
このページのスレッド一覧(全5812スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2001年6月20日 20:42 |
![]() |
0 | 1 | 2001年6月18日 10:06 |
![]() |
0 | 1 | 2001年6月18日 01:05 |
![]() |
0 | 2 | 2001年6月18日 10:09 |
![]() |
0 | 2 | 2001年6月17日 11:42 |
![]() |
0 | 0 | 2001年6月16日 22:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > SONY > KV-32DZ950 (32)


コジマへ見に行きました。すると32DZ950より32DX750の方が
綺麗に思えました。BSも地上波もです。家内も同じ意見でした。
おっかしいな。どうしてなんだろう、何故なんだろう。
検討中や購入済みの方で見比べた事のある方ご意見お待ちしております。
0点



2001/06/17 12:51(1年以上前)
どうしてなんだろう パート2
他社のテレビに比べソニーのテレビの文字がにじんで見えるのはなぜでしょう。
家にある十年前の29型もにじみがすごく、野球のスコアはまったくわかりません。これが買い替えの原因の一つなのですが(最近はパチパチ異音もするし)
新製品も文字がにじんで見えます。
書込番号:195249
0点

>パチパチ異音もするし
まさかと思いますが、一度みてもらったらどうですか
書込番号:195330
0点


2001/06/17 21:29(1年以上前)
わたしもコジマへ見に行ったのですが、オヤジ3 さんと同様に
32DZ950よりも32DX750の方が綺麗に思えました。
私は地上波だけでしたが。
文字のにじみは感じませんでした。
但し、少し離れて見ると32DZ950も綺麗かな という感想です。
皆さんはどう思われますか?
書込番号:195572
0点


2001/06/18 13:27(1年以上前)
ソニーからのメールマガジンに同じような事例の読み物がありました。
ハイビジョン(BSデジタル)用に最適化された緻密なブラウン管では
従来の方式(BSも含む)の番組では画像の情報量が足らないため
一般放送を見る場合は反って一般放送用に最適化されたテレビの方が
きれいに写るそうです。
私も(36DZ900ですけど)最初に一般放送をみたときはCATVの受信状態が
悪いのかと思いました。でもBSデジタルをみて納得の美しさです。
離れてみれば、それなりに一般放送も画質補正されてきれいに見えます。
書込番号:196119
0点


2001/06/19 00:04(1年以上前)
文字が滲むということですが、自分にはそうは見えません。多分機能として
シャープネスという機能があります。それを少し強くしたほうがいいのではないでしょうか。シャープネスは画面にくっきり感を出す機能です。それが弱いと思われます。
書込番号:196629
0点


2001/06/19 00:16(1年以上前)
確かに地上波は少し見づらいと思います。自分が思うのですが、電波によって映りかたが違いません?電波がいいときは、結構きれいです。しかし電波が弱いと見づらいです。自分だけかもしれませんがどうでしょうか。自分は実際使用していてそうです。
書込番号:196644
0点


2001/06/20 20:42(1年以上前)
地上波は、画質調整しても、DX750並にならないのでしょうか?
書込番号:198183
0点





「現行のアナログ方式の地上波テレビ放送の2011年での打ち切りを盛り込んだ改正電波法が、8日午前の参院本会議で自民党などの賛成多数で可決、成立した。同年までにデジタル放送への完全移行を目指す。
地上波デジタル放送は03年から東京、大阪、名古屋の3大都市圏で開始され、その他地域でも2006年には始められる見通し。2011年までは、アナログ、デジタルの両方式で放送されるが、視聴者はその間にデジタル放送対応テレビへの買い替えや専用チューナーの購入を余儀なくされる。」
という記事を見たのですが、現在、「KV-32DX750」と「KV-32DZ950」のどちらを購入しようか迷っています。どちらを購入するにせよ、故障しない限り10年以上使用したいと思っているのですが、地上波デジタル放送用のチューナーはD端子での接続になるのでしょうか?ご存知の方教えて下さい。
別の規格になるのであれば、その規格に対応したものが2003年には発売されると思うので、そちらを待ちたいと思います。
0点


2001/06/18 10:06(1年以上前)
D端子などは来るべきデジタル放送を睨んでの規格ですから、十中八九そうなるでしょう。
書込番号:196003
0点





今回はじめて東芝のテレビを購入しようとしています。
25ZB22ですが
この製品についての意見、アドバイス等なんでもいいので
教えて下さい。
ちなみにソニーのKV-25DA1と同じ価格でした・・・(4万円)
0点


2001/06/18 01:05(1年以上前)
5月に注文していたのがやっと今日届きました。
前のテレビも東芝だったのですが、画像がとてもきれいです。
ポスターフレームで画面が引き締まって見えるのもいいです。
他社のに比べてコンパクトだし、満足しています。
書込番号:195818
0点






ソニーだって平面じゃないですよ、平面としか人間の目では分らない程度の曲面です。
それに、表面は平面だけど内面は平面ではないんじゃないでしょうか、最近の平面ブラウン管は。
書込番号:195150
0点


2001/06/18 10:09(1年以上前)
完璧な平面だと強度的に厳しいんじゃないんでしょうか?
書込番号:196005
0点





皆さんに質問があります。
先日、ソニーの旧テレビですが、KV-32DRX7を購入しました。
デザイン、画像等、迷いに迷って買ったのですが、
いざ、部屋に設置してみると若干映りが悪い。
特にゴースト現象がきになります。
が、8CHはゴーストは殆どなく80点くらいの画像です。
が、4CHなんかはかなりひどいです。
ということはアンテナが悪いのでしょうか。
ちなみに私が済むのは木造マンションです。
テレビに直接さしこむ同軸ケーブルなんかも
上級なものにすると移りがよくなったりしますか?
よろしくお願いします。
0点

もしアンテナなら指向性の高いアンテナにされてはいかがですか
前のTVの時はどうだったんでしょう?
書込番号:194997
0点


2001/06/17 11:42(1年以上前)
高画質テレビになるだけ、ソースのアラがハッキリ見えますからね〜
書込番号:195197
0点







クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)