テレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > すべて

テレビ のクチコミ掲示板

(33489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5812スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入してから4年たって・・・故障か?

2006/07/10 09:39(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-28DX550 (28)

KV-28DX550を4年程前に購入しました。セカンドテレビの様な
使い方でしたので実際には視聴頻度はかなり低かったです。
最近引越しをしてメインテレビとして使用し始めました。
1ヶ月程使っているとブラウン管がバチバチという音と共に画面がプチッと消えてしましました(音声は正常です)。
画面を手で叩いてやると時々映像が現れるのですが、また消えてしまいます。
この現象は最初に電源投入した時に頻繁に起こります。しばらく画面が付いたり消えたりを繰り返し、しばらくすると落ち着きます。ブラウン管内の基盤か電気系統の異常でしょうか?
ソニーの製品レベルは下がってきてるのかな。

書込番号:5241788

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/10/07 00:17(1年以上前)

 当家でも、半年前からマサンサさんと同じ症状がでます。特に、朝一番とか、帰宅後直後に電源を入れると、画面が付いたり消えたりを繰り返します。画面が、まばたきしている感じです。音声には異常ありません。10分もすると、安定したのか、ぱたりと症状が出なくなります。
 私の家は、鉄塔のそばにあり、電波の影響かとも考えましたが、画面が付いたり消えたりしている時にちょうどビデオ録画された映像には、異常がなかったので、どうも表示系統のどこかがおかしいようです。
 これを機にプラズマへの買い替えを検討していたのですが、同じ症状が出ている人がいて、少し安心しました。

書込番号:5513481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

テレビ > 東芝 > 28DZ100 (28)

スレ主 kasa0510さん
クチコミ投稿数:40件 28DZ100 (28)の満足度4

YAHOOオークションで新品・税込み・送料込みで65,000円で落札しました。

今、使っているテレビはSONYのKV-29SF1で、まだまだ使えそうなのですが、地デジとワイド画面に変えたいなぁと思っていたところ、YAHOOオークションで28DZ100が出品されていて、値段につられて、思いっきり衝動買いで落札しました。
今日、コジマで展示品の32DX100が確か91,800円(記憶があいまいですみません。。。)で売られていたのですが、SONYのKV-29SF1を当時85,000円で購入したので、85,000円以下じゃなきゃ嫌だと思い、購入をおきらめたのですが。。。
私としては32インチでも28インチでも良かったものですから。

地デジとワイド画面としか知識がなく、ブラウン管の性能とか何も調べずに購入した人間が今更こういった質問するのは誠にお恥ずかしいのですが、65,000円税込み・送料込みで28DZ100購入したのは、良い選択だったのでしょうか?

皆様のご意見を頂戴したく、お願い申し上げます。

書込番号:5240978

ナイスクチコミ!0


返信する
@samさん
クチコミ投稿数:47件

2006/07/11 00:07(1年以上前)

こんばんは。
値段的にはいい買い物だと思います。

価格comでの最安値よりはるかにお安いですので・・・。
ただ故障した時の保証については気をつけたほうがいいと思います。

当方は、28D3000と言う3年前のものをテレビ本体、テレビ台、BSデジタルアンテナ、アンテナ工事料、5年間保証、古いテレビの回収リサイクル料込みで当時価格で15万円で買いました。

テレビ本体のみで11万5,000円でした。
買ったのはベスト電器さんでした。

いい店員さんがいて、最後のごり押しで上記金額になり、とってもお徳感とテレビの美しさに惚れ惚れしたことでした。

ただ、その後が最悪でした。

買って三ヶ月ほどでリモコンが利かなくなり、本体受信部の交換、1年後にブラウン管が映らない、その半年後にも同様の故障、そして先月には4度の同様故障と3年間で4回も故障しました。

メーカー対応も最悪で、連絡しても修理に来るのは早くて3日後、修理に来た人も愛想もなく、設定すらきちんとしてくれない人で二度と東芝製品は買いたくないと思いました。

今回の故障で、メーカーとの話し合いで現行の28DZ100との交換となりました。

当方も、この掲示板でDZ100の画質について質問をしましたが、残念ながら返事はいただけませんでした。


DZは、テレビ本体が一回り小さくなっておりました。
問題の画質はやや色が薄い、色のメリハリが弱い、文字がぼやけている感じがします。

掲示板での評判のどおりでした。

ブラウン管テレビは今回で生産終了するようですので、メーカーも力を入れておらず、安く買いやすいものを提供しているものだと思います。

あなたが、買われたのはオークションですので、今後の保証には気をつけたほうがいいと思います。

メーカー保証が1年あると思いますが、はっきりいってメーカー対応はよくありません。

私は3年で4回も故障したのですが、メーカーの対応は冷たく部品さえ交換すればよいと言う感じの物でした。
厳しいクレームを言ってしぶしぶでした。

もし、故障などすれば速やかにメーカーに連絡し、早急に対応するようにはっきりと言った方がよろしいと思います。

他のメーカーの対応は知らないのですが、ソニーさんは、とても対応がいいとのことです。

いずれにしても気に入ったテレビで番組を見られる楽しいものです。

今後たっぷりと楽しんで下さいね。
長々と話しましたが、参考となれば幸いです。

書込番号:5243854

ナイスクチコミ!1


スレ主 kasa0510さん
クチコミ投稿数:40件 28DZ100 (28)の満足度4

2006/07/11 21:35(1年以上前)

@samさんへ。早速のアドバイス、どうもありがとうございます。

やはり問題はブラウン管の画質とメーカーの対応ですか。。。
今使っているSONYのKV-29SF1とせめて同質の画質であることと、不具合が多発しないことを祈るばかりです。

明日には到着予定ですので、画質については到着次第、早速チェックしてみたいと思います。

書込番号:5245989

ナイスクチコミ!0


スレ主 kasa0510さん
クチコミ投稿数:40件 28DZ100 (28)の満足度4

2006/07/15 19:52(1年以上前)

今日届き、早速セッティングしました。

懸念していた画質ですが、素人の私としては今まで使っていたSONYのKV-29SF1と遜色がないように感じました。

気になる点は、色合いが少し赤っぽいことです。特に初期設定では「あざやか」になっていて、すごく赤が強調されていました。設定で「標準」に変更したら若干改善しましたが、SONYのKV-29SF1と比べると、どうも赤が強調されているように感じます。メーカーの違いによる特徴の違いのレベルだとは思いますが。。。

結論としては、画質を含め、満足しています。

以上、皆様のご参考になれば、幸いです。

書込番号:5256914

ナイスクチコミ!0


スレ主 kasa0510さん
クチコミ投稿数:40件 28DZ100 (28)の満足度4

2006/07/15 20:01(1年以上前)

追加情報です。

28DZ100の最新カタログを取り寄せようと、東芝のお客様相談室に電話した際に、ブラウン管TVの新製品として、ブラウン管の奥行きを小さくしたモデルを年内を目標に発売予定との発言がありました。

真実なら、まだSONYのKV-29SF1を使い続けて、新製品の発売を待ったほうが良かったかなぁと、ちょっと後悔。。。

真偽は不明ですが、参考情報として、掲載いたします。

書込番号:5256929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2006/07/15 21:30(1年以上前)

 でも、実際今のSONYのテレビより、表示画面がかなり小さくなってがっかりしませんでしたか。
 画面が小さい分映りが良いと。通常は29→32か36ワイドでは?
 多分、このことから他にレスが付かなかったのでは?(何と言っていいか)
 なお、保障は壊れたときにヤマダで保障に入れば何とかなります。

書込番号:5257177

ナイスクチコミ!0


スレ主 kasa0510さん
クチコミ投稿数:40件 28DZ100 (28)の満足度4

2006/07/15 21:38(1年以上前)

くるるんぱー さんへ

確かに画面は小さく感じますが、覚悟して28インチワイドを買ったので、そんなに気になっていません。
例えばDVD再生では今までの4:3の29インチでは上下に黒帯が入っていたので、28インチワイド画面で再生すると画面サイズは4:3の29インチと遜色ない大きさに感じました。

ではでは。

書込番号:5257194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/11/17 15:55(1年以上前)

KV-29SF1・・・
これもそろそろやばいかと。
この年代のソニーってブラウンカン壊れるんですよね。

書込番号:5646653

ナイスクチコミ!1


スレ主 kasa0510さん
クチコミ投稿数:40件 28DZ100 (28)の満足度4

2007/06/27 07:36(1年以上前)

しんちゃん1098さんへ:

私もそう思って、KV-29SF1は、2006年7月15日に28DZ100が届いた後、その一ヵ月後に軽トラでやってきた廃品回収業者のおじさまに無料で引き取ってもらいました。
もともと28DZ100はKV-29SF1の買い替えとして買ったので、KV-29SF1はずっと使わなくて一ヶ月間も粗大ごみ状態で我が家の和室の片隅を陣取っていて邪魔でしょうがなかったものですから。。。

アドバイス頂いて約一年後の今頃になっての返信ですみませんでした。

追伸:私も、小さいときから親戚・友人に「しんちゃん」と呼ばれていました。最近は、かみさんや娘二人に「しんちゃん」と呼ばれています。威厳のない夫&父親をやっております。本当に余談ですみません。

書込番号:6477180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

モノラルイヤホン

2006/07/09 14:48(1年以上前)


テレビ

クチコミ投稿数:540件

ステレオテレビのヘッドフォン端子にモノラルイヤホンを繋ぐと音が小さくなるなんてことありますか?祖母が入院していた病院はモノラルテレビでしたが、自宅の祖母の部屋はステレオテレビです。祖母が言うには「家のテレビはイヤホンの音が小さいね」と言ってました。また、イヤホンも昔からある丸いプラスチックにニョキっとゴムの管が付いているタイプ(わかるかな?補聴器っぽいやつ)

書込番号:5239457

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2006/07/09 16:43(1年以上前)

端子形状の違いによる音量差というのは、理論的には無いはずですが、実際にはそういうことを経験したことはあります。
たぶん、それはステレオ、モノラルの端子形状の違いによるよりは、イヤホンそのもののインピーダンスの違いによるものと思われます。
あるいは、後者のテレビイヤホン出力の音自体が小さいかかな?。

書込番号:5239702

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2006/07/09 19:27(1年以上前)

つぎの3つくらいが思い付きます。

(1) たんに、スピーカーの音量とイヤホンの音量の比率が、テレビごとに違っているだけ?テレビ同士をスピーカーで聴いて同じぐらいの音量にしても、イヤホンを挿すと、イヤホンのアンプの音量が違うという意味でしかない?
→ボリュームを上げる。

(2) ステレオの端子に、モノラルのプラグを挿すと、たしか、右チャンネルがショートしてしまい、左チャンネルだけが聞こえたと思います。ショートと言っても壊れはしませんが、ステレオ放送だと片チャンネルしか聞こえないのでボーカルが弱くなって違和感がある?
→ちゃんとした変換アダプターを使う。

(3) イヤホン端子で聴くとイヤホンのアンプの周波数特性が、テレビごとに違うのが分かり、フラットな周波数特性だと物足りなくて「音が小さい」という感想になる?
→テレビの買い換えか、テレビにグライコのついたアンプをつなぎ、そのヘッドホン端子を使う。おおげさ?

書込番号:5240142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2006/07/05 09:34(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-15VFR5 (15)

クチコミ投稿数:108件

このテレビの音声はステレオでしょうか?使い勝手などはどうですか?

書込番号:5227917

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/07/05 09:50(1年以上前)

マヨリンコ77さん  おはようさん。  ユーザーではありません。
モノラルですね。 個人用には十分かな。

http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2004/th_21vfr50_15vfr5.pdf
41ページ

書込番号:5227937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2006/07/05 10:42(1年以上前)

モノラルなんですね。
アナログ放送が終了してもゲームは出来ますよね?
家にあるのは東芝製ですがブラウン管だとどこのメーカーがおすすめですか?
テレビデオは壊れやすいのでしょうか?
色々質問してすみません。

書込番号:5228029

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/07/05 12:08(1年以上前)

ゲーム可能です。
構造が単純な方がそうでないより故障しにくいです。
色はブラウン管が良いけど、世の中は薄型に。
省エネだしそちらを探されませんか?

書込番号:5228185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2006/07/05 15:17(1年以上前)

そうですね。これからは液晶ですが、子供部屋にと思いこのテレビが気になっていました。

書込番号:5228506

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/07/05 15:37(1年以上前)

それなら十分でしょう。
ご近所の家電店をお探し下さい。同等他機種があるかも知れません。

書込番号:5228548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2006/07/05 17:06(1年以上前)

色々ありがとうございました☆

書込番号:5228687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

検討中

2006/07/02 18:46(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 28ZP58 (28)

クチコミ投稿数:15件

こちらのお店で、在庫処分でまだ売られています。当方、単体の地デジチューナーを持っていますので、D4端子がついたものを探していましたが、すでに薄型TVの方に移行していますね。最後のブラウン管として購入したいと思いますが、どうでしょうか?また、ZP57(中央に線)みたいな不都合はあるのでしょうか?使っている方がいましたら、教えてください。

書込番号:5220557

ナイスクチコミ!0


返信する
kkymmさん
クチコミ投稿数:1件

2015/02/02 12:09(1年以上前)

2015/2/1 ヤフオクに出品しました。
クチコミにあるようなトラブルなど皆無でいわゆる「当り」の一台だと思います。

送料がなんとかなれば、あとは"0円"でOKです。

ぜひ、覗いてみてください。

書込番号:18431859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

歪みます

2006/06/29 19:33(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-36D30 (36)

クチコミ投稿数:1件

外部入力(DVDレコーダー東芝XD71)の映像が全て歪みます。
D1は正常ですが、D2・D3・D4が波打ってしまいます。
3月までは正常でしたが、4月になってこの症状がでました。
2画面にすると綺麗です。
 だから、画面フルサイズにする時に、障害がでると思われます。
同じ症状を克服された方、回答お願いします。

 ちなみに、XD71掲示板の、プログレッシブをビデオにしてみましたが、だめでした。

書込番号:5212289

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)