
このページのスレッド一覧(全5812スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2000年12月20日 05:13 |
![]() |
0 | 3 | 2000年12月16日 18:59 |
![]() |
0 | 2 | 2000年12月16日 00:02 |
![]() |
0 | 2 | 2000年12月16日 00:52 |
![]() |
0 | 0 | 2000年12月10日 22:53 |
![]() |
0 | 1 | 2000年12月11日 04:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




10年使っていたテレビがとうとう壊れてしまいました。今テレビを買うの
はよくないとはわかっているのですが、修理不可能のようなので、しかたなく
メーカーのホームページをあちこちみていたのですが、一つわからないことが
あったので質問させてください。D4端子は必要なのでしょうか。BSデジタルチ
ューナー内蔵のテレビのほとんどはD4端子がついているのですが、内蔵してい
ないテレビは、ほとんどがD3端子しかついていません。できれば10年ぐらい
使いたいと思っています。よろしくお願いします。
0点

やっぱり出始めはあまりお買い得ということは少ないですね。
デジタルBSも視聴者も少ないからTV局もそれほど力を入れたりは予算
的に出来ないし。
だから普通の地上波とアナログBSさえ観れたらそれで十分じゃないか
な。
書込番号:71849
0点

あ、それと、アナログの地上波は数年後になくなるって予定だから、
無くなってそれ以外のメディアがこなれてきた頃に買うというのが良
いでしょう。
大々的な買い換え需要が起こるでしょうから、それに合わせて各社は
力を入れてくるでしょうし。
書込番号:71851
0点



2000/12/17 21:17(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。ちょうど中途半端なときに故障し
てしまって・・・ 後、3年ぐらい持てばちょうどよかったんです
が。今は安物を買った方がよいみたいですね。5万円ぐらいの29型で
も買ってみようと思います。
書込番号:71994
0点


2000/12/17 22:02(1年以上前)
来年からリサイクル法で処分するのにも金がかかるので今が買い時か
と思いますよ。
デジタル系はまだ要らないと思います。
普通の29型フラットで十分かと思います。
書込番号:72005
0点


2000/12/20 05:13(1年以上前)
本気で10年使う気なら今、D4端子内蔵のデジタルテレビを買った
方が良いと思いますが、チューナーも買わないと先行投資になっちゃ
いますので諦めてください。
あと、今テレビを買うのでしたら5年間は使う予定でD1端子搭載の
標準型テレビをお勧めします。3年で買い換えててはテレビが可愛そ
うです。まあ、3年後には4:3の29型を売ろうとしても他人の関心は
無いと思いますけどね。。。(本気で3年なら25か21型の方が需要が
あると思います。理由は大きさと重さで29型だと市販の台が普及して
ない、設置スペースを取るのでリビング向きで多少高くてもハイビジ
ョンが見たいって考えます。小さければ市販の台が普及してるのでゲ
ーム用や寝室用に欲しい人がいっぱい居ると思います。)
書込番号:73309
0点





素朴な疑問ですが、最近電気店でデジタルハイビジョンテレビで地上派
放送を見ると通常テレビより画質が、汚く感じるのですが何故でしょ
う?
6年前に買った自宅のSONYのテレビより遥かに汚く見えます。
特に、非プログレッシブDVDを繋いで再生いる画面を見ると、自宅の
3万円以下のDVD画質より悪いというのは???
たぶん、高性能なテレビ程、ソースが悪いのをより引き出してしまうの
かもしれませんね。開発側からすれば、地上派放送受信はあくまで付加
機能なんでしょうか?
デジタルハイビジョンテレビをお持ちの方の感想を教えてください。
0点


2000/12/16 13:28(1年以上前)
普通のテレビはあらを隠してるだけ、でないだけ。
書込番号:71327
0点


2000/12/16 18:13(1年以上前)
原因はいくつか考えられますが、どうもあらが見えるというのとは
違うと思います。あきらかに画質は悪いです。
でもテレビもエージングで画質が大幅にかわってくるのを知ってますか?
テレビのエージングはすごく時間がかかり、新品状態のテレビの
画質は悪いです。BSデジタルハイビジョンだと規格の優位性から
きれいに映るのですが、それでも画面のなめらかさなどはいまいちです。
これらはたぶん時間がたつとかわってくるはずです。
そんなわけで、まともに映ってるテレビから新しい物に代えると
画質はいまいちに感じる事が多いと思います。白の輝度だけは新しい方が
良いですけどね。
ちなみにBSデジタルハイビジョンと地上波で同じ内容の番組をやっていたので
比べてみましたが古いテレビの方がちょっと落ちるという程度でした。
同じ地上波だと古いTVが圧勝。でも先述したようにそれが実力という事では
ないので時間がたてばまるっきりかわってくると思います
書込番号:71422
0点

比較する条件を揃えてないんではないでしょうか。
高額な製品ですから、地上波だってそこそこ綺麗に映せると思うんだ
けどね。
書込番号:71445
0点





私はデジタルWOWOWで放送される映画を高画質録画再生をすることを一番
の楽しみにして各種機器の購入を検討していました。
ところが、デジタルWOWOWを高画質で録画再生しようと思っても、外付け
のデジタルチューナーを使用している場合は録画はできても再生時には標準画
質でしか再生できないと電気屋の店員さんに言われました。デジタルチューナ
ー内蔵のテレビであれば高画質で再生できるとのことですが、この話しは本当
でしょうか?
私はSONYのDZ900とパナソニックのBSデジタルチューナーとD−V
HSビデオという組み合わせで購入を考えていたのですが、この店員さんの話
しが本当だとすると、Iリンク端子付きのBSデジタルチューナー内蔵TVと
D−VHSビデオの組み合わせしか選択肢がないことになります。
そうなるとSONYのTVはIリンク端子が付いてないのであきらめなければ
なりません。
SONYの画面が気に入っていたので本当に残念ですし、他社のデジタルチュ
ーナー内蔵TVに鞍替えするにしても、いずれも高額なので予算オーバーとな
ってしまいます。
どなたかこの話しの真偽の程と解決策についてアドバイスいただけませんか。
それにしても、チューナー内蔵TVなら高画質再生可能で外付けチューナーの
場合は標準画質再生になってしまうというのはふざけた話しです。WOWOW
の機関紙にはそんな話しは載っていなかったし、逆にD−VHSビデオを使え
ば高画質のまま録画再生できると書いてあったと思います。
0点


2000/12/15 01:21(1年以上前)
>デジタルチューナー内蔵のテレビであれば高画質で再生できるとの
ことですが、この話しは本当でしょうか?
これは本当です。
WOWOWはワンスコピーらしいのでD−VHSビデオデッキに録画
するともう、ハイビジョン再生できないようです。
あと今は、東芝系チューナーで誤作動を起こしてハイビジョン再生さ
せる裏技が見つかったそうで、話が盛り上がっています。
(中でも特にDXアンテナ製が一番良いらしいです。)
噂によるともう対策が講じられて来てる様なので今から期待して買う
のはよしてくださいね。
>他社のデジタルチューナー内蔵TVに鞍替えするにしても、いずれ
も高額なので予算オーバーとなってしまいます。
来年モデルの発表を待ちましょう。
>それにしても、チューナー内蔵TVなら高画質再生可能で外付けチ
ューナーの場合は標準画質再生になってしまうというのはふざけた話
しです。
WOWOWは洋画の放送がメインだと思いますので、相手が外国な
わけですからこれは仕方が無いと思います。映画は著作権以外にも
領布権で守られていますので最悪の場合、日本では放送しないと
相手が言うことも出来ますよ。
書込番号:70566
0点



2000/12/16 00:02(1年以上前)
TELEXさん、早速のアドバイスありがとうございました。
現時点では打つ手なしというところですね。
デジタルチューナー内蔵のTVの価格がこなれるのを待つことにしま
す。
書込番号:71049
0点




2000/12/15 02:27(1年以上前)
アナログ放送の視聴がメインでしたら今は買い替えるべきではないで
す。ワイドテレビですし地上波の4:3ばっかり見ていたら先行投資に
なってしまいます。あと、今はハイビジョン放送を受信する為には再
調整が必要なテレビもあります。まあ、DVDかBSデジタル放送を
視聴をされるのでしたら、買った方が良いのですが。。。
日立、ビクター、松下をお勧めします。
東芝は聞いた話だとチューナーを繋いだ時、端が欠けるらしいです。
D4端子搭載型テレビは地上波デジタル放送用だと聞いてますので
今は必要なし。
ソニーはプログレに不満が残るのでデジタル放送がもっと普及するま
では高い買い物(先行投資)だと思います。
書込番号:70599
0点



2000/12/16 00:52(1年以上前)
ありがとうございました。
4:3テレビも含め、もう一度考えてみます。
書込番号:71075
0点





テレビを買おうと探しているんですけど何にしようかまよってます。今のところ東芝の28ZP50なんですけどビクターのAV−28AD1も…画質がいいのがいいのですが。あと通販にするか店頭で買うかですね。保証の関係もあるし!なんせ高い買い物ですから。ぜひごいけんを
0点





ソニーHD700にDTS対応DVDプレーヤーをつないだ場合、
TruSurround DIGITAL 5.1CHの擬似立体音響効果を得られるのですか?又、H
D700の5.1CHアナログ出力端子から立体音響効果を得られるのですか?
0点


2000/12/11 04:21(1年以上前)
恐らく擬似効果は得られません。
だって、DVDプレーヤ−から5.1chの入力って出来ましたっけ?
2番目の質問も恐らくはBSデジタル放送で、しかも放送がAAC
5.1ch対応じゃないと出力しないと思います。
僕からの便乗質問、デジタルチューナー内蔵型テレビはアナログ放送
でも光デジタル端子から音声信号が出せるのでしょうか?
書込番号:68542
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)