テレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > すべて

テレビ のクチコミ掲示板

(33489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5812スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)

クチコミ投稿数:21件

こんにちは。

自分は、今SONYのKD-32HR500のテレビを使っているのですが、地上アナログもデジタルもテレビの仕様のため、画面がぼやけて見えてしまい買い替え用と思っています。

そこで、候補にあがったのがパナソニックのTH-32D60なのですが、画質はどうでしょうか?。自分は、はっきりくっきりの画質の方が好みです。

よくあるような質問だと思いますが、宜しくお願いします。

書込番号:5297354

ナイスクチコミ!0


返信する
bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2006/07/29 11:15(1年以上前)

ケーブルテレビのSTB(アダプタ)経由で地上デジタルを見ていませんか?
 KD−32HR500で地上デジタルを直接受信しても映像がぼやけているなんて信じられません。
 BSデジタルはBSアンテナを設置・接続して見ることをお勧めします。
 テレビを変えても地上デジタルやBSデジタルの電波をきちんと受信しなければ鮮明な映像は見れません。

書込番号:5299066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:15件

2006/08/28 17:50(1年以上前)

?????
デジタル放送の場合、電波が悪いと画面がぼやけるなんて
生易しい状態では済まないと思うけど?
モザイクが崩れたような画面になると思うけど?

KD−32HR500とだったら、好み以上に画質は変わらないような。
ただスピーカーが横についていないので、PANAの方がスリムなので
私はTH-32D60に決めました。
でも、これまだ売ってるの?

書込番号:5385598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/08/31 23:01(1年以上前)

光マウスさん、こんばんは。

店頭展示品でしたら、ヤマダ電器北海道旭川大雪通り店にて、まだ置いてありました。8月31日現在ですが。
価格は20万8千円だと思います。

書込番号:5395688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:15件

2006/09/05 14:55(1年以上前)

おろろ〜ん24さん
高いですね。わたしが買った時、一昨年の暮れでも
ジョーシンで17万ぐらいでした。

もしかしてプレミアがついてる?

書込番号:5409397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/09/07 20:14(1年以上前)

光マウスさん、こんばんは。

やっぱり高いと思いますよね。
ポイントか現金値引き致しますと書いてありますが、5%〜10%くらいだと思いますし、何より18ヶ月以上店頭で8時間以上使用されているので、まだ値引きしてもいいと思いますよね?。

プレミアですが、ついてるのでしょうか?。
もうずっと半年くらいこの値段ですが。

書込番号:5416148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:15件

2006/09/08 11:09(1年以上前)

もうブラウン管ハイビジョンはあまり売ってませんからね。

でも、場所をとるから電気店も早く売り切ってしまいたいと
思うのですが。しかも、展示品でしょ?売る気があるとは
思えませんね。

程度が良くわかりませんが、値切れば10万ぐらいになるかも
しれませんね。

書込番号:5417938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2006/09/08 15:01(1年以上前)

西条市のリサイクルショップではTH-32D60は98,000円です。展示品でもこのぐらいの値段じゃないと高いと思います。ベスト電器でもTH-32D65がありました。
市内の小さな電気屋の倉庫を探すとパナの古いテレビも在庫があるものです。

書込番号:5418319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2006/09/08 15:08(1年以上前)

おろろ〜ん24さん

KD-32HR500持ってますが画質設定はユーザープロファイルではっきりくっきりに調整したら綺麗に見えますよ。

TH-32D60は店頭で地上アナログ放送を見ましたがKD-32HR500より綺麗に見えます。

書込番号:5418332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/09/10 18:19(1年以上前)

光マウスさん、フォルスパワーさん、こんばんは。

画質調整で綺麗になると言うことで、後でやってみようと思います。

アナログ放送では32D60の方が綺麗に見えると言うことですが、デジタル放送はどうなんでしょうか?。

書込番号:5426041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:15件

2006/09/10 22:21(1年以上前)

おろろ〜ん24さん 今晩は。
デジタル放送の場合、おそらく色合いが綺麗さの評価だと思いますが、
私が買うときに調べた限りでは、好みの問題でどちらかが、絶対的に
良いということはわかりませんでした。

私はTH-32D60で充分綺麗だと思っていました。
ところが最近SDカードの写真をTV表示(PANAだからね)させること
が多いのですが、どうも赤が鮮やか過ぎることに気づきました。
できるだけ調整していますが、他の色を壊さずに赤の鮮やかさを
普通レベルに落とすのは難しいようです。

今TH-32D60に買い換えるのはチョット勿体ないと思います。
おろろ〜ん24さん 私以上にブラウン管好きなのかな?

書込番号:5427047

ナイスクチコミ!0


T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:32件

2010/03/15 20:35(1年以上前)

最後に付いたレスが2006年9月なので、ほとんど私の独り言です(笑)。

>自分は、今SONYのKD-32HR500のテレビを使っているのですが、地上アナログ
>もデジタルもテレビの仕様のため、画面がぼやけて見えてしまい買い替え用
>と思っています。

>KD−32HR500で地上デジタルを直接受信しても映像がぼやけている
>なんて信じられません。

 先日(2010年3月上旬)、東京の多摩境(東京都町田市)のハードオフでソニーの
SFPブラウン管テレビのデモ映像を見る機会がありました。映っていた番組は
DVDソースと思しき「はねるのトビラ」で、輪郭がぼけぼけの映像でした。SD映像
のうえにこのテレビとDVDプレーヤーをつないでいたのは赤白黄端子でした。

 私はアイワの平面トリニトロン管テレビ+BDレコーダー(D1端子)で地デジを見ています
が、S-VHSビデオデッキ(S端子)でビデオテープを見ることがあります。D1端子もS端
子もそこそこきれいなのですが、これを赤白黄端子でつないで見るととても見られた映像
ではなくなります。

 同じく八王子のハードオフ(16号線沿い)で、プラズマテレビでライブ映像のデモ
映像が流れていたのですが、これも輪郭がぼけぼけでした。やはり赤白黄の端子で
接続されていました。

 これと同じことではないかと思います。スレ主さんは赤白黄ケーブルで見ている
のではないかと推察します。SFPトリニトロン管でも赤白黄端子ではせっかくのハ
イビジョン映像を楽しむことができません。D端子ケーブルに交換して繋ぎ直したら
劇的に改善する可能性があります。

 それでは本題です(笑)。
 TH-32D60だったかどうかは確認しなかったのですが、板橋の旧中山道の商店街
にあるCOOLDOGというリサイクルショップでやはり3月上旬に、パナソニックの
32型のデジタルブラウン管テレビが売られているのを見かけました。きれいに映って
いましたが、「意地悪をして故意に注意してみると」輪郭がやや滲んでいるかのような
違和感がありました。実際には輪郭は滲んでいないのですが、色合いがやや不自然という
印象が残りました。ただし故意に悪意をもって見なければ十分きれいな映像でした。価格
は2万9800円。専用台(別売り)に載っていました。東京在住の方でご興味のある向き
は是非。デジタルブラウン管テレビなどなかなか見かけませんので。
 D端子のないテレビもあるので、ハードオフさんは赤白黄端子でデモ映像を見せているの
かもしれませんが、わざわざ映像処理能力を発揮できなくさせるようなことをしており、営
業的に絶対損をしていると思います(笑)。

 ...って本当に独り言だわ(笑)。

書込番号:11090374

ナイスクチコミ!0


T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:32件

2010/03/16 19:42(1年以上前)

むぅ...独り言への修正レスって...(--;)

>これを赤白黄端子でつないで見るととても見られた映像
>ではなくなります。

 これ間違いでした。劇的といえるほどの画質向上を確認でき
ませんでした。アナログDVDレコーダー(三菱DVR−HS3
15−ただし中身はフナイ製らしい)を引っ張りだして、アイワ
の14型トリニトロン管テレビに

 1.赤白黄コードで接続
 2.赤白S端子コードで接続

してそれぞれ画質を見比べてみたら、赤白黄端子の方がS端子よ
りも鮮やかに映りました。S端子はやや画面が暗くぼやけ気味で
輪郭のくっきりさは赤白黄端子の方が上でした。チェックに使っ
たソフトは

 1.「LOVE LETTER」(市販映画ソフト)と
 2.「きみはペット」(テレビドラマのエアチェック)

です。「LOVE...」は自然光の元でのやさしい映像(雪や山など
の風景)がうまく出るかどうか。「きみは...」は照明やセットなど
ドラマ用に作られた映像をうまく映せるかどうかを見ました。


 赤白黄 明るめ 鮮やか 輪郭はっきり  ⇔ 色合いがキツい
 S端子 暗め、 穏やか 輪郭ぼけ    ⇔ 色合い穏やか

といったものです。「LOVE...」はソース映像がそもそも穏やか
(暗め)なので、劇的に色合いが鮮烈になった(キツくなった)という
ことはありませんが、「きみは...」はTBSドラマ特有の穏やかな
画作りが消えたくらいです。TBSのドラマを見慣れた人には「TBS
のドラマにしてはいやに画面が明るいな」と思うでしょう。

 地上波アナログのテレビ放映ではテレビ側の画質設定をいじってい
ないのに、赤白黄端子では「ダイナミックモード」(鮮烈さを優先⇔色
合いキツイ)に変更したかのような変わりようでした。S端子はくっき
りさが減退しており穏やかな映像でしたが、普通にテレビを見ている人
が10人いたら6-7人くらいが「赤白黄の方がきれい」と言うと思います。

 これひょっとしたらブラウン管の問題かもしれないと思えてきました。
地上波アナログの受信では、まだ現役の98年製の三菱BSビデオ(HV-
BS88)のS端子映像よりも05年製のHS315の赤白黄端子の方が映
像がきれい(鮮明)でした。

 BDレコーダーで受信した地デジの映像と比べると、地デジの方が落ち
着いた色合いで、ニュースのアナウンサーの顔の陰影のグラデーションが
きれいに出ていたと思います。地アナは同じ陰影のグラデーションが単調
に感じました。十分な例えではありませんが、地デジの陰影の色数が100色
なら地アナの陰影は70-80色いった印象で、深みで劣るのです。
 ただし、パッと見は地アナの方が明るく鮮烈です。なので「地アナの方が
いい」という人も出る可能性が高いと思います。

...というわけで前言を撤回させてください。スレ主さんのおっしゃる通り、
画面がぼやけるのはSFPトリニトロン管テレビの仕様である可能性が出て
きました。同じ環境ではありませんが参考まで。


....独り言に独り言のレス....むぅ....俺って暗いかも...(--;)

書込番号:11095194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル放送

2006/07/26 01:34(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 32DX100 (32)

クチコミ投稿数:22件

このテレビでチャンネル設定を間違って消してしまったので地上デジタル放送のチャンネル設定を再スキャンしてもチャンネルが設定されず見れないのですが??
ちなみに消す前は普通に見れてました・・・
これを直す方法はありますか?
dvdレコーダーのほうは地デジが見れるんでアンテナは大丈夫だと思われるのですが・・・
アンテナはしつないアンテナの八木アンテナのアンテナを使用してます

書込番号:5289651

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/07/26 12:33(1年以上前)

この機種は持ってないので出来るかわかりませんが。

手動でチャンネル設定出来ないのでしょうか?
以前はテレビに直に繋げていて、レコーダーを経由することでアンテナレベルが落ちたということはないですか?

でしたら直に繋げるのと、アンテナレベルの確認を。

書込番号:5290430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/07/27 01:35(1年以上前)

返信ありがとうございます!
アンテナレベルを測っても正常だったのでパススルー方式をオンにしてもう一度再スキャンするとデジタル放送を見れるようになりました!
この機種はチャンネルを検出してからじゃないと手動で設定できないのがちょっと悪いとこですね・・・
ご迷惑をかけてすみませんでした

書込番号:5292579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

テレビ > 東芝 > 32DX100 (32)

スレ主 K・Yさん
クチコミ投稿数:1件 32DX100 (32)のオーナー32DX100 (32)の満足度4

32DX100対応のi-LINK付きレコーダーの購入を考えているのですが、「説明書に、i-LINKが付いていても検出できないものもある」と書いていたので、ちゃんと対応しているもので、オススメ(地デジに対応しているもの)のレコーダがあれば教えて下さい。

 お願いします。

書込番号:5272138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2006/07/21 07:50(1年以上前)

DVDレコーダとこのテレビをi-Link接続することの意味はほとんどありません。テレビの出力をi-Link経由でレコーダに録画はできません。D-VHSやRec-Potと接続すればテレビの出力を録画できますが。
 レコーダ出力とテレビの接続はD端子で十分です。

書込番号:5273739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/04/01 11:03(1年以上前)

テレビは36D4000 てすが、i-Link(TS)経由で、DVR-720H(パイオニア)、DV-DH500W(日立)
問題なく使えています。テレビからは両機ともD-VHSとして認識します。
テレビ側の録画予約のみで連動するので便利ですね。

書込番号:6184795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

外部チューナーと内臓チューナーについて

2006/07/14 09:05(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-28DX650 (28)

スレ主 kv28dx650さん
クチコミ投稿数:1件

KV28DX650をソニーのDST-TX1のD端子で接続した場合と
KD-28HR500Bを内臓チューナーで接続した場合では
画質は異なりますか?

書込番号:5252894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハッキリし過ぎ。

2006/07/14 02:01(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-25FA8 (25)

クチコミ投稿数:8件

購入検討中です。
こちらの機種は、画質がハッキリし過ぎに感じます。
もう少し柔らかい感じにしたいのですが、画像調節(一般的な)で結構変わりますか?
色も強すぎる感じがします。

上記であまり変わらない場合、サービスマンモードで調節できますでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:5252598

ナイスクチコミ!0


返信する
bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2006/07/14 11:38(1年以上前)

画像調整(ピクチャーなど)でかなり変わります。
お買いになったら、ご自分の好みに調整すればOKです。

書込番号:5253132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/07/18 01:25(1年以上前)

レスありがとうございます。
お店にリモコンがあり確認できますようなら色々試してみます。

書込番号:5264357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

ぼやけについて。

2006/07/14 01:55(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-25DA65 (25)

クチコミ投稿数:8件

店頭で見てきました。(購入検討中です。)
こちらの機種は、ぼやけが気になりました。
シャープネスを最大にしてもぼやけてる感じでした。
21型と比較してもこちらの方がぼやけていました。
色も薄い感じでした。
私はそう感じたのですが、他の方も21の方がぼやけていないように感じますか?
(チャンネルによって、差を感じる局と感じない局がありました。)

サービスマンモードで調節すれば良くなるでしょうか?
自分で試してみるのは怖いのですが、サービスマンに頼めば調節してくれますか?

よろしくお願いします。

書込番号:5252583

ナイスクチコミ!0


返信する
bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2006/07/14 11:46(1年以上前)

 解像度は変えようがないですが、画像の見た目は調整によりかなり変わります。
 サービスマンモードは特殊な調整の場合だけです。
 メニューの画像調整で不良品で無い限り対応できます。

書込番号:5253146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:7件

2006/07/15 17:27(1年以上前)

こういうのって,画面が大きい方が,大きさがアダになって画質が荒くなるってことないんでしょうかね?
被写体の一部分を写す際,発色する粒粒みたいなのが画面が大きいぶんだけ多くなるので,どうしても大味になってしまう・・・? これは私の想像ですが。

あとチャンネルによって映り具合が違うのは当然かと思います。
 電波をきちんと受信できている方が鮮明に映り,
 最新の技術で収録されたソースの方が鮮明に映る
のではないでしょうか?

うちではチューナーを使いBSアナログ放送を観ていますが,S映像端子を使うとより綺麗に映ります。デジタルハイビジョンの映像にはかないませんが,この方法でもけっこう芝生の1本1本が鮮明に観られますよ。これ民放の映像よりずっと綺麗です。収録時に既に違いがあるのかなんて思ってしまいました。

同じサイズの他社製品と見比べ,より気に入った方をお買いになればいいんじゃないでしょうか。メーカーによって色の出し方,音の出し方に少しずつ特長はあると思いますが,総じてどれも優れていたような気がしました。
 私は同型の製品数社のものを見比べ,結局ソニーを選んだ次第です。音の違いはお店では比較できないでしょうね。

書込番号:5256597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/07/18 01:35(1年以上前)

お二人とも、レスありがとうございます。

bsdigi36さん、TH-25FA8 (25)にも書き込みいただき、ありがとうございます。

ご参考にさせていただきます。

書込番号:5264376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/07/18 01:43(1年以上前)

申し訳ありません、書き忘れました。

UFOクンクソさんに伺いたいことがあります。
使用していて、ぼやけは気になりませんでしょうか?

ご自分で調節し解決されたのでしたら、画像調節の何を動かすと良いのでしょうか?
(シャープネスであまり変わらないようでしたので。)

よろしくお願いします。

書込番号:5264392

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2006/07/18 08:17(1年以上前)

> 私はそう感じたのですが、他の方も21の方がぼやけていないように感じますか?
> (チャンネルによって、差を感じる局と感じない局がありました。)

画面が大きくなればアラは目立ちます。局(チャンネル)によって違うのならば、テレビの調整によるものではなく、軽いゴーストでそう見えたり、あるいは放送局そのものの画質が悪いのかもしれません。都市圏ならば大丈夫ですが、末端の地方の局のアナログの画質は、デジタル化のあおりを受けてひどいものですよ。

書込番号:5264696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:7件

2006/07/18 14:25(1年以上前)

こちら団地の事情で屋上のアンテナ(VHF,UHF)は使わず,ケーブルテレビ局からケーブルをひいて各戸に振り分けています。
 現在のところ団地とケーブルテレビ会社との契約で,専用チューナー(セットトップボックス)がなくてもVHF,UHFは観られます。
 なお,BSアナログは屋上設置のものを使用しているようです。

ということなので,テレビ局からの電波はさほどの損失もなくテレビ受像機に取り込めるらしく,ゴーストやザラツキなどは全く感じません。どの局の番組を観ても同じように良好な状態です。

ですから,ゆきんこ.さん の環境とはかなり異なるわけですが,アンテナで良質な電波さえキャッチできればどの局の番組も,ソースに忠実な映像が観られるんじゃないかと思います。
 住宅事情(高層ビルや山,高圧線での電波障害,テレビ局からの距離 等々)でかなり変わりますから,性能のよいアンテナを正確な方向に取り付け,性能のよいケーブルで室内に信号を引き込むのをお考えになることをオススメします。
 ケーブルテレビ会社と契約するのも一つの方法かと思います。

書込番号:5265359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:7件

2006/07/18 14:32(1年以上前)

すいません,ご質問は「ぼやけ」でしたね・・・
 ぼやけの意味がいまいちつかめないので正確には答えられませんが,画質で不満を感じたことはありません。さすが一世を風靡したソニーのブラウン管と満足しています。
 しいて言えば「赤色」が強く感じること。でも店頭で同等品と画質比較してその上で決めたわけですから,今さら言っても始まりませんね。
 パナソニックの方がより省電力(電気代がほんの少し安くすむ)というのにも惹かれましたが,結局こちらを選んだ次第です。

書込番号:5265369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2006/07/19 23:44(1年以上前)

ばうさん、UFOクンクソさん、レスありがとうございます。

同じ機種でも電波の状態により画質に違いが出くるんですね。
電波の状態によるものなのでしょうか、お店によっても画質が違うようでした。

何件か行って、店頭で画質調整できそうなら試してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:5269962

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)