テレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > すべて

テレビ のクチコミ掲示板

(33489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5812スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2001/11/26 07:44(1年以上前)


テレビ > JVC > AV-29KB1 (29)

スレ主 K Yさん

年末にテレビの購入を考えています。この機種のスペックに
BSチューナー有りとなっているのですが、これは別途にチューナーを
用意しなくても民放のBS放送が受信出来るという事ですか?
教えて下さい。

書込番号:393561

ナイスクチコミ!0


返信する
aircheckerさん

2002/01/07 10:28(1年以上前)

できます。BSチューナー内臓です。チューナは用意しなくてもいいです。
K Yさん。カタログを見てください。

書込番号:459796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

D2500とD2000

2001/11/26 06:01(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 32D2000 (32)

こんにちは。
父がD2500を購入する予定なのですが、パンフ等を見たところ
D2000の方が性能が良さそうに感じたのですが
実際のところどうなのでしょう?
下でDR20000さんが仰っているように、ダウンコンバートなのですか?

2500の方がいい点や、2000の方が買いだなど
何かアドバイスがあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:393531

ナイスクチコミ!0


返信する
T2好きさん

2001/11/29 13:14(1年以上前)

こんにちは、lalahさん。
実は、私もどちらにしようか迷っている組の一人です。
720pダイレクト表示と疑似表示で、そんなに画像が悪いのかで悩んでます。
(1050i変換だから逆に走査線が増えて良いとかはないのかなあ??)
それと、電子ビーム銃感度を改善したとのVer.UP点やスマートメディア対応
とかあるので、1050i変換が明らかに画質ダウンでなければ私は36D2500を
購入しようと思ってます。(SONYのTVも1050i変換ですし・・・)
どなたかアドバイスがあれば教えて下さい。

書込番号:398496

ナイスクチコミ!0


魔法瓶さん

2001/12/01 19:53(1年以上前)

価格で勝負なら絶対D2000です!
性能的にはそんなに大差はないはずです。
強いて言うならD端子の入力数がD2500の方が1個少ないくらいです。
ダウンコンバートって言う質問ですが・・・
それは送られてくる画像によりなすが、デジタルテレビである以上、D3で送られればD3で再生しますしD4ならD4で写します。
D2000もD2500もD4(750P)に対応してますからダウンコンバートすることはないと思いますよ。
D3しかないテレビ又はチューナーだとD4を受信した時にD3へダウンさせますが・・・。
でもまだD4(750P)は放送されてないと思いますが、、、。
それと1125iと750Pの画面は見た目は判断がつないくらいどちらも綺麗です。
どっちかと言えば750本の走査線が全部見えてる方が綺麗だと言うことになります。
iとPの違いはお分かりですか?
iはインターレスといって飛び越しで走査線を映しますが
Pはプログレッシブですべての走査線を映しますからちつきが全くありません。
少しは参考になりましたか・・・
予算に余裕がおありなら新しいD2500をお勧めです。
でも32D2500の予算で36D2000が買えるかも?!
アッ・・・じっくり考えてるとD2000がなくなるかも?!

書込番号:402020

ナイスクチコミ!0


2000でしょさん

2001/12/03 00:35(1年以上前)

私はD2000が捨て値で出たら、買ってもいいなと考えている者です。
魔法瓶さんのアドバイスは、D4=750Pという定義で言われているの
であれば(正確には、下位=数字が小さい端子が対応できるフォーマット
を包含。)間違っていますので、lalahさん、T2好きさんが誤解されない
ように、一言。

D2000:750P→750P
D2500:750P→1125i変換
で出力します。D4対応というのは、入力可能という意味で使われていま
すが、その意味では、機能ダウンと評されても仕方ないのでは?11月版
のカタログを見ても、他にも必要かどうかは別として、なくなった機能が
いくつかあるようです。コストダウンのしわ寄せでしょうかね。ちなみに
片隅のD2000の記事には「忠実再現」という表記が...。

書込番号:404406

ナイスクチコミ!0


スレ主 lalahさん

2001/12/03 04:53(1年以上前)

T2好きさん 魔法瓶さん 2000でしょさん
アドバイスありがとうございます。

結局、きちんと理解は出来ていない気はするのですが
D2000に決め、今日届きました。
父はリモコンの反応が遅いのが気に食わないようですが
値段的には満足しているようです。

私も画質にはあまりこだわりがないので
こんなもんかな・・・という感じです。
でもやっぱり、ハイビジョン放送は綺麗ですね。

みなさんの意見が聞けたことで、ふんぎりがつきました。
どうもありがとうございました。

書込番号:404717

ナイスクチコミ!0


DR20000さん

2002/01/09 16:25(1年以上前)

こんにちは、lalahさん。 D2000、正解ではないでしょうか。
データ量的に見れば、D4はD3の倍ですよ。間違いなく
画質に差が出ると思います。ゲーム機でさえD4を
出す時代ですから、D2000の価値はあると思います。

>D2500:750P→1125i変換
このような変換をする時点で既に画質が落ちてるでしょう。
ストレート再生、「忠実再現」が一番に決まっています。
メーカー都合のスペックダウンなのに、あたかも画質UP
のように見えてしまうからタチが悪いです、偽D4。

書込番号:463325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

みなさんのはどうでしょうか

2001/11/26 01:22(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-36DZ950 (36)

スレ主 まっつぁんさん

KV-36DZ950のヘッドホン端子にヘッドホンを繋いで聞くと、
ボリューム最小の時は何かの回路で遮断されるのか無音ですが、
少しでも上げると(1とかでも)、ジーっという音が付きまといます。
かなり大きく気になって仕方ありません。
TVの入力切替はどの場所でも同じです。
つないでいない端子であろうがいっしょです。電源コードのひきまわし、極性とかも効果無しです。
所有されている方はどうでしょうか。そんなことないのであればクレームしようと思いますが・・・。

書込番号:393379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

地上波の件

2001/11/25 20:35(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)

スレ主 lastwaltzさん

皆さん、初めまして。
この掲示板にもよく書き込まれておりますが、
地上波の画像はそんに良くないのでしょうか?
私が行った店頭では電波の受信状況が悪く、
参考になりませんでした。
そこの店員さんは三菱の「36F-BD401」を強く勧めてました。
2画面機能を捨てるほど、HD800との差はあるのでしょうか?
また、音質(デジタル5.1chサラウンドアンプ)も、
特筆すべきお得な機能なのでしょうか?
視聴した限りでは悪くないとは思いましたが・・・
客観的な比較を徹底せず、「教えて」ばかりで申し訳ありませんが、
どうぞ御指南の程よろしくお願いいたします。

書込番号:392813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

地上はについて

2001/11/25 20:28(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)

スレ主 lastwaltzさん

みなさん、初めまして。
この掲示板にもよく書かれておりますが、
そんなに地上波の状態は悪いのでしょうか。
私が行った店では受信状態が悪く、参考になりませんでした。
そこの店員さんは、三菱の「36F-BD401」を強く勧めてました。
2画面機能を捨てるほど、地上波画像に違いがあるのでしょうか。
また、音質(デジタル5.1chサラウンドアンプ)についても
好みの差もあるでしょうが、お得な品質なのでしょうか。
客観的に比べずに質問ばかりして申し訳ないのですが、
どうかご指南下さい。お願いいたします。

書込番号:392796

ナイスクチコミ!0


返信する
国民生活センターさん

2001/11/25 22:04(1年以上前)

これは、見方によるでしょう。確かに今までのテレビに比べると、鮮鋭感が
不足に感じますが、仕方がないでしょう。ここは割り切るしかないのでは?
三菱も同じことが言えます。

書込番号:393011

ナイスクチコミ!0


スレ主 lastwaltzさん

2001/11/30 01:33(1年以上前)

国民センターさん、御指南ありがとうございました。
そうですよね、色々店を回ってみて自分の目で決めたいと思います。

書込番号:399559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

テレビ > JVC > AV-21K1 (21)

スレ主 mp44さん

始めまして、mp44と申します
先日、ビクターのTVを購入したのですが
サービスマンモードを御存知の方がおいででしたら
教えて頂けないでしょうか。
PS2をD端子ケーブルでつなぐと画面右上部がへこみ(S端子でも同様)、
地上波の「将棋盤」等の画面2/3位の四角形はPin-Cushionが少しくびれ、
画面いっぱいの四角形はPin-Cushionが少し膨らんでいます
安価なブラウン管ですから、多少の歪は我慢しますが、
ソースによっては我慢できないときがあります。
SONYとSHARPのサービスマンモードはネットで見つけたのですが、
ビクターのTVのサービスマンモードが分かりません
御存知の方がおられましたら、御教えください。
宜しくお願いします。

書込番号:392600

ナイスクチコミ!0


返信する
gjimistryさん

2001/12/02 16:21(1年以上前)

homer板で↓

ビクターTVのサービスマンモードを御存知の方 削除/引用
No.1423-1 - 2001/11/25 (日) 18:16:38 - mp44

ほとんど同じ時刻で同じ質問をしていますね。
マナー的によろしくないのでやめたほうがいいですよ。

書込番号:403578

ナイスクチコミ!0


スレ主 mp44さん

2001/12/04 02:54(1年以上前)

gjimistry様
御指摘有難うございます、今後注意致します。
また、メイルして頂いた皆様、どうも有難う御座いました。

書込番号:406403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/05/08 15:36(1年以上前)

ビクターのサービスマンモードの設定ならここにあります

書込番号:9511991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/12/27 17:42(1年以上前)

URL変更しました・。

書込番号:12426344

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)