
このページのスレッド一覧(全5812スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年1月2日 19:41 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月3日 19:35 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月17日 22:19 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月4日 18:47 |
![]() |
0 | 4 | 2002年7月31日 07:33 |
![]() |
0 | 5 | 2001年12月30日 23:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




どの掲示板に書いてよいのかわからないのですが
MEC のゴーストリダクションチューナー GCT-500、GCT-3000
が売ってるお店ってありませんか?
やっぱりもう製造されてないものでなかなか購入できなくて。
でも一部の方が購入されてる現状もあるので気になります。
価格などもお教え頂ければ助かります。
0点


2002/01/02 19:28(1年以上前)
新品ではもう無理でしょう。
あちこちのリサイクルショップを探すのが賢明です。
ほとんどの場合店主が価値を理解できてないので、数千円とかいう
バカ安値が付いています。
書込番号:451503
0点



2002/01/02 19:41(1年以上前)
そうなんですか?(^^;;
どこにあるかってわからないですよね…(T_T)
書込番号:451517
0点



テレビ > シャープ > 28C-DB1 (28)


質問なんですが、コジマ限定(?)の28C−ID1はSONY純正コンポーネントケーブルを使ってプレステ2で遊ぶ事は出来ますか?僕が住んでいるあたりにはコジマがないので、たしかめることが出来ません。だれか、知っている方は僕に教えてください。よろしくお願いします。
0点


2002/01/03 12:53(1年以上前)
出来るはず。自分は28C−DB1で、純正コンポーネントケーブル使用。
28C−ID1と基本的に同じなのでOK。
書込番号:452627
0点



2002/01/03 19:35(1年以上前)
cookieさんありがとうございます。
書込番号:453133
0点



テレビ > SONY > KV-36DX750 (36)


KV-36DX750のソニー純正のTV台が安く売っている所をどなたかご存じないでしょうか??
TV台はいらないかと思ったのですが、TVが自宅に到着して、あまりの大きさに・・・・・という訳なんです。
お願いします。
0点


2002/02/17 22:19(1年以上前)
腕に自信があるなら自作しましょう。 私はコンクリートパネルとキャスターで作りました。 高さがいらないのなら分厚いパネル1枚にキャスターを取り付けるだけでテレビの移動は楽ちんですよ。
書込番号:543723
0点



テレビ > SONY > KV-25DA55 (25)


普通、同じ内容のスペックでサイズ(インチ)だけが異なる場合、
サイズが小さい方が走査線は目立たないのですか?
具体的には例えばSONYのKV-21DA55とKV-25DA55で比べた場合どうでしょうか?
http://www.sony.co.jp/sd/event/sonyfesta/products/TV/body3.html
店頭で見てみましたが21の方が走査線自体は目立たなかったような気がしましたが。
0点


2002/01/03 11:17(1年以上前)
その通り!
同じスペックのテレビならば、小さい方が走査線は目立ちにくいです。
ハイビジョンやプログレッシブテレビは別として、テレビの走査線525本という規格は、そもそも画面の高さの約7倍の距離で視聴したときに、走査線が目立たなくなるようにと定められたものなのです。
なので同じ距離から視る以上、サイズの小さい方が走査線が目立たなくなるというリクツなのです。
尚、ハイビジョンテレビだと3倍の距離でも走査線が目立たなくなっています。
書込番号:452517
0点



2002/01/03 13:34(1年以上前)
お返事ありがとうございます!参考させていただきます。
ちなみに私の場合、見る場所からTVまでの距離が2mにも満たないので、21にしようと考えています。
サイズが大きいものがbetterというわけではなく、あくまで見る距離によるということですね。私の場合は21の方がbetterかな。すべて同スペックでの話ですが。
書込番号:452667
0点


2002/01/04 18:47(1年以上前)
そうですね、6畳の部屋で目の前に25DA55を置いてるのですが、発色が良すぎて目が疲れてしまいます。
21でも良かったかな。と思うのですが5000円くらいしか変わらなかったので、買い得感から25にしてみました。
書込番号:454726
0点



テレビ > パナソニック > TH-28FP30 (28)


2002/01/04 13:58(1年以上前)
私の場合は45cmハイビジョンアンテナ使用で同じく2分配したものをさらに2分配しています。
受信レベルは58位です。
それでBSデジタルとアナログBSを違う部屋で両方観ています。
BSデジタルもアナログのBSも大雨の日以外は非常に良好に映ります。
以前は同じ条件でアナログのハイビジョンも観ていましたが少し移りが悪かったです。
ブースターなどは使っていません。
書込番号:454397
0点


2002/01/04 14:12(1年以上前)
受信レベルが28と言うのは、2分配してさらに2分配しているにしても低すぎると思います。
28と言う受信レベルはBSデジタルだとハイビジョン受信が間違いなく出来ません。
アンテナの向きはきちんと調節してあるのでしょうか?
書込番号:454419
0点

BSアンテナの電波ですが2分配した電波を又、2分配している人が
私のほかにいるとは驚いてます。
それからデジタルBSチューナーにアンテナを接続してそれからビデオ2台に
接続してそれからテレビにBS入力端子に接続します。
ブースターなど一切、使用してません。
書込番号:454507
0点


2002/07/31 07:33(1年以上前)
現在の家庭事情だと、BSは4〜6分配している場合が多いので
充分許容範囲だと思います。
そこまで下がる理由としては「電波のドロップ」が考えられますので
「シールド同軸」の利用をお勧めします。
角度は、CSと比較してもBSの方が調整幅が広いのでほんの少し角度を
いじって見るのも手だと思いますよ
書込番号:863481
0点





サウンドカードのコーナーで質問したんですが、レスつかないので、
再掲です。
宜しくお願いします。
現在BSデジタルを見ようかと検討中ですが、せっかくだから、
D4端子のテレビとチューナーを別々に買って、デジタルラジオから、
PCに録音しようかと考えてます。(一体は高いし・・・)
そこで今後、PC以外のものでどのようなものが必要になってくるでしょうか?また、どのような技術が必要なのでしょうか?
あるいはこのようなことに詳しいサイトなども教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
※ちなみに、MP3、WAVなど音楽ファイル関係の初歩的な技術はあるつもりです。エンコ、デコなどの用語の初歩の知識はあります。
0点


2001/12/29 18:08(1年以上前)
私も同じことを考えて実践している者です。
まず、そろえる機器としてはBSデジタルチューナには光デジタル端子がついていますので、それを取り込むハードです。
私はCANOPUSのDA-PORT2000を使用してます。(WIN-XPでも使用出来ます) 今は製造中止ですがUSBで結構どこのメーカーでも発売されていますのでそれを購入してください。
つぎに、問題としてBSデジタルラジオは平均的に音のレベルが低いのです。(StGIGAも)だから、MP3で直接録音してもCD等のレベルに比べどうしても差が出ますので、WAVで録音してそれをレベルをCDぐらいまで上げてMP3に変換したほうが無難です。
もう一つの問題点はサンプリングレートが48kで放送されていますのでCDにする場合44kに変換しなければ出来ませんので、サンプリングレートコンバーターが必要になってきます。
私はSONYのMD3ステーションのMZS-R4STというだいぶ前の製品を使ってます。 これでIN側にBSデジタルの光端子 OUTにDA-PORT2000を使用すれば44kに変換されます。
こういうちょっとややこしいやり方ですが。
今ならポータブルMP3プレーヤーを使えばサンプリングレートは関係ありませんのでそのほうがいいと思いますが、音のレベルは上げた方がいいですのでWAV録音してレベルを上げるのは必要と思います。
長文になりましたが、参考にしてください。
書込番号:446110
0点


2001/12/29 18:18(1年以上前)
追記と訂正
MD3ステーションではなくてMDステーションでした。
あと、WAVの音声を調整するソフトは結構フリーウェアであります。
WaveMaximizerというソフトを私は使用してます。
書込番号:446131
0点



2001/12/30 20:36(1年以上前)
ソニ爺さんありがとうございます。ちょっとよく理解できてませんが、
じっくり読んで勉強します。やはりサンプリングレートが問題なんですね?
まずはサウンドカードですね・・・?
あと、ソニって名前につくくらいだから、ソニーファン?ですか?
今日テレビ買いましたが、ソニーのDV28の550買いました。
チューナーは現品しかなくて、妥協してTOSHIBAですが・・・。
書込番号:447734
0点



2001/12/30 20:38(1年以上前)
すいません。顔アイコン間違えました(汗
書込番号:447735
0点


2001/12/30 23:18(1年以上前)
いえいえ決してSONYではないです。
PCとビデオカメラはSONYですが、テレビは私も東芝です。
どうしてもSONYのテレビは見た目はいいのですが、画像は個人的に東芝が好きなので。なんか自然な画像が出たソースで不自然なソニーは、ちょっとうなずけません。(個人的な意見です)
書込番号:447955
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)