
このページのスレッド一覧(全5812スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年9月25日 22:07 |
![]() |
0 | 4 | 2006年9月25日 19:43 |
![]() |
0 | 7 | 2006年9月23日 13:01 |
![]() |
0 | 7 | 2006年9月21日 16:38 |
![]() |
1 | 1 | 2006年9月18日 13:26 |
![]() |
0 | 1 | 2006年9月18日 08:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > パナソニック > TH-28D65 (28)
ケーブルTVがはいっているので、買ってももったいないような気がするのですが、美しい映像なので購入したらいいのか迷っております。三菱の28T-D105sが31,500円で売っていたのでそちらも魅力です。
ちなみにTHー28D65は95,000円です。
0点

TH−28D65はハイビジョンテレビ、28T−D105Sは従来の
NTSC画質のテレビです。
デジタルSTBでのの視聴の場合、TH−28D65とD3接続で
地上デジタル・BSデジタルはハイビジョン映像(1080i)で
視聴できます。28T−D105SはD1接続で従来画質(480i)
での視聴です。
有料CSチャンネルやDVDなど従来画質の番組を中心に楽しみ
たい方、ハイビジョン放送を満喫したい人、テレビの楽しみ方と
予算で選ぶとよいでしょう。
書込番号:5472971
0点

早速返信ありがとうございます。
TH−28D65の在庫が展示品しかないのであきらめるほかないです。
液晶TVで再検討することにしました。
本当にありがとうございました。
書込番号:5478093
0点



テレビ > SONY > KD-32HD900 (32)


こんなに良いテレビジョンでも泣き所があるもので、カメラがゆっくり移行するとき画面がひずみます。このテレビの実力はこんなものでどうにもならないと言い残してソニーのかたは帰りました。ここの掲示板ではこのような意見がなかったような気がしますが、皆さんのテレビは歪みの現象はおきないのでしょうか。
0点

歪み、おきますね。
世界遺産など、ドキュメント番組で
風景をパンした時画面がグニャリと
歪みます。
気持ち悪いですね。
(自分は酔いやすいもので)
ソニーだけですかね?
他のメーカーのテレビはどうなんでしょう?
今度家電店で見てきます。
書込番号:4617226
0点

たとえば 4608041 番のくちコミと似たような現象でしょうかね。ブラウン管だと、大なり小なり起きますね。水平や垂直の振幅のリニアリティーが悪い、ということでしょうか。
歪むのは画面のどの部分でしょうか。機種にもよりますが、サービスモード(サービスマンモード)で調整できることもありますが、その「ソニーのかた」はサービスモードで調整されてましたか?
書込番号:4617666
0点

ばうさん
>歪むのは画面のどの部分でしょうか。
画面の一部と言うわけではなく、
うーん、なんと説明すれば・・・
スポーツ中継などで観客がウェーブを
するじゃないですか。
あんな感じで波が右から左に
流れるような感じなんですが・・
なんかたとえが違うような
気がするのですが
他に表現方法が思いつきません。
その画像が見せれたらと思うのですが。
ばうさんご指示の番号の件とは
症状が違うと思います。
誰か、説明できる方いないでしょか?
スレ主さんはもう見ていらっしゃらない
と思い、返信させて頂きました。
書込番号:4619488
0点

その後の調べでこの歪みは残像というもののようです。
人物の顔とかならわかりやすいかな?多分・・
書込番号:5477492
0点



テレビ > パナソニック > TH-28D65 (28)
最後のブラウン管TVで購入を検討しています。こちらの電気屋にD55がまだ残っています。現行のD65との違いはどこでしょうか?カタログを見ても同じに見えるのですが・・・ どうでしょうか?
0点

消費電力が下がり、リモコンが現行ビエラのように丸みを
帯びたデザインになりました。機能や画質はほとんど変わ
りはありません。
書込番号:5408900
0点

じんぎすまんさん、ありがとうございます。機能等同じみたいなんで現行のD65を検討します。最新のカタログを見たところ、在庫限りになっていました。と、いうことは、生産中止!? 後続機種もないんでしょうか?本当に最後のブラウン管ですね。
書込番号:5410654
0点

すみませんがどちらのお店で幾らほどでしょうか?
地デジ対応のブラウン管TVを探しているのですが、都内有名店
などで探してもすでにブラウン管TVのコーナーすらない状態なので、
どこか都内近郊で他にも扱っているところがあればいいんですけどねえ。。
書込番号:5437137
0点

ブラウン管のデジタルテレビは高性能のものから順に製造中止で売り切れて行って、もう売れ残りにはたいしたものがありません。下のサイトにある「従来ブラウン管」のレベルに退化して終焉を迎えています。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press_Archive/200006/00-027/
書込番号:5438196
0点

年初に、昨年のテレビ出荷台数で液晶・プラズマがブラウン管を初めて上回った(469万台:398万台)と報じられた時は「フーン・・・」で済ませていましたが、いざテレビが壊れて購入を検討すると、ハイビジョンブラウン管のあまりの退潮ぶりに呆然としました。
D65も32インチは生産終了で、今やパナのブラウン管ラインナップでTH-28D65が唯一のワイドタイプになってしまいましたね。
>下のサイトにある「従来ブラウン管」のレベルに退化して終焉を迎えています。>
「退化」というのは過言でしょう。テレビを買う人のほとんどはマスクピッチではなく、映る内容を観ているのですから。
使ってみていいテレビだと思いますし、過去の録画資産を楽しむには最適だと感じています。
書込番号:5463808
0点

ラッカルさん、当方、香川県になります。こちらのヤマダ電機では、展示があります。D55の方は、なくなっていましたけど・・・地方の方がまだ探しやすいのでは?これが最後のワイド(ハイビジョン)テレビ!?残念ですね。メーカー共同でもいいから、ハイビジョンのブラウン管テレビ、作り続けてほしいです。今の技術だったら、もっといいブラウン管テレビ作れると思うんだけど・・・
書込番号:5464862
0点

技術はあっても採算が取れないから販売できないのです。一部プロ用モニタTVとして存在しますが、非常に高価です。
それで、ブラウン管の性能を下げた廉価モデルでつなごうとしましたが、これも人気ははかばかしくなく、終りを迎えようとしています。
ただ、液晶テレビの性能が液晶パネルだけで決まるのではないように、ブラウン管テレビの性能もブラウン管だけで決まるのではありません。画像処理技術(特にデジタル技術)はブラウン管が退化するうちにも相当進歩があったようで、ブラウン管の性能低下をある程度補った面はあります。
書込番号:5470265
0点



テレビ > 東芝 > 32DX100 (32)
BS、CSを録画しようと思いDVDレコーダーに接続して録画したところ、画面が4.3で、縦長の映像になってしまいます。取扱説明書を見てもそれらしき内容が見つけれませんでした。どなたかわかる方、教えてください。
0点

見物人Xさん返信ありがとうございます。
レコーダー(日立MS-DS250)側では、16.9D2出力、32DX100からは、S映像端子にて接続しています。
書込番号:5461342
0点

このTVで、出力設定調整をどのようにしたらいいかが、わからないのですが...
書込番号:5463545
0点

BSチューナーの出力設定メニューにはどんなものがありますか?
テスト録画でいろいろ実験してみるのもいいでしょう。
書込番号:5463599
0点

基本的な事だけど、S1 もしくは S2 端子で接続してますよね。
数字の無い S 端子では、アスペクト比は無視されます。
後、参考になるか分からないけど、書込場合【5453945】では、
松下のテレビですけど、アスペクト比が伝わらないって書き込みが有ります。
もしかしたら、テレビの仕様なのかも知れません。
書込番号:5463903
0点

DX100のS出力はS1ですね。
レコーダー(日立MS-DS250)側のS端子入力、あるいはお使いの
「箱(^_^;)」がS1対応じゃないと思われ。
そのレコに東芝RDのように他のS1入力がなければ、DX100のクイック
ボタンから画面サイズを手動切替で対応。
(D2でも画面サイズ切り替え出来たよね?)
書込番号:5464335
0点



テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)
つまらない質問ですが、皆さん、テレビゲーム(やる人)は大画面でやりたいですか?
プラズマテレビの板にゲームは大画面で高画質でないとやだという人がいたので。僕はこのぐらいの大きさで十分です。ちなみにテレビゲームは外部入力なので5年後以降もこのテレビで出来ます。
0点

それこそ人それぞれだと思いますよ。
私はどちらでも可です。
因みに、格闘ゲーム等を60inchでやっていた事もあります。
これを一度経験してしまうとゲームセンターなんか
足元にも及ばなくなりますね…。
21inchなら許容範囲と思う方が
多いのではないでしょうか?
書込番号:5453499
1点



テレビ > 東芝 > 32DX100 (32)
32DX100を所有しています。二重音声切替できない不具合があり、現在東芝に修理依頼中ですが、以下の症状について情報がありましたらお願い致します。
・不具合の発生する状況:デジタル放送(地上、BS共)の二カ国語+ステレオの番組にて二重音声切替が出来ない(切替メニューで二重音声メニューを選択できない)。
デジタル/アナログ共にステレオ信号を伴わない二カ国語放送は音声切替可能です。
サービスマンの方に来ていただきましたが原因がわからないのでとりあえずデジタルチューナー部の基板を変えるとのこと。ちょうどお盆休み期間ということで基板取り寄せに時間がかかるそうで現状未修理状態です。
0点

遅くなりましたが、その後の報告です。
デジタルチューナー部の交換後、問題は解決しました。
(不都合ではありませんが、基板交換により何故かデータ放送のフォントが変わりました。)
画質についてはとても満足していますので、今後は故障しないことを祈っております。
書込番号:5452638
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)