
このページのスレッド一覧(全5812スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年12月21日 10:33 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月19日 22:52 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月25日 21:38 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月19日 11:08 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月26日 11:46 |
![]() |
0 | 5 | 2002年12月8日 09:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > JVC > AV-32ML (32)




2001/12/21 10:33(1年以上前)
私は幅90奥行き45高さ48のエレクターを使用していますが、
まあまあ安定しています。因みにキャスターは業務用にしています。
ただ、おすすめは奥行き60タイプのものです。
このテレビとエレクターはデザインの相性が良いですね。
参考程度にどうぞ。
書込番号:432596
0点



テレビ > SONY > KV-32DX750 (32)


本日買うつもりはなかったのですが…
今使っているテレビを買い取ってくれるということで(1000〜6000円で)
テレビが壊れてしまう前に購入いたしました。
価格は136000円税込み142000円で。(端数の800円はおまけです)
こんなものなのでしょうか…
0点



テレビ > JVC > AV-32ML (32)


こちらの掲示板を参考にさせていただき、最近購入しました。
おおむね満足していますが、ただスカパーのサッカー中継を見るときなど
すごいぼやけてしまいます。ノーマル画面で見る時にはクッキリして見やすいのですが、ワイドにするとデジカメのデジタルズームみたいにぼやけてしまいます。何かよい対処法などありますか?
0点


2001/12/24 22:51(1年以上前)
解決策ではないのですが。
私も、この機種ではありませんが、AV-28AD1でスカパーを視聴しています。
スカパーってチャンネル毎か番組毎かわかりませんが、サッカー中継でも画質に結構差があるように感じます。
元の画質が良い物は、ワイドにしてもそれほどひどくはありませんが、元が悪い物はさらに悪くなるように感じます。ただ、残念な事に画質が良い放送より、悪い放送の方が多いと感じています。
どこまでを許せるかは人それぞれだと思うのですが、気になるのであればノーマル(4:3)で見るしかないのではないでしょうか。
私は元々、4:3をワイドにするのは好きではないので、オートパノラマで4:3放送の時はノーマル(4:3)にする設定にして視聴しています。ただ、ノーマル放送なのに、なぜかワイドにされてしまう番組とかもたまにあったような気がします。
書込番号:438494
0点



2001/12/25 21:38(1年以上前)
nordicoさんどうも。
やっぱ他の方も同じみたいですねー。
ノーマルで見るしかないですかねえ。
ただ、長時間ノーマルで見ると”焼きつき”が起こりやすいと取説にあるんで
不安でもあります。
サッカー中継を中心にTVを見てる私としては、ホント残念ですねえ。
マルチの2画面で見るとホント映り良いんですがねー。
書込番号:439928
0点



テレビ > 東芝 > 36D2000 (36)


先日、36D2000を購入しました。
\187,000でした。
思っていた以上に、地上波がきれいにうつりました。
BSデジタルについてはまだ、試していません。
このテレビですが、1点気になるところがあります。
それは、電源を入れるとブーという音が鳴ることです。
音をミュートしても聞こえているので本体内部の
何かが発振しているようです。
映画でもセリフのシーンなどは結構気になります。
これは、一般的なものなのでしょうか。
それとも初期不良なのでしょうか。
ご存知でしたら、お教え願います。
0点


2001/12/18 23:13(1年以上前)
おそらく、電源オン時に動作する消磁コイルの振動です。
キャビネットがびりびり共振するようなひどい状態でなければ
異常ではありません。
書込番号:428892
0点


2001/12/18 23:16(1年以上前)
あ、間違えました。「セリフのシーン」ですから電源オン中常時なんですね。
気になるくらいの音だったら不良のほうではないかと思いますが..
書込番号:428903
0点



2001/12/19 11:09(1年以上前)
ご意見ありがとうございます。
東芝に連絡をとり、一度見に来てもらうことになりました。
対応は良かったです。
(2階に運ぶのが大変だったので、初期不良交換は勘弁して欲しいなあ)
書込番号:429588
0点



テレビ > SONY > KV-28DX550 (28)


32DX550ユーザーですが、今度、家のテレビも新しく買い替えようという事になりました。
個人で購入した時は特に気にしなかったのですが、ピン状のコンポーネント端子って750以上にしか付いていないですよね?コンポーネント端子が付いていないと、何か不便になる事がありますか?接続できない機種があるとか・・・。D端子が付いていれば問題ないのでしょうか?あまり詳しくないので、どなたか教えて下さい。
0点


2001/12/20 16:45(1年以上前)
コンポーネント端子とD端子の変換ケーブルというのが売っているので、
別に不便は無いです。
しかしコンポーネント端子があるぶん系統数が多くなるので、
DVD、BSデジタル、スカパーor地上波デジタル(多分D端子接続になるでしょう)
などを考えている方は750のほうが良いと思います。
そのような予定が無くても金銭的に許せば750をお奨めします。
追伸 750はゴーストリダクションや2画面表示もありますし、
些細な事ですが、画面の周りの枠の処理も違います。
書込番号:431515
0点



2001/12/26 11:46(1年以上前)
成る程、端子が1系統増える、という意味であった方が良いという事
ですね。
良く分かりました。有難うございました。
書込番号:440922
0点



テレビ > JVC > AV-25K1 (25)


はじめまして。AV25-K1とSONYのKV-25DA55のどちらかを買おうと思い,近所のサトームセンで,両機の映りを見比べて思ったんですが,人の顔(特に眼の部分)をじっくり見比べると,SONYのほうはなんかギザギザした感じで,VICTORのほうはわりと丸みがきれいに映し出されてたように感じたん(誤解を恐れずに言えば,「ドットが細かい」といった感じ)ですが,上の2機の映り具合を比較してみた方(買う人はみんな比べてるとは思いますが)いらっしゃったら所感をお聞かせいただけたらと思います。
0点


2001/12/25 12:51(1年以上前)
同じ意見です。どう見てもAV25-K1の方がきれいに見えるんですよね。まだその2台で迷ってます。
書込番号:439267
0点


2001/12/26 22:06(1年以上前)
私は5年程前のソニーKV−28SF1とビクターAV−28VF90ともに家で見ていますが、実感として、確かにキレイに見えるのはビクターのほうです。ただ、ソニーの方は肉眼で見ている様に見え、目が疲れないです。で、実は、私もお二方同様にこの2機種で迷っています。実家のテレビが壊れたのでプレゼントにと思いまして・・・やっぱり、悩みますね。この2機種。どなたかアドバイスを願います。
書込番号:441672
0点



2001/12/27 08:20(1年以上前)
どどどんさん,ソニーVSビクターさん,書き込みありがとうございます。
確かにソニーのほうは,肌の色が肉眼で見たときのような色に
映ってるなと感じます。
私が両機の映りを見た感じでは,
色ならソニー,キメ細かさならビクター,
といった印象を受けてます。
書込番号:442390
0点


2002/05/29 22:29(1年以上前)
私も2機種間で迷っています。
私の感想はといいますと、
・ビクターの方が色はいいけど、ソニーの方が疲れなそう。
・音はビクターの方がいいかな?(うるさい店内なので自信なし。他メーカーの同クラス製品に比べると2機種とも音がいい? 基準は重低音とかではなく、全体のバランス。自然さ。)
・ソニーは16:9モードが自動(手動で変更できない)
・電波に少しノイズがある場合はビクターの方がきれいだが、かなり電波が弱い場合はソニーの方がきれい。
うーん、どっちにしよう…
書込番号:742201
0点


2002/12/08 09:25(1年以上前)
こちらの機種の画質のほうが、より自然な良い印象のように感じます。
書込番号:1118398
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)