テレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > すべて

テレビ のクチコミ掲示板

(33489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5812スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

最後のブラウン管

2006/06/04 01:30(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 32DX100 (32)

スレ主 umm...さん
クチコミ投稿数:203件

買ってしまいました、ブラウン管最後のテレビ。画質はまだまだ薄いやつらより勝っているのに、お尻が重くて大きいだけで過去の歴史にされてしまうのは残念です。家にあるコンピュータ用トリニトロンCRTと共に大事にしていきたいと思っています。
 ところでこのテレビ、D端子入力が1系統しかありません。コンピュータ(スキャンコンバータTVC-D4、アイオーデータ)からのD4出力、DVDビデオ(DMR-E50、松下電器)からのD2出力をこのテレビで表示したいのですが、D端子セレクターはどんなのがいいのでしょうか、どれを使っても一緒なのでしょうか。あるいはビデオのD2程度ならS端子でも変わらないようならば、セレクターはいらないのだが。アドバイスお願いします。

書込番号:5137604

ナイスクチコミ!0


返信する
bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2006/06/04 07:32(1年以上前)

デジタルハイビジョンブラウン管TVの購入おめでとうございます。
 コンピュータの映像出力はD4端子を使って接続し、DVDビデオの映像はS端子を使って接続すれば良いと思います。
 DVDの映像はハイビジョンでは無いが、パソコンの映像は普通のアナログテレビ放送より高精細だと思います。

書込番号:5137942

ナイスクチコミ!1


スレ主 umm...さん
クチコミ投稿数:203件

2006/06/04 08:35(1年以上前)

ありがとうございます。
やはりそうですか、おっしゃるとおりにします。

書込番号:5138049

ナイスクチコミ!0


discoさん
クチコミ投稿数:1964件 32DX100 (32)のオーナー32DX100 (32)の満足度5

2006/06/04 08:42(1年以上前)

セレクターですが、電源の必要のないものは画質が劣化しますので、少々値は張りますが、電源要のものを購入して下さい。リモコンも付属しているものであれば便利に使用出来ると思います。http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=18512&KM=SB-RX300D や、http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/selector/jx-d300/ があります。私も購入検討中です。

書込番号:5138062

ナイスクチコミ!0


スレ主 umm...さん
クチコミ投稿数:203件

2006/06/09 22:38(1年以上前)

discoさんへ
返事遅くなりましたが、ありがとうございます。

多機能そうなので様々な使い方のイメージがまだ沸きませんが、
大変興味があります。
私も検討してみます。

書込番号:5154748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/06/13 12:39(1年以上前)

本日ついに価格表から消えてしまいましたね。残念。

書込番号:5165458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

D端子について

2006/06/03 03:25(1年以上前)


テレビ > 日立 > 21CL-FS5V (21)

クチコミ投稿数:11件

このサイトではD端子が付いてると書いてありますが、メーカーサイトには書いてません。どちらなのでしょうお持ちの方教えてもらえませんか??

書込番号:5134626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2006/06/03 03:27(1年以上前)

申し訳ありません。説明書に書いてありました。

書込番号:5134629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/06/03 10:37(1年以上前)

余計なお世話かもしれませんが、D端子はD1・D2等あるので気を付けてください。

書込番号:5135135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/06/03 14:29(1年以上前)

コメントありがとうございます。どのような違いがあるのでしょうか?

書込番号:5135653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件

2006/06/03 14:48(1年以上前)

コンポジット → 従来のビデオ端子。走査線400未満インターレース(アナログ信号)
S端子 → コンポジットのバージョンアップ版。走査線480未満インターレース(アナログ信号)
コンポーネント → いろんな規格の画面を扱える。(アナログ信号)D端子、又は3本線のものがある。
 D1 480インターレース
 D2 480プログレッシブ
 D3 1080インターレース
 D4 1080インターレース/720プログレッシブ
 D5 1080プログレッシブ
※ 数字は走査線(横ライン)の本数。16:9で言えば9の方です。

インターレース → 奇数列だけのコマと、偶数列だけのコマを交互に送受信して画像を構成する。
プログレッシブ → 1コマ全ラインを送受信して、画像を構成する。単純に言えば情報量はインターレースの倍になる。

D端子はアナログ信号。
D端子の「D」は端子の形からきている。デジタルのDではない。

書込番号:5135685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2006/06/04 03:57(1年以上前)

詳しい説明ありがとうございます!つまり数字が大きいほど絵がきれいということですよね。

書込番号:5137785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2006/06/04 11:09(1年以上前)

その中でD3以上かどうかに特に注目しましょう。

書込番号:5138426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/06/05 02:08(1年以上前)

見物人Xさんコメントありがとうございます!できれば理由などを教えてもらえませんか??

書込番号:5141150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/06/05 10:31(1年以上前)

D3以上がハイビジョン対応になります。

書込番号:5141581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2006/06/05 11:19(1年以上前)

そのとおりです。D1,D2とD3,D4,D5の差は大違いで、それぞれの中では小違いということです(こだわりを持っている人を除いて)。

書込番号:5141661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2006/06/05 21:34(1年以上前)

口耳の学さん見物人Xさんすばやい返答ありがとうございます!
あまり詳しいことはわからないのですが汗D3がいいということはわかりました!新品では手が届きそうにないので(学生なので汗)ヤフオクで探してみます!参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:5142970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルチューナー付かないか?

2006/06/02 11:44(1年以上前)


テレビ > シャープ > VT-21GH9 (21)

スレ主 潜函夫さん
クチコミ投稿数:7件

もう購入して2年近く経つが、めちゃんこ安くなったですね!
このテレビにデジタルチューナーの設置は可能ですか?
D端子がないようですが,接続する方法ありますか?
買い替えの時期が早いようなので教えてください

書込番号:5132331

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/06/02 15:22(1年以上前)

D端子が無くてもS端子か黄色の端子があれば、繋がりますよ。
もちろん端子は入力で外付けチューナー(デジタルチューナー内蔵機)になります。
ただしハイビジョン画質にはなりません。

書込番号:5132709

ナイスクチコミ!0


スレ主 潜函夫さん
クチコミ投稿数:7件

2006/06/03 08:42(1年以上前)

>>D端子が無くてもS端子か黄色の端子があれば、繋がりますよ。
コメントありがとうございます.
 黄色の映像外部入力の端子がありました.
 VT−GH5でしたが、家電SHOPで探します.

書込番号:5134881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

i.LINKの使い道について

2006/06/01 21:49(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 32DX100 (32)

クチコミ投稿数:5件

DX100のi.LINK端子の使い道がよくわからないのです。
HDDレコーダ(当方RD-X6)のi.LINK端子と、DX100のi.LINKの
端子を繋ぐと、HDDレコーダに録画したコンテンツをDX100で表示
可能なのでしょうか?
取説を読んでも、何のためにDX100にi.LINK端子がついているのか
よくわからないのです。
ご存じの方、ご教示いただけないでしょうか。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:5130841

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2006/06/01 22:52(1年以上前)

普通はD-VHSかRec-Pot等、チューナーのないHV録画機をつなぐんですけどね。DVDレコは普通つながりません。(例外的につながるものもあります)

書込番号:5131075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/06/02 23:41(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
ということは、DX100のi.LINKは出力のみで、入力はできないと
いうことですかね?

書込番号:5134006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2006/06/04 11:05(1年以上前)

D-VHSからのデジタル出力を再生するときは当然入力として働いています。

書込番号:5138417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

映像設定

2006/06/01 21:01(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 28DX100 (28)

次世代機のゲーム(XBOX360)やテレビ番組の時は
テレビ側をそれぞれどのような設定にしていますでしょうか。
自分でいろいろと設定してみてはいるのですが
なかなか最適だと思う画像にならないので
みなさんの設定を参考にできればと思い、書き込みさせて頂きました。

書込番号:5130708

ナイスクチコミ!0


返信する
gont4567さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件 28DX100 (28)のオーナー28DX100 (28)の満足度5

2006/08/06 13:42(1年以上前)

こんにちは

私の場合は
「映像プロ1」で詳細設定を
ユニカラー:70→80
ガンマ補正:中→弱

で使用しています。

書込番号:5322882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

28DX100

2006/06/01 20:31(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 32DX100 (32)

この機種について質問なのですが(28DX100は価格comから消えてるのでここで質問させて頂きます)
次世代機のゲーム(XBOX360)やテレビ番組の時は
テレビ側をそれぞれどのような設定にしていますでしょうか。
自分でいろいろと設定してみてはいるのですが
なかなか最適だと思う画像にならないので
みなさんの設定を参考にできればと思い、書き込みさせて頂きました。

書込番号:5130643

ナイスクチコミ!0


返信する
discoさん
クチコミ投稿数:1964件 32DX100 (32)のオーナー32DX100 (32)の満足度5

2006/06/01 20:37(1年以上前)

28DX100の板、まだありますよ。

書込番号:5130655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/06/01 20:53(1年以上前)

あっ、まだあったのですね^^;
すいませんでした。そちらへ行ってきますね。

書込番号:5130685

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)