テレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > すべて

テレビ のクチコミ掲示板

(33489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5812スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

価格.comでの値段の差(液晶TVの場合)

2008/07/16 21:27(1年以上前)


テレビ

クチコミ投稿数:2件

価格.com、初心者です。

液晶TVを購入検討していますが、同じ商品なのに値段が大幅に違うのはどうしてでしょうか?

書込番号:8087194

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2418件

2008/07/18 08:37(1年以上前)

仕入れルート・経費・利益率・在庫処分など、色々な要因で価格は決まります。

書込番号:8092968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/07/20 07:19(1年以上前)

それで、1割ほども価格差が出るものでしょうか?

ネットでは価格順で、ランキングされています。
当然、安い順に在庫処分完了となると思いますが、実際は価格帯がまちまちな業者が混在しています。最も価格が低くお店の信用(噂の書き込み)もあっても、敬遠されることがあるということでしょうか?

書込番号:8101383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/07/20 08:45(1年以上前)

在庫を持たないネット専門店、店舗を構え店舗とネットの両方で販売する店、サラ金絡みのバッタ屋当、物流は複雑怪奇なんですよ。

書込番号:8101600

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音量について

2008/07/07 00:36(1年以上前)


テレビ > オリオン > 21FX-01 (21)

スレ主 raul0314さん
クチコミ投稿数:2件

父専用のテレビが突然壊れてしまい、なるべく安い価格で探してこのテレビを購入しようかと考えている者です。父は耳がかなり悪くて、ほとんどイヤホンを使用して見ております。このクチコミを見ていたら音量が6、7と表示されているので心配になりました。今まではイヤホンを入れて音量レベル50くらいです。イヤホンを差し込むと音量が下がってしまいますが、これはどうでしょうか?とにかく大きい音がでればいいのですが・・・教えてください。

書込番号:8041195

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/07/07 13:32(1年以上前)


スレ主 raul0314さん
クチコミ投稿数:2件

2008/07/07 22:32(1年以上前)

BRDさん、
ありがとうございます。難聴者用のは高いし何か方法はないものかと悩んでおりました。
機械に弱いのでヘッドホンアンプについて調べて検討します。とり急ぎお礼まで。

書込番号:8044911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

テレビの購入

2008/07/05 23:51(1年以上前)


テレビ

クチコミ投稿数:1件

明日テレビを購入したいとおもうのですが37型を買おうと思います。そこでどこのメーカーが一番いいのか教えていただきたいです。まだ液晶かもプラズマを買おうかもまよっています。今のところ液晶がいいかなとはおもうのですが、どうでしょうか?部屋の広さは10畳くらいなんですがおおきすぎますかね?

書込番号:8035702

ナイスクチコミ!0


返信する
TWSさん
クチコミ投稿数:591件

2008/07/06 17:49(1年以上前)

10畳もあるの、それなら37型でも小さいくらいかも?
私は、プラズマをオススメします。

書込番号:8038815

ナイスクチコミ!0


TWSさん
クチコミ投稿数:591件

2008/07/06 18:02(1年以上前)

追伸
テレビの所にスレ立てても余り見て貰えないんだよね。

書込番号:8038879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2008/07/12 17:00(1年以上前)

10畳でも見る位置によってですね
ほぼ端から端では37型でも小さいと思います。
大きい画面になればなるほど見る位置を限定です。
大きい画面になれば近い位置での画面の荒さが目立ちます。
うちでは14畳で46インチですがやはり目の前でみると綺麗に見えません。
もっと大きいのも良いなぁと思いましたが、
その様な部分があったので見る位置も考慮して今のサイズにしました。

書込番号:8066771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

21CL-FS5X (21)について

2008/06/30 18:41(1年以上前)


テレビ > 日立 > 21CL-FS5X (21)

スレ主 syuuyanさん
クチコミ投稿数:58件

この21CL-FS5X (21)はDVDレコーダーに接続するときにD1接続ですか?

書込番号:8011186

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/06/30 19:01(1年以上前)

21CL-FS5XのD端子はD1までの対応なので、レコーダーとD端子で繋げれば480i(D1)になりますね。

書込番号:8011254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レグザを wifi 経由で使うには?

2008/06/29 02:19(1年以上前)


テレビ > 東芝

スレ主 f55fさん
クチコミ投稿数:1件

バッフォロの ルーターが動作確認済みと東芝のホームページにはありましたが、基本的には
どなたか apple の airport extreme を使用して接続された方はいますか?

書込番号:8003512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ244

返信320

お気に入りに追加

標準

2011年のテレビ事情と価格は?

2008/06/19 03:55(1年以上前)


テレビ

クチコミ投稿数:58件

私は今のブラウン管のTVを地上デジタルが開始される3年後
の2011年7月まで見ようと思います。
今買っても、どんどんTVは進化してしまいます。

そこで質問です。
2011年のTVはどうなっているのでしょうか?
今は液晶TVが主流ですが、有機ELなども大型化されるのでしょうか。
また32型で今は9万円前後ですが、どのくらいまで価格が下がる(上がる)と思いますか?

お返事をお待ちしております(#^.^#)

書込番号:7959569

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:83件

2008/06/19 08:25(1年以上前)

デジタルテレビ放送を3年後から楽しむか、今から楽しむかということに尽きると思います。
デジタル放送(地デジとBSデジタル)の画質は素晴らしいものがあります。
この素晴らしさを今、楽しまずに3年後に後回しするのはもったいないことです。
将来のテレビはどうなるかとか、値段が下がるとかの心配よりも、多少高くても購入して、楽しむことに重きをおいたらどうでしょうか。

書込番号:7959919

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:44件

2008/06/19 18:37(1年以上前)

おれはいまだにブラウン管だけど
そのころまでには薄型TV買わないとなあ
単にお金がないともいえますが。。。
薄型TVといってもさまざまで 液晶
プラズマ、有機EL、リアプロと市場にはありますが
このほかにも薄型TVはできていてあとは
市場のニーズにこたえられるかどうかです
レーザーTV、FEDなど次世代のものははっきりいって
本命になれるかいなかはわからないです
しかし、地デジを楽しむのなら待つことよりも
かのうであれば今を楽しむべきでしょうね

書込番号:7961583

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:127件

2008/06/19 18:39(1年以上前)

もっと安くなる可能性もあります。
消費税アップ+景気悪化によるインフレで高くなる可能性もあります。

不安定要素が多すぎますね、先が読めません。

というわけで・・・2011年という数字は気にしないが吉かと。

欲しいときが買いどき。

書込番号:7961588

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:127件

2008/06/19 19:09(1年以上前)

ちなみに私もいまだブラウン管TVです。

壊れたら買い換えるでしょうが、地デジ対応はどうしようか?
ほっとこうか?・・・別にどうでもいいか。そんな心境です。

最近のTV番組、見る時間が勿体無いと思うものが多すぎて、
DVDさえ見れればいいか・・・です。

書込番号:7961708

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件

2008/06/19 20:22(1年以上前)

少し前まではスレ主さんと同じ考えでしたが、最近プラズマ買ってレジデンツさんの意見に同じくです。

 買って気づいたのですが”映像”だけでなく”音”もデジタル放送いいんです。ブラウン管と同じ番組見てもリアル感は全然違います。DVDでさえもHV放送(BS hi等)と比べるとなんか眠たい画質です、まだBDプレーヤー持ってませんのでBD見た事無いのですが。

 有機ELは大型化されればすばらしいでしょうが、2011年には間に合わないと予想してます、出たとしても高くて買えないでしょうね、とりあえず”決定版”といえるテレビの登場はまだ先の事でそこまで待つのはあまりに”もったいない”と思います。

書込番号:7961935

ナイスクチコミ!3


大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2008/06/19 21:05(1年以上前)

完全にアナログが止まるタイミングだと、駆け込み需要が多いだろうね。
世界の半分は、行き当たりバッタリで生きてる人達だからwww

書込番号:7962123

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2008/06/19 21:34(1年以上前)

レジデンツさんに同意です。

私は1年半ほど前に32インチの液晶を買いました。買った理由は待つよりも今を楽しもう。ですね。楽しもうと言っても未だに地デジは・・・アナログとパラボラ立てて衛星放送を見ています。

液晶買う前は、CATVでアナログと衛星放送を見ていました。衛星と言ってもパラボラではなくて有線ですからね。当然伝送ノイズとかがあって、アナログに少し毛の生えた画質です。その画質でNHK衛星視聴料も払っていました。画質が悪いのになんで衛星まで払わないといけない?集金に来た人は映るから仕方ないと。黒ずくめの服来て脅しをかけたつもりの不細工な格好で。

でも今は液晶買ったのを契機にパラボラ立ててすばらしい画質で見ています。おそらく地デジよりも画質は上。そして相変わらずアナログで普通の番組は見ています。こんな辺境の地に住んでいる者だって液晶買って少しでも良い画質で見たいと思っています。明日はどうなるかわかりませんよ。楽しみの先送りはどうでしょうかね。明日事故で・・・なんてことは考えないとしても。

アナログ停波になった後にアナログチューナーの搭載されていない45インチくらいのをまた買おうかなと思っています。32インチは自室に持って行く予定。

書込番号:7962272

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/19 21:55(1年以上前)

2011年にテレビ事情がどうなっているかは知る由もありませんが、少なくとも技術的には進歩しているでしょうし、そうでない機種は低価格化が進んでいるでしょうね。
しかし基本的には価格はそれほど下がらないのではないでしょうか。
現在と同じ性能のテレビなら当然ずっと価格は下がるでしょうが、性能もアップしますから3年程度ではそれほど価格は下がらないのではないかと予想します。
デジタル放送はきれいだから待たずに今すぐ買って楽しむ方が吉、というご意見がありますが私は結局のところ何を見るのかで判断は違ってくると思います。
ニュースやバラエティ番組が高画質でもそれほどメリットとは思いません。
そういう番組をメインに見るのでしたら使えるうちはブラウン管テレビで十分だと思います。
スレ主さんは2011年まで使い続けるということですからそれで十分だと思いますよ。
ちなみに私の現状はテレビは29インチのブラウン管で買い換えるつもりもありませんが、高画質の恩恵を享受したいハイビジョン映画などはプロジェクターで100インチで見ています。
過渡期の現状ではこの組み合わせが最善の選択だと思っています。

書込番号:7962410

ナイスクチコミ!7


pixy1981さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件

2008/06/19 22:24(1年以上前)

私もアナログチューナーのみのブラウン管テレビを使っていますが、
DVDレコーダーから出力して地デジやBSデジタル放送を楽しんでいます。
ダビング10も解禁されそうですし、テレビを買い替えた後も使えるので、先にDVDレコーダーを買うのも良いかもしれないですよ。
それに液晶やプラズマがキレイだと言う方がいますが、私はブラウン管の方が画質は上だと思います。
もちろんソースが同じであれば、ですけどね。

書込番号:7962576

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2008/06/19 22:36(1年以上前)

アナログ停波は全国一斉に行うのでしょうか?

NHKだけは停波しないと予想しているのです。
或いは、NHKでTVをレンタルする事業を始めてるかも。

「NHKの集金部隊が選挙カーのように呼びかけしてる」

地デジTVまたわー地デジちゅーなーをNHKでご契約されたお客様には
受信料の割引を行っていまーす。
先着300万世帯の方が対象です。申し込みが殺到しておりますので
お早めにお申し込みくださーーい。

書込番号:7962656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2008/06/19 22:42(1年以上前)

>32型で今は9万円前後ですが、どのくらいまで価格が下がる(上がる)と思いますか?
32のほかにも小さいサイズのtv群が有ります・・
消費税率up・・?
それらを考えると、あまり期待は出来ないかな?
モデルチェンジ前のtvで安く購入する手もあります

我が家は、新築の時、地デジ対応37tvが8月新発売と知り
購入しました。→当時は高かったです
ついでに、映画館だと寝てしまう私、、
 ホームシアタとして100インチスクリーンに音響設備を整えました。

実は、今月14日に名古屋ドームにて家電イベントが有りました。
実家のtvを夏に入れ替え予定でしたので覗いてみたら
42インチtvとスピーカ付tv台を買いました。
すでに、地デジ・BSアンテナ〜屋内配線はすべて私が工事し交換してますので
環境は整ってます。
母親からは、今回買った42tvを我が家で使いなさい。
そして37tvを実家に頂戴! と言ってましたが^^;
【42tvが実家へのプレゼントです♪】

地デジのキレイさや、BSでの民放も楽しめます
≪我が家での録画のほとんどは、BS民放ばかりのようです。→韓ドラ系≫

いずれ、移行しなければならないtv環境ですよね。
それまで、現状維持?
少しでも早く移行しちゃぅ?
・我が家は、たまたま新築で移行しました。
・上記の実家は、映りがおかしい! と調べたら
 アンテナ付近のケーブル損傷でした
 →フィーダ線だったために地デジ対応に工事。

現在のアナログ環境でも十分楽しんでると
なかなか切替って出来ないですよね〜
何かのキッカケがないと・・

書込番号:7962686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/19 23:08(1年以上前)

2011年には消費税が15%くらいになってそうね
テレビも50インチくらいからは趣向品とかで軽減措置とかなさそう気がする

書込番号:7962849

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件

2008/06/19 23:18(1年以上前)

ブラウン管の方が画質が上と私も思っていました(ソニー29インチ平面ブラウン管&パナDVDデジタルレコーダ)でも大画面の迫力、シャキッとした画質、画面比率による映像へののめり込みやすさ等を体験してしまうともう戻れないですね。

 ブラウン管を長く使用したい人はけして薄型テレビ置いている家へ遊びに行かない方がいいと思います。

書込番号:7962898

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2008/06/19 23:49(1年以上前)

うちは、レグザの26C3000ですが、地デジとアナログを切り替えて見比べるとアナログは「なんだこら??」と言いたくなります。
デジタルのありがたさを感じます。大画面になればなるほどそれはもうはっきりと・・・
目からコンタクトレンズが落ちたような感じですから・・・
価格がこなれてくればすぐ買いだと思います。たぶん北京後、中国バブルが崩壊し同時に値崩れて安くなるのではなかろうかなぁ。。。

書込番号:7963092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2008/06/19 23:59(1年以上前)

CRTの方が画質が上なのはそうだと思います。上質なCRTだったらの話ですけど。

でも、液晶の薄さ軽さは素晴らしい。以前は机の上に19インチCRTを置いていましたが、それだけで机の上を占領していました。今では液晶で机の上は広々、その19インチは邪魔な粗大ゴミとして隅っこに鎮座しています。

ブラウン管テレビは25インチが2台まだありますけど、ほとんど見ませんね。小さいし画質も悪い。そして重くて動かす気にもなりません。実家には32インチのワイドCRTがあります。そして37インチの液晶も。正直言って画質は液晶の方が上。内部回路の進化度が違うのかな。それともCRTの方は古くて劣化が進んでいるからか。実家のは見比べるまでもなく液晶がはるかに上です。大きさもずいぶん違います。CRTの32インチは液晶の30インチ程度かな。実家の液晶を見て、私も欲しくなって32インチを買ったんですから。

そして確かに3年後には消費税もアップしているかもしれませんね。

書込番号:7963136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/06/20 00:03(1年以上前)

LP-Z5で60インチDVDシアターしていますが...

BDとDVDを家電店で100インチシアター見比べてきました。
マッタク別物...
衣服の質感から奥行き感鮮やかさ...

ヨメさんがモノをボロボロになるまで持たすほうなので
我家も未だブラウン管TVです。
お陰で私も捨てられずに...

TVの事情よりも私の2011事情が気になります...

書込番号:7963153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2008/06/20 00:47(1年以上前)

先のことってホント読めませんよねェ〜
God knows!!

書込番号:7963372

ナイスクチコミ!0


uwuさん
クチコミ投稿数:746件

2008/06/20 11:33(1年以上前)

いつもこの手のスレで感じるのですが、別にテレビを買い替えなくても
地デジ&BS&CSは視聴できますよ。

単純に地デジチューナーが1万2千円くらいからありますし、3年後には
5千円とかになって、自治体によっては無料配布する可能性もあります。

昔ある自治体がIT推進の補助金を使って村全員の家庭にアップルのパソコン
を無料で配ったって話もありましたね。 5千円程度のものなら60兆円くらい
ある道路特定財源を一般財源化して0.1%回すだけでも国民全員に配れそうな
ものです。 居酒屋タクシーを廃止するだけでも数十万軒の家庭に配れるのかな。(笑)

書込番号:7964491

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:317件

2008/06/20 13:17(1年以上前)

>私は今のブラウン管のTVを地上デジタルが開始される3年後
>の2011年7月まで見ようと思います。
>今買っても、どんどんTVは進化してしまいます。

わにの子さんがそう思うのなら、そうされるのが一番良いと思います。
ブラウン管の大きさやスペックが分からないのですが、とりあえず満足というか、我慢できる範疇なのでしょ?
総務省の陰謀&メーカー各社のCM攻勢に屈してはいけません。
AVに特段興味がなければ、フラウン管テレビでも十分綺麗だと思います。

かくいう小生も実際、昨年10月に32液晶を買うまで、そう思っていました。
それまで14型太鼓腹アナログでDVD(主に米ドラマ24)ライフを楽しんでいました。
ある日、ふと思ったのです。
「これを大画面で見たら、どんなに楽しいだろう」
「同じレンタル料金を払いながら、僕は損していない?」って

そんなところへアプライドのオークションちらし。冷やかしに行ったつもりが
アクオスD10を86100円で落札しちゃいました。
それからというもの、「損(私の感覚で)」をどんどん取り戻し、映画を楽しんでいます。

要は、自分に薄型テレビの必要性を感じなければ購入する必要は全くありません。
逆に、必要性or欲望が抑えられないレベルになれば「即買い」で損はない価格まで下がっていると思います。
(あっ、32、37型あたりの話で、需要の少ない小画面は、まだまだ割高感がありますね)

参考になったでしょうか?

書込番号:7964813

ナイスクチコミ!4


jmukoyamaさん
クチコミ投稿数:6件

2008/06/20 13:26(1年以上前)

我が家はブラウン管テレビにVHSビデオ(!)という未だ前時代の体制ですが、正直なんの不都合も感じません。
家電好きの私としては大画面テレビとか気になりますけど(だからここに来てるわけで…)やっぱり高いお金出して高画質にして見たいようなテレビ番組がないんですよね。
情報仕入れるならネットで十分だし…。映画見るなら映画館に行けばいいし…。
というわけで、このままの状況だったら2011年には我が家からテレビがなくなるかもしれませんね。

書込番号:7964834

ナイスクチコミ!0


この後に300件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)