テレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > すべて

テレビ のクチコミ掲示板

(33488件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5812スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

D4端子か?i.LINK端子か?

2001/04/13 21:54(1年以上前)


テレビ

スレ主 猫好きさん

どなたか、お知恵を貸してください。

32型TVの購入を検討しています。
候補は、タウ「TH-32D10」と、ベガ「KD-32HD700」のどちらかで迷っています。
タウは、D3端子だけどi.LINK端子がついてますし、ベガはi.LINKは無いけどD4端子がついてます。

映画が好きですので、WOWOWを録画して見ることが多いです。周辺機器としては、S−VHSビデオとPS2を使用しています。

上記のような用途の場合、どちらを選べば良いでしょう?
TVを購入したら10年位はお付き合いすることになると思いますので、慎重になっています。

それから、今後のことを考えるとデジタルチューナー内臓で良いのか・・・?とかD4端子は必ず必要になってくるの・・・?とか、わからないことだらけです。

どなたかご存知でしたら、教えていただければありがたいのですが。

書込番号:143993

ナイスクチコミ!0


返信する
TELEXさん

2001/04/19 01:40(1年以上前)

猫は嫌いなんですが、まあこの際良いでしょう。お答えします。
チューナーは別売りの方が断然良いです。
あと、テレビを10年使いたいならソニーは不適です。
信頼性から言っても長寿命の松下テレビです。(それに他社の多くは平面化したアパチャ−グリル管なのでブラウン管寿命は短いですよ。特にファインピッチ化したソニーの寿命はどれだけ持つか実際のところわかりません。)
あと、今お持ちのテレビは何メーカーの何型で接続端子は何か、購入後
何年目であるか教えてください。
もっと追求すれば、お気に入りのビデオメーカーでもお勧めが変わります。
メーカーを揃えた方が相性が良いからです。(大抵の人は相性なんて無いと
申しますが、実はあるんですよ。例えばリモコンコードは系列メーカーでしか
チューナー操作できないですし…。)

書込番号:147156

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫好きさん

2001/05/03 23:02(1年以上前)

TELEXさん、返信ありがとうございます。
パソコンが不調で返信のチェックができず、遅くなりすみません。

現在使用しているTVは、三菱製の4:3で25インチで「25C-BA5」です。購入して10年になります。ビデオは、特にこだわりは無いのですが、3年前に、やはり三菱製の「HV-BF630」を購入しました。



書込番号:157699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

「サービス端子」ってなに?

2001/04/20 11:15(1年以上前)


テレビ > SONY

スレ主 MIU2001さん

8年ぐらい使ってきたTV(SONY型番忘れました)が、家電リサイクル法施行後に突然電源が入らなくなりましたので、買い替えを余儀なくされ、雑誌などを参考にしつつ、結局SONYのKD-36HD700を購入しました。HIVIなどの雑誌では、同機は優れたモデルだがi-LINK、光デジタル音声出力(AAC対応)などの搭載がないため次世代機を待ったほうが・・・・というようなコメントがありましたので待ちたかったのですが、やむを得ず購入しました。
そこで、質問なのですが、同機の入力端子部分付近に「サービス端子」なるカバーがかけられたものがあります(現物が未到着のためカタログでも確認でしました)。これは将来レベルアップサービスなどを期待できるものなのでしょうか?i-Link・光デジタル出力(AAC対応)などの増設などができれば、本当にうれしいのですが、どなたか教えて下さい。

書込番号:147876

ナイスクチコミ!0


返信する
TELEXさん

2001/04/21 05:41(1年以上前)

 8年前と言うと、まだFDトリニトロン管ではないですよね…。
でも、ちょっと壊れるのが早いくらいですね。
 あと、サービス端子ってもしかしたら、メーカーの製品チェック用端子かも
知れませんよ。(端子の形状を知らないので推測ですが…)
 あと、度々言ってる事なんですが、今回のデジタルチューナーは使用者の
個人登録データなどを保存しますので内蔵型だと売りにくくなりますよ。
(そもそも個人で消去可能かどうかもまだわかりませんが、初期化設定の仕方って公開されてませんでしたよね?)

書込番号:148361

ナイスクチコミ!0


ひろししさん

2001/04/23 22:34(1年以上前)

 HD700シリーズのサービス端子は、ソフトウエアのバージョンアップを
するのに使用します。この端子にメモリースティックを差し込み、ソフトウエアを更新します。ソフトウエアのバージョンアップにより衛星ダウンロード機能に対応できるようになります。(http://www.sony.co.jp/sd/ServiceArea/
BS/index.html)なお、このサービス端子を利用して、i-LINK・光デジタル出力(AAC対応)になることはないかと思います。HD700シリーズの後継機は10月ごろ発売されるそうです。

書込番号:150346

ナイスクチコミ!0


スレ主 MIU2001さん

2001/04/26 09:07(1年以上前)

ご教授ありがとうございます。残念ながらアップグレード用の端子ではないようですね。現状SONYのTVをどうしても購入するのであれば、D4端子付TVで、BSデジタルチューナーは他社製品(i-LINK、光デジタル出力(AAC対応)付)の購入が望ましいようですね。

書込番号:151944

ナイスクチコミ!0


さん

2001/04/26 18:51(1年以上前)

HD700シリーズの光デジタル出力は2chのPCMしか出力
しません。AACには対応しておりません。その代わりにアナログ
5.1ch音声出力端子があります。AACデコーダーの搭載され
ていないAVアンプでも接続することができます。

書込番号:152105

ナイスクチコミ!0


QUAD ESL-63さん

2001/04/27 14:14(1年以上前)

HD700シリーズの後継機種では、
i-Link、光デジタル出力(AAC対応)端子などはつくんでしょうかね。。
それがとても気になっています。
あとは、視聴上、個人的には、スペックオーバーかもしれませんが、
28インチにもファイピッチのFDトリニトロン菅がでるのか。。
私は、HD700の後継機種の28インチを狙っているのですが、
現行のモデルは、
他社と比べて、スピーカーのスペースに幅があり、
スペース上厳しかったので
見送りました。ただ、DZ、DXの新機種ではデザイン的にも
従来のデザインのものとは変化がみられるので、
そこに期待しています。

書込番号:152616

ナイスクチコミ!0


さん

2001/04/27 23:22(1年以上前)

 HD750シリーズ(?)には、i−LINKは搭載されないと思われます。ソニーはD−VHSを開発する予定はないからです。ソニーはデジタル
ハイビジョンビデオの賛同メーカーに過ぎないのです。将来もD−VHSの
開発および発売はないかと思われます。
 AACに対応した光デジタル音声出力端子については、ソニーは従来のA
Vアンプと5.1chアナログ音声出力端子を接続して、5.1chサラウ
ンドが楽しめるということを強調していますので、これも搭載されないと思
われます。
 KD−28HD750(?)にスーパーファインピッチトリニトロン管が
搭載されるかについては、スーパーファインピッチトリニトロン管を搭載し
たDZ950シリーズに28インチのラインナップがないことを考えても、
搭載はないのではないかと思われます。

書込番号:152986

ナイスクチコミ!0


TELEXさん

2001/04/27 23:56(1年以上前)

レスを先にされてしまいましたが、僕も浩さんの意見と同じですね。
あと、付け足すなら28インチはソニー以外の各社メーカーを見てもハイビジョン用ブラウン管は作られていないようです。(ピッチ幅の限界とあまり売れないから採算ラインが取れないんでしょうね…。)

書込番号:153021

ナイスクチコミ!1


QUAD ESL63さん

2001/05/01 03:34(1年以上前)

レスありがとうございました。
ここにきて松下のほうから、i-link付きで省スペースタイプの
D100が出るようなのでそちらに注目しています。
しかもこれなら32インチも置けそうですから。

>AACに対応した光デジタル音声出力端子については、ソニーは従来のA
Vアンプと5.1chアナログ音声出力端子を接続して、5.1chサラウ
ンドが楽しめるということを強調していますので、これも搭載されないと思
われます。

5.1CHに関しては、いい機会だと思うので私のケースですと、
臨場感は確かにいいとは思うんですが、どうもAVアンプという分野に抵抗持ってしまうんですよね。以前、もう10年くらい前でしょうか、
ドルビー・プロロジックが登場した際、その時も
AVアンプが各社から何種類も登場したのですが、
その時、自分もケンウッドのAVアンプ買ったんです。
しかし、我が家に関して言えば音は悪くなったし、
結局止めた経緯がありまして。
36インチ以内のTVに対して、スピーカーを何本もつけるというのは、
なかなか現実的ではないような気がしてなりません。
プロジェクタくらい大きな画面でしたら初めて、そのくらいの装置もいいでしょうが。。でも、そんなのごく一部です。
結局不自由な思いをして高価なAVシステムを組んでも不自由な音しかでないことが多いような気がしています。TVは必ずしも4:3の映画ソース
映すわけではないですからね。通常のニュースもみることもあるわけです。
ニュースを聞くとき、また、アンプいじったり、TVのボタン押すことになるわけです。(^^;実際、面倒ですよ〜;;
一方で昔と比べると純正アンプにAV機能をつけたようなAVアンプが出ていますね。マランツあたりだったかな?AVアンプはここで定着するか・・は注目してます。
私は今は通常のアンプで2CH再生。今日もスターヴォーズ特集、
WOWOWでやっていましたが、音もいいですし、
臨場感・迫力も十分でした。(^^)
映画も含め通常用途でしたら、5.1機能はそんなに気にすることはないような気もしています。TVのスピーカーで十分そう。
長々とすいません。レスありがとうございました。
ここにきて松下のほうから、i-link付きで省スペースタイプの
D100が出るようなのでそちらに注目しています。
しかもこれなら32インチも置けそうですから。

>AACに対応した光デジタル音声出力端子については、ソニーは従来のA
Vアンプと5.1chアナログ音声出力端子を接続して、5.1chサラウ
ンドが楽しめるということを強調していますので、これも搭載されないと思
われます。

5.1CHに関しては、いい機会だと思うので私のケースですと、
臨場感は確かにいいとは思うんですが、どうもAVアンプという分野に抵抗持ってしまうんですよね。以前、もう10年くらい前でしょうか、
ドルビー・プロロジックが登場した際、その時も
AVアンプが各社から何種類も登場したのですが、
その時、自分もケンウッドのAVアンプ買ったんです。
しかし、我が家に関して言えば音は悪くなったし、
結局止めた経緯がありまして。
36インチ以内のTVに対して、スピーカーを何本もつけるというのは、
なかなか現実的ではないような気がしてなりません。
プロジェクタくらい大きな画面でしたら初めて、そのくらいの装置もいいでしょうが。。でも、そんなのごく一部です。
結局不自由な思いをして高価なAVシステムを組んでも不自由な音しかでないことが多いような気がしています。TVは必ずしも4:3の映画ソース
映すわけではないですからね。通常のニュースもみることもあるわけです。
ニュースを聞くとき、また、アンプいじったり、TVのボタン押すことになるわけです。(^^;実際、面倒ですよ〜;;
一方で昔と比べると純正アンプにAV機能をつけたようなAVアンプが出ていますね。マランツあたりだったかな?AVアンプはここで定着するか・・は注目してます。
私は今は通常のアンプで2CH再生。今日もスターヴォーズ特集、
WOWOWでやっていましたが、音もいいですし、
臨場感・迫力も十分でした。(^^)
映画も含め通常用途でしたら、5.1機能はそんなに気にすることはないような気もしています。TVのスピーカーで十分そう。
長々とすいません。

書込番号:155625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DZ900からものすごい音が

2001/04/26 20:53(1年以上前)


テレビ

DZ900を購入して5ヶ月、毎日満足する画像を楽しんでいましたが,最近
朝一番とか、4〜5時間電源を入れていなかったときに限って、電源を入れるとギギギーとものすごい音を出しながら映像が出てきます。また斜めの線が入った乱れた画像と共に音が出るときもあります。これは故障でしょうか?音が止まったあとは、きれいな画像を普通どおり見る事はできるのですが・・・
まだ買ってあまりたたないのですが、やはり今ここで話題になっているように
ソニー製品は耐久性等に問題があるのでしょうか?
また、音が止まると普通の画像ですがやはり一度メーカーとかに相談した方がいいですか。

書込番号:152185

ナイスクチコミ!0


返信する
高木虎之介ファンさん

2001/04/28 09:19(1年以上前)

とにかく、まずはサービスセンターに連絡されたほうが良いです。

書込番号:153243

ナイスクチコミ!0


スレ主 DZさん

2001/04/29 21:59(1年以上前)

レスありがとうございます。メカオンチの為まず思い切ってサービスセンターに連絡してみます。

書込番号:154423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AV-32ML

2001/04/28 10:05(1年以上前)


テレビ

この機種 新製品と思って買ったんですが カタログにのっていません 日本橋で やすかったので 買ったのですが このテレビに 仕様など 教えて下さい

書込番号:153257

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 すがさん

2001/04/28 12:07(1年以上前)

AV-32MLですが 日本橋で 118000円でした 今思えば 旧モデル?かな

書込番号:153303

ナイスクチコミ!0


特命希望さん

2001/04/29 00:52(1年以上前)

 メーカーのお客様相談室に電話したら、カタログの送付かFAX送信してもらえると思いますよ。(自分は電気屋に置いてないカタログは、メーカーから送ってもらってますので…。)

書込番号:153741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

11万8000円

2001/04/28 13:05(1年以上前)


テレビ

スレ主 すがさん

ビクターAV32ML 旧モデル?

書込番号:153330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

25型4:3フラット

2001/04/24 12:14(1年以上前)


テレビ

スレ主 れっどえ〜すさん

25型4:3フラットテレビの購入を考えています。パナソニックの
タウが安いので考慮にいれているのですが、モデルチェンジが
今月行われました。やはり新しい方がやはり良いのでしょうか?
中身が同じなら、旧モデルの方が安いと思うので悩んでいます。
アドバイスお願いします。
http://www.panasonic.co.jp/avc/tnsd/product/syou_25fa3.html (25FA3)
http://www.panasonic.co.jp/avc/tnsd/product/syou_25fa5.html (新25FA5)

書込番号:150701

ナイスクチコミ!0


返信する
TELEXさん

2001/04/25 01:52(1年以上前)

ゴーストリダクションが付いたところが違いますね。
現在、ゴーストがきになってるんだったら必要なんですが、
そうでなければ、旧モデルで十分だと思います。

書込番号:151140

ナイスクチコミ!0


スレ主 れっどえ〜すさん

2001/04/27 18:05(1年以上前)

ゴーストリダクションですか。前のモデルでいいですね。
しかし、昨日電気屋さんに行ってみると、旧モデルは
ありませんでした・・・
レスどうもありがとうございました。>TELEXさん

書込番号:152735

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)