テレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > すべて

テレビ のクチコミ掲示板

(33489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5812スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

パソコンモニタ用として

2002/01/16 16:24(1年以上前)


テレビ > JVC > AV-36Z1500 (36)

スレ主 パソコンモニタにしたいの・・さん

カノープスやI/OデータのD端子出力のパソコンビデオカードを
繋いだ場合、Z1500ではどうなるかやってみられた方いらっしゃるでしょうか?私はリビングでインターネットをするのを目標(笑)としています。
1026x768の解像度で写れば完璧なのですが・・・・
またはこういうのはどう?といった参考を教えていただければ幸いです。

書込番号:475001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/01/16 22:09(1年以上前)

文字は1分もみていたくないぐらい目が疲れます
動画以外の使用は緊急時以外使わない方がいいよ

書込番号:475575

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコンモニタにしたいの・・さん

2002/01/17 08:58(1年以上前)

お返事ありがとうございます。やっぱり駄目ですか・・・・。だったら
デジタルBSのTVにしとこうかな(笑)

書込番号:476329

ナイスクチコミ!0


ぶらさん

2002/02/06 16:26(1年以上前)

カノープスのカードで実際に使っていますが、1026×768での表示は厳しいですね。
Z1500の特性上、D4よりもD3のほうがパソコンで使った際に見やすくなります(かなり納得いかないですけど)。
PCをノイズレス化することでリビングインターネットに充分耐える状態まで持っていけますが、ハードの知識が必要ですのでお勧めできません。
色々試した結果、かなりノイズ対策をした自作PCで1024×640出力をZ1500のシネマモードで表示させると、普通にPCとして使える状態まで持っていけました。

書込番号:517910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/02/07 06:47(1年以上前)

>ぷらさん
ノイズ対策と出力改造について少し教えていただけませんか?
できたら写真などを交えて。
そこまできれいに出せるのかが知りたいです

書込番号:519508

ナイスクチコミ!0


それぐらい書けよさん

2002/02/07 16:56(1年以上前)

>NなAおO
>文字は1分もみていたくないぐらい目が疲れます
>動画以外の使用は緊急時以外使わない方がいいよ
使ってるグラフィックカードぐらい書けよ
単におまえのがボロカードなダケかもよ

書込番号:520348

ナイスクチコミ!0


ぶらさん

2002/02/08 13:57(1年以上前)

私がした対策を総て列挙するとかなりの量になりますので... (苦笑)
検索エンジン等で『HTPC』を検索してみてください。
DVD等の再生用に特化したPC(Home Theater PC)のことですが、私がやっているのはHTPC作成として基本的なことばかりです。

書込番号:522181

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/02/08 14:27(1年以上前)

>それぐらい書けよ さん

>>NなAおO
>>文字は1分もみていたくないぐらい目が疲れます
>>動画以外の使用は緊急時以外使わない方がいいよ
>使ってるグラフィックカードぐらい書けよ
>単におまえのがボロカードなダケかもよ

言ってることそうかもしれんけど
もっといいかたあるだろ。

で多分この方はちゃんといろいろ
試してると思いますよん

書込番号:522219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

使用目的

2002/01/16 10:09(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-32DZ950 (32)

僕はPS2・DVD・地上波+ケーブルTVがメインなんですが
750or950でどっちを買うか迷っています。
結局決めるのは自分なのでどうなるか分からないのですが
地上波については今までの書き込みで750の方がよさげとの書き込みを
見させて頂きましたが、自分は地上波についてはそこまで画質を
こだわらないので良いのですが、DVD&GAMEを高画質で見たいと思っています
他の書き込みで音質の事も書いていましたが、音に関してはAV AMPLIFIERを
持っているのでどっちでも関係ない状態です。
TVを見る環境は大体2M〜3Mといった所です。
けっきょくDVDで見るとこの環境でどっちがいいのだろう?って思っています
皆さんご意見の方宜しく御願い致します。

書込番号:474562

ナイスクチコミ!0


返信する
DZ950ユーザーさん

2002/01/17 03:00(1年以上前)

DVDというわけでなく、画質全般の話をまずしますと
ここの掲示板ではスーパーファインピッチで展開する話が多いですが
私が感じている750と950のもうひとつの大きな違いとして
DRC-MFの V1があるかないかという差もあると思っています。
950にはv1という機能があり、(これはHD800にもある機能ですが)
くっきりとすっきりという2軸でDRC画質を調整できます。
これで地上波やVHSの画質(ざらざら感)を結構変えられると思います。
店頭ではほとんどデフォルトの2軸値(くっきり20、すっきり1)と思いますのでそこも店頭でいじってチェックするといいでしょう。
うちでは、地上波ソースの悪い場面もあるのですっきりを100まであげて使用していますね。

差が分かりやすいのはニュースキャスターのアップ画面での目の動きによるざらつきやサッカーの引いた画面での選手像のざらつきでしょうか。

また28HD800の掲示板で別の方が画質調整について細かくレポートされていたようですね。DZ950の場合、ほとんど同じ調整が使えます。
ただし我が家の設定はその方とは違います。人によって好きな色合いは様々ですよね。共通なのは店頭でありがちなダイナミックという明るめの明るさモードを使用せず、AVプロモードでいろいろ調整して使っていることでしょうか。そうすればいっそうデジタル処理のざらざら感のでにくい地上波となり、結構いけるなと思っています。

で、DVDの話に戻しますと、うちはPS2をコンポーネント接続でつないで
DVDをみているのですが、地上波よりは断然綺麗です。(AVマルチはまだ使っていません)
16対9にもともとなっているDVDソフトですとより綺麗に感じます。
でも750と比べてどうかは見比べていないので私からはなんとも言えません。

ただスーパーファインピッチですが、それに慣れると他の部屋の普通のテレビの横線の多さに閉口しています。DVDではスーパーファインピッチの差が見えやすいかもしれませんがどうなんでしょうね。

書込番号:476157

ナイスクチコミ!0


Masuyanさん

2002/01/17 09:53(1年以上前)

mayfiaと私は非常によく似た使用環境です。PS2(初期型)はAVケーブルで950に接続してあり、このケーブルは一部機種にて不具合が発生しているとの事ですが、我が家ではコンポーネント接続よりもきれいに見えています。950と750の画質の差は僅差です。将来、PDP等のより大画面に移行予定でしたら今回は750、こだわるのなら950でしょうか。AVケーブルの裏技は次回

書込番号:476385

ナイスクチコミ!0


スレ主 mayfiaさん

2002/01/18 18:24(1年以上前)

DZ950ユーザーさんMasuyanさん色々と
有難う御座います。
750の方の掲示板もなんとなく見てみました、AVマルチが一番
よさげな感じですね。
なんでも、PS2の20k番台から変更があったようですけど、うちのはラッキー
な事に18k番台なのでぎりぎりセーフといった所です。
結局、Bカメラに今日950の方を買いに行きました
が、、、しかし先月のクレジットカード振込み金額確認ミスで
使用停止になってました(苦笑)早く買いたひ、、、、

書込番号:478551

ナイスクチコミ!0


yasu634さん

2002/02/04 05:04(1年以上前)

PS2のケーブルなんですけど・・・コンポーネントと、AVマルチと、ピンケーブルと使った事がありますが、ダントツでコンポーネントが綺麗です。色が鮮やかでした。因みにテレビはKV-29DR1です。

書込番号:512872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

これって故障ですか?

2002/01/16 02:46(1年以上前)


テレビ

スレ主 アセルスさん

1月の上旬に、自室のゲーム用にとSONYのKV-28DA1を購入したのですが、映像が波打ったように写ってしまい凄く見にくい状態なのです。ゲーム機の方に原因があるのかもと考えて、PS2・PS・DCと試してみたのですけれど、全て同じような症状でしたし、ビデオや通常のTV放送もゲームの映像ほどではないのですが、少し歪んでいるのです。テレビ本体に原因があるのか、それとも周辺の電化製品が何らかの影響を与えているのか、私では分からないので皆様のご意見を頂きたく、書き込みました。よろしくお願いします。

書込番号:474271

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1186件

2002/01/16 04:49(1年以上前)

こんばんは。
外部入力でも問題があるようですから、TVアンテナ等は関係なさそうですね。近くに強い磁力を発生する機器がないのであれば、恐らくはTV本体の故障でしょう。ケーブルにノイズフィルタを付けてもその様子では改善しないでしょうね。

書込番号:474328

ナイスクチコミ!0


スレ主 アセルスさん

2002/01/16 14:51(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。早速、明日にでもSONYのサービスセンターに問い合せてみます。

書込番号:474893

ナイスクチコミ!0


スレ主 アセルスさん

2002/01/16 17:03(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。早速、明日にでもSONYのサービスセンターに問い合せてみます。

書込番号:475051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

新型機種について

2002/01/15 22:57(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)

ワ−ルドカップの為になんとかデジタルハイビジョンが欲しいのですが、ベガ
がやはり一番ハイクオリティ−だと感じました。ですが、HD800で良いのか、それとも5月位までに新型がでるのか見極めが難しく、悩んでいます。
もし、いつ頃でるかとか、新型の仕様変更の情報があったら教えてください

書込番号:473967

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/01/16 01:57(1年以上前)

HD800は 10月ごろのモデルなので 新型が 半年後として
4〜6月頃出ると思います。

書込番号:474214

ナイスクチコミ!0


HDTVさん

2002/01/16 04:55(1年以上前)

それはないのでは?cs110度のダウンロードがあるみたいなので?
よってHD900が出るのは9〜10月またはHD850/880となり
マイナーチェンジぐらいになるのなら早いと思う。

書込番号:474334

ナイスクチコミ!0


h.fukudaさん

2002/01/17 01:07(1年以上前)

マイナーチェンジはまずないので10月でしょう

書込番号:476018

ナイスクチコミ!0


DEL PIEROさん

2002/01/22 23:25(1年以上前)

ずばり3月
KD-36HD900 です  SONYの関係の方から伺っています
楽しみですね ただ詳細をここで言えないのがとても残念ですが・・・
どうしても知りたい方は当方まで

書込番号:487218

ナイスクチコミ!0


DEL PIEROさん

2002/01/22 23:29(1年以上前)

ほんまかいな

書込番号:487231

ナイスクチコミ!0


スレ主 HD900さん

2002/01/28 12:02(1年以上前)

3・・3月とは・・・
新型がそんなに早く出るとは・・・回答ありがとうございます。
でも3月とはほんとうですか。それはやはり、ワールドカップ商戦
ということかな?どの程度真実に近い情報なのですか、あと仕様変更等は?

書込番号:498277

ナイスクチコミ!0


ただいま選定中さん

2002/01/28 23:26(1年以上前)

HD800のまま、「一部変更(CS110対応?)」でしょう。

根拠はソニーだけの話ではないので、別途「テレビ(全般)についての情報」
に新規スレッドで。

書込番号:499519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオとの接続と予約

2002/01/15 02:05(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D20 (32)

TH-32D20を検討しています。
VTR2台をそれぞれ接続するつもりですが、BSデジタル番組を録画するとしたら、テレビの出力はモニタ出力になるのでしょうか?
その場合、その端子はテレビに何系統あるのでしょうか?
また、VTRでBSデジタル番組を予約録画できますか?

書込番号:473623

ナイスクチコミ!0


返信する
黒川さん

2002/01/18 23:20(1年以上前)

>>BSデジタル番組を録画するとしたら、テレビの出力はモニタ出力になるので
>>しょうか?
 その通りです。

>>その場合、その端子はテレビに何系統あるのでしょうか?
 1系統です。

>>また、VTRでBSデジタル番組を予約録画できますか?
 VTRからではなく、テレビのBSデジタル番組表から録画予約し、テレビがVTRに
録画のリモコンコードを発信して録画制御するという方法をとります。

書込番号:479105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えて

2002/01/15 00:52(1年以上前)


テレビ

スレ主 ゆかっこさん

テレビでパソコンの画面を映すにはどうすればよいの?テレビはSONYのKV21−DA1でD1端子があります。PCはIBMのノートで外部CRTへの端子もあります。

書込番号:473476

ナイスクチコミ!0


返信する
火曜日さん

2002/01/15 01:00(1年以上前)

こういうものを使います。

http://www.dempa.co.jp/MICOMSOFT/xvga_1pro.html
http://www.dempa.co.jp/MICOMSOFT/xpc3.html

書込番号:473500

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)