
このページのスレッド一覧(全5812スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年12月15日 08:52 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月22日 23:27 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月13日 00:35 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月18日 22:58 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月12日 16:40 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月17日 04:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > 東芝 > 32D2000 (32)


最近のテレビにはCATV入力可(C13−C38)と有りますがこれはケーブルテレビが貸与しているチューナーは必要ないということでしょうか?もしそうだとしたら画質もよくなるのでしょうか わかる方教えてください
0点


2001/12/13 11:36(1年以上前)
CATVのチャンネルにスクランブルが無ければ、テレビのチューナーで見ることができます。
しかし、スクランブルがあれば、ケーブルテレビが貸与しているチューナー(ホームターミナル)が必要となります。
ホームターミナルにはスクランブルを解除する役割があるからです。
書込番号:421452
0点



2001/12/14 22:38(1年以上前)
MASAM様ありがとうございました。
書込番号:423889
0点


2001/12/15 08:53(1年以上前)
いえいえ、
どういたしまして。
書込番号:424480
0点



テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)




2002/01/22 23:27(1年以上前)
36がいいよ 以上
書込番号:487227
0点



テレビ > SONY > KV-32DX750 (32)


今回、KV-32DX750と、KV-28DX750のどちらを買おうか悩んでます。
と言うのも、使用目的は、ゲームとDVDを見たり、ビデオを見たりが主なんです。あんまり、TV自体は見ないと思うんですね。
それで、間取りが6畳強くらいなんですけど、やっぱり、32インチだと
でかく思うもんですかね?
でも、ゲームとかは大画面でやった方が楽しいと思うし、DVDもねぇ。
なんだか、子供じみた悩みなんですけど、皆さんはどう思われますか?
意見をお聞かせ下さい。
今月中には、どちらかを買ってしまおうと思ってます・・・。
0点


2001/12/13 00:35(1年以上前)
もちろん32でしょ。
自分だったら・・・28を買ったら32にしとけば良かったな〜って
思うし。。32を買って28にしとけば良かったな〜とは普通おもわないでしょ?
まぁ、大きい方がいいと思うよ。
書込番号:420907
0点



テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)


DVDプレーヤー(東芝SD1500)とD端子接続してみたのですが、文字などの輪郭がにじんで期待はずれな画質です。
D1ではこの程度のものなのでしょうか?
それとも、何らかの設定で改善できます?
0点


2001/12/18 22:58(1年以上前)
私は、DVDプレーヤーとコンポーネントでつないでいますが、実写の映画を見るときはそうでもないですが、アニメで顔の輪郭がにじみますね。
S端子のときより少しは良くなりましたが、やはり気になります。
もともと、けちがついている商品だったものだし、こんなものかとあきらめましたが・・(笑)
ちなみにけちというのは、ガラス(業界ではパネルといいますけど)と中のスリットが入っている板(これはマスクといいます)の間に0.5ミリほどのごみが入ってることです。保障があるうちは交換してもらえると思うのでこのままにしていますけど・・皆さんも一度見てみるといいですよ!
書込番号:428855
0点





32型TVとDVDを買って、地上波と映画を楽しもうと思います。予算的に、東芝ZP55か日立DR2100なんですが、両者の良いとこ、悪いとこ、どっちが良いか?意見お願いします。他にオススメが有れば教えて下さい。
0点



テレビ > SONY > KD-32HD800 (32)


32HD800を購入しました。Y電機で、244800円で、ポイント10%還元でした。地方なので還元後のことを考えると、まずまずとおもっています。
さて、初心者なのでアドバイス頂きたいのですが、家にBSアンテナがないので、アンテナの購入も必要だったのですが、SONY製が在庫がありませんでした。TOSHIBA DBA−453Kがありました。仕様的には、SONY製と差はないように思われましたが、別にTOSHIBA製でも問題ないのでしょうか? アンテナのメーカやグレード、TVとアンテナの相性などで画質に影響はあるものなのでしょうか? ようは、HD800にお勧めのアンテナは?ということです。
0点


2001/12/14 12:07(1年以上前)
BSアンテナでお悩み?のようですがソニーや東芝にしろほとんどは
アンテナメーカーのOEM製品です。どこのメーカーも元をたどれば
数社になりますので、アンテナメーカー(マスプロやDXなど)が
性能の割に安くてお勧めですよ。DXの45cmなどは量販店でも
6800円ぐらいですから。買い替えはあまりしない物ですから
なるべく大きくて雑音指数の低い物を選ばれるとよいと思います。
書込番号:423165
0点



2001/12/17 04:50(1年以上前)
ウエストーンさん、アドバイス大変ありがとうございました。これで、アンテナのメーカに惑わされず賢い買い方ができます。雑音指数は、0.6dBが標準的な低いレベルのようですね。
110度CS共用のアンテナも、マスプロやTDK、パナソニックから出ていて、性能も値段もさほど現行品とかわらないみたいですので、サービス開始は不透明ですが、共用アンテナにしておこうと思っています。
書込番号:427455
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)