
このページのスレッド一覧(全5812スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年3月28日 10:49 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月28日 23:28 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月3日 19:16 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月4日 10:35 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月28日 20:03 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月11日 00:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > SONY > KV-32DX750 (32)

2001/12/29 06:22(1年以上前)
総括
プレステ2で高画質を楽しむためには。
いろいろと調べてみました。参考にしてください。
本体標準付属のコンポジットケーブル・・・論外
1.S端子接続・・・輝度は分離。色合いと色の濃さをミックス
2.コンポーネント接続
(プレイステーション2専用コンポーネントAVケーブル)
・・・輝度、色合い、色の濃さの3つの信号で表現する。別名、色差信号。
コンポーネント端子(「Y/Pb/Pr」あるいは「Y/Cb/Cr」)がテレビについていることが必要。
3.マルチAVケーブル ・・・ソニーオリジナル
パソコンのモニタのようにRGBによる色表現。赤緑青の光の3原色の信号で伝送する。
非常に鮮明な映像出力が可能。
ソニーの新型テレビに標準で装備されている。
コンポーネントAVケーブルに優るとも劣らぬ美しさ表現。
DVD Player の Version 2.00以上 のプレステ2(本体モデルNo:SCPH-18000以降)でDVDビデオをAVマルチ経由接続で見る場合、テレビがY色差入力に対応しているか確認する。していないとこのDVDバージョン2以上ではDVD見れません。
理由は、ゲームの際はRGB信号の出力なのですが、
DVDビデオ再生時はプレステ2が強制的にY色差信号の出力になってしまうからです。
しかし、このY色差入力に対応したテレビでDVDを見るときは、コンポーネント出力による映像と思われます。
結論
画質はおそらくマルチAVが一番いい。調べた限りそうだった。
ただし、最新のソニーテレビでマルチAV端子あっても、プレステ2がDVDバージョン2.0以降なら
RGB信号ではなく、DVDビデオ再生時はプレステ2が強制的にY色差信号の出力のため、
2.で書いたコンポーネント出力の色差信号と思われる。
よって、一番きれいと思われるRGB信号でゲームだけでなくDVDもみたいなら、
DVDのバージョンを下げる(本体SCPH-18000以前)か、
21ピンRGB入力端子がテレビにあれば、RGB出力できる。
初期のプレステとAVマルチ端子によるRGB接続が一番だという結論です。
書込番号:445408
0点


2001/12/29 10:24(1年以上前)
http://karat-jp.com/products/ps2/ps2_d2/ps2_d2.html
http://www.scei.co.jp/hardware/accessory/02.html
D端子とコンポーネント端子というのは、ほぼ同じのもので、
コンポーネントだと線が3本になっているのが、
D端子だと一本にまとめられているだけのことらしい。
つまり、上記のD端子ケーブル2(PS2用 本製品は、「D1〜D4入力端子」のあるテレビのみご使用戴けます。)
は プレイステーション2専用コンポーネントAVケーブル(SCPH-10100)
と全く同じものである。
結論:ソニーからはまだ、D端子接続のコンポーネント接続発売してないですが、
他メーカーでは発売しているので、もう時期祖ソニー純正のが出るのではないでしょうか。
どっちでも同じ画質なので、気にすることなさそうです。
逆に言えば、D端子(D1でもD3でも)があれば、他のメーカーのテレビでも
ソニーのテレビでAVマルチ接続しなくても、プレステ2が高画質で楽しめる。
ゲームはRGBがきれいなので、AVマルチにはかなわないけど、DVDは初期プレステ以外コンポーネント
になるので、D端子による接続といっしょなので、DVD高画質なら
ソニーのテレビじゃなくても、いいのではというのが結論です。
おそらく、もしソニーがD端子でプレステ2接続ケーブル発売しないなら、
ソニーのテレビ保護してるのかもしれないですね。
AVマルチうりにしてるから、D端子は他のメーカーのテレビ標準装備してるし・・・
書込番号:445561
0点


2001/12/29 10:28(1年以上前)
http://st8.yahoo.co.jp/digicon/ps2-4512323002723.html
にもあった。
D1端子がテレビにあるので
ビクターのテレビでも、プレステ2高画質で楽しめる。
AVマルチにこだわらなくてよかった。
書込番号:445568
0点



2001/12/29 14:15(1年以上前)
ばんこさん、ソニーのテレビ以外でも高画質で楽しめるのを初めて知りました。ソニーのテレビは高いのでほかのメーカーのD端子がついている安いテレビを買います。こんなにたくさんの情報ありがとうございました。
書込番号:445822
0点


2002/03/28 10:49(1年以上前)
http://www.sony.jp/ServiceArea/FAQ/etc/ps/scph-18000/001.html
ここみたらこのテレビマルチAVケーブル接続できるやんか。
出来ないのかとあきらめかけてました。
なんでここに出来ないかのような書き込みするんですか?
書込番号:623779
0点



テレビ > 東芝 > 32ZP55 (32)
今日12/28、この32ZP55を買おうかと思い、大阪の日本橋と梅田のヨドバシを回ってきました。日本橋を回って感じたのは本当に高いこと。日本橋ではポイントもつかないのに、16万円近い価格をつけていたところがあるほどで、これでは日本橋も地盤沈下が進むなと感じました。(ヨドバシは148Kにポイント18%)
さて、現在は東芝の8年前の29BS200(子画面あり)というのを見ていますが、画像はともかく、ZP55は音の出るところがブラウン管の下しかないせいか、音に広がりがなく、今のテレビ(音は横と上から出る)よりも音が悪く感じられます。
音では、日立のDR2100の方がSRSラボラトリーズのFOCUSという技術でいい音に聞こえました。(スピーカーが横につく三菱はマルチ画面がないのでボツ)東芝もそろそろ新商品が発表されるでしょうし、日立はブラウン管テレビから撤退するので、もう少し下がるかなと思い、結局買いませんでしたが、ZP55で前のテレビよりも音が悪くなったと感じられている方はおられますでしょうか?
日立はブラウン管もパナソニックで、BSデジタルチューナーもパナソニックのOEMなので(現在パナのチューナー所有)、D3端子ですが、下がればお得かなあとも考えています。
0点

訂正と追加です。ヨドバシ梅田の32ZP55は143Kにポイント18%、日立のW32-DR2100は138Kにポイント16%です。日本橋でZP55のまずまず安かった店は、128Kとポイント5%でした。
書込番号:444910
0点



テレビ > 東芝 > 32ZP55 (32)


10年ぶりに買い換えました。
私もいくつか迷った挙句、このボードを見て最終的に決めました。
初めてのワイドテレビの為、感動の連続です。(レベルが低い?)
特に地上波放送まで、歪みなくワイドでみれることに感動しました。
結果としては、おおむね満足です。
ただ、ひとつ気になることといえば、人の顔がみんな化粧をしているように見えることです。
女性は、より美しく見えてよいのでしょうが、男性の場合は少々違和感があります。
当初は、映りが繊細になったため、テレビ用の男性の化粧も映っていると勝手な解釈をしていましたが、どうやらそうではなさそうです。
(BSデジタルチューナは未だないので、地上波とBSアナロクですが。)
試しに電気店へ行き、他のメーカと比べてみましたが、やはりそうでした。
みなさんは、気になりませんか?
また、画質の良い調整方法等ご存知の方いらっしゃいましたら、細かなことでも構いませんのでアドバイスお願いいたします。
0点


2002/01/19 17:21(1年以上前)
私は28ZP50で、ビクターのモニターTVから15年ぶりの買い替えです。
肌色が赤みがかっててすごく気になり、いろいろ調整してみました。
「BSデジタル、プログレDVD」ユニカラー70,色の濃さ-3,
色温度中,DC補正低,黒補正オフ,黒伸長オフ,ガンマ補正オフ,VMオフ,
Rカットオフ-07,Gカットオフ+01,Bカットオフ+01,
他の設定は初期値00で、「ユニカラー」だけその都度調整しています。
この調整に落ち着くのに2週間もかかりました(笑)
「TV内蔵のチューナー」の場合は、調整しきれません。それでも
今はユニカラー60,色の濃さ-05,画質-08,色温度高にしています。
ビクターTVの時のほうが、肌色は自然でした。
他の方でもっと良い調整があれば教えて下さい。
書込番号:480409
0点



2002/02/03 19:16(1年以上前)
ありがとうございます。早速、試してみます。
書込番号:511822
0点



テレビ > JVC > AV-21DD2 (21)

2001/12/30 11:04(1年以上前)
そうですね、ボクやKaZsさんが下で書いているように
AV-21DD2には相当な使い勝手の悪さや仕様のバグ(?)がありますんで、
購入する際は覚悟をしておいた方がいいと思います。
じゃあ、しばらく待てばそれらの部分が改善されるのかと言うと、
正直わかりませんし、この製品自体今年の11月に発売されたばかりなので
当分の間は改善の見込み薄でしょう。
とは言え、これはどんな製品にも言えることなんですけど
「買いたい時が買い時」です。
オマケ:AV-21DD2の週間録画予約、後から修正できません。
修正したい場合は、いったん予約を取り消してから
再度一からやり直さなくてはならないです。
(って、修正じゃないじゃん!)
書込番号:447209
0点



2002/01/04 10:34(1年以上前)
kitten さん
いろいろ悩んだ結果、僕自身はじめに欲しいなと思ったので、
購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:454158
0点



テレビ > SONY > KV-29DS55 (29)


2001/12/28 20:03(1年以上前)
ありがとうございます!では早速このテレビを買うためにお金を下ろしたいと思います!ガンコン2のソフトはタイムクライシス2とヴァンパイアナイトを買いたいと思います!
書込番号:444625
0点



テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)


以前、ヨドバシでソニー36HD800の地上波を見たときはかなり地上波が荒いと思って買うのを躊躇してましたが、コジマで見たら綺麗でした。とは言え、ハイビジョンまでとはいきませんが、こうも電波の差があるのかと驚きました。これで、電波のしっかりしている所なら地上波でも綺麗に見れそうです。
購入機種は絞れたのですが、さて幾らで買えるかが1番の勝負どころです。ヤフーのオークションで20万という破格で落札されてました。実は、うちの親が落札しました。そこで質問です、20万を下回る値段は、無いですよね。コジマでも265000円が限界そうですが、オークションの話をしたらかなり困ってました。
0点


2001/12/28 11:37(1年以上前)
それは最低落札価格が設定されているオークションに入札をして落札した(できる)と思い込んでいるだけでは?
仮に25万円より安く売る店があったとしたら盗品かオークション詐欺師だと考えた方がいいですよ。
書込番号:444117
0点


2002/01/08 17:07(1年以上前)
20万振り込んでも、テレビは届くまい
書込番号:461880
0点



2002/01/11 00:13(1年以上前)
実家で届いたテレビを見てきました。地上波も結構綺麗でやはり思ったとおりでした。ただ、パナソニックの36型のD20に比べると重量が100kg近くあって1人じゃとても場所移動が大変ですし、場所をとるのが難点です。性能がそういった事をカバーしているので妥協は出来ますが。
私も先日、198000円で落札しました。たった2時間で終わらせたオークションでした。
因みに、このアドレスでオークションの結果が見れると思います。このオークションでも3時間余りで終わってます。希望落札が20万で運が良かったんだと思います。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b19197933?
書込番号:465642
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)