
このページのスレッド一覧(全5812スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2009年10月3日 15:19 |
![]() |
1 | 2 | 2009年10月8日 08:22 |
![]() |
0 | 3 | 2009年9月27日 10:32 |
![]() |
0 | 2 | 2009年10月3日 18:59 |
![]() |
0 | 3 | 2009年11月17日 20:26 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年8月30日 15:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在デジタルチューナー内蔵のTV購入を考えているのですが、低価格の物にはどのような製品があるのでしょうか?
価格は安いほうがいいですが、設定額はありません。
また話は変わりますが、デジタルチューナー1台で、複数台のTVで異なった番組が見れる製品はあるのですか?
チューナー1台で、2台のTVを接続。違った番組を見たいのです。
0点

液晶TVかプラズマTVで書いた方がいいよ。
ここはブラウン管メインだから
書込番号:10242873
0点

>デジタルチューナー1台で、複数台のTVで異なった番組が見れる製品はあるのですか?
そんな都合のいいチューナーは存在しませんが録画機能付きテレビなら他の部屋のチューナーとしては
使用できませんが対応範囲が広がると思いますが?
書込番号:10242929
0点

支離滅裂な書き込みはやめましょう。
書込番号:10243520
0点

テレビはだいたい液晶、プラズマ、ブラウン管の3つですが
同じインチ数ならば プラズマ>液晶>ブラウン管 の順に価格が高いのが一般的です。
ブラウン管の映像は未だ根強いファンが多く、価格も(ネット等での売買になるでしょうが)安いのですが、デジタルチューナー内蔵の物はもう新製品が出ていない上に、重量がとんでもないです。
37インチですと100kg近いのではないでしょうか。液晶ならば15〜20kgです。
現実的には入手しやすさも含めて、プラズマか液晶かということになるでしょう。
低価格にこだわるのであれば液晶です。
インチ数の希望が書かれていませんが、現在32、37インチが主流でここにコストパフォーマンスのいいものが揃っていると思われます。
メーカーも、大手メーカー以外の傍流メーカー品なら新品32インチで5万円を切る機種もあります。
もちろんエコポイントも付きますので、実質的には4万円を切る価格になります。
売れ線とは外れますが26インチ以下でもかまわなければ、さらに安く買うことができるでしょう。
液晶は画面が大きくなればなるほど画質が悪く見える宿命なので、同シリーズで32インチと26インチならば、26インチの方がきれいに感じる方が多いと思います。
このため、各メーカーとも冬商戦には30インチ以下の廉価小型モデルを投入してゆく様子です。
いずれにしても、お値段、サイズのご希望を書かれると、皆さんお勧め機種も書きやすいでしょうから、一度家電量販店に行かれて、この大きさなら部屋に置けるかな?というようなサイズを決められることをお勧めします。
書込番号:10244434
0点

私の知りたかったことが濃縮された回答、ありがとうございました。
機種については場所を買えて質問してみます。
書込番号:10244958
0点

こんにちは
猫灰だらけさん
>また話は変わりますが、デジタルチューナー1台で、複数台のTVで異なった番組が
見れる製品はあるのですか?
>チューナー1台で、2台のTVを接続。違った番組を見たいのです。
♪.チューナー限定で考えると要望に答える物は少ないと思いますが…
別の案:HDD-DVDとかでダブル録画(W録)なる機能の付いた機種を購入すると
ご期待に副えるかも知れませんね。おまけに録画も出来ると言うメリットもあります。
私だったらこのW録のレコーダー買います。(二つの番組の録画も同時に出来ますしね)
テレビ購入は、その後でも良いですしね。
ただチューナー単体より、そして一般的なレコーダーより少し価格が機能の分上がりますが
別途チューナー買うより価値はあると思います。
チューナーの思考についての意見でした。
一休み
書込番号:10252103
0点

すみません補足
>チューナー1台で、2台のTVを接続。違った番組を見たいのです。
同じ部屋で同じところとか リモコンの操作など
一つのテレビで地デジ2放送番組を時間差で見るに訂正します。
同じ部屋で2台同時に見るとかは2画面テレビで考えるべき
他の部屋とかの思考に副うものではありません。
訂正と同時に付加します。
現在、W録のレコーダーを考えている自分でもあります。
すみません
一休み
書込番号:10252153
0点



テレビ > 日立 > 21CL-FS5X (21)
新しく液晶テレビを買うにはリビングのみでいいので21型のブラウン管をお正月くらいに購入しようと思います。
ですが使いやすかったりしますかね!?きっとゲーム用にもなるかもしれないので画質もちょびっと気になりますが…
みなさんの意見をお願いします。
0点

ゲーム用以外の用途には使わないなら別ですが、多少なりとも放送を視聴する場合、
2011年以降は地デジチューナーが別途必要になるので、「使いにくいテレビ」に
なってしまいますよ。
又、ゲーム機と言っても色々ありますが、PS2やWiiなどのSD画質のゲーム機には
十分対応しますが、PS3やXBOXなどのHD画質のゲーム機用としては、本機は
全く力不足です。
とにかく、将来性の事を考えると、お薦め出来る機種ではないですね。
書込番号:10242284
1点

返信ありがとうございます。
あまり魅力ではないですか…。液晶の値段には手を出せないので手頃だったんですが。
また考え直します!
書込番号:10276422
0点



液晶テレビの購入を検討しています。32型か37型を探しています。
アクション系のゲームをすることが多いのですが、よく遅延やフレーム遅れ等があると噂を
聴きました。やはりタイミングがシビアなゲームには気になるところです。。。
自分で調べたところ、三菱の32MX30がかなり評判がよかったようです。
他の機種で良いものがあったら教えて下さい。
0点

パナソニックの液晶ビエラ 32G1やシャープのアクオス32DS6などがあります。手ごろな値段で高画質、高音質、低遅延、低電力の三菱REAL32MX30も良い。あとテレビではないんですが、三菱 VISEO MDT243WGていう液晶ディスプレイがありますよ。
書込番号:10189874
0点



これからのテレビはLED=省電力・高画質・・・でも、日本メーカーは?
省電力で次に買うならLEDなんだろうか。
シャープが出したらしいが、世界的にはサムスン電子の独占状態の様子。
価格コムも見出しにLEDの文字はない・・・
誰か、LEDでテレビ見てる人いませんか?
どんなか、様子を伝えてくれませんか。
0点

返信がないようなので
私はLED液晶は持ってません。 ごめんなさい。
今LED液晶は少しづつ出始めています。
SONY、東芝、シャープですかね。
自分はMacBookProでLED液晶に触れていますが、(光沢パネルなので見栄えはいい)
今までの液晶より発色がよくなったと思います。黒もよくでている。
テレビに話を戻しますと、今のLED液晶はLEDを何個かつけて部分制御を行っています。
テレビで黒を表現しようとするとその部分の電気をカットしますので真っ黒になります。
しかし明るい部分の中に黒があるとその黒は浮いてしまいます。
また、横からの光漏れもあるようです。
まだまだLED液晶はでたばかりなので発展途上です。
書込番号:10213522
0点

「LEDテレビ」とか「LED液晶」とか紛らわしい書き方ですね(^_^;
「LED」と「液晶」は別物なのは判っていますよね?(^_^;
サムスン辺りが堂々と「LEDテレビ」とか言い出したから判りにくくなっていると思うんですが...
その内、「有機EL液晶」が出てきそうですが...
この方が、ドットに対して1対1で制御できるので、非常に優秀なTVになるとは思いますが...
<値段が..._| ̄|○
書込番号:10253116
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D20 (32)
パナソニックTH-32D20を使用しているのですが、最近画面に波のような歪みが出る(特に画面の両サイドが歪みが目立つ)のですが、故障なのでしょうか?
なにか対処法があれば教えて下さい。
0点

地磁気補正機能があるなら試してみてはどうでしょう。
書込番号:10128910
0点

地磁気補正を行ってみましたが、症状に変化はありませんでした。他に対処法があれば教えて下さい。
書込番号:10129034
0点

ブラウン管TVは、プラズマや液晶と違い電子銃による走査線により画像を出しておりますので、経年劣化により画面両側が歪んできます。
新しい内は見えないものが、正常な面積が少なくなり見えてくるという現象かもしれません。
私のTH-32D20も両方の隅の縦線は、やや湾曲してきておりますが、そんなに気になるものではありません。
どうしても気になるようでしたら、パナのメンテナンスは優秀ですので修理を依頼したらいいと思います。重いマシンですので当然出張修理です。オペレーターに症状を伝えると、概算見積もりを言ってくれます(もしかしたらとして高めの見積もり額)。そして訪問日を後で、電話連絡してきます。OKならその時に依頼するとよいでしょう。実際には、軽い調整(コンデンサー1個の交換等)ですめば安いし、高額な部品又は、回路の交換では、それなりの費用がかかります。
すでに販売後7年を経過しており、再販価格はありませんので、高額の修理代なら処分コースですが、低額な修理代ならまだまだ現役として5年位は耐久性があると思われます。
下手な液晶や小さなプラズマTVより、まだまだ美しい画面ですので、使いつぶしましょう。
書込番号:10491795
0点



テレビ > 東芝 > 32D3000 (32)

か・ちゃんさん
>ジャックの付いた四角の付属品はなにですか
テレビからビデオデッキをコントロールするためのビデオコントロールケーブルだと思います。
説明書の107ページに使用方法などが書かれています。
書込番号:10073312
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)