
このページのスレッド一覧(全5812スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2009年6月25日 23:00 |
![]() |
1 | 9 | 2011年2月18日 16:58 |
![]() |
0 | 5 | 2008年9月2日 23:02 |
![]() |
3 | 5 | 2008年8月27日 15:54 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2008年8月23日 11:50 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2008年8月23日 10:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


我が家のKW-32HDF9も購入から11年たちいろいろガタがきはじめました。
画面が表示するのに時間がかかったり、色が何か変だったり。。。
家族は早々に買い替えたいと言っています。
確かにそれが正解なんでしょうが、私としては安月給のころ散々思案して無理して買っていらい長いこと楽しませてくれた旧友のこいつを廃棄するがどうしても残念でなりません。
新しいのは買うにしても、何とかこいつは残して使い続けられないかと考えていたのです。
そこで思い出したのが、購入当時電気屋に聞いた詳細調整モード(診断モード?)です。
リモコンからあるコマンドを入力すると入れるのですが、長いこと入力してなかったのせいで、メモったものがどうやっても見つかりません。
誰が知っている方がいましたら情報をお願います。
これで全部直るとは思いませんが、少しでもよくしてやりたくて…
皆様よろしくお願いいたします。
0点


CADと格闘中さん。早速の返信ありがとうございます。
リンクありがとうございました。
当方に説明書もすでに無く懐かしく見させていただきました。
隅まで見たのですが、残念ながら私の知りたい情報は無いようです。
手間を取らせたのにすみません。
うちのテレビはすでに色ずれやピントずれなど説明書の操作ではどうにもならない状態です。
たしか、当時電気屋さんに教えてもらったとき、一般の人には教えてないと言われて
いそいそとメモりながら、テレビゲームの無敵モードみたいと思った記憶があります。
リモコンから入力したと思ったんですが。いまいちハッキリせず…
あいまいな記憶ですみません。
現在再度家の中を捜索中です。。。
書込番号:8303510
0点

検索エンジンで「ソニー テレビ サービスモード」で検索してください。
KVシリーズ用ですがKWシリーズでも使えるかも知れません。
が、自己責任でお願いします。失敗すると画像が映らなくなるそうです。
書込番号:8312756
0点

知ろうとさん 返信有難うございます。
>検索エンジンで「ソニー テレビ サービスモード」で検索してください。
有難うございました!!
無事入れました。
入れましたが…KVシリーズとは項目がほとんど違っていて
いじるのは危険そうですね
やはり5000円払ってプロに来てもらうしか無いかもです。。
知ろうとさん 今回は助かりました。本当に有難うございました。
書込番号:8321899
0点

うちのテレビも点滅しました。
うちでは一番新しいテレビなのに・・・。ソニーのテレビは寿命が短いです。
書込番号:9757621
0点



テレビ > 日立 > 21CL-FS5X (21)
画面が右端と左端で2.5mm程の差が出るくらいに傾いているのですが
21型ブラウン管ではこの程度はあたりまえなのでしょうか?
関係有るか判りませんが、運送のせいなのか
箱の中の発泡スチロールが割れるくらいの衝撃がかかってるみたいです
箱もスチロールが割れている側の角が何かにぶつかったみたいに潰れていました
僅かに傾いている以外には、これと言った不具合は無いのですが
後、14型のTVに比べて電源を入れるとキーンという高周波?が大きくて凄
1点

家庭用のブラウン管テレビは、画面の傾きや図形歪みは多かれ少なかれ
避けられません。
そうした問題がないのは、業務用モニターとプロフィールくらいでしょう。
どうしても気になるなら、サービスマンを呼んで調整してもらえば、
多少は改善される筈です。
書込番号:8291155
0点

返信ありがとうございます。
傾きはしょうがないのですね。
もう一つ質問なのですが、画面の左右中央から少し上方にかけて
液体を零したような感じに色がおかしくなる部分が有ります
どうもその部分だけ暗いというか緑っぽいっというか
TVを見ていると気付かないのですが、ゲームをやっていると背景が同じ色のところで
はっきりと左右中央だけ黒っぽいしみのような部分があるのです
これもブラウン管ではどうしようもないのでしょうか
前使っていた14型ではこういったことは無かったような気がするのですが
運送のミスか配送前の問題なのかあきらかに落としたかぶつけた痕跡が(外箱の潰れと箱内のTVを固定しているスチロールが砕けている)あり
TVの外観には問題は見当たらないのですが、それが原因で内部に問題が生じた可能性があるのか
21型ブラウン管では良くある事なのか
書込番号:8291285
0点

14型の別のTVと比べてみたのですが、左右だけ色が暗くなっています
21CL-FS5Xの特徴なのかもしれませんが、明日販売店に電話してみます
書込番号:8291386
0点

問い合わせる前にいろいろと調べてみたところ
CATVを繋いでいたビデオ1にゲームを繋いだところ左右端がおかしいですがビデオ2やD端子のような極端なところは有りませんでした
ゲーム(PS2)でおかしかったビデオ2にビデオ1に繋いでいたCATVを繋いだところ
チャンネルを変えるときにビデオ1には無かった、チャンネル合わせで、電波が受信できていない時のような波だけの画面を挟んでからチャンネルが変わるという現象が起きるようになりました
チャンネルが切り替わると問題なく映り、ゲームの時のようなしみのような変色はありませんでした
そういえばビデオ1にCATVを繋いでいた時もチャンネル切り替えをすると偶に、ビデオ2の波画面の発生時間と同じくらいの間、画面全体が暗めになっておりその後普通に映ると言う現象がありました
どうやらビデオ2とコンポーネント(D端子)がおかしいみたいです
ビデオ1も少しおかしいですし
ただこれがこの21CL-FS5Xの特徴というか仕様だったりするのかは判りません
書込番号:8292486
0点

ブラウン管テレビは南や北向きに置けば問題無いそうですが、西や東向きに置くと
画面が傾くそうです、しばらくそのまま使いつづければ直るそうです
もし機能に地磁気補正が付いていれば試して診てもいいかもです
(連打するとテレビが壊れるので説明書を見ながら注意して)
書込番号:9296460
0点

このメーカーは悪名高き,詐欺来ですね,
最強先生は,傾きや左右逆くらいではびくとも気になりません,(嬉)
我輩は,すんげええ〜気になるけどね,(涙)
サービスマンモードに突入して,傾き調整してみるのもいいでしょう,
書込番号:9299870
0点

このテレビは薄型ブラウン管テレビだそうでまだ開発途上の製品らしいです
この製品の特徴のひとつに画面がゆがむってのがあります
ので画面がゆがむのは仕方の無いことだと思われます
この先この製品が進化するのか消えるのかはわかりませんが韓国のメーカーは更なる改良に取り組んでるようですね
ちなみに日立リビングサプライとありますが開発したのは韓国のLG電子だそうです
書込番号:9686529
0点

>画面が右端と左端で2.5mm程の差が出るくらいに傾いているのですが
21型ブラウン管ではこの程度はあたりまえなのでしょうか?
以前同じ日立の21CL-FS5Vをもっていましたが、
同じように画面が傾いていました。
修理を依頼するとサービスマンの人が来て
直してくれました。
書込番号:12673187
0点



このたび、テレビの買い替えを検討している者です。
皆様のクチコミを機種選定の参考にさせていただこうと拝見しておりますが、
スペックなどの情報は多くて大変ありがたいと思っております。
その中で「費用対効果」のバランスからREGZAやBRAVIAの評価が比較的高い印象を受けました。
しかし、我が家では東芝製品に恵まれておりません。
今まで、購入した「パソコン」「冷蔵庫」「VHSレコーダー」「掃除機」の4製品すべてが、
耐用年数半分以下で修理の憂き目にあっています。
(VHSレコーダーは1年1ヶ月で1度目、その後1年経過で再度故障 のひどさでした。)
SONYはVHSレコーダーを使用した際、初期よりリモコンが不調だったのですが、
購入1年未満だったので、メーカーサポートへ電話で連絡したところ、
メーカー修理の間、代わりのリモコンを用意してもらえないとのこと。
このレコーダーに関する録画予約操作はリモコンからしか実施できず、
修理完了までの期間の目処もたたない と冷たく電話口で告げられました。
(結局交換になりそうな状況と思えたので、「先に代品を発送する」程度の
「お客様主義」さえも持てないメーカーなのだなぁ と感じた次第です)
今回、テレビの買い替えを検討する中で、その機能・使用・価格は大切な要素ですが、
同程度以上に「壊れにくい」「仮に壊れてもユーザーの利便性を阻害しないサポート対応ができる」メーカーであることを重視したいと思っています。
実際にご使用になられているユーザーの皆様で、
「壊れやすい」 とか
「修理サポートが不便」
などと感じられる体験がありましたら、お伺いしたいです。
よろしくおねがいします。
0点

いつも電化製品はどこで購入しますか?
町の電気屋さんですか?。大型家電量販店ですか?。それとも通販ですか?。
手厚いアフターサービスをしてほしいなら、町の電気屋さんで購入しましょう。値段が高いことさえ目をつぶれば保障期間が過ぎていても電話一本で飛んできてくれますよ(もちろんメーカーとの間に入ってくれます)。代わりのリモコンを貸してくれたり、至れり尽くせりです。
大型家電量販店で購入する場合は長期保証に入りましょう(最低3年保障、5年保障があればなお良し)。保障料金は無料の店舗がいいですが、別途料金を払う店舗でも必ず入っておきましょう。リモコンの故障程度だったら新品交換してくれます(本体故障でも新品交換になる場合もあります)。
通販の場合はアフターサービスはあきらめましょう。その分安く買ってるわけですから、あきらめもつきます。
書込番号:8285049
0点

コメントをありがとうございます。
お二方の仰られるとおりですが、イイワケさせてもらってもよろしいでしょうか?
リモコンは大手量販店で延長補償加入していたS-VHSデッキで、購入2ヶ月の時点で連絡したところ、「1年未満はメーカー対応」といわれ、メーカーサポートへ連絡したところ、前述の対応でした。
確かに通販は安いなりの理由があると思いますので、そのような手厚いサポートを期待は致しませんし、不安もありますので利用したことはありません。
また、「ご近所の電気店」は存在しない新興地域に居住しており、最も近所の電気店が大手量販店という現実です。また、設置も接続関係も大抵はほとんど自分でできますので、他人に家の中まで入ってこられないことの方を優先したい気持ちもあります。
頭書の記述では焦点がはっきりしない書き方をしてしまって申し訳なく思っています。
今回感じているのは、「サポートの善し悪し」というより、我が家で購入する東芝製品はなぜあれもこれも1〜2年程度で不調をきたしてしまうのだろう???ということです。
東芝製品全般が問題なのでなければ、あたった製品のめぐり合わせが悪かったということになるのでしょうが、パソコンも冷蔵庫もビデオデッキもエアコンもオーブンレンジも・・・という現状に、理解に苦しんでしまいます。
<東芝製品との相性>
と結論付けるしかないのでしょうか?
だとすれば、今後東芝製品は避けるしかないのでしょうねぇ。
書込番号:8290915
0点

東芝に限らず、最近の電器製品は、コスト削減第一ですから、ある程度割り切って購入するしか、有りませんね。
従って、メーカーには拘らず、このサイトや購入した人の口コミなどを参考にされるのが宜しいかて思いますよ。
後は、長期保証は必ず付ける事をオススメします。
書込番号:8292159
0点

BSSCAN様 再度の返信をありがとうございました。
やはり、このような投稿では一般論しか伺えないという勉強になりました。
BSSCAN様よりのご提示は大変ありがたいものでしたが、既に自信で確認済の内容でございました。
あまり建設的な回答を得られそうにありませんので、これにて閉めたいと思います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:8292357
0点



液晶とプラズマ どちらが良いか悩んだ末 液晶に決めたのですが、購入する前に知り合いが、液晶を買って 子供の視力が落ちたと聞きました。プラズマに買い換えたとの事。液晶の方が 目を悪くするの? 教えてください。
0点

☆☆危険!!!液晶テレビで視力低下の恐れ☆☆ 2006年01月17日
大阪市立大学大学院の岡田明教授の研究では、被験者にプラズマテレビと薄型テレビを見せ、心理的な主観評価と瞬目率で計測した生理評価を実施。
どちらの結果でも、液晶に比べてプラズマの方が疲れにくいという結果が出たとしている。
また、大阪教育大学人間行動学の高橋誠教授は、被験者にプラズマテレビと液晶テレビを見せ、
25分ごとにグレイティング視力の測定を実施。
その結果、プラズマはほとんど視力が下がらないのに対し、液晶では時間が経過するのに合わせ、
視力が次第に低下するという結果が報告されている。
でもプラズマだって目には悪いですよ
書込番号:8255371
1点

okannさんへ
結局は個人差ですよ。
あとは生活習慣ですかね。
私は毎日、液晶を長時間使っていますが、視力は左右とも2.0を保っていますよ。
ちょっとでも対処する…という気持ちも親心としてお察しできますが、気にし過ぎるのもね…。
それよりも、視聴距離とか部屋の明るさとか、そういうのを気にしてあげてみては如何でしょうか^^
尚、ウチの家ではチビちゃんはTVに絶対に近付かない事になっていましたよ〜。
「TVを近くで見るとおめめが見えなくなっちゃうから大変だよ」ってよく言い聞かせたなぁ^^;
書込番号:8255440
2点

うちはブラウン管の時に子供の視力落ちましたよ。
100%液晶が悪くてプラズマなら絶対大丈夫という訳ではないですし、そんなに気にしなくても。
書込番号:8255684
0点



スレ違いですが、家電と言えばTVかなと思い…。
デンコードーがK's電気になり、ポイントは付かないが今までのは2008年9月まで使えるという事で安心してたのですが、
今朝のチラシで『1年使用してなければポイント消滅』と初めて見ました!
デンコードーの時もそうだったんでしょうか?
それともK'sに変わる時にそうなったの?
カードお持ちの方、お知らせか何かありましたか?
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)