
このページのスレッド一覧(全5812スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2006年11月14日 10:45 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月9日 19:45 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月7日 07:59 |
![]() |
0 | 3 | 2006年11月11日 09:55 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月2日 20:14 |
![]() |
1 | 11 | 2006年11月4日 06:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんばんわ。
皆さんに初歩的な質問なんですが、液晶とプラズマテレビの違いって何なんでしょう?どちらがお買い得なんでしょうか?
年末に向けて購入を予定しています。
宜しくお願いします。
0点

>液晶とプラズマの明らかな違いは?
画面の硬さ。
>どちらがお買い得なんでしょうか?
どちらもお買い得。
書込番号:5622679
0点

寿命は液晶のほうが長いですが、画質はプラズマの
方が良いといわれてます。。
書込番号:5623559
0点

非常に乱暴に言えば
液 晶・・・精細管が高く綺麗に見えますが、画質が不自然で動画に非常に弱い
プラズマ・・・画質が、割合自然だけれども焼付け問題が有る
精細管はあまりないですね
値段のお買い得というのは、答えにくいですが液晶の方が値段は
こなれている、と思います
書込番号:5624518
0点

giyeさん Panasonic!!さん 皆さんよろしくさん 解答ありがとうございます。
画面の硬さ、焼付け問題、精細管・・・?
最近のテレビは分からない言葉だらけです・・・。一番分からないのは精細管という言葉です。どのようなものなのでしょうか?やはり、どちらも一長一短ということなのでしょうか?最後は自分の好み?
書込番号:5633040
0点

ドラグナーさん、こんばんは
そうでしたか、最初は中々わかりませんよね
液晶とプラズマの違いは、結構ややこしいです
出来れば、ゆっくりと理解されていった方が良いのでは、と
思います
・精細管・・・これは、字が間違ってました、スイマセン^^;
正確には、精細゛感です。・・・う〜ん、どう言えば言いんですかね、絵が詰まっている、と言えば良いんですかね。他にわかりやすい表現が見つかりませんので・・・
例えば、網戸越しに外の景色を見た、としますね、網が有る為に弱冠、見にくくなりますよね。さらに、その網の線を太くしていけば、さらに見にくくなりますよね。これは、景色の見える所が少なくなりから、見えにくくなる訳ですよね
逆に、線が細くなれば成る程、見えやすくなりますよね。この様に言わば、絵の見える所が多くなり、綺麗に見える事を精細感が高い、と言います。
液晶とプラズマを比較して見て下さい。液晶の方が、この様に絵が詰まっている為、綺麗に見える筈です
・画面の硬さ・・・液晶は、画面の表面がプラスチックですから、小さいお子さんやペット、犬等がおられる場合は、割ってしまう事が有りますから、要注意です。
そういった場合は、プラズマはガラスですから、プラズマを選ばれた方が良いです
時たま、御相談を見かけますが、上記の様な場合はプラズマを選ばれているようです
・焼付け問題・・・プラズマは、有る条件の時には焼き付く事が有ります。
それは、゛静止画の時です。
画面全体が静止画、という事は有りませんが、地上デジタル放送は、16対9ですが、4対3の場合も有ります。
4対3の場合、両サイドは、絵が変りませんから、焼き付く、という訳です。ですが、何時間位で焼き付くのか?という事はわかりません。メーカーもハッキリとは答えない、と思います
また、焼き付いても直る事も有るし、直らない事も有ります。当然ながら、軽度で有れば有るほど、直りやすいです。
この様に、静止画の部分は焼き付く事が有る、という事です。
では、何故この様なプラズマを選ぶのか?となると、プラズマは、画質が自然な為、見やすい、という事になると思います
AV評論家やテレビマニア、或いは映画の好きな人は、このプラズマを選ぶそうです。
・どちらも一長一短ということなのでしょうか?最後は自分の好み
そうです、その通りです。ただ、先程言った様に、ペットや小さいお子さんがおられる場合は、画面の表面がガラスであるプラズマを選んだ方が良いです
ただ、プラズマは、上記のとおり、焼付けの問題が有りますから、その点は、要注意です。
この2つの事を理解しておられれば、どちらでも、お好きな方を選ばれれば良いです。皆さんその様にしておられるようです。
最後に、両方式は原理が違いますから、長所、短所が違います。出来れば、その違いを理解しつつ、ゆっくりと選ばれた方が良いのでは、と思います
書込番号:5633534
0点

皆さんよろしくさん 初心者でも分かる説明をありがとうございます。
私は今年の年末に購入しようと考えています。最初昔からソニーが好きでしたので、ブラビア購入(液晶ですよね)を考えていましたが、今は東芝のレグザが一番人気みたいなので、この機種にしようかなと思っていました。しかし、プラズマが良いものならと思い質問させていただきました。
幸い家には幼い怪獣(男の子)もいませんので液晶にしようかな。精細感に関してはフルHDというのを買えば問題ないのでしょうか?焼付けの問題というのは液晶には全く無いものなのでしょうか?
書込番号:5634171
0点

ドラグナーさん、今晩は
解ってもらえて何よりです^^
>精細感に関してはフルHDというのを買えば問題ないのでしょうか?焼付けの問題というのは液晶には全く無いものなのでしょうか?
そうですね。フルHDが精細感が高い・・・理屈ではその通りです
ですから、皆さんフルHD、フルHDと言われてますね
ただ、実際はフルHDもそうでない物も、見た感じは殆ど変らない
んですね、これが^^;
そこの所は、実際に御覧になって決めれば良いです
液晶には、焼付けは有りません、ハイ、全く心配ないです。
書込番号:5634457
0点

訂正です
>ただ、実際はフルHDもそうでない物も、見た感じは殆ど変らない
んですね、これが^^;
見た感じは゛殆ど変らない、と書きましたが、人に拠って
違う様ですので、゛あまり変わらない、と訂正します
ここの所は、御自身の眼で確認して下さい。 では
書込番号:5634530
0点

皆さんよろしくさん こんにちは。
液晶テレビは、精細感が高く綺麗に見える、焼付けの問題が無い、とのことなので液晶テレビを購入しようかと思います。私も実際に店頭でフルHDとそうでないものも見てきましたが、自分は違いがよく分かりませんでした。でも、これからはフルHDというものを買っておけば問題無いんですよね?(今の流行だし)
年末に向けて価格が安くなるみたいなので、その頃に液晶テレビでフルHDの機種を狙ってみたいと思います!!
情報ありがとうございました。
書込番号:5635977
0点



テレビ > パナソニック > TH-36D60 (36)
TH-36FP20なのですが、機種掲載がないので、こちらで質問させてください。
今日、テレビ画面を拭いていたら、偶然液晶で言うドット抜けの様な物を見つけました。
位置的には、一番表面のガラス面より奥で、実際に表示されているブラウン管より手前です。
画面を正面から見ると、縦中央、横右端から5cm位のところです。
大きさ的には、液晶の1ドットくらいの大きさ。
真ん中に挟まっているガラスに穴が空いているような感じです。
これは仕様なんでしょうか?
それとも製造上の不良なんでしょうか?
0点



テレビ > SONY > KV-25DA65 (25)
4:3の画面で、ワイドスクリーン用の映画を見た場合画面全体が縮小されるのか、両端が切れてしまうのか、どちらでしょうか?
予算の関係上、このテレビの購入を考えているのですが、ちょっと気にかかっています。
0点

量販店でやってみたら「縮小」になるでしたよ。
書込番号:5611805
0点



テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-32HR500 (32)
皆様こんにちは。
KD-32HR500のユーザーです。
購入してから1年半ほどになるかと思います。
特に不具合もなく使用しているのですが、
最近電気店のテレビ売り場に行き、液晶テレビやプラズマテレビを目にしてきました。
私が、購入したときは、まだブラウン管テレビの画質が一番だと確信していましたが、現状ではどうなのでしょうか?
最新の液晶やプラズマの画質と比べると、まだKD-32HR500の画質の方が上なのか、液晶テレビ等に追い越されてしまったのか、ちょっと気になってきました。
ちなみに、電気店でみた、ソニーBRAVIA KDLのX1000やX2500なんかはきれいだなあと感じましたが・・・。
何方か、最近の画質事情について、KD-32HR500 液晶、プラズマの比較に詳しい方、ご存知の方いらっしゃいましたら、教えて頂けると幸いです。宜しくお願い致します。
もしKD-32HR500よりも上の画質のテレビがあるようでしたら、
型番号等合わせて教えていただけますでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

こんにちは。
私は5年前のBSデジタルハイビジョンブラウン管(ソニーKD-36HD800)を使ってますが、大画面と地上デジタルが見たいので、今年9月、47型フルHD液晶(東芝の47Z1000)を買いました。
テロップが画面で横に流れるときの文字のにじみが気になりますが、それ以外はすばらしい画質です。
電子番組表はデジタルテレビ3台目にして、満足できるものが手に入りました。電子番組表とリモコンの使いやすさは東芝が最高です。
これから、デジタルテレビをお買いになるなら東芝の37Z2000、42Z2000、47Z2000がお勧めです。
書込番号:5602425
0点

KD-32HR500はソニーが最後に出した最高モデルですから、
今の技術じゃこの機種に
プラズマや液晶は勝てないでしょう。。
書込番号:5608298
0点

bsdigi36さん、Panasonic!!さん
こんにちは、お返事ありがとうございます。
ご意見参考に検討したいと思います。
書込番号:5624752
0点



オンデマンドかスカパーどちらがいいのでしょう!
視聴目的は野球(ドラゴンズ)、アニメ、ドラマが見れればと思いますが・・
地元のケーブルもありますが・・一番安くて充実したものは!?
どれ? ちらっと調べたら、ドラゴンズの試合が最後まで見えるもの!!という条件が一番きびしいかも・・
ないのかなー スカパーはチューナ内臓のDVDを持っていて、オンデマンドも光プレミアムなので可能みたいです。
みなさんの意見をお聞かせください。
0点



テレビ > 東芝 > 32DX100 (32)

北海道釧路の情報ですけど、ベスト電器に展示品限定1台が10万円であったので本日購入しました。
ヤマダ電機には確かパナソニックのTH-32D60が展示品が13万9800円でありました。こちらも32型ブラウン管の最高峰ですので。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=20403010502
書込番号:5570875
0点

情報ありがとうございます。
パナソニックのTH-32D60も良いのですが、やはり東芝が好きな物で
SEDの繋ぎに手に入れたいです。
書込番号:5572566
0点

もう、ほとんどないんじゃないですか!
うちの近くの上新はブラウン管は21型数台と
14型数台しかありませんでしたから!!
書込番号:5573699
0点

山田電機で10月21日に購入して昨日届きました。お値段はとても安かったです。...
山田電機で問い合わせた所、10月21日現在全国の山田電機に6台残っていました。もちろん展示品ですが。
もちろん取り寄せ送料無料、ポイントも付き、オークションで買うよりずーと安いですよ。ぜひ山田電機に問い合わせてみてください。
書込番号:5582143
0点

私もこの機種を探しておりまして、まんごママさんの書き込みを見て、速攻で
問い合わせをして見たのですが、関東近辺では在庫ゼロで他の地域には
問い合わせが出来ないといわれたのですが、良かったら何処で確認したら
良いのか?もう少し具体的な金額・ポイント等をお教え頂けないでしょうか?
宜しく御願い致します。オークションより安いと言うのが
どうしても気に成っていて・・・。
書込番号:5589025
0点

私は家の近くのヤマダ電機で調べてもらい、たまたま東京都の店舗のものを取り寄せてもらいました。(箱に入っているのがあったので)お値段はオークションの最低落札価格より数万円は安いと思います。(弊害があるといけないのでごめんなさい)詳しい事は山田電機にもう一度聞いて見てください。電話でもすぐに対応してくれますので。まだ残っていると良いのですが☆
書込番号:5591385
0点

まんごママさん 情報ありがとうございました。
(すぐにお礼のレスをしたはずだったのですが、上手くいっていなかったようです)
すぐにヤマダ電機に電話にて問い合わせたところ、九州、北海道、と関東(足立)など数店舗に登録があるとの事で、早速足立のお店に確認したところ、現品は無いとの事....残念
九州のお店は、展示品の現物ありで9万8千円位だったと思います。(ポイント不明)
やはり新品は無く展示品のようで、取り寄せは出来そうでしたが状態が見れないので、自分は諦めました。(新品が無く、状態確認が出来ないので液晶の購入となりそうです)
Nickname345さんの参考になれば幸いです。
書込番号:5592004
0点

まんごママさん・まんぼうくんさん、情報有難う御座います。
私も別店舗に問い合わせをしたら丁寧に対応して貰いました。
結局、この機種は在庫が無い様な感じで言われてしまったのですが、他メーカーのものが
あるようなので、金額や大きさなどを検討して、もう一度考え直す必要がありそうです。
展示品の場合、一度他の場所に移動して清掃・点検をしてからの納品に成るようです。
メーカー補償一年・ヤマダの補償も受けられると言う事なので、後は自分で結論を出したいと思います。有難う御座いました。
書込番号:5592212
0点

マンボウくんさん、345さん、皆さんのご検討祈ります。でも同じ山田電機でも九州のものはお値段がかなり高いですね。
書込番号:5592384
1点

まんぼうくんさんへ
私も最近コジマで、32DX100入手しました、展示品現物確認
長期保障付きなので妥協しました。
一応コジマでも探した方がいいかも。
書込番号:5594604
0点

みなさん情報をありがとうございました
購入を迷っていたのですが、部屋が狭いのと新品が無い&近くに展示品の確認できる店舗が無かったので、結局東芝の液晶を購入いたしました。
この機種の購入検討中の方に情報を残します(先週の情報ですが)
先日コジマは確認しましたが、電話では展示品を含め無いとの回答でしたが、即答だったのでよく調べてないような...
ベストデンキはしっかり調べて頂き展示品は数台あるようですが、すべて地方でした、東京に一番近いところで山梨県甲府でした。
前に書き込みましたが、ヤマダ電機全国に展示品と思われる物が数台あり、ですが東京近郊には無いようです。
ビックカメラ&ヨドバシカメラは、在庫なし
ヤフオク(個人的な見解で書きます)
展示品が119,800 円で出品されていますがちょっと高いです
新品で2件出品されていますが、多分同一人物で売る気は無いようです(商品が有るかも怪しい)情報販売への餌のようでした。
以上です。
書込番号:5601277
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)