
このページのスレッド一覧(全5812スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 6 | 2020年6月2日 08:03 |
![]() ![]() |
12 | 13 | 2020年4月9日 20:58 |
![]() ![]() |
5 | 0 | 2020年3月20日 07:56 |
![]() |
0 | 2 | 2020年2月4日 20:13 |
![]() ![]() |
5 | 0 | 2020年1月9日 18:44 |
![]() |
21 | 10 | 2019年12月15日 01:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆さま、教えて下さい。
部屋に同軸ケーブル端子はあるものの、テレビは対角線方向にあり遠いため、ケーブルを這わすのも大変で面倒なもので、無線で飛ばして見る方法はないものか、という質問です。
テレビは古く、2011年のシャープ AQUOS LC-26E8です。
インターネット用に設置したPC用ルーターから飛ばして、テレビのLAN端子に受信機を設置して、テレビを見ることはできるのでしょうか?
当然インターネットなら見ることは出来ると思うのですが。
以上、宜しくお願い致します。
書込番号:23441893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一旦何らかの方法で受信させて、それをネットワーク越しに別の機器で見るっていうのは可能だけど、アンテナ線を一定区間無線化して再度アンテナ線に戻しTVに繋いでというのは無理だね
書込番号:23442024
2点

>k-110さん
こんにちは
アンテナ線のところに、レコーダーを置いて
ジャンプリンクでテレビに飛ばすという方法なら
可能です。ただワイファイ対応で環境もワイファイが必要です。
書込番号:23442066
2点

>k-110さん
方法は
・DLNA対応機器を使う。
・HDMIがあるなら無線化する。
やはり一番良いのはアンテナ線を引くです。天井もしくは床を部屋壁に沿うように這わせます。
小屋裏配線次第では天井で分岐して落とします。
書込番号:23442126
1点

>ジャンプリンクでテレビに飛ばすという方法なら可能です。
そもそもスレ主さんのTVはホームネットワークに非対応なので、お部屋ジャンプリンクのようなクライアント再生に対応していませんね。
https://jp.sharp/support/aquos/doc/homenetwork.html
HDMIの無線化ユニットなら以下のような商品もあるので、同軸ケーブル端子付近にチューナーやレコーダーを設置。TVはPCモニターでも構いませんがHDMI端子付きのものを使用すれば無線化が可能です。
https://www.iodata.jp/product/av/ga/wtr-hdava/
書込番号:23442155
1点

壁にF端子があるようなので、同軸ケーブルを引いた方が最終的には楽です。
量販店で長い端子付きの同軸ケーブルを買う場合、部屋の大きさによっては長さが足りないことも起きます。
その場合、端子と必要な長さの同軸ケーブルを買い、ケーブルの両端をカッターで切り、ハンダを使い芯線と端子を付ける作業が必要です。
慣れていれば数分で作れます。
出来ないなら、電気店などで頼めばやってくれます。
書込番号:23442184
1点

>MiEVさん
>エメマルさん
>kockysさん
>オルフェーブルターボさん
>どうなるさん
皆さま、早速たくさんのアドバイスをいただき有難うございます。
> 同軸ケーブルを引いた方が最終的には楽です。
結論としては、出来る方法はあるが、高額になりややこしくするだけ、のようですね。大変参考になりました。
有難うございました。
書込番号:23442259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



【使いたい環境や用途】
現在2016年に発売だったと思われるKD-55X9200Bサイドに元々丸いスピーカーが付いてるタイプが家にあるのですが、子供がトイレットペーパーを当て三分の一しか画像が映らず壊れました。このタイプは製造は2017年に終了しており、修理は受付は出来るとの事。見積もりを出してもらうと、最低15万との事。
たった4年のテレビに20万弱の費用を仮に払うならば、新しい因みに検討しているのが、KJ-65A9G40万以上です。デザイン、音の良さ(後ろから音が出ず前から)から気に入って買ったものですが、今進化している中、A9Gを買った方が後々いいのか、どうしていいか分からず迷ってます。因みにソニーはデザインがいいのと音がいい(スピーカー別途まではいらない)後ブルーレイもSONYって事もありSONYの中で考えています。レビューが賛否両論もあり、新しい有機ELはまだ発展途上やら音が落ちたとのレビューを見ると新しいのを40万以上出して買うのは勿体ないのか、個人的な意見でいいので、ご教示下さい。
自分ならこうするで構いません。
私はスペック諸々、全く分からないので強い拘りを強いて言うならば、スピーカーを別途つけなくても音質が他のテレビより良いだけです。
どうか、宜しくお願いします。
書込番号:23329241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分なら、ソニーにこだわる必要が無ければ、今ならばパナを買います(買いました)。
音も映像も現時点では最高評価です。
書込番号:23329299
2点

>しおあきさん
こんにちは
使い勝手から行くと同じメーカーの方が、入りやすいかもしれません。
音質については、時代の流れか前面にスピーカーが搭載されているものは無さそうですよ。
サウンドバーなるものを、接続して音質アップを試みるしかないでしょうか。
自粛要請で、購入や配達がどうかというところもポイントになってくるかもしれませんけどね。
書込番号:23329313
2点

>Musa47さん
ご返答ありがとうございます!
パナの方が良いとの声も確かに聞きますね!SONYのブルーレイでも支障なく使えるのでしょうか…無知ですみません。パナの何を購入されたか是非教えて頂けたらと思います。
書込番号:23329316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オルフェーブルターボさん
ご返答ありがとうございます。
そこなんです。ブルーレイがSONYということもあり、自分が一番使う物なので他のメーカーより使いこなせるのか?が疑問で。
音質が4年前より良いとなれば、敢えてサウンドバーを購入するまではなくてもいいんです。
ただ、4年前購入した時には後ろについてるタイプと元々テレビ本体サイドにスピーカーがあったのを比べたら断然付いてる方が良くて。購入した次第です。このご時世お店に足を運ぶ勇気がなく、ネット購入を考え家電機器に詳しい方の意見で自分で選んでしまおうかと考えています。
書込番号:23329329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しおあきさん
こんにちは
ネット購入をお考えのようですが、初期不良や、万が一故障したときのリスクを考えると、
あまりお勧めは出来ません。周辺環境にもよりますでしょうが。。
音質面では、全面にスピーカーを持ってくる方が、断然有利ですね。
もし家電店がお近くにあるようでしたら、一度視聴されるのが良いと思われます。
まあ。。自粛要請の時期ですので、動きずらいとは思いますが。。。。
書込番号:23329337
1点

>SONYのブルーレイでも支障なく使えるのでしょうか…無知ですみません。
TVのリモコンでブルーレイ操作とかで無ければ、どこのメーカーでも支障なく使えますよ。
>パナの何を購入されたか是非教えて頂けたらと思います。
GZ2000です、特別大音量で聞くのでなければ、サウンドバーの必要が無い音です。
安くないのでコスパ面でのお勧めでは無いですし、有機TVに限らず良くなって行きますので
数年後には同レベルが安く買えるのでしょうけど、それを言うとどれも同じなので、ご自身の判断で。
書込番号:23329375
2点

>オルフェーブルターボさん
本当にそうですね。インターネットでも、リサイクルやら5年保証やら物損入るか否か、取付作業など、選択は出来るものの、大きな買い物を目で見ないで判断は怖すぎますね…納得です。
しかし、今3分の一下しか見えないもはやラジオ的なテレビを一早くなんとかしたい思いでいっぱいです。
ご助言ありがとうございました!
書込番号:23329501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Musa47さん
凄いです!初めてPanasonicのGZ2000を調べました。テレビ界のレクサス‼もの凄い分かりやすい例えでした。そして、音質、No. 1とやら!SONYのA9Gと比べこちらのPanasonicに一票投じた方の多い事。一気に気持ちがSONY一択からこちらに傾きました。コレなら迷わずとも修理を選ぶより購入を選択する機になってきました。大変参考になりました。待てば値段は落ちて行くし性能が上がった製品が出るのは納得です。今はテレビが観られない待ってはいられない状況なので有難いご助言、オススメありがとうございました。
書込番号:23329515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しおあきさん
A9Gも音は良いですよ。GZ2000も当然悪くないです。
テレビのスピーカーとしては頑張ってる方です。
まず、双方聞いて違いわからなければ画像好みで選ぶ方が良くないですか?
画像は厳密にはGZ2000でしょう。が違いが分かる使い方してますか?
あとスピーカー別途は要らないと書かれてますが、、パナソニックはまさにサウンドバーが付いた形状ですよね?
これが分離されてテレビの下側に着いたとして駄目になる理由が良くわからずです。。
当然、パナソニックのような専用品がマッチングが良いのは確かです。
書込番号:23329528
1点

拝見しました
壊れたテレビはどうされてますか?
六年以内てしたらヤマダ電機のザ安心など他店でも可能な保証システムがありますので登録されるまでに時間がかかりますが治してしまって使うなりリサイクルショップへ売るなりした方がリサイクル料金払わずに済むかとおもいます
次回からは延長保証とかに入って安心した方が良いかも
書込番号:23329668
1点

>kockysさん
ご返答ありがとうございます。
Panasonicのテレビ台下にサウンドバー付きもありますね。でもその形はやはり私は好きではなくて…そのタイプは選んで見ていません。あくまでデザインがSONYが好き=シンプルが好きなんだとおもいます。
音が良いと知った気に言ってはいますが、今のテレビを選ぶにあたり後ろから出る音との差を目の当たりにしたらこうも違うのかって感じで音を重要視したのです。おっしゃる通り、多分日常的にテレビ見るだけでホームシアター並みに音響を拘ったりまでは行かないですね。なので、あくまでテレビ単体だけでその中でもサウンド良しが嬉しいなと。けど、4年前から比べればどれも私みたいな素人では違いが分からないでしょう。なので、こういった機器に詳しい方にご意見を沢山聞けたらと思った次第です。ご意見ありがとうございました!ますます電気屋行きたい気分になりました。
書込番号:23329888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>suica ペンギン さん
ご返答ありがとうございます。
そうなんです!1年しか保証入っていなくて…まさかまさか子供が不意にぶつけてしまって一瞬にしてパーで、しかも最低修理で15万。もうテレビ大好き我が家は今すぐに買いに行きたいところですが、3分の一しか見えてない状態で今尚、ラジオみたいに音声でなんとかしのいでます…。家電屋に行けない状態で…
おっしゃる通り、次回購入の際には5年保証プラス物損保証もつけるつもりでいます。
とても良い情報ありがとうございます!
リサイクル料取られるならばまだ出せるんですね。知らなかったです!是非そうさせてもらいます!
書込番号:23329909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しおあきさん
イメージが違うのでコメントしときます。
https://panasonic.jp/theater/products/htb01.html
こういうイメージです。これはサウンドバーでウーファーまでは付いてないタイプですね。
gz2000はデザイン的にはこれがチョット上にあがってテレビと一体化するだけですよね。
書込番号:23330013
1点



リモコンの8チャンネルのボタンを押すと、登録されてません と出ます。他の番組は見れます。番組表にも表示されません。
設定などで受信状況を、確認すると0 、E 受信できません、となります。
アンテナの不具合でしょうか?それとも設定の問題でしょうか?
書込番号:23294210 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



購入して3日程経過し、画面に白い縦線ができパネルリフレッシュで改善されると情報を得たので試してみた所、赤点滅(6回点滅)し始め一時間経過しても変化無しなので電源を入れてみてもパネルリフレッシュが完了しませんでしたとなるので困り果ててます。どうすればいいのか分かる方いたら教えてほしいです。
書込番号:23209719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>わさび1010さん
状況から初期不良修理では?
電源抜いてしばらく放置リセットは試されたんですよね?
書込番号:23209826
0点

はい、試しました。 もう一度パネルリフレッシュやってみてはいますがなにも変化ありません。
書込番号:23209843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





テレビ > SONY > KV-25DA65 (25)
スーファミを(テレビの電源をつけたまま)再起するとこんな感じ(画像)で数秒間音も出ず(最初の2秒は出る)に乱れるんですけと改善方法はありませんか?
書込番号:23107123 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは
テレビの電源切ったときは正常に映るのですか?
数秒乱れた後は正常に?
って、再起って普通の電源起動のことですか?
書込番号:23107579 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スーファミ付けたままテレビ付ける→正常
テレビ付けたままスーファミ付ける→異常
両方付けたまま配線抜き差しする→正常
ただの液晶にスーファミ付ける→正常
テレビ付けたままニューファミコン付ける→異常
書込番号:23107594 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

数秒後治ります。(色つき→白黒→パープル→色つき→治る)
最初の色つきしか音声は流れません。なのでSMWだと
Nintendoのロゴが表示されるピポーんしかなりません(画像は異常)
書込番号:23107601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お返事ありがとうございます。
接続はD端子ケーブルですかね?
テレビのD端子映像切り替えが上手くいかないように思えます。
違ったらごめんなさい。
書込番号:23107614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
赤白黄色の接続だと映像設定変更の必要がないので、試してみては?
ただ、YC分離していないので場合によっては荒く見える場合があるかもです。
書込番号:23107635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ミスりました()
D端子じゃなく三股(白黒赤)でした。
D端子なんて付いてたんだ…
書込番号:23107637 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
ありゃ、コンポジット(三色ケーブル)でしたか。
すると電源入れる順序か都度配線を外してしまうか…。
もしかしたらAVセレクターでパチパチ(切り替え)するだけでも何とかなるかも。
書込番号:23107653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他の所にケーブルを変えてもだめで
ぱちぱちしても何秒か待たされます。(治ってからぱちぱちはok)
書込番号:23107659 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

常時症状なら…ブラウン管テレビあるあるな「叩く」はどうですか?
もうそのくらいしか思いつきません…。
こんなオチで申し訳ない。
書込番号:23107673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)