テレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > すべて

テレビ のクチコミ掲示板

(33488件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5812スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

TVの修理について

2010/11/26 17:46(1年以上前)


テレビ

クチコミ投稿数:256件

すみません。皆さんに質問です。
僕は今、レグザの37Z9000を使用しているのですが
今週の火曜日に、突然録画リストと番組表を開くと、砂嵐状態になりました。
TV自体は普通に視聴できまして、録画リストにある番組も再生したら、普通に観れました。
ですが、録画リスト画面と番組表は、相変わらず砂嵐状態だったので、リセットをしました。
すると、砂嵐が無くなり、普通に表示されるようになりました。
しかし、心配だったのでサポートに電話をしましたら、TV自体の動作不良の可能性が高いとの回答を頂きました。
サポートからは、暫く様子をみた、再度同じ症状が出たら連絡をして欲しいと言われたのですが、もうじき、メーカー保証の1年が過ぎるので、1度メーカー保障中に診てもらった方がよいのでしょうか?
それと、修理にはどの位の期間がかかるものなのでしょうか?
すみませんが、お知恵をお借りしたいと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:12278789

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/11/26 17:51(1年以上前)

購入店か

http://www.toshiba.co.jp/csqa/contact/support/syuri/index_j.htm

サービスセンターに持っていきましょう。

書込番号:12278808

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/11/26 18:30(1年以上前)

大型家電なので出張修理です。
1年補償の範囲のうちにみてもらったほうがいいです。

書込番号:12278951

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件

2010/11/26 19:47(1年以上前)

>オギバンさん。
リンクありがとうございます。参考になりました。

>澄み切った空さん。
そうですね。メーカー保障中に1度見てもらう事にします。

お二方、ご返信頂きまして、ありがとうございました^^

書込番号:12279258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

TVを増やすと画質音質はどうなりますか?

2010/11/24 17:54(1年以上前)


テレビ

クチコミ投稿数:15件

現在、BSデジタルが映るTVは2つだけです(デジタルBS/CSアンテナ使用)。今後、6台すべてでBSデジタルも観られるようにしたいのですが、かなり以前に、分配器を使って3台以上になると、画質音質が悪くなると言われたことがあるのですが、実際のところはどうなのでしょうか?

書込番号:12268323

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/11/24 17:59(1年以上前)

>分配器を使って3台以上になると、画質音質が悪くなると言われたことがあるのですが、実際のところはどうなのでしょうか?

画質などが悪くなる・・と言うか受信感度が低くなるって事ではないでしょうか?
正常に受信がされれば問題なさそうです。。

こればかりはやってみないと何とも・・・

書込番号:12268340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:28件

2010/11/24 18:10(1年以上前)

6分配ともなるとアンテナレベルが相当落ちるので、
CSB-C25-SPがオススメ。

書込番号:12268404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/12/06 14:10(1年以上前)

回答ありがとうございましたm(_ _)m
せめて3台は利用したいと思っていますが…、なかなかややこしい、と言いましょうか、面倒そうですね(^^;)

書込番号:12328605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どっちがいいか悩んでます

2010/11/24 00:12(1年以上前)


テレビ

スレ主 coco*さん
クチコミ投稿数:3件

テレビとブルーレイをセットで購入しようと思うのですが、@とAどちらがいいか悩んでいます。
アドバイスお願いします!!

@REGZA 40A1とD-BZ500

AREAL  LCD-40MXW400とDVR-BZ240

書込番号:12265582

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/11/24 00:34(1年以上前)

なぜこの二つになったのか。

@なら
ゲームの遅延に強いゲームモード2

Aなら
オートターン  リモコンで向きを変えられる。
DIATONEで培った音。
CMを飛ばして再生。

書込番号:12265709

ナイスクチコミ!0


スレ主 coco*さん
クチコミ投稿数:3件

2010/11/24 01:14(1年以上前)

澄み切った空さん

ジャパネットで予算的にこの2つのどちらかなんです(^^;)
ゲームしないからAがいいのかなぁ…

書込番号:12265871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/11/24 14:20(1年以上前)

画質でいうと、@がいいです。レグザエンジンや超解像技術を搭載しているのでいいです。

書込番号:12267630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:95件

2010/11/24 23:43(1年以上前)

>超解像技術を搭載しているのでいいです。


東芝のA1シリーズには超解像入ってないし・・・
いい加減な事

この比較なら三菱にもゲームモード搭載してるので三菱かな?

書込番号:12270598

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 coco*さん
クチコミ投稿数:3件

2010/11/25 00:21(1年以上前)

モザンビークさん

参考になりました☆ありがとうございます♪

書込番号:12270855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

アナログのブラウン管テレビ

2010/11/23 11:02(1年以上前)


テレビ > 日立 > 21CL-FS5X (21)

クチコミ投稿数:24件

基本的な質問ですみません。。

アナログのブラウン管テレビを持っています。
1987年製です。

来年7月には使えなくなるのでしょうか?

チューナー等を購入すると、デジタルがうつるのでしょうか?

無知ですみません。。

書込番号:12260816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/23 11:16(1年以上前)

こちらの機種にはD端子やビデオ端子がついているので(ほとんどの機種にあると思いますが)もしこれでデジタルを見たければ、チューナーを外部入力としてつなげて地デジをみることになります。


ただハイビジョンなんてもってのほかで、(フルハイビジョン206万画素、ハイビジョン100万画素程度、4:3のブラウン管は確か50万画素程度だと) しかもゲームとかやる場合、チューナーでひとつ端子が使われるので、つなげる数が減ってしまいますよ。
僕だったらエコポイントにつられて液晶買ってしまいますが…

書込番号:12260882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2010/11/23 11:24(1年以上前)

赤白黄色(S/D)端子に接続すれば視られます。

おススメはチューナーなら「マスプロ DT35」レコーダーなら「PanasonicかSONYのWレコーダー」ですね。

書込番号:12260921

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:61件

2010/11/23 11:43(1年以上前)

1987年製なんて非常に貴重ですね〜
SONYのトリニトロン管とかだったら私が買い取りたいくらいですよ。

ところで皆さん赤白黄色のコンポジット端子とか平気な顔して言ってますが、
1987年製という製造時期からしてコンポジット端子が無い可能性があります。
アンテナ入力端子だっておそらくF型コネクタではなく、芯線をむき出しにした
同軸ケーブルをネジ留めするタイプでしょう。下手するとリモコンすらなく、
1〜12チャンネルまでのボタンが並んでるタイプかも。
マニアとしてはワクワクテカテカします。

ところで赤白黄色のコンポジット入力がないタイプのTVの場合はあきらめて
買い換えるしかなさそうです。

今思い出したけどコンポジット入力とかリモコンが主流になったのは1990年以降
で当時は「AVテレビ」とか言って非常にぜいたくなモノだったんだよな〜
現在の水準からは想像もつかないけど。

書込番号:12261007

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2010/11/23 12:02(1年以上前)

型番で見ると2007年製ですが?

別の機種ですか?

書込番号:12261107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2010/11/23 12:18(1年以上前)

>型番で見ると2007年製ですが?

日立のアナログテレビが、この機種しかない為ここに書き込んだのでは。

スレ立てる場所が違いますね。

書込番号:12261190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/11/23 12:34(1年以上前)

もちろん1万円以下で買える地デジチューナーを買えば2011年7月24日以降も見れますが、ハイビジョンではないですよ。

書込番号:12261271

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2010/11/23 12:46(1年以上前)

最低でも、黄色と白色の入力端子が必要です。

まあ、D端子があればデジタルチューナーを追加、なければテレビの買換えをおススメします。

書込番号:12261343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2010/11/23 14:13(1年以上前)

みなさん、たくさんのご返信ありがとうございます。

どこに書き込めばよいかわからなくて、こちらに書かせていただきました。。
ご迷惑をおかけして、すみません。。

しかもまったく違うテレビのことです。。

私が持っているテレビは、以下の機種です。
三菱電機の15型テレビ
MITSUBISHI MULTI SOUND 15C383

赤白黄は、VHSのビデオをつないでいる端子のことでしょうか?
違いますか?(??)?

ご迷惑をおかけしてしまうので、こちらの日立のテレビの掲示板に書くのはよくないですよね。。

どこに書けばよいか教えていただけると助かります。。
すみません。。

書込番号:12261784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2010/11/23 14:31(1年以上前)

15型だと上下黒帯の映像はあまりにも小さ過ぎます。

それに、テレビもそろそろ不具合が出る頃ですね。

思い切って買い替えた方が善いと思います。

書込番号:12261880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2010/11/23 14:57(1年以上前)

>どこに書けばよいか教えていただけると助かります。。

テレビ > 日立なんでも掲示板に書き込むと良いですよ

書込番号:12261982

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2010/11/24 16:32(1年以上前)

20インチのアイワ製のいかにも中国製というテレビを捨てずに持っています。未だ写るのと出力端子があるので何かと用途があります。電源を入れるとすごい音を立てて写り始めます。消すときも同じですが丈夫です。ハイビジョンテレビもありますが、チューブ式のテレビもまたいいもんだと思うからです。地デジチューナーをつけています。当面処分せずだめになるまでおこうと思っています。はやり自発光式は優れたもんです。デジタル時代といえどもアナログテレビを否定する理由などないと思います。アナログビデオを見るのにはもってこいです。
液晶テレビも画素一つ一つに発光体がつく時代が来るかもしれませんね。日本人ならやるでしょう。

書込番号:12268049

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2010/11/25 06:59(1年以上前)

のりぞぉーさん 
テレビ > 日立なんでも掲示板 というのがあるんですね。

参考になりました。
ありがとうございました。

そして、みなさんいろいろなご意見をいただき、ありがとうございました。

ひかるの父さんも書かれてますように、これまでに録画したアナログビデオを見たりすることはできそうですし、今後とても貴重になってくるかもしれませんね。

しかも私にとって思い出のテレビなんです。
21年間動き続けてくれていて、今もなおきれいに動いていますが、
はじめてアルバイトをして貯まったお金で購入したものです。
昔の価格は確か、VHSのビデオレコーダーとセットで15万5千円ほどでした。

そんな思い出のテレビですが、みなさんのアドバイスのもと、
新しい液晶テレビを購入しましたので、
11月中のリサイクルエコポイントを獲得するために、
リサイクルに出そうと思います。

今回は、いろいろと勉強になりました。
本当に、ありがとうございました。
今後とも、よろしくお願いします。


*書きこみ場所を間違ってしまい、申しわけありませんでした。。

書込番号:12271578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2010/11/25 08:39(1年以上前)

なるほどねえ・・・

よきテレビライフを御過し下さい。

また解らない事がありましたら、御気軽に御越し下さい。

御茶も出さず失礼致しました。

書込番号:12271809

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビ

スレ主 連二さん
クチコミ投稿数:27件

きまってることは
・10万以上だしたくない
・ゲームはしない
・スポーツをみるとか映画をよくみるというのはないがテレビ自体はよくみる
なのですが各社の性能等まったくわかりません
よく映画はプラズマみたいなこといいますが普通の番組はどっちのがいいんですか?
32型にしようとはおもいますがサイズのみえかたがちがうみたいなこともききます(縦横比がどうとか)

書込番号:12256557

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に15件の返信があります。


スレ主 連二さん
クチコミ投稿数:27件

2010/11/23 22:47(1年以上前)

いまのブラウン管のアナログから替えて劣りたくないないというのがあります 黒蜜飴玉さんに教えていただいた音が悪くなるなど29型ブラウン管から替えて劣らない為にはどのクラスにすればよいでしょうか?(よくすればきりがないですしそこまで上は求めてないということです)
ハイビジョンとフルハイビジョンはどのような差がありますか?
BDーRとDVDーRはどう違いますか?

書込番号:12264850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2010/11/23 23:31(1年以上前)

>いまのブラウン管のアナログから替えて劣りたくないないというのがあります 黒蜜飴玉さんに教えていただいた音が悪くなるなど29型ブラウン管から替えて劣らない為にはどのクラスにすればよいでしょうか?(よくすればきりがないですしそこまで上は求めてないということです)

音をテレビ一台で完結したいのでしたら三菱が一番ましです。三菱のテレビには三菱が誇ったDIATONEというスピーカーの技術を集約したスピーカーユニットをテレビに内蔵させていますので薄型テレビの中では一番まともな音が出てます。
2番手には日立やソニーで、シャープもそれほど悪くないです。レグザ党として言えるのは6社の中でも東芝は音は最低レベルです(画質がいいのに残念)。

書込番号:12265238

ナイスクチコミ!1


スレ主 連二さん
クチコミ投稿数:27件

2010/11/23 23:40(1年以上前)

今の音質より三菱にかえたとしても劣ってしまいますか?

書込番号:12265323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2010/11/23 23:44(1年以上前)

>今の音質より三菱にかえたとしても劣ってしまいますか?

実物二つを比較して聴けないのでなんともいえません。三菱を店頭で聞いてみてはどうですか?
量販店では他の音が混じるので正確な視聴比較は困難かもしれませんがご自身の耳で聞くのが一番ですよ。

書込番号:12265355

ナイスクチコミ!1


スレ主 連二さん
クチコミ投稿数:27件

2010/11/23 23:48(1年以上前)

画質も同様に実物みないと比較できないでしょうか?

書込番号:12265400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2010/11/23 23:59(1年以上前)

画質も同様に実物みないと比較できないでしょうか?

もちろん実物見ないと始まらないでしょうね。ただいえる事は地アナチューナから受像した画に比べたら一目でわかるほどの違いは当然あります。

書込番号:12265490

ナイスクチコミ!1


スレ主 連二さん
クチコミ投稿数:27件

2010/11/24 00:08(1年以上前)

ということは画質関してはどのメーカーにしても今より劣ることはないということですね
ということは音質ですね
レコーダーの良し悪しってどの部分に差がでるんですか?テレビのメーカーとあわすメリットはありますか?

書込番号:12265551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2010/11/24 00:21(1年以上前)

>レコーダーの良し悪しってどの部分に差がでるんですか?

単体のレコーダーってことでよろしいですか?単体のレコーダーであれば価格コムで奨められるのはパナかソニーのBDレコーダーです。
他にはシャープ、東芝、三菱の基本三社が候補になると思いますがシャープはソフト的に不具合が多い(不安定な)ので価格コムで奨める人はいませんし、東芝はBDレコーダーの自社製品を出したばかりでこちらもまだまだ不具合が多い。三菱は動作はまともですがレコーダーとしてはパナの2世代前の基準に製品を出しているような感じです。

>テレビのメーカーとあわすメリットはありますか?

特にないです。テレビのメーカーをあわせる事を量販店の店員がまず最初に奨めてきますがそれは売りやすいからであってメリットはそれほどないです。
メリットといえばテレビのリモコンでレコーダーも操作できる点ですがほとんどの場合結局操作しづらくてレコーダーのリモコンで操作することが多いのが現状です。
だから価格コムではテレビとレコーダーを合わせる必要はないというのが一般的な回答があちこちで散見されます。

書込番号:12265649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2010/11/24 02:25(1年以上前)

返答をしたはずが忘れていました。
>ハイビジョンとフルハイビジョンはどのような差がありますか?

ぱっと見て違いを感じることはさほどないです。32型までのテレビならハイビジョンで十分といえます。
37型以上の大型になってくるとハイビジョンでは粗く感じてフルハイビジョンの必要性を痛感します。
現状だと地上波デジタル放送はほとんどがハイビジョン放送でフルハイビジョンで放送されている番組は一部のみです。
BSデジタル放送ではほとんどの番組がフルハイビジョンで放送されています。

>BDーRとDVDーRはどう違いますか?

BDとDVDの違いは画に対する情報量です。市販されているBDソフトとDVDソフトを比較するとBDは横1920x縦1080の207万画素、DVDは横720x縦480の34万画素でBDはDVDの約6倍もの情報を収めていることになります。
2-3年前であればDVDレコーダーでも構いませんでしたが今現在買い換えるなら今更感のあるDVDレコーダーではなくBDレコーダーを選ぶのが最良です。

書込番号:12266054

ナイスクチコミ!1


スレ主 連二さん
クチコミ投稿数:27件

2010/11/25 18:11(1年以上前)

BDーRはDVDプレーヤーでは再生できないのでしょうか?
価格コムにのっている最安値の所で買うのとジャパネットで買うのと量販店で買うのはどこが1番いいでしょうか?一概にはいえないのは承知ですがお答えいただきたいです
疑問要素としては保証の是非と3台まとめて買うと量販店のが安そうかなというのがあります しかし表面の数字だけみれば価格コムの値段が1番やすいのかなと(ジャパネットは価格コムサイトを拝見するまえに量販店より安いときいていたので)

書込番号:12273725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2010/11/25 20:22(1年以上前)

>BDーRはDVDプレーヤーでは再生できないのでしょうか?

出来たらすごいです・・・。

>価格コムにのっている最安値の所で買うのとジャパネットで買うのと量販店で買うのはどこが1番いいでしょうか?一概にはいえないのは承知ですがお答えいただきたいです

価格コム掲載店で代引きとクレカを扱っているところならいいのではないですか。ただ全てのお店を利用したわけではありませんが、価格が安い=梱包などのサービスも悪い店が多いです。

>疑問要素としては保証の是非と3台まとめて買うと量販店のが安そうかなというのがあります しかし表面の数字だけみれば価格コムの値段が1番やすいのかなと

ジャパネットは金利分割手数料を負担してくれるのでそういった支払方法での購入ならいいのではないでしょうか。
私はそういった支払いで購入しないのでその分割高で売ってるジャパネットでは買いませんね。

書込番号:12274351

ナイスクチコミ!1


スレ主 連二さん
クチコミ投稿数:27件

2010/11/25 20:33(1年以上前)

よくビエラリンクとかいいますがあれはメーカーをあわせてなにか線で繋げるんですか?どういうメリットがあるのでしょうか?

書込番号:12274410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2010/11/25 20:56(1年以上前)

>よくビエラリンクとかいいますがあれはメーカーをあわせてなにか線で繋げるんですか?どういうメリットがあるのでしょうか?

HDMIケーブルでテレビと対応機器(例えとしてレコーダー)をつなぐことで動作するリンク機能のことでHDMIの仕様として備わっている汎用部分と各社独自のオリジナル部分を合わせたものを〇〇リンクと各社銘打っています。
オリジナル部分の機能とは連二さんが以前ご質問されていた「メーカーをあわせるメリット?」の返答で答えています。
もう一度書くとテレビのリモコンでレコーダーを操作できるようになるとかその程度の機能のことなので使えないからといって大して気にするものではありません。

書込番号:12274546

ナイスクチコミ!1


sr18deさん
クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:121件

2010/11/25 21:08(1年以上前)

連二さん こんばんは

>ジャパネットで買うのと量販店で買うのはどこが1番いいでしょうか?

たしかジャパネットたかたは長期保障がなくメーカー保障のみだったと記憶しています。
長期保障が必要なければジャパネットでもいいのではないですか。
私は長期保障を付ける方なので量販店でいつも購入しています。

あとテレビは好みがありますので出来れば店頭で実際見て買われた方がいいです。


>よくビエラリンクとかいいますがあれはメーカーをあわせてなにか線で繋げるんですか?

HDMIケーブルで繋げてテレビの番組表から録画予約が出来たり等ですが、正直私は関係ないと思います。
他社同士でも繋ぐのはHDMIケーブル1本ですし、レコーダーの録画予約はレコーダー側ですればいいだけです。
特にレコーダーは各社で機能にかなり差があるのでご自分で何をしたいかで決めればいいです。

書込番号:12274629

ナイスクチコミ!0


スレ主 連二さん
クチコミ投稿数:27件

2010/11/25 21:13(1年以上前)

BDレコーダーってブルーレイレコーダーのことなんですか?
BDレコーダーでDVDーRに録画してそれをDVDプレーヤーでみることはできますか?

書込番号:12274662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2010/11/25 22:08(1年以上前)

>BDレコーダーってブルーレイレコーダーのことなんですか?

ブルーレイディスクを略してBDのことなのでそうです。

>BDレコーダーでDVDーRに録画してそれをDVDプレーヤーでみることはできますか?

録画方式がいろいろありますが録画は可能です。
地デジを標準画質でDVD-Rにダビングした場合ならDVD-RのCPRMに対応したプレイヤーであれば再生することはできます。
ただBDレコーダーの一部機種ではDVDにフルハイビジョン録画(従来は標準画質による録画)ができるものがあります。
その方式で録画したDVD-Rは既存のDVDプレイヤーでは再生できませんので注意が必要です。

書込番号:12275065

ナイスクチコミ!1


スレ主 連二さん
クチコミ投稿数:27件

2010/11/25 22:27(1年以上前)

音質のことはききましたが画質だとメーカー順ランクはどのようになりますか?

書込番号:12275210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2010/11/25 23:07(1年以上前)

>音質のことはききましたが画質だとメーカー順ランクはどのようになりますか?

国内大手6社であれば各社ともに遜色ないです。VAパネルを採用しているかIPSパナネルを採用しているかで判断基準が変わってくる程度じゃないですかね。
VAパネル=シャープ、ソニー、三菱、東芝(一部機種)
IPSパネル=日立、パナ、東芝(VA採用以外の機種)

一般的にはVAパネルは色合い・コントラストに強いが視野角が狭い。IPSパネルは色合い・コントラストの点では多少VAに落ちるが年々改善されてきており、視野角は元々広い。

床に寝転がってみるような場所、画面を正面からではなく斜めからみるような場所へ設置されるテレビはIPSがよく、正面に置いたソファーなどからみるだけならVAが向きます。

後画質は人によって受ける印象が違うので他人に順位を聞いても意味がないです。

書込番号:12275510

ナイスクチコミ!1


スレ主 連二さん
クチコミ投稿数:27件

2010/11/29 14:13(1年以上前)

エコポイントが満額なので今月かおうとおもってたのですがそれをみこして値段を高くしてるときいたのですが本当ですか?それよりも新製品がでて型落ちがでる2月のほうがお得だときいたのですが…(新製品をかわない場合です)

書込番号:12294625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2010/11/29 17:14(1年以上前)

その通りですよ。

書込番号:12295185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビ

スレ主 a2a2さん
クチコミ投稿数:8件

地デジ移行で新しいテレビを購入する予定なのですが、テレビのパソコンモニターとしての利用についてお伺いします。

パソコンが壊れたのでモニターも含めて新しい物を購入しようと思っていましたが、
テレビがモニター代わりになるという書き込み?記事?をどこかで目にしました。
テレビがパソコンモニターとしても使えるなら場所もとらず、とても嬉しいのですが
普通のパソコンモニターと同じように使うことが出来るのでしょうか?

以下の点が気になっています。

・パソコン利用時にはテレビを見ることが出来るのか(切り替え等)
・パソコンにテレビ機能が備わっている場合、パソコン利用しながらテレビを見ることが出来るのか
 (その場合、テレビをパソコンに切り替えてパソコンソフトとしてテレビを見るという形になります。アンテナ線は1本で大丈夫ですか?)
・テレビ番組を録画をしながらパソコンを利用できるのか
・そもそも、普通のパソコンモニターと同様に快適に動くのか(文字などもちゃんとキレイに表示されるのか)
・パソコン側でダウンロードなどをしながら、テレビ側にゲームをつないで遊んだり出来るのか

パソコンもテレビも両方使うことが多いので、パソコンにもテレビ機能を求めています。
ながら見の時はパソコンのTVソフト、パソコンを使わない時はテレビを…という使い方が理想なのですが、
色々なサイトを見ても、「テレビがモニターの代わりになるらしい」程度しか分かりませんでした。

パソコンにTV機能が付いているのであれば、それで十分だと思われる方もいらっしゃると思いますが、
WiiやPS3などのゲームもしたいし、パソコンのTV機能では立ち上がりが遅いので…

モニターとしての性能、オススメのテレビ(ブランド等)がありましたら教えて頂けると嬉しいです。

※因みに…プラズマと液晶の違いも分かりません。好みはツルンとしたブラウン管のような画面です。

書込番号:12256372

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2010/11/22 18:17(1年以上前)

PCモニターとして利用時はテレビのチューナーで受信した番組は視聴できないのですが、2画面機能を持つテレビなら片方PC画面を表示しつつテレビの表示もできます。
ただ縮小画面になるのでPCの操作はしにくいですよ。

PCにテレビ機能があるならPC画面上に表示することになるので、テレビ画面を小さくウィンドウ表示したりできます。
アンテナ線の接続はPCのみでもいいのですが、テレビのチューナーでも受信するならテレビへも配線します。

録画はテレビに録画機能を搭載していればPCとは無関係に録画できます、PCの録画機能ではPCのスペックによりますが最近の機種なら軽い操作程度ならPCでの作業に支障はないでしょう。

きれいに表示するかはPCの仕様にもよりますね、できればデジタル出力(HDMIやDVI)を持ったPCと接続したいです。

書込番号:12256499

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)