセットHDDのフォルダ分け

2012/06/12 10:07(1年以上前)


テレビ

クチコミ投稿数:178件

P42-XP05を基本的に見て消しで使ってきました。
録画リストスクロール時にフリーズが頻発するようになったので、HDDを初期化しようと思います。
たまっている番組をカセットHDDへ一旦退避させるために「録画番組」→「すべて」でメニューボタンを押してダビングしたんですが、カセットHDD側には、「未視聴」「番組別」などのフォルダがありません。
内蔵HDDを初期化してダビングし直せば、元通りフォルダ分けされるんでしょうか?
初期化することで内蔵側のフォルダ分けまで無くなってしまわないか心配なんですが。

書込番号:14671451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

古い大型テレビの出張買取について

2012/05/04 23:38(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 36D2000 (36)

スレ主 tarnasさん
クチコミ投稿数:91件

こんにちは、
新しいテレビの購入を検討中ですが、下記テレビ(正常稼働します)を処分する必要があります。
尚、テレビは以下の通りです。70kg以上ありそうです。
東芝製36D2000
どこか出張買取とかしてくれるところは無いでしょうか?場所は神戸です。
http://www.toshiba.co.jp/regza/ctv/36d2000.htm#siyou

新しいテレビは、通販で購入する予定ですので、下取りは考えていません。

書込番号:14522445

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2012/05/05 01:20(1年以上前)

年数を考えれば、いくら正常稼働していても買取りは無理だと思われます。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1134888186

書込番号:14522885

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/05/05 07:40(1年以上前)

ヤフオクに出品するしかないと思います。

熱心なブラウン管信奉者が存在するので、捨て値で出品すれば入札が付く可能性はあります。

書込番号:14523392

ナイスクチコミ!0


スレ主 tarnasさん
クチコミ投稿数:91件

2012/05/05 11:25(1年以上前)

皆様、お返事有難うございます。
了解しました。
http://www.ehaiki.jp/
に頼みます。

書込番号:14524050

ナイスクチコミ!0


スレ主 tarnasさん
クチコミ投稿数:91件

2012/05/05 11:26(1年以上前)

助かりました。有難うございます。

書込番号:14524055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

この機種の走査線の数について

2012/04/25 23:19(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)

クチコミ投稿数:224件

最近この機種をPCのモニターにしようと思ってコンポーネント接続したのですが
どうも文字がにじんでしまいます。
オーバースキャン設定を調整し、PCからも全体が移るように調整したんですがだめでした。
どうやら解像度の設定があっていないのが原因かもしれません。
そこでお聞きしたいんですが、この機種の縦横の解像度(走査線の数)はいくつなんでしょうか?(1080iに対応しているので1980×1080かと思っていましたが違うんですね。ただ1080i信号の入力に対応しているというだけでした)
どうしてもPCモニターとして使いたいのでよろしくお願いします。

書込番号:14485554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2012/04/25 23:50(1年以上前)

所詮地上/BS/110度CSデジタルチューナ付いてるとは云えブラウン管TVですから…。

・ビデオ入力端子:4系統4端子(S2映像入力端子:4系統4端子)
・コンポーネント入力端子:2系統2端子(D4映像入力端子:1系統1端子)
・AVマルチ入力端子:1系統1端子

通常のS端子にワイド映像を識別する信号が付加されたのがS2映像入力でS端子=480i(525i)の出力ですから上記3種の入力で1番良い画質はD4映像入力=1080i(1125i)インターレース、720p(750p)プログレッシブまで対応と想います。

コンポーネント端子は480p(525p)でS2映像入力と同様に選択外と想います。

書込番号:14485729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2012/04/26 00:05(1年以上前)

返信ありがとうございます。
マニュアルの仕様表ではコンポーネント入力端子1(コンポーネント)もコンポーネント
入力端子2(D端子)も入力信号の数値など一緒ですが対応解像度が違うんですか?
前々からよく画質ではコンポーネント>D端子とよく聞いていたもので盲点でした。
私のパソコンはコンポーネント出力しかないんですがコンポーネントケーブルをD端子に変換するケーブルをつけるという手段でも1080iに対応できますか?

書込番号:14485787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2012/04/26 00:38(1年以上前)

D1・D2は480i(525i):720×480ドットですがD3以上は(ハイビジョン画質)でD5は(フルハイビジョン画質)となります…。

>私のパソコンはコンポーネント出力しかないんですがコンポーネントケーブルをD端子に変換するケーブルをつけるという手段でも1080iに対応できますか?

ブラウン管TVでコンポーネント端子によってHD画質の映像が伝送可能に成り変換するケーブル接続で可能と成るはずです。

コンポーネントからD端子への変換ケーブル YF2-03
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003FT5NLY/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_1?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B000LPUZ7W&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=0TH1S5TJM1Q9Q2V6X0Y1

書込番号:14485908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ228

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ケーブルテレビでBSを見るには

2012/04/08 16:09(1年以上前)


テレビ

スレ主 空幸彦さん
クチコミ投稿数:23件

「超」初心者です。
きっと、トンチンカンな質問になると思うのですが、なにとぞよろしくお願いします。

さて、我が家ではケーブルテレビを引いて、NHK・民放の地上波を視聴しております。
長年、「BSが見れないのは、契約していないから仕方ない」と諦めていました。

ただ先日、たまたま家電量販店で見かけたのですが、そこの模型では、「分波器」なるものを使って、地上波とBSの信号を分離し、テレビのそれぞれの入力端子に挿していました。
「あれ?」と思い、我が家のテレビたちを確認すると、同軸ケーブルが地上波の端子に挿してあるだけでした。

ここでふと思ったのですが、我が家のテレビたちも、量販店の模型と同じように分波器を使って地上波/BSに分けてそれぞれテレビに挿せば、ひょっとしてBSを見られるようになるのでしょうか?

なお、我が家の5台のテレビのうち、ケーブルの専門チャンネルを見るためにSTBを繋いでいるのは2台で、残りの3台のテレビは、壁のコンセント?(呼び名が分からない・・・)から同軸ケーブルで直接テレビへ繋いでいます。

幼稚な質問ですみませんが、なにとぞよろしくお願いいたします。

書込番号:14409475

ナイスクチコミ!46


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2012/04/08 16:19(1年以上前)

分波器で地上波と衛星波を分離して受信するにはアンテナ線に衛星の信号が含まれる必要があります。
元々衛星波の信号がなければ分離しても衛星の信号を取り出すことはできません。

ケーブルテレビのケーブルをテレビのアンテナ端子に接続して、テレビのチューナーで受信できるのはデジタル放送の信号をパススルー出力しているからです。
パススルーはデジタル放送の放送波をそのまま(周波数変換もあり)ケーブルテレビの回線に流す方式で、STB無しで受信できているのはこのためでしょう。
ですが衛星放送はパススルーで流していないことが多いです、ケーブルテレビの仕様次第ですが分波器を追加しても受信できないと思いますよ。

環境によっては衛星アンテナを設置してありアンテナ線に混合していることもあります、ケーブルテレビ会社やマンション等なら管理者に問い合わせるのが確実でしょう。

書込番号:14409510

Goodアンサーナイスクチコミ!50


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2012/04/08 17:48(1年以上前)

最近のCATV会社の多くは地デジ放送はSTB無しで視聴する方式(パススルー)で放送しています。

しかしBS放送までパススルーで送信するCATV会社はまだ少数です。

契約先のCATV会社に、BS放送をパススルー方式で送信しているか否かを問い合わせればわかります。

拙宅では「地デジ放送はJ:COM地のパススルー、BS放送はアンテナ」で受信しています。

書込番号:14409847

Goodアンサーナイスクチコミ!43


スレ主 空幸彦さん
クチコミ投稿数:23件

2012/04/08 18:57(1年以上前)

皆様、すばやいご回答、ありがとうございます。

さっそく、ケーブルテレビ会社へ問い合わせたところ、まさに仰せのとおりでした。
地上デジタル放送はパススルー方式ですが、BSデジタル放送はトランスモジュレーション方式であると、ご担当者が断言されました。そのため、STBを通さないかぎり、BSは見られない、とのことでした。

しかも、たとえSTBを介したとしても、見るのに一手間かかるそうです。
@STBのリモコンで、STBのチャンネルをたとえばBS1に変更、
Aテレビのリモコンで、テレビを外部入力へ切り替える、
だそうで、地上波を見るように、リモコンで一発とはいかないようです。

録画予約となるとさらに面倒で、
@事前にSTBを、予約したい番組のチャンネルへ切り替えておく、
Aテレビ側(録画機能内蔵)で予約する際は、まるでアナログ時代のように、予約開始日時・終了日時・録画チャンネルをいちいち設定する、
だそうで、デジタルテレビでは当たり前の、テレビ欄・番組表から番組を選択・予約というのは出来ないっぽいです。

ちょっと信じられません。
うちのケーブルテレビ会社だけなのでしょうか?それとも他でも同様なのでしょうか?

あと、もう一点お尋ねします。
こうなったら、他にBSを見る手段を考えたいのですが、今のところ思いつくのは、
@BSアンテナを立てる(工事を業者に任せるか自力でやるかは別として)
A(現在フレッツ光に加入しているので)、フレッツ・テレビを追加契約する
このぐらいです。他にも手段はありますでしょうか?
また、この2通りですが、上述のケーブルテレビのような面倒くささはあるのでしょうか?

質問が複数になってしまい、申し訳ありません。
なにとぞ、よろしくお願いいたします。

書込番号:14410112

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2012/04/08 20:57(1年以上前)

ケーブルテレビ環境ではほとんどBSはパススルー出力していないですからどこも同じ状況でしょうね。
録画機能搭載のSTBなら楽にはなりますが。

BSの受信はアンテナが設置できるならそれが一番です、テレビ内蔵チューナーで受信できますし、レコーダーで録画する際にもレコーダーのチューナーで受信できるので地上波と同じ感覚で操作できます。

書込番号:14410675

ナイスクチコミ!29


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2012/04/08 22:29(1年以上前)

>他にも手段はありますでしょうか?

CATVは、ほぼ地域独占ですので、他のCATV会社を選べないと思います。
従って、他には選択肢はないと思います。

フレッツテレビはサービス提供地域が限定されています(Bフレッツサービスの全域ではありません)。お住まいの場所がフレッツテレビのサービス提供地域であれば、BSパススルーになります。

BSアンテナを設置したり、フレッツテレビのサービスを受けるのであれば、レコーダーのチューナーを使って視聴・録画するのですから、STBを経由するのと比較して格段に便利になります。

BSアンテナは集合住宅でもベランダ設置で十分ですので、業者に依頼する・自分で取り付けるのいずれの場合でも地デジとは異なり取り付けが容易です。

書込番号:14411255

Goodアンサーナイスクチコミ!21


スレ主 空幸彦さん
クチコミ投稿数:23件

2012/04/11 00:21(1年以上前)

返信が遅くなってしまい、たいへん申し訳ありませんでした。

皆様の意見を参考に、BSアンテナの設置を検討しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:14420362

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビ台について

2012/04/02 06:24(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)

クチコミ投稿数:224件

先日このテレビを中古で購入したのですが、マッチするテレビ台が見つからなくて困っています。高さは35センチから45センチぐらいが理想です。幅は100センチぐらい。
しかし奥行き50センチの条件にマッチするものがありません。
質問なんですが奥行き40センチのテレビ台に置くのは厳しいでしょうか?

書込番号:14381168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/04/02 15:00(1年以上前)

こんにちは

リサイクルショップにたまにある事がありますので、行かれてみては…
また、行政によっては、まだ使える粗大ゴミを、きれいにリサイクルして格安で販売されている所もあると聞きます。
一度お住まいの役場などに問合せてみられてはいかがでしょうか?

強度は分かりませんが、どうしても40cmしかなくお使いになるのでしたら、
別にTVがきちんと乗る大きさの平板などを購入されて、それを台の上に置かれTVを置かれてはと思います。
できれば台に補強をされれば、安心が増すと思います。

素人考えですので、参考程度で…^^;

書込番号:14382448

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2012/04/25 23:21(1年以上前)

先日リサイクルショップを回ったら見つけることができました(panasonic製の36型用の立派なやつでした)
よければ新しい質問を投稿したのでそちらにも回答をお願いします。

書込番号:14485575

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プロジェクターの活用

2012/03/23 14:30(1年以上前)


テレビ

クチコミ投稿数:2件

ビエラの外付けハードデスクで録画したのをエプソンEH−TW400のプロジェクターでは投影可能でしょうか?

書込番号:14333518

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2012/03/23 15:09(1年以上前)

テレビの録画機能で外付けHDDに録画した番組は基本的に録画したテレビでしか再生できません。
テレビによってはレコーダーにダビングできるので、ディスク化すればプレーヤー等接続して再生することはできます。
レコーダーがあるなら最初からレコーダーで録画した方が効率はいいですけどね。

書込番号:14333637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/03/23 15:16(1年以上前)

有難うございました。それでは最初から、レコーダに録画したほうが効率的ですね。

書込番号:14333654

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)