テレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > すべて

テレビ のクチコミ掲示板

(33489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5812スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

価格.comでの値段の差(液晶TVの場合)

2008/07/16 21:27(1年以上前)


テレビ

クチコミ投稿数:2件

価格.com、初心者です。

液晶TVを購入検討していますが、同じ商品なのに値段が大幅に違うのはどうしてでしょうか?

書込番号:8087194

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2418件

2008/07/18 08:37(1年以上前)

仕入れルート・経費・利益率・在庫処分など、色々な要因で価格は決まります。

書込番号:8092968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/07/20 07:19(1年以上前)

それで、1割ほども価格差が出るものでしょうか?

ネットでは価格順で、ランキングされています。
当然、安い順に在庫処分完了となると思いますが、実際は価格帯がまちまちな業者が混在しています。最も価格が低くお店の信用(噂の書き込み)もあっても、敬遠されることがあるということでしょうか?

書込番号:8101383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/07/20 08:45(1年以上前)

在庫を持たないネット専門店、店舗を構え店舗とネットの両方で販売する店、サラ金絡みのバッタ屋当、物流は複雑怪奇なんですよ。

書込番号:8101600

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音量について

2008/07/07 00:36(1年以上前)


テレビ > オリオン > 21FX-01 (21)

スレ主 raul0314さん
クチコミ投稿数:2件

父専用のテレビが突然壊れてしまい、なるべく安い価格で探してこのテレビを購入しようかと考えている者です。父は耳がかなり悪くて、ほとんどイヤホンを使用して見ております。このクチコミを見ていたら音量が6、7と表示されているので心配になりました。今まではイヤホンを入れて音量レベル50くらいです。イヤホンを差し込むと音量が下がってしまいますが、これはどうでしょうか?とにかく大きい音がでればいいのですが・・・教えてください。

書込番号:8041195

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/07/07 13:32(1年以上前)


スレ主 raul0314さん
クチコミ投稿数:2件

2008/07/07 22:32(1年以上前)

BRDさん、
ありがとうございます。難聴者用のは高いし何か方法はないものかと悩んでおりました。
機械に弱いのでヘッドホンアンプについて調べて検討します。とり急ぎお礼まで。

書込番号:8044911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

テレビの購入

2008/07/05 23:51(1年以上前)


テレビ

クチコミ投稿数:1件

明日テレビを購入したいとおもうのですが37型を買おうと思います。そこでどこのメーカーが一番いいのか教えていただきたいです。まだ液晶かもプラズマを買おうかもまよっています。今のところ液晶がいいかなとはおもうのですが、どうでしょうか?部屋の広さは10畳くらいなんですがおおきすぎますかね?

書込番号:8035702

ナイスクチコミ!0


返信する
TWSさん
クチコミ投稿数:591件

2008/07/06 17:49(1年以上前)

10畳もあるの、それなら37型でも小さいくらいかも?
私は、プラズマをオススメします。

書込番号:8038815

ナイスクチコミ!0


TWSさん
クチコミ投稿数:591件

2008/07/06 18:02(1年以上前)

追伸
テレビの所にスレ立てても余り見て貰えないんだよね。

書込番号:8038879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2008/07/12 17:00(1年以上前)

10畳でも見る位置によってですね
ほぼ端から端では37型でも小さいと思います。
大きい画面になればなるほど見る位置を限定です。
大きい画面になれば近い位置での画面の荒さが目立ちます。
うちでは14畳で46インチですがやはり目の前でみると綺麗に見えません。
もっと大きいのも良いなぁと思いましたが、
その様な部分があったので見る位置も考慮して今のサイズにしました。

書込番号:8066771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

21CL-FS5X (21)について

2008/06/30 18:41(1年以上前)


テレビ > 日立 > 21CL-FS5X (21)

スレ主 syuuyanさん
クチコミ投稿数:58件

この21CL-FS5X (21)はDVDレコーダーに接続するときにD1接続ですか?

書込番号:8011186

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/06/30 19:01(1年以上前)

21CL-FS5XのD端子はD1までの対応なので、レコーダーとD端子で繋げれば480i(D1)になりますね。

書込番号:8011254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レグザを wifi 経由で使うには?

2008/06/29 02:19(1年以上前)


テレビ > 東芝

スレ主 f55fさん
クチコミ投稿数:1件

バッフォロの ルーターが動作確認済みと東芝のホームページにはありましたが、基本的には
どなたか apple の airport extreme を使用して接続された方はいますか?

書込番号:8003512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ244

返信320

お気に入りに追加

標準

2011年のテレビ事情と価格は?

2008/06/19 03:55(1年以上前)


テレビ

クチコミ投稿数:58件

私は今のブラウン管のTVを地上デジタルが開始される3年後
の2011年7月まで見ようと思います。
今買っても、どんどんTVは進化してしまいます。

そこで質問です。
2011年のTVはどうなっているのでしょうか?
今は液晶TVが主流ですが、有機ELなども大型化されるのでしょうか。
また32型で今は9万円前後ですが、どのくらいまで価格が下がる(上がる)と思いますか?

お返事をお待ちしております(#^.^#)

書込番号:7959569

ナイスクチコミ!5


この間に300件の返信があります。


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2009/01/16 22:17(1年以上前)

ドコモがムーバ廃止を決めていますね。

アナログ放送も早く廃止してくれ〜

書込番号:8944597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2009/01/16 22:27(1年以上前)

アナログもデジタルも、山陰・ビル陰・窪地には、電波は届かない。

書込番号:8944647

ナイスクチコミ!1


HAWK000さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:17件

2009/02/03 01:49(1年以上前)

余談ですが、docomoでもau、SBMでも携帯電話はいくら熟成したとは言えまだまだ変化の余地が有るのでFOMA、3G、Winとデジタル化は困難ではありません。しかしTVは次元が違います。TVが有り、DVDレコ有り、VTR有り、その他、家庭の状態ではアンテナ交換や向きの変更等で携帯電話以上の出費は要るはずです。私は近畿地方なので特にアンテナ関係は劣化しなければ交換や向きの変更は無用ですが、東京だと今までは東京タワー(山手線を円とすれば
中心に合わせれば良かったのですが、新東京タワーは詳しくは判りませんが、東北方面に建てるので時計で7時や8時方向の人はまだしも、最悪真反対と言う事も。)一概に携帯電話と
一緒にする訳にはいきません。さて、チューナーもフルタイプもマスプロ以外で安価な物は有りません。他社は地上波のみが殆どですし。また、B-CASカードも3種類有るのも利権と言えます。それにデジタル機器に1枚ですからまぁ何枚必要やら・・・。
まぁ。確実にプラスになるとすれば「NHKは見ません」と堂々と言えるのですが・・。
(受信契約シールも廃止。地域スタッフと言う非常勤派遣のクビ切りに貢献した訳ですが・・)

書込番号:9032883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2009/02/03 16:57(1年以上前)

放送法抜粋

※NHKカラー契約

NHK地上ラジオ3波・テレビ2波が受信レベルに有る場合

※衛星カラー契約

上記5波に加え、NHK衛星2波が受信レベルに有る場合

※難視聴特別契約

地形的理由により、地上波が受信レベルに無く、NHK衛星2波を受信している場合

御参考まで。

書込番号:9035027

ナイスクチコミ!0


HAWK000さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:17件

2009/02/18 20:01(1年以上前)

今週の週間現代誌に地デジの話が載っておりました。今まではこの手のネタは週間ポストでしたが他紙でも出始めましたので、1夜にして「ゴミの山」の話は現実化してきました。
やはり、ホテル等がクレームをつけて来ている点や家電メーカーもクレームが出てきてます。地デジチューナー配布の件でも配布対象者で、すでに地デジが見れる対象者は損では無いか?政府は5,000円で発売しろと家電メーカーに内々に圧力を掛けているようですが、
メーカーは猛反対等、非常に読み応えがある内容でした。

書込番号:9116177

ナイスクチコミ!0


TAKMACさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/19 10:54(1年以上前)

1月末現在の地デジ受信機器の普及台数は4555万台ですが、薄型テレビがその内の2820万台だそうです。
テレビもレコーダーも両方地デジ受信可能という世帯も当然たくさんあるでしょうから、レコーダーやSTB、単独チューナーを含めて地デジが見られるテレビというのはせいぜい3500から4000万台といったところなのでしょう。
全国5千万所帯でテレビが1所帯2台として1億台、それに事業所や学校、ホテル、病院などのテレビも含めると、まだせいぜい3分の1から4分の1程度のテレビでしか地デジは見れないということなのでしょうね。

これからの2年半でテレビの買い替えが進むとしても、地デジ移行時期に既存のテレビに単独チューナーを付けて対応したいという意向は3千万台分くらいあるのではないでしょうか。先日ドン・キホーテから16インチで298の地デジ内臓テレビが発表されましたが、仮に最後の1年ぐらいの間に2千万台、3千万台といった集中需要が見込めるのなら、5千円で売る所が出て来ないとも限りません。

今まで意地でも総務省は延期せずに地デジ移行を強行すると考えていましたが、普及速度の遅さではなく経済状況を理由に延期を言い出すかも知れませんね。

書込番号:9119253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2009/02/24 21:03(1年以上前)

経済状況を考えると前倒しも考えられます。

お金持ちの日本がお金を使えば景気がよくなるのですから。

アメリカがずっと好景気だったのは、アメリカ人はすぐにお金を使うから。

あと2年半しかないので、前倒しは日程的に難しいでしょうが。

書込番号:9149635

ナイスクチコミ!1


HAWK000さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:17件

2009/03/21 00:47(1年以上前)

最近の紙媒体での報道。今週発売の週間ホスト誌はB-CASカードの不経済さとセキュリティの甘さを指摘。1枚600円の負担。1台に付き1枚のカード。カードから有線(電話回線)に繋いだ場合に個人情報が出る可能性や折角デジタル機器を揃えても
(B-CASカードが有ったとしても)CATVで見た場合にSTBの為に別のB-CASカードが必要と判り易く解説。また読売新聞は、他のスレでも有りますが20k円でアナログTVを買取る政策を批判。また、公共の場所にデジタル化推進補助を批判。
また、特選街4月号には、B-CASカードの不経済さとB-CASカードの独占化、必要ならば何故内蔵が出来ないのかを批判。また、東京23区だけですが、新東京タワーに送信設備を移した場合の受信難民化を指摘。(庶民は関係無いですが、中央区と千代田区は、現方向では全く受信不可になると記載されていました。)当家もチューナーだけ仕方なく購入しましたが、(モノラル音声が極端に小さくなりステレオになると極端に大きくなるので・・。)役立つのはすぐに天気予報が見れる位で、コンテンツも地上は全く同じですし、BSは再放送やTVショッピングばかりで電波の無駄使いも良い所です。BSラジオを期待していましたが(親戚宅でBSはデジタル、地上はアナログと言うTVで、聞いた音が良かったのですが・。)すでに放送終了でがっかりです。これだけコンテンツも無く、ネットが普及し、雇用不安の元に働いて家は寝に帰るだけでじっくりTVを見る時間も無いのであれば、5時〜24時の放送をして省エネルギーに貢献した方が良いとおもいますが・・・。

書込番号:9278764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2418件

2009/03/21 00:56(1年以上前)

2011年のテレビ・ラジオの大変革に、期待しましょう。

書込番号:9278804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/03/27 20:05(1年以上前)

c皆さんに唐突に質問です。

Lの番組は左寄りな物や下らない物が多いと思うのですが、下らない番組のために高い薄型テレビを購入することは本当に最善な行動でしょうか?(>_<)

テレビ以外の趣味がある人は趣味の方にお金をかけると思うのですが、買わなかったら、代表戦など、年数回の重要な番組を見れないし、かと言って年数回しか見ない人には高い買い物ですし、ジレンマに挟まれます。

テレビは普段は見ず薄型に金は使いたくないけど、年数回だけ見る人にはどういう選択肢があるのでしょうか?

やはり、テレビが趣味の価格.の人達に聞くのは愚の骨頂でしょうか?

書込番号:9311679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2418件

2009/03/27 20:11(1年以上前)

レンタルテレビ。

書込番号:9311722

ナイスクチコミ!0


HAWK000さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/31 11:22(1年以上前)

余り進展が無いので・・。先日、NHKで受信設備の特集?を放映していましたので、「何気に」見ていました。渋谷区のマンション約35戸。アンテナの方向調整‥で約35万の見積もり
組合は呆気なく承認。同じ23区内。戸数3桁。アンテナ、ブースター、ケーブルの劣化で700万の見積もり。娯楽にそんな額払えないと・・。呆気なく(当然!)否決。当家は20年落ちのBSアンテナ(マスプロ製45LED。室内で見れるか実験で購入。衛星に合わせ易いと当時評判の名機?)でCSも殆ど受信可能(契約していないので意味なし)地上波はCATVパススルーで。(近畿放送がデジタル配信されないので不満。)何を言いたいかって?受信出来る様に寄って来るかも知れないCATV会社を上手く利用する事。莫大な投資をしなくても使える物は使えと言う事(機械物は仕方が無いですがアンテナは調整すれば使えるでしょう。)です。

書込番号:9629761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/06/02 16:54(1年以上前)

山間部・離島には、CATVは来ません。

何故なら、金に成らないからです。

総務省・NHK・民法は、放送免許を何と心得る。

書込番号:9640965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/24 02:59(1年以上前)

むしろCATV(共同受信設備とも言う)は山間部の方が多いですよ。施設の改修には、国や自治体、それにNHKが補助金を出し、各世帯の負担は数万円程度に抑えられるそうです。

ちなみに、有線(ケーブル)ではなく、無線で置き換えたケースもあるようです(こっちはNHKがどうだったかは書かれていませんが、費用は安上がりだったようです)。
http://www.nnn.co.jp/news/080402/20080402010.html

書込番号:9749037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/06/24 13:27(1年以上前)

現在、難視共聴システムの「維持管理費」は、視聴者負担となっています。

私の知り合いは「地上波とBS」の受信の為に「維持管理費」を、月額5,000円支払っています。

これは「協会(NHK)は全国あまねく、協会(NHK)の放送が受信できるよう努めなければならない。」の条文に違反しています。

都市型ケーブルテレビは「多チャンネルテレビ・インターネット・IPフォン」などのサービスが提供されています。

とにかく、田舎暮らしは「テレビ・電話・インターネット」高く付いて叶わん。

書込番号:9750377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:7件

2009/07/13 23:22(1年以上前)

新しい方式の無線式共同受信設備が登場したようです。

 シャープ、デジタル放送をワイヤレス伝送する屋外用ミリ波モジュールを開発
 (Phile-web)
 http://www.phileweb.com/news/d-av/200907/13/23919.html

開発段階からこのモジュールの実証実験を行っていたというDXアンテナがこのモジュールを使った「デジタル放送伝送システム」を開発、全国のアンテナ施工業者、電設工事会社向けに今日から受注が始まったようです。

これは共同受信アンテナで受信した放送波をミリ波に変換して各家庭に配信するというもので、たく(旧型)さんご紹介の兵庫県に導入されたものとは方式が違うようです。


 全国初のギャップフィラー 装置を製作・納入
 『地上デジタルテレビ放送の難視聴解消に大きな期待』
 (マスプロ電工)
 http://www.maspro.co.jp/new_prod/gapfiller_s/gapfiller_s.html

ちなみに兵庫県に導入されたものは、マスプロ電工がNHKアイテック
( http://nhkitec.com/ )と共同開発したギャップフィラー方式のもののようです。

書込番号:9850681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2009/07/23 01:17(1年以上前)

2011年まで待とうと書きましたが、昨日15年使用したテレビが壊れてしまいました。

さて!私はどうしたら良いのでしょうか?

書込番号:9894326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/07/23 21:21(1年以上前)

テレビを見たければ、予算と視聴目的で購入を検討する。

書込番号:9897367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2010/01/10 10:02(1年以上前)

2011年になっても、地デジ難視聴地域は無くなりません。

BSによるサイマル送信も5年間の暫定措置です。

BSによるサイマル送信を在京民放4局として、地デジとBSサイマル放送の組み合わせによる、全国民放4局化を実現して欲しいと思います。

書込番号:10760490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2010/05/21 09:58(1年以上前)

わにの子さん、テレビ買ったのなら買ったと返事を書きましょう。

書込番号:11387799

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(家電)