テレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > すべて

テレビ のクチコミ掲示板

(33489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5812スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

28インチのハイビジョンテレビ

2001/11/19 02:02(1年以上前)


テレビ

スレ主 けん001さん

28インチのハイビジョンテレビが最近少なくなっていますが
お勧めがあれば教えてください

書込番号:382143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/11/19 11:36(1年以上前)

ソニーのHD700が最近よく乱売されていて17万円を切っているときがよくあるよ

書込番号:382513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブラウン管について

2001/11/18 01:02(1年以上前)


テレビ > 三菱電機 > 32F-D401S (32)

スレ主 GOROLAMOさん

電気屋で店員から、「三菱はもう自社でブラウン管を作っていない。作らなくなってから2年ほど経つでしょう。現在自社でブラウン管を作っているメーカーは松下,東芝,日立,ソニーの4社だけです」と言われました。
今回テレビの購入では、その理由とは関係無く32FD401Sは落選してしまいましたが、店員の言っていたこの言葉が気になっています。

書込番号:380152

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/11/18 01:20(1年以上前)

NECと三菱の合弁のNEC三菱電機ビジュアルシステムズというモニタの会社を持ってます。

書込番号:380194

ナイスクチコミ!0


スレ主 GOROLAMOさん

2001/11/19 12:03(1年以上前)

きこりさん、ありがとうございました。
今回の購入にあたって、2画面はどうしても欲しかったので、残念ながら落選してしまいました。もし2画面の機能があったら、これにしていたと思います。

書込番号:382545

ナイスクチコミ!0


びーぼさん

2001/12/20 09:03(1年以上前)

つい最近、電気屋の店員が「東芝のブラウン管は三菱製なんです。」と言っとりましたがどうなんでしょうね実際。

書込番号:431038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リモコンのタイムラグ

2001/11/17 23:54(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 32ZP55 (32)

スレ主 GOROLAMOさん

今日注文してきました。在庫が無いとのことで、来週中には納品の予定です。
近くの量販店を3軒回って決めましたが、候補に上がった4機種の中から32FP55にしました。
その他の3機種は、32FD401S(三菱),32FP30(松下),KV32DX750(SONY)です。
このホームページでみなさんの感想などを参考にしましたが、どの機種も買われた方はおおむね満足されているようだったので、あとは好みや値段かなと思って実物を見に電気屋へ行きました。
KV32DX750は、「ブラウン管の周りが大きくていや」という妻の意見により×。私は存在感があって良いと思ったのですが。
32FP30は、展示してあったものが画面が暗く、店員に言って調整を試みてもらったものの直らなかったのと、EPGが地上波対応でCATVでは効果が無いようなので×。
32FD401Sは、2画面にならないので×でした。2画面になりさえすればほぼこれで決まったと思うのですが。
で、結局ZP55にしたのですが、ひとつだけ気になることがありました。
リモコンでチャンネルを切換えていくときの反応が遅いんですよ。店員も納得していましたが、買う前に気が付く方、買ってから気が着いて言ってくる方が実際いるそうです。私も決める過程でこれがどうしても引っかかっていたのですが、マルチウィンドウもあるし慣れればどおってことないかなと判断した結果、最終的に決めました。みなさんはどうでしょうか。

書込番号:380011

ナイスクチコミ!0


返信する
pochigoさん

2001/11/18 22:24(1年以上前)

2週間ほど前に購入しましたが、GOROLAMOさんの
書き込みを読んで、あらためてチャンネル操作をしてみた
ところ、そういえば、ちょっと、タイムラグが気になりますね。
でも、私は、そんなに気にならない程度というか、
GOROLAMOさんの書き込みで、初めて気づいたというか。

書込番号:381700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ケーブルテレビ

2001/11/17 22:33(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-29DX550 (29)

スレ主 とげぴーさん

KV-29DX550を買おうと思ってるのですが、ちょっと価格が高いので、PANA TH-29FP5もいいかなーって考えてます。ケーブルテレビ接続なので、ゴーストの心配は余りありません。ケーブル経由の地上波・BS・CS、VHS,DVD鑑賞が主な目的です。どなたかご意見を。

書込番号:379830

ナイスクチコミ!0


返信する
チェルさん

2001/11/20 15:14(1年以上前)

先日、SONY(KV-29DX550)を買いました。

他に検討した機種は、PANA(TH-29FP5)と東芝(29ZP35)です。

購入までの経緯は、2つの店で、3機種同時に見比べることができました。
1つめの店では、デジタル処理のない東芝は、他の2機種に比べて少しちらつきを感じました。そのため、値段とゴーストの関係で、PANAにしようと思っていました。
ところが、安い店を探そうと2つめの店に行ってみたら、PANAの画像がすごくざらついていました。似たことをPANAの掲示板に書いてありました。また、信号は、アナログのBS1をRF1CHに落として、全てのテレビに送っているようでした。

ということで、値段は高いがSONYにしました。ところが、購入してビデオを見ましたが、PANAと同じ現象(ざらつき)が起こるテープもありました。当然、きれいなものはすごくきれいです。

したがって、個人的な考えですが、デジタルは万能ではないということだと思います。きっと東芝を買っていれば、このざらつきは無いでしょうが、やはり、1つめの店で見たちらつきの差が気になるでしょう。
SONYとPANAは、美しいものはより美しく、それなりのものは、それ以下になりそうです。そして、東芝は、美しいものは、SONYとPANAほどにはならないが、それなりのものは、少しよくなるという感じでしょう。
後は、個人個人の好みでしょう。

書込番号:384306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画質がいいのはどのメーカ?

2001/11/17 20:36(1年以上前)


テレビ > 日立

スレ主 藤本さん

28型プログレッシブテレビを購入予定ですが (12万円以内)      
HITACHI W28-DR2000 の画質が一番ハイビジョンに近くてきれいだった
ように思えたのですが、ほかにもっといい機種があればおしえてください。

書込番号:379633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

HD800はハイビジョン録画できない?

2001/11/16 23:30(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)

電気屋さんで伺いましたが、HD800のiLINKではD-VHSと接続し、ハイビジョン録画再生できないと聞きましたが?ほんとうでしょうか?

書込番号:378442

ナイスクチコミ!0


返信する
Masamiさん

2001/11/17 10:50(1年以上前)

ソニーとしては「動作を保証しない」という立場です。
D-VHSをつないで何か不具合があるかもしれないし、もし不具合があっても
対応するとは限らない、ということになります。
インターネット掲示板の情報を総合すると、ハイビジョンの手動録画と再生は
できるがEPG録画・タイマー録画はできない、という状態のようです。


書込番号:379024

ナイスクチコミ!0


スレ主 QQQQさん

2001/11/18 01:05(1年以上前)

少々安心しました。丁寧なご回答ありがとうございます。
しかし、当方ワールドカップを録画しようと考えていますが
仕事中でマニュアル録画できません。何か良いスマートにできる方法はないでしょうか。お答えいただければ幸いです。

書込番号:380162

ナイスクチコミ!0


きみ3さん

2001/11/18 07:01(1年以上前)

VRP-T1を、買えばいいのでは。
80GBで7時間タイマー録画できます。
僕は、D−VHSとVRP−T1がiLINKできたら買ってもいいかなと。
SONYに聞くとダメと言うので(SONYがD−VHS出していないので)
サービスの人が持って着た時こそっと付けて見ようと思います。
ホンとは、違う用で来るのだが持ってくるので(エヘヘ、、)
付いてもマニュアル操作になると思うけど。

書込番号:380516

ナイスクチコミ!0


伊勢さん

2001/11/18 10:42(1年以上前)

HD800のi-Linkが他社製のD-VHSの予約録画に使えないのは残念ながら 
今回もSonyの姿勢(過去にもHD700の時 Sonyがi-Linkをつけていないのは
D-VHSをSony出していないから利益につながらないという批判がたあった)
でしょうか?
コンピュ-タや情報インフラの分野では標準化、共通化をすすめないと
結局後でshareを得られないことは常識であり、USRERの立場を配慮をすれば
I-LINKも業界統一をはかるべきなのに、この世界はまだマイナー、無視してよいと
考えておられるようで残念です。
VRP-T1を買えばよいなんて、全くSonyの営業マンみたい。
これはhard desk記録でしょう。後に残そうと思えば、必ずD-VHSなどの保存できるtapeに
吸い上げないとHDの80Gバイト記録すれば一杯で、
その時点で残す事を諦め、消去しない限り、引き続き記録できない。
80GbyteのHDの記録容量はD-VHSテープの1.5本分で
D-VHSならテープを新しい物に入れ替えるだけで引き続き記録でき簡単。
VRP-T1などのHDタイプのビデオレコーダに10万円近く再投資しなくても
(場所も余分に取るし) iーLinkの通信プロトコール(ドライバ?)を
メーカ側が他社に互換性のあるものに選択で切り替えられるようROM
をつければ、数千円以下のコストアップですむはずで、この方が場所も、
余分な投資も必要なく、ユーザーには明らかに恩恵ですよ。
Sonyのインフォメーションの担当者の一部の人さえ、”今回のHD800
では他社DーVHSとのI-LINK対応の要望を消費者の多数からある”と
開発担当者に伝えたが実現されなかったと漏らしておられました。
そのILNLKの対応の悪さがこの製品の入出力インターフェースの
皆さんの投票での低い評価になっているのではないでしょうか?
Sonyもこの投票評価を見られて、姿勢、判断を変えた方が
Sonyの企業としてのイメージ改善になるのではないでしょうか?


書込番号:380677

ナイスクチコミ!0


EXABOYさん

2001/11/18 21:54(1年以上前)

この週末にH800が我が家にきました。ハイビジョンはまさに「窓」から眺めているかのような画質ですね。ただ、様々な掲示板で話題になっていますiLINKの件は参ったものです。私はD-VHSとの接続は割り切り見切り購入しました。
後先になりますが、馴染みの専門店で実際に確認したいと思います。あらたな情報が入りましたら報告させて頂きます。(H800は安さと5年保証に負けて量販店で購入してしまいました。)(^^;)

書込番号:381639

ナイスクチコミ!0


スレ主 QQQQさん

2001/11/22 04:46(1年以上前)

いろいろな方にお話を伺い、SONYの対応の悪さには閉口します。
iLINK等の互換性を考慮したメーカーがSONYの画質を上回るテレビ
の出現を早く望みます。
パイオニアのプラズマはその域に達していますが。

書込番号:387007

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)