
このページのスレッド一覧(全5812スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年4月23日 10:01 |
![]() |
0 | 4 | 2008年4月10日 22:00 |
![]() |
5 | 6 | 2008年4月26日 22:12 |
![]() |
0 | 3 | 2008年4月12日 15:32 |
![]() |
0 | 1 | 2008年4月7日 06:31 |
![]() |
0 | 3 | 2008年4月12日 17:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > 三菱電機 > 21T-D104 (21)
リモコンをなくしてしまい、チャンネルの設定を変えたいのですが出来ません。メーカーにて同じ物を購入するしかないのですかね?
電気屋さんでよくある、マルチリモコンでは変更は出来ませんかね?
0点

単純にチャンネルを変えるだけだったら
市販のテレビリモコンでできますよ。
それとも引越しなどでチャンネルの初期設定
したいってことですかね?。
本体にボタンはないんですか?(メニューボタンなど)
書込番号:7708299
0点

今まで、VHFで電波を拾っていたのですが、このたび、UHFを購入しそちらから拾いたい為、チャンネル設定を変えなくてはなりません。リモコンにはメニューボタンがありましたが、テレビ本体には設定を変えるボタンがありません。リモコンがないと無理なようです。
書込番号:7709703
0点

Yahooのオークションストアにありますね。
(”三菱 R-S31”で検索して下さい)
写真を見ると確かにメニューボタンがありますね。
中古でこの値段は高いかな?足元見られてる感は
ありますね。
書込番号:7711762
0点



こちらのクチコミで見たのですが、東芝のブラウン管テレビ28ZP37において、S端子(もしくはD端子)を使ってPCのモニターとして使用している。、、という方がいました。(数年前ですが)。具体的に、どんなケーブルで、PCのどの端子とつなぐのか? わかる方いましたら教えて頂きたいのですが。
0点

PCの出力端子次第でしょう、ほとんどのPCにD-sub15ピン端子はあるでしょうからおそらくダウンスキャンコンバータで繋げたのでしょう。
ですがPCモニタとして使用するにはテキスト表示はぼやけてしまって見づらいと思いますよ。
書込番号:7656057
0点

クチコミはここ。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/20407010331/#4346922
PCとTVの接続は
グラフィックボードのS端子→TVのS端子
コンポーネントを変換して→TVのD3端子
ですが、苦労してつないでも動画なら見れるかな?程度ですよ。
過去には変換端子付きの製品もありましたが… ↓
http://buffalo.jp/products/catalog/item/g/gx-x7pro_e128/index.html?p=spec
書込番号:7656152
0点

探せばD端子→TVのD3端子という製品もありますが
苦労して入手しても… ↓
http://aopen.jp/products/vga/6600gt-dvh128agp.html
書込番号:7656236
0点

そうですか。そんな簡単な話ではなかったのですね。PC接続端子の付いてる液晶を買える日まで我慢します。 皆さん親切な回答有難うございました。
書込番号:7656684
0点



先日この欄でD3以上の端子が付いていればハイビジョン放送が観られる、と教えていただきましたが、現在民放のデジタルハイビジョン番組って何割位放送されているんでしょうか?(BSが見られないものですから)。教えてください。
1点

地域や放送局によっても違うのでは?!
私は関西在住で、関西の民放を見ていますが、昔に比べてハイビジョン番組は
明らかに増えています。
ゴールデンタイム&朝のニュース番組では大体がハイビジョン製作ですよ。
ドラマも今は完全ハイビジョン制作ですから、7〜8割ぐらいじゃないですかね?
書込番号:7645836
1点

感覚的には5割り位。
保守派でないなら、ハイビジョンレコーダーを買う価値は十分あると思います。
書込番号:7645963
1点

ご返答有難うございます。思った以上にあるんですね。 ところで私は地デジ、ハイビジョン内蔵のDVDレコーダーは持っています。現在のアナログブラウン管のテレビから、D3以上のハイビジョン内蔵に買い換えればハイビジョン放送が観られるんですよね? まだ私的にはコスト的にも映像的にも、液晶に換える決心はつきません。
書込番号:7647465
1点

そうですね。
もう、新品でハイビジョンブラウン管は出回っていないのでオークション等で
D3端子付きのハイビジョンブラウン管テレビを中古で購入すれば、shin234805さん
のお持ちのハイビジョンレコーダーとD端子で繋げばハイビジョンで視聴可能です。
書込番号:7647515
1点

地デジチューナーなしのD3のTVだと、解像度がD3対応でないやつがあるかもしれません。(ハイビジョン対応と、ハイビジョンの解像度が出るというのは違う)
当時は追っかけてなかったので、D3ならOKというのはちょっと確信が持てないです。一応、昔のカタログなりを確認してみたほうがいいと思います。
念のためですが、BDのアナログ出力は2011年までだったと思いますのでご注意ください。(放送は見れます)
書込番号:7654641
0点

ハイビジョンとか、ハイビジョンでないとか。
相変わらずばかばかしい事、言ってるんだ。
書込番号:7726778
0点



テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-32HR500 (32)
確か、2005年に製造中止になった筈です。
アフターパーツの供給は、通常7年ですね。
ヤフオクで落札してみますか?
書込番号:7644218
0点

HR500シリーズはかなりの銘機ですからねぇ、オクでも結構高価で落札されてますよ。
手に入れるのなら頑張ってください!!
書込番号:7645837
0点

先週『ハードオフ久喜店(埼玉県)』で10万数千円で売っていたと思います。別目的でその店に足を運びましたが、思わず買いそうになりました。ご自宅が近かったら試しに観てみれば?
書込番号:7663673
0点





テレビ > オリオン > 21FX-01 (21)
写真で見ると前に1つ有りますね
メーカーのサイト見ると
・前面AV入力端子
・AV入力端子
て有るから後ろにも有りますね
まあ無い奴を捜す方が難しいですよ
書込番号:7640990
0点

ビクターの方も同じ質問してますが
マルチに成りますルール&マナー違反です気を付けて
一応ビクターも前に1つ後ろに1つ有りますね
後質問する前にメーカーのサイト位調べて
ここでは何も調べず質問する人は嫌われます
書込番号:7640994
0点

外部入力端子は前と後ろに2つありますよ。
私はWiiを後ろの端子につなげてスッキリさせてます。
書込番号:7664009
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)